食物アレルギーがある子供の離乳食はどうする? アレルギー対応のおすすめベビーフードを紹介

食物アレルギーとは?

食物アレルギーとは?
摂取した食物が原因となり、じんましん・湿疹・下痢・咳・ゼーゼーなどの症状を引き起こす「食物アレルギー」。今や国民の3人に1人は、何かしらのアレルギーを抱えています。特に1歳未満の赤ちゃんが食物アレルギーを発症しやすくなっており、場合によっては重篤な症状を引き起こしてしまうことも。離乳食やベビーフードは、赤ちゃんや子供のペースに合わせて慎重に進めていきましょう。

アレルギー疾患の現状等 厚生労働省

赤ちゃんや子供が食物アレルギーと診断されたら?

赤ちゃんや子供が食物アレルギーと診断されたら?
赤ちゃんや子供に食物アレルギーの疑いがある場合には、まず病院で検査を受けてください。食物アレルギーと診断されたら、原因となる食物を食べない「食物除去」を行うのが一般的。医師の指導のもとで、食べられる範囲を確認しつつ、徐々に広げていきます。幼少期に発症した食物アレルギーは、成長とともによくなるケースが多いです。

子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
赤ちゃんは熱や予防接種などで小児科に行く機会が多いですよね。初めて受診した小児科では医師の対応に不安になることも珍しくありません。信用できる医師を見つけることができれば、子供のことも安心して任せることができます。かかりつけ医の選び方をご紹介します。
離乳食は生後5ヶ月から? 離乳初期(生後5ヶ月、6ヶ月頃)の進め方や量、裏ごし、10倍粥の作り方は?
離乳食は生後5ヶ月から? 離乳初期(生後5ヶ月、6ヶ月頃)の進め方や量、裏ごし、10倍粥の作り方は?
離乳食の開始目安は生後5ヶ月~6ヶ月頃とされていますが、具体的にはいつから始めればいいのでしょう? いざ始めても10倍粥や裏ごしなど、戸惑うことも。離乳初期の進め方やコツ、注意点なども紹介します。

アレルギー対応のベビーフードがあるの?

アレルギー対応のベビーフードがあるの?
ベビーフードは作る手間が省け、そのまま赤ちゃんや子供が食べられるので便利ですよね。食物アレルギー対応のベビーフードは、ほとんどのメーカーから販売されています。

特定原材料7品(7大アレルゲン)の表示が義務付けられている

ベビーフードのパッケージや商品説明の部分を確認してみましょう。食物アレルギーの発症数が多く、症状が重篤になりやすい「えび・かに・卵・牛乳・小麦・そば・落花生(ピーナッツ)」計7つの食品の表示が義務付けられています。これにより食物アレルギーの子供に対して、安心安全な美味しい離乳食を提供できます。

【管理栄養士監修】離乳食の卵はいつから? 進め方は? マヨネーズや生卵は? 与える頻度やレシピも紹介
【管理栄養士監修】離乳食の卵はいつから? 進め方は? マヨネーズや生卵は? 与える頻度やレシピも紹介
栄養価が高く料理にも使いやすい卵は、卵黄のみ離乳食初期から使えます。卵白はいつ頃から与えるのかなど、アレルギーが気になる卵の離乳食の進め方や注意点を紹介します。卵の冷凍保存方法や離乳食の時期別レシピも参考にしてください。
赤ちゃんの離乳食にはきな粉がおすすめ! いつから? 初期・中期・後期別レシピを紹介
赤ちゃんの離乳食にはきな粉がおすすめ! いつから? 初期・中期・後期別レシピを紹介
きな粉は離乳初期から食べられ、さらに栄養も豊富な赤ちゃんにとって嬉しい食材です。あげるときのポイントや、量・加熱の必要性など、きな粉に関するママたちの疑問も解決します! 離乳初期〜完了期までそれぞれのおすすめレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

特定原材料に準ずる20品目は推奨表示

特定原材料7品以外の食品にも、食物アレルギーを発症する子供がいます。アワビ・イカ・オレンジ・大豆・鶏肉・牛肉・豚肉など、これらを含めた20品目は、表示を勧められている食品です

メーカーによっては、しっかりと表示しているものもあるので、パパママも食物アレルギーの赤ちゃんに合ったベビーフードが選べます。

離乳食の鶏肉はいつからOK? ささみから? 進め方やおすすめのレシピも紹介
離乳食の鶏肉はいつからOK? ささみから? 進め方やおすすめのレシピも紹介
離乳食の鶏肉(ささみ、ひき肉、もも肉、胸肉)はいつから食べさせてもいいのか悩みませんか? アレルギーの心配があるので、進め方に注意しなくてはいけません。離乳食の鶏肉がOKな時期や進め方、おすすめレシピを動画ありで9つ紹介します。

アレルギー対応のベビーフードを発売しているメーカーは?

