離乳食の2回食はいつから始まる? 量は? あげる時間は? 手作りに便利な食材も!

離乳食の2回食を始める時期は?

離乳食の2回食を始める時期は?
2回食を始める時期は、一般的には離乳食を始めてから1ヶ月が経った頃といわれていますが、赤ちゃんにはそれぞれのタイミングがあります
食事中に赤ちゃんが下記のようなサインを出し始めたら、2回食に進んでみましょう。

  • 大体いつも機嫌よく食べている
  • スプーンを嫌がらず、スプーンで食べることに慣れてきた
  • 食べものを口に入れてあげると、もぐもぐ口を動かして飲み込めるようになった
  • 食べむらはあっても食べる意欲がある

【管理栄養士監修】赤ちゃんの離乳食はいつからどう進める?  離乳初期~完了期までそれぞれ紹介!
【管理栄養士監修】赤ちゃんの離乳食はいつからどう進める?  離乳初期~完了期までそれぞれ紹介!
赤ちゃんが生後5、6ヶ月になり、下の前歯が生え始める頃に離乳食が始まります。初めて子育てをするパパママは、初めての離乳食でどのような物を食べさせればいいのか不安でしょう。離乳食の基本的な内容を、離乳初期、中期、後期、完了期に分けて紹介します。
【生後6ヶ月の離乳食】2回食の進め方は? スケジュールやレシピなどを紹介
【生後6ヶ月の離乳食】2回食の進め方は? スケジュールやレシピなどを紹介
生後5、6ヶ月は離乳初期ですが、生後5ヶ月から離乳食をあげている場合は、生後6ヶ月に2回食へ進めることができます。生後6ヶ月の2回食の進め方やスケジュール、注意点、おすすめレシピなどを紹介します。

離乳食の固さと赤ちゃんの発達

離乳食の固さと赤ちゃんの発達
この頃の赤ちゃんは離乳食を舌で上あごに押しつけてつぶし、もぐもぐと口を動かして飲み込めるようになります。
1回食の頃よりも少し固めのものを食べさせてあげましょう。固さの目安は「赤ちゃんが舌でつぶせるくらい(豆腐くらいの固さ)」です。
赤ちゃんの様子を見ながら、具を少しずつ大きくしたり固さを変えていったりすることで、赤ちゃんの咀嚼機能や消化機能の発達を促していきます。

赤ちゃんの離乳中期(モグモグ期)の進め方! おすすめ食材や調理方法を紹介!
赤ちゃんの離乳中期(モグモグ期)の進め方! おすすめ食材や調理方法を紹介!
赤ちゃんが上手にゴックンができるようになると、離乳中期にステップアップします。離乳中期はモグモグ期とも呼ばれ、赤ちゃんが食材を舌で潰し、口をモグモグと動かして食べる練習をします。離乳中期の赤ちゃんに合った食事方法ができるように、離乳初期から調理の仕方を変える必要がありますね。離乳中期の進め方のポイントや離乳中期から食べられる食材もご紹介します。

2回食は少なめの量から始めよう

2回食は少なめの量から始めよう
2回食を始めた頃は、1回食を2回に分けるイメージで少なめの量から始めましょう
量を食べさせることより、食事の回数を分けることで生活のリズムをつけ、いろいろな味や食感に触れることが目的です。
2回食に慣れてきて機嫌よく食べてくれるようであれば、だんだんと量を増やしていきましょうね。

2回食の時間と母乳・ミルクとのバランス

2回食の時間と母乳・ミルクとのバランス
離乳食の回数が増えると、「何時頃に離乳食を食べさせればいいのか」「母乳・ミルクとのバランスはどうすればいいのか」と戸惑うこともあるでしょう。
この頃の食事の間隔は母乳・ミルクも含めて4時間おき程度とされていますが、あくまで目安です。食事の時間は赤ちゃんによって違うので、厳密に決める必要はありません。赤ちゃんの様子や家族の生活に合わせて考えましょう
もしきょうだいがいるのであれば、きょうだいの食事の時間に合わせることで、「食事は皆が集まる楽しい時間」という意識が芽生えるきっかけになります。可能であればやってみてくださいね。
ただし、2回目の離乳食は就寝の2時間前までに済ませておくようにしましょう。

離乳食と授乳時間の目安(例)

午前6時頃 午前10時頃 午後2時頃 午後6時頃 午後10時頃
母乳またはミルク約200ml 離乳食+母乳またはミルク(約100~150ml) 母乳またはミルク約200ml 離乳食+母乳またはミルク(約100~150ml) 母乳またはミルク約200ml

