新生児ニキビはいつ治る? 正しいケア方法を詳しく解説

新生児ニキビとは?


生まれて間もない赤ちゃんにできる新生児ニキビ。肌がデリケートな赤ちゃんはさまざまな湿疹ができ、新生児ニキビなのか見極めるのが難しいですよね。この記事では、新生児ニキビの特徴をご説明します。赤ちゃんの肌をチェックするときの参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんが新生児と呼ばれるのはいつまで? 新生児の特徴や発達、一人目だと不安な育児について
赤ちゃんが新生児と呼ばれるのはいつまで? 新生児の特徴や発達、一人目だと不安な育児について
新生児は、生まれてからいつまでのことを言うのでしょうか? 法律で決まっているのでしょうか? 乳児との違いはあるのでしょうか? 新生児の赤ちゃんの定義や特徴、成長についてご紹介します!
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんは、新生児の赤ちゃんと比べてどれほど成長し、どのような違いがあるのでしょうか? 新生児期を経て、育児の悩みや不安が増えてくるころでもあります。生後1ヶ月の赤ちゃんの成長や育児のポイント、母乳不足や発熱などの対応方法などもご紹介します。

新生児ニキビの特徴

新生児ニキビの特徴
新生児ニキビは以下の3点の特徴があります。

  • 白や肌色の小さな湿疹ができる
  • かゆみがない
  • 顔・頬・おでこ・頭にできる

また、新生児ニキビが悪化すると湿疹が赤くなり、膿をもったり、白い芯ができたりします。新生児ニキビは生後1~2週間から湿疹が出始めて、生後3ヶ月頃までには治まるのでさほど心配をしなくても大丈夫です。

新生児ニキビができる原因

新生児ニキビができる原因
新生児ニキビができる原因には、以下のようなことが考えられます。

  1. ホルモンの影響
  2. 保湿不足
  3. 布団や服などの影響

それぞれの原因が赤ちゃんの肌にどのような影響を与えているのか、詳しく説明します。

新生児ニキビができる原因①ホルモンの影響

赤ちゃんがママのお腹にいたころに受け継がれていたホルモンの影響で、赤ちゃんの肌は皮脂がたくさん分泌されています。しかし、赤ちゃんの皮脂腺はまだまだ未熟なので皮脂が毛穴に詰まり、ニキビができやすくなるのです。

新生児ニキビができる原因②保湿不足

大人でも保湿不足になるとさまざまな肌トラブルが発生しますよね。保湿不足になると、皮膚が乾燥します。すると、皮膚は油分が足りないと感じて油分を補うため、皮脂の分泌が活発になります。皮脂がたくさん分泌されると①で説明したように、毛穴に皮脂が溜まってニキビの原因となってしまいます。

新生児ニキビができる原因③布団や服などの影響

赤ちゃんは布団で過ごす時間がとても長いです。布団が長時間、肌に触れているということになります。直接肌に触れている布団が汚れていると、デリケートな肌の赤ちゃんにとってはニキビの原因になります。また、布団以外にも肌着やスタイなど肌に身に付けるものが汚れているとニキビの原因になるので注意が必要です。

赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
生まれたばかりの赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、少しの刺激が肌トラブルの原因になることがあります。肌が弱い赤ちゃんの衣類や寝具を洗濯するときは、洗剤選びも重要です。赤ちゃん用の洗剤にも種類があるので、選び方やおすすめ商品を紹介します。
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
赤ちゃんの出産準備で必要な肌着は、短肌着、長肌着、コンビ肌着と種類がありますが、違いがわからないパパママも多いのではないでしょうか。コンビ肌着の特徴や何枚用意する必要があるのか、また、選び方やおすすめをご紹介します。
よだれかけのおすすめ12選! スタイの選び方を月齢別で紹介
よだれかけのおすすめ12選! スタイの選び方を月齢別で紹介
赤ちゃん用のよだれかけ(スタイ)は素材やデザインの違いで、赤ちゃんに合っているかどうかが変わります。見た目が可愛いスタイばかりを買っても、使い勝手が悪くタンスの肥やしになるなんてことも…。スタイにはたくさん種類があるので、赤ちゃんの月齢や使うシーンを想定して、使い勝手が良いスタイを選びましょう。

新生児ニキビの原因に母乳は関係ある?

母乳が影響して、新生児ニキビができるのではないかと不安に思われているママは多いと思います。実は新生児ニキビの原因と母乳は関係なく、医学的根拠もありません。母乳の栄養分があまりにも偏った食生活をしていなければ、心配しなくても大丈夫です。

どのくらいのママが完全母乳育児で赤ちゃんを育てている? 粉ミルクでの育児にデメリットはあるの?
どのくらいのママが完全母乳育児で赤ちゃんを育てている? 粉ミルクでの育児にデメリットはあるの?
赤ちゃんは母乳で育てた方がいいというのはどのママも聞いたことがあるでしょう。では、どのくらいのママが実際に母乳育児をしているのでしょうか? 母乳に粉ミルクを混ぜて赤ちゃんに飲ませたり、ミルクで育児をするのはダメなのでしょうか? いろいろな事情を持つママのために母乳育児、混合育児、ミルク育児について調べてみました。
完全粉ミルク育児のメリット・デメリットを紹介!
完全粉ミルク育児のメリット・デメリットを紹介!
最近は母乳で育てたいというママも多いでしょうか。完全粉ミルク育児にもメリットはたくさんありますよ! 粉ミルクを飲んでいる赤ちゃんは、アレルギーになりやすい? 肥満になりやすい? など、ママが不安に思う情報についても解説していきます。

新生児ニキビのケア方法①洗顔

新生児ニキビのケア方法①洗顔
新生児ニキビの予防やできてしまった後でも、肌のケアには洗顔が大切になります。石鹸の選び方から顔の洗い方まで詳しく説明しますので、日頃のケアの