アレルギー対応のベビーフードを発売しているメーカーは?
ここからは、食物アレルギー対応のベビーフードを発売しているメーカーをご紹介します。

アレルギー対応のベビーフード:キユーピー

豊富なラインアップを取りそろえたキユーピーのベビーフード。食物アレルギーが気になるパパママ向けに「特定原材料(アレルゲン)不使用」のベビーフードを展開しています。計27品目のアレルゲン情報を分かりやすく記載。生後5ヶ月頃の離乳食から、1歳4ヶ月頃までの食事をサポートしてくれますよ。

アレルギー対応のベビーフード:和光堂

和光堂のベビーフードは「7大アレルゲン不使用」と、パッと見たときにも分かりやすく表示されています。全ての月齢にアレルギー対応の離乳食があるので、成長に合わせてベビーフードを選べます。和光堂公式サイトでは、アレルゲン不使用商品を簡単に検索できるので、ぜひチェックしてみましょう。

離乳食に活躍! 和光堂のベビーフードのおすすめ商品は? 選び方や使い方は?
離乳食に活躍! 和光堂のベビーフードのおすすめ商品は? 選び方や使い方は?
離乳食といえば「毎日手作りが大変」「せっかく作ったのに食べてくれない」といった悩みがありませんか? そんな時は和光堂のベビーフードがおすすめ! 和光堂は毎日の離乳食をサポートしてくれるポイントがたくさんあります。月齢別におすすめ商品を紹介します。

アレルギー対応のベビーフード:森永乳業

森永乳業のベビーフードは、「手作りの離乳食しか安心できない」「食品や添加物が気になる」というママにおすすめ。着色料・香料・保存料・増粘剤といった食品添加物不使用に加え、国産のお肉や野菜などを100%使用しています。さらに、アレルギー対応のベビーフードを月齢ごとに販売しているので、アレルギー持ちの赤ちゃんにもぴったり。

アレルギー対応のベビーフード:Pigeon

ピジョンからは管理栄養士監修の離乳食が人気。原材料に含まれる27品目のアレルギー物質を分かりやすく表示しているので、子供に合ったものが選べます。離乳食以外にも、赤ちゃん向けのせんべい、レンジで蒸しパン、ケーキセットなども販売しているので、アレルギー情報を確認しつつ、赤ちゃんのおやつタイムをママと一緒に楽しみましょう。

アレルギー対応のベビーフード:ビーンスターク

ビーンスタークのベビーフードは、特定原材料7品目、特定原材料に準ずる21品目を表示。公式サイトではアレルギー情報が誰でも分かるように、各商品のアレルギー食品を表にして公開しています。5ヶ月頃から食べられるおかゆのベビーフードは、6種類の野菜をすりつぶしているので、赤ちゃんが喉越しよく食べられます。

7大アレルゲン不使用のおすすめのベビーフード

上記で紹介したメーカーの商品のうち、特定原材料7品目不使用のベビーフードを月齢別にご紹介していきます。

おすすめのベビーフード:生後5ヶ月頃から

離乳食は生後5ヶ月頃からスタート。始めのうちは、1つの食品を1日1さじずつ食べさせながら離乳食を進めていきます。

キユーピー 緑のお野菜とさつまいも(うらごし)

「食物アレルゲン7品目不使用」で、緑の野菜とさつまいものペーストが入っている瓶詰めのベビーフード。持ち運びに便利なだけでなく、フタを開ければそのまますぐに食べられるので外出時にぴったり!