離乳中期に採りたい食材

離乳中期に採りたい食材
赤ちゃんが生後7~8ヶ月になり、離乳中期に進んだらタンパク質を含む食材を加えていきましょう。以下のように3種類の食品を準備するとバランスよく食べさせることができますよ。

  • 主食(炭水化物)の皿
  • 豆腐や肉・魚など(タンパク質)の皿
  • 野菜の皿

もちろんタンパク質と野菜を混ぜて1皿にしても大丈夫です。
魚のしらすは茹でて塩抜きするだけで簡単に食べさせることができ、お粥や野菜と相性のいい万能な食材です。ぜひ取り入れてみましょう。

【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
おかゆや野菜からスタートした離乳食も、進むにつれて豆腐や魚からタンパク質を摂る必要が出てきます。そこでおすすめなのが、しらすです。栄養も豊富で、離乳食にぴったりのしらすは、いつから食べられるのでしょうか?アレルギーや塩抜き、保存方法やレシピなどを紹介します。

離乳食の2回食でよくあるトラブル

離乳食の2回食でよくあるトラブル
離乳食の回数が増えると、思わぬトラブルに見舞われることもあるかもしれません。赤ちゃんの成長を思って頑張って食事を作っているのに、うまくいかないとつらいですよね。
ここではよくある離乳食のトラブルとその解決策をご紹介します。思い当たることがあれば、ぜひ参考にしてみてください。

赤ちゃんの便秘

離乳食が進むと、赤ちゃんが便秘になることがあります。
これは赤ちゃんの腸の機能が未熟であることと、母乳やミルクを飲む量が減ることから、便の水分量が不足するためです。
便がなかなか出ないと心配になるかもしれませんが、離乳食は赤ちゃんの胃や腸を食べ物に慣らす時期です。次第に便通も安定していきますので、安心してくださいね。
気になるようであれば、さつまいもやほうれん草・バナナなど食物繊維の多い食材や、ヨーグルトなど乳酸菌を多く含む食材を積極的に食べさせてあげると効果的でしょう。

【管理栄養士監修】離乳食でバナナはいつから大丈夫? アレルギーやレシピ、冷凍保存の方法を紹介
【管理栄養士監修】離乳食でバナナはいつから大丈夫? アレルギーやレシピ、冷凍保存の方法を紹介
バナナは栄養豊富で甘みもあり赤ちゃんも食べやすいため、離乳食にはぴったりの食材です。冷凍保存も可能なので、時短レシピにも活用できますよ。バナナのアレルギーや加熱調理が必要なことも知っておきましょう。バナナの食べさせ方やおすすめレシピなどを紹介します。
【管理栄養士監修】赤ちゃんの離乳食にヨーグルトはいつからOK? おすすめ商品やアレンジレシピも紹介
【管理栄養士監修】赤ちゃんの離乳食にヨーグルトはいつからOK? おすすめ商品やアレンジレシピも紹介
ヨーグルトは赤ちゃんにとって必要なカルシウムが豊富で、ぜひ離乳食に取り入れたい食材です。ただし、赤ちゃんに食べさせるときはいくつか注意しなければいけないポイントがあります。ヨーグルトの選び方や食べさせ方とあわせて紹介していきます。
【管理栄養士監修】離乳食でさつまいもはいつからOK? 下ごしらえのコツやレシピなどを紹介
【管理栄養士監修】離乳食でさつまいもはいつからOK? 下ごしらえのコツやレシピなどを紹介
さつまいもは、甘くて赤ちゃんにも食べやすい食材です。離乳初期からさつまいもを食べさせてもいいのでしょうか? 固いさつまいもを簡単に下ごしらえする方法も知っておくと便利ですよ。アレルギーや調理する時の注意点、おすすめのレシピなども紹介します。

2回食に進めない・離乳食を食べない

月齢が大きくなっても、離乳食をあまり食べてくれないと心配になりますよね。
赤ちゃんの少食は下記のような原因が考えられます。心当たりがある場合は、解決策を試して様子を見てみましょう。

少食の原因 解決策
授乳の間隔が開いていない 授乳の時間を決める
母乳やミルクを飲む量が多い ミルクの1回量は200mlまでにする
母乳やミルク以外の水分量が多い 水分補給は甘い飲料ではなく、お茶や湯冷ましにする
お腹がすきすぎている 母乳やミルクを少し与えて落ち着かせる。お腹のすき具合や食事のタイミングによって食べないこともある