【管理栄養士監修】離乳食でさつまいもはいつからOK? 下ごしらえのコツやレシピなどを紹介
【管理栄養士監修】離乳食でさつまいもはいつからOK? 下ごしらえのコツやレシピなどを紹介
さつまいもは、甘くて赤ちゃんにも食べやすい食材です。離乳初期からさつまいもを食べさせてもいいのでしょうか? 固いさつまいもを簡単に下ごしらえする方法も知っておくと便利ですよ。アレルギーや調理する時の注意点、おすすめのレシピなども紹介します。

キユーピー トマトとりんご

こちらも瓶詰めのベビーフードで、特定原材料7品目が不使用です。トマトとりんごの優しい酸味で赤ちゃんもご機嫌に。初めてのデザートにもおすすめですよ。

【管理栄養士監修】離乳食でトマトはいつから食べられる? アレルギーや皮や種の取り除き方、レシピなどを紹介
【管理栄養士監修】離乳食でトマトはいつから食べられる? アレルギーや皮や種の取り除き方、レシピなどを紹介
トマトは離乳初期から食べさせることができますが、アレルギーや正しい調理方法について知っておきましょう。また、トマトにはどんな栄養があるのでしょうか? トマトの皮や種を簡単に取り除く方法や、離乳食作りを楽にするコツ、おすすめのレシピもご紹介します。

和光堂 初めての離乳食 裏ごしほうれんそう

ほうれん草のペーストがお湯を入れるだけで完成! フリーズドライになったほうれん草のキューブが1袋に3個入っています。原材料はほうれん草だけなので、もちろん特定原材料7品目を含みません。

ほうれん草の離乳食レシピ8選! 下ごしらえや保存方法、注意点も紹介
ほうれん草の離乳食レシピ8選! 下ごしらえや保存方法、注意点も紹介
ほうれん草は鉄分などの栄養素が豊富で、離乳食にも積極的に使いたい食材です。アク抜きなど下ごしらえや冷凍保存の方法、初期にも使えるペーストの作り方、離乳初期、中期、後期、完了期のおすすめレシピなど解説します。

おすすめのベビーフード:生後7ヶ月頃から

生後7ヶ月からは、1日2回食になります。食べられる食材も増えるので、少しずついろいろな味に慣れさせていきましょう。

和光堂 栄養マルシェ 彩り野菜のベビーランチ

和光堂のベビーフードには、7大アレルゲン不使用のお弁当があります。2種類入っているのでボリューム満点。スプーンはお出かけ時に重宝します。

キユーピー ハッピーレシピ ささみと野菜のリゾット

商品名の上にしっかりと記載された食物アレルゲン7品目不使用の表示。ささみは食べやすく加工してあるので、舌でつぶしながらモグモグして食べられます。

ビーンスターク 完熟トマトとツナのリゾット

ビーンスタークのベビーフードにも、特定原材料7品目を使用していないものがあります。完熟トマトとツナのリゾットは、7大アレルゲン不使用なのに8品目もの食材が使われているので、アレルギーの赤ちゃんも栄養満点です。

おすすめのベビーフード:生後9ヶ月頃から

生後9ヶ月になると1日に3回の離乳食になるので、ベビーフードをうまく利用していきましょう。

キユーピー レバー入りポテトドリア風

瓶詰めのベビーフードはわざわざお皿に取り分けなくても、そのまま赤ちゃんに食べさせられるのがメリット。レバーを調理するのが苦手なママもベビーフードなら簡単です。アレルゲン7品目不使用で、赤ちゃんの鉄不足が気になるときにもおすすめです。

森永乳業 おうちのおかず 豚肉とブロッコリーの豆乳シチュー

7大アレルゲン不使用の森永乳業のベビーフード。国産の豚肉と野菜を使った豆乳シチューは、ママが手作り離乳食をお休みしたいときにぴったり。100gあるのでいっぱい食べる赤ちゃんも大満足。

和光堂 1食分の野菜が摂れるグーグーキッチン ラタトゥイユ

野菜がたっぷりと入ったラタトゥイユ。手作りをしなくても野菜をたくさん摂取でき、さらに7大アレルゲン不使用というママにも嬉しいベビーフードです。歯ぐきで簡単につぶせるので、赤ちゃんがモグモグ食べる練習に役立ちます。