焦る気持ちもあるとは思いますが、無理矢理食べさせるようなことはしないでくださいね。
赤ちゃんが食べないことがパパママのストレスになっている場合は、市販のベビーフードを使ってみるのもいいでしょう。その月齢に合った食材の固さや大きさの目安がわかりますし、いつもと雰囲気が違うことで赤ちゃんにとっても気分転換になるかもしれませんよ。

メニューがワンパターンになりがち

離乳食の回数が増えると、メニューを考えるのも一苦労ですよね。赤ちゃんに食べムラが出てくると、とにかく食べさせたい一心でメニューは余計にワンパターンになりがちです。
そんなときは素材と組み合わせて市販のベビーフードを利用すると、レパートリーが広がります。ママも準備が楽になりますし、赤ちゃんもいろいろな味を体験できて食が進むかもしれません。

キューピーベビーフードは離乳食におすすめ! 月齢別の人気商品やアレンジ方法ご紹介
キューピーベビーフードは離乳食におすすめ! 月齢別の人気商品やアレンジ方法ご紹介
キューピーベビーフードを赤ちゃんの離乳食づくりに使用しているママは多いでしょう。豊富な種類、そのまま食べられる利点もあって使いやすくアレンジも非常に豊富です。赤ちゃんの月齢ごとにおすすめのキューピーベビーフードをご紹介するとともに、ママ達の活用法もお伝えします。
離乳食に活躍! 和光堂のベビーフードのおすすめ商品は? 選び方や使い方は?
離乳食に活躍! 和光堂のベビーフードのおすすめ商品は? 選び方や使い方は?
離乳食といえば「毎日手作りが大変」「せっかく作ったのに食べてくれない」といった悩みがありませんか? そんな時は和光堂のベビーフードがおすすめ! 和光堂は毎日の離乳食をサポートしてくれるポイントがたくさんあります。月齢別におすすめ商品を紹介します。
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
離乳食がそろそろ始まる生後5ヶ月の赤ちゃんがいる方、離乳食は始まったけど今後どう進めて行ったらいいのか分からない方には離乳食アプリがおすすめ。離乳食アプリのメリットや人気の離乳食アプリを紹介します!

賢く使おう! 野菜フレークと離乳食用の宅配食材

離乳食を作るのは時間も手間もかかりますよね。離乳食の回数が増えて、メニューが偏りがちになって困っているというママの声も聞きます。
そんなときは無理をせず、お湯に溶かすだけで裏ごし状態になる野菜フレークや、離乳食用にアレンジされた宅配食材を活用してみましょう。

離乳食に使える!野菜フレーク1|無添加・無着色の北海道産野菜フレーク4種お試しミニセット

北海道産の新鮮野菜を、保存料を使用せず無添加・無着色で加工した野菜フレークです。かぼちゃ・とうもろこし・じゃがいも・にんじんの4種類のフレークが約1ヶ月分入っており、1つのセットで多彩な味が楽しめるのが嬉しいですね。こちらを野菜スープなどでのばして作るポタージュスープが人気ですよ。

【管理栄養士監修】離乳食のにんじんはいつからOK? ペーストの作り方やレシピ、調理、冷凍保存方法を紹介
【管理栄養士監修】離乳食のにんじんはいつからOK? ペーストの作り方やレシピ、調理、冷凍保存方法を紹介
にんじんは栄養もあり、彩もいいので離乳食にピッタリですが、赤ちゃんにはいつから食べさせることができるのでしょうか。甘みもあるので離乳食の初めての野菜としても適しています。にんじんペーストの作り方、冷凍保存の方法、おすすめのレシピなどを紹介します。

離乳食に使える!野菜フレーク2|和光堂 手作り応援 鶏レバーと緑黄色野菜

鶏レバーと国産野菜をフレーク状にし、食べやすくした商品です。鶏レバーは鉄分が豊富なので積極的に取り入れたい食材ですが、下処理に手間がかかるので手が出しにくいというママもいるでしょう。そんな鶏レバーがお湯に溶かすだけでお手軽に、しかも野菜も一緒に摂れるというこちらの商品、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