生後9ヶ月の離乳食の量やスケジュールは? 手づかみレシピも紹介
生後9ヶ月の離乳食の量やスケジュールは? 手づかみレシピも紹介
生後9ヶ月を過ぎると離乳食は3回食になります。でも、どのタイミングで3回食にしたらいいの? 1回の量はどのくらい? といったさまざまな疑問が出てきますよね。3回食の離乳食の量や進めるコツ、手づかみレシピなどについて解説します。

おすすめのベビーフード:生後12ヶ月頃から

離乳食が完了期に入ります。赤ちゃんのペースに合わせて、食材の大きさや柔らかさなどを工夫しながら進めていきましょう。

和光堂 栄養マルシェ 鮭のまぜごはんランチ

外出時の離乳食に大人気! 7大アレルゲン不使用の鮭の混ぜご飯ランチです。混ぜごはんとおかずの2品があるので、赤・黄・緑の栄養素をバランスよく摂取できます。

キユーピー 牛そぼろ野菜あんかけ

キユーピーは特定原材料7品目不使用のベビーフードが多くあります。牛そぼろ野菜あんかけは、かつおだしが効いた優しい味わい。牛肉の旨味もあり、ご飯にかけてパクパクと食べられます。

森永乳業 おうちのおかず 鶏肉と舞茸の豆乳鍋

豆乳を使った7大アレルゲン不使用のベビーフードです。湯煎をしたり、お皿に移し替えて電子レンジで温めたりできるので、時間がないときや非常時にも役立ちます。保存食として購入しておくのもおすすめですよ。

生後6ヶ月の赤ちゃんの発達、体重や身長は? 育児のポイントも紹介
生後6ヶ月の赤ちゃんの発達、体重や身長は? 育児のポイントも紹介
生後6ヶ月の赤ちゃんは、0歳も半分過ぎて1歳を意識し始める時期になります。できることが増えて動きが活発になりますが、寝返りやお座りをしないなど、同じ月齢の赤ちゃんとつい比べて心配になる機会も増えるでしょう。生後6ヶ月の赤ちゃんの発達の目安やお世話のポイントを解説します。

まとめ

まとめ
今回はアレルギー対応のベビーフードをご紹介しました。簡単で便利なベビーフードを使えば、普段の離乳食作りがグッと楽になります。7大アレルゲン不使用のベビーフードを選んだり、アレルギー情報を確認したりして、安心安全な離乳食を赤ちゃんに食べさせてあげましょう。

離乳食のいちごはいつからOK? 生のまま食べても問題ない? 冷凍方法も紹介
離乳食のいちごはいつからOK? 生のまま食べても問題ない? 冷凍方法も紹介
いちごを離乳食に使いたいけど「いつから食べさせてもいいの?」「冷凍できるの?」といった悩みがたくさんありませんか? 赤ちゃんにも甘酸っぱいいちごを食べさせたいですよね。離乳食のいちごはいつから食べさせられるのか、便利に使える保存方法などを詳しく解説します。
アレルギーの子供にも誕生日ケーキを! 通販で買えるおすすめのショップ4選
アレルギーの子供にも誕生日ケーキを! 通販で買えるおすすめのショップ4選
アレルギーがある子供にも、誕生日やクリスマスなどのイベントのときはケーキを食べさせたいですよね。そんなパパママにおすすめしたいのはアレルギー対応のケーキです。通販で買えるおすすめのショップも紹介します。
キューピーベビーフードは離乳食におすすめ! 月齢別の人気商品やアレンジ方法ご紹介
キューピーベビーフードは離乳食におすすめ! 月齢別の人気商品やアレンジ方法ご紹介
キューピーベビーフードを赤ちゃんの離乳食づくりに使用しているママは多いでしょう。豊富な種類、そのまま食べられる利点もあって使いやすくアレンジも非常に豊富です。赤ちゃんの月齢ごとにおすすめのキューピーベビーフードをご紹介するとともに、ママ達の活用法もお伝えします。
赤ちゃんが離乳食を食べないのはなぜ? 食べてくれない原因と8つの対策方法を紹介!
赤ちゃんが離乳食を食べないのはなぜ? 食べてくれない原因と8つの対策方法を紹介!
赤ちゃんが離乳食を食べてくれないとパパママは「赤ちゃんの栄養は足りているの?」、「成長に支障はないの?」など不安になりますよね。こちらの記事では赤ちゃんが離乳食を食べてくれない原因や対策方法をご紹介します。
離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンは、素材やサイズ、デザインなど種類が豊富で、離乳食をパパママが食べさせるのか、赤ちゃんが自分で食べるのかによって選び方も変わってきます。選び方のポイントや、リッチェル、コンビなどおすすめ商品をご紹介します。
離乳食の10倍がゆの作り方は? 炊飯器や電子レンジで簡単に作る方法を紹介
離乳食の10倍がゆの作り方は? 炊飯器や電子レンジで簡単に作る方法を紹介
赤ちゃんの初めての離乳食は「10倍がゆ」をあげます。ただ、10倍がゆと聞いてもいまいちイメージできないですよね。10倍がゆとは何なのか、簡単な作り方、赤ちゃんへあげるときのポイントなども紹介します。
離乳食食器おすすめ19選! 素材、使いやすさ、安全性もチェック!
離乳食食器おすすめ19選! 素材、使いやすさ、安全性もチェック!
離乳食用の食器は素材やデザインが豊富にあり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。赤ちゃんが使うものなので食べやすさはもちろんのこと、安全性も選ぶ際には大切なポイントです。赤ちゃんが安心して使えるように、おすすめの離乳食食器を素材別に紹介します。
離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?
離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?
赤ちゃんが生後5ヶ月ごろになると、離乳食がスタートします。刻んだりすりつぶしたり離乳食作りは手間がかかるもの。そこでお助けアイテムとなるのが「ブレンダー」です。調理を楽にして時短にもつながるブレンダーの選び方や、おすすめ商品を紹介します。
【管理栄養士監修】離乳食でバナナはいつから大丈夫? アレルギーやレシピ、冷凍保存の方法を紹介
【管理栄養士監修】離乳食でバナナはいつから大丈夫? アレルギーやレシピ、冷凍保存の方法を紹介
バナナは栄養豊富で甘みもあり赤ちゃんも食べやすいため、離乳食にはぴったりの食材です。冷凍保存も可能なので、時短レシピにも活用できますよ。バナナのアレルギーや加熱調理が必要なことも知っておきましょう。バナナの食べさせ方やおすすめレシピなどを紹介します。
【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
おかゆや野菜からスタートした離乳食も、進むにつれて豆腐や魚からタンパク質を摂る必要が出てきます。そこでおすすめなのが、しらすです。栄養も豊富で、離乳食にぴったりのしらすは、いつから食べられるのでしょうか?アレルギーや塩抜き、保存方法やレシピなどを紹介します。
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
離乳食がそろそろ始まる生後5ヶ月の赤ちゃんがいる方、離乳食は始まったけど今後どう進めて行ったらいいのか分からない方には離乳食アプリがおすすめ。離乳食アプリのメリットや人気の離乳食アプリを紹介します!
離乳食の2回食はいつから始まる? 量は? あげる時間は? 手作りに便利な食材も!
離乳食の2回食はいつから始まる? 量は? あげる時間は? 手作りに便利な食材も!
赤ちゃんが離乳食を始めて1ヶ月を過ぎたくらいから、2回食への移行を始めましょう。2回食では赤ちゃんにいろいろな食材に慣れてもらうため、料理の手間も増えますね。母乳・ミルクとのバランスやよくあるトラブルなども詳しく解説します。
離乳食になすはいつから食べられる? 冷凍保存はできる? 下ごしらえの方法や簡単レシピ集
離乳食になすはいつから食べられる? 冷凍保存はできる? 下ごしらえの方法や簡単レシピ集
どんな料理にも相性がいい「なす」。しかし「離乳食はいつから使えるの?」「種や皮は取り除くべき?」と悩む食材でもあります。せっかく離乳食を作るなら、赤ちゃんに美味しく食べて欲しいですよね! 離乳食になすが使える時期やアレルギー、レシピなど詳しく紹介します。
【保存版】赤ちゃん・子供がいる家庭の防災グッズリスト 最低限必要なものは?
【保存版】赤ちゃん・子供がいる家庭の防災グッズリスト 最低限必要なものは?
災害時に赤ちゃんや子供を守るために何が必要なのでしょうか? 赤ちゃんや子供がいる家庭で最低限必要な防災グッズリストをご紹介します。あらかじめ避難場所や避難経路を確認しておく、普段から自宅に食料や飲料を備蓄しておくことなどが大切です。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!