離乳食に使える!宅配食材1|コープデリ

コープデリの「きらきらステップ」「きらきらキッズ」は幼児食の宅配食材サービスです。生後5ヶ月から3歳までの離乳食・幼児食シリーズである「きらきらステップ」の野菜キューブは特におすすめです。下ごしらえなしですぐに使えるので、時短調理に一役買いますよ。
離乳食用の野菜を自分で下ごしらえをし、冷凍庫にストックしているママも多いと思いますが、こちらの商品を利用すればその手間も省けます。ホワイトソースやトマトコンソメソースなど、自作するには手間がかかりそうな素材もキューブとなって販売しています。ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
コープデリ公式サイト

離乳食に使える!宅配食材2|パルシステム

生協の宅配サービス「パルシステム」には、離乳食食材を扱う「yumyum(ヤムヤム)シリーズ」があります、こちらも下ごしらえ済みの素材がキューブ状に冷凍されており、少量ずつ簡単に使えるお手軽な商品です。
その中でも特におすすめしたいのは、野菜をバランスよく配合した「国産野菜のバランスキューブ」です。キューブ1つにいろいろな野菜が含まれているのでいろいろ混ぜる必要がありませんし、同シリーズの「コロコロ秋鮭」や「ササミひき肉」などのタンパク質素材と組み合わせることで栄養価も高まります。メニューのレパートリーも広がるのではないでしょうか。
パルシステム公式サイト

離乳食の鶏肉はいつからOK? ささみから? 進め方やおすすめのレシピも紹介
離乳食の鶏肉はいつからOK? ささみから? 進め方やおすすめのレシピも紹介
離乳食の鶏肉(ささみ、ひき肉、もも肉、胸肉)はいつから食べさせてもいいのか悩みませんか? アレルギーの心配があるので、進め方に注意しなくてはいけません。離乳食の鶏肉がOKな時期や進め方、おすすめレシピを動画ありで9つ紹介します。
【育児漫画・育児あるあるvol.3】「張り切って作った離乳食を食べさせると…!?」
【育児漫画・育児あるあるvol.3】「張り切って作った離乳食を食べさせると…!?」
毎日、育児に奮闘中のパパママが「あるある」と頷く育児エピソードを育児漫画でご紹介! 張り切って作った離乳食を赤ちゃんが食べてくれない…!? 忙しい日々の育児や家事の合間に漫画を読んで、ほっと一息ついてくださいね。

まとめ

離乳食2回食まとめ
離乳食を手間暇かけて頑張って作っているパパママは、毎日本当に大変ですよね。
この時期の赤ちゃんは食べムラや便秘など、離乳食を進めるうえで悩むこともあるかもしれません。せっかく作った離乳食をほとんど食べてくれなくて、泣いてしまったというママもいるくらいです。
赤ちゃんが成長すれば食べムラも少食も自然と改善していくものなので、今は「栄養のために食べる」ことよりも、「口を動かして食べることに慣れる」「『食事は楽しいもの』と感じさせてあげる」ことを大切にしてください。
パパママは頑張りすぎることなく、適度に手抜きをしつつ赤ちゃんとの食事の時間を楽しんでくださいね。

離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?
離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?
赤ちゃんが生後5ヶ月ごろになると、離乳食がスタートします。刻んだりすりつぶしたり離乳食作りは手間がかかるもの。そこでお助けアイテムとなるのが「ブレンダー」です。調理を楽にして時短にもつながるブレンダーの選び方や、おすすめ商品を紹介します。
食物アレルギーがある子供の離乳食はどうする? アレルギー対応のおすすめベビーフードを紹介
食物アレルギーがある子供の離乳食はどうする? アレルギー対応のおすすめベビーフードを紹介
食物アレルギーをもつ赤ちゃんや子供がいるママは、離乳食作りも大変になりますよね。そんなときにママを助けてくれるのが、アレルギー対応のベビーフード。外出時にも活躍するのでぜひ活用してください!
離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンは、素材やサイズ、デザインなど種類が豊富で、離乳食をパパママが食べさせるのか、赤ちゃんが自分で食べるのかによって選び方も変わってきます。選び方のポイントや、リッチェル、コンビなどおすすめ商品をご紹介します。
ほうれん草の離乳食レシピ8選! 下ごしらえや保存方法、注意点も紹介
ほうれん草の離乳食レシピ8選! 下ごしらえや保存方法、注意点も紹介
ほうれん草は鉄分などの栄養素が豊富で、離乳食にも積極的に使いたい食材です。アク抜きなど下ごしらえや冷凍保存の方法、初期にも使えるペーストの作り方、離乳初期、中期、後期、完了期のおすすめレシピなど解説します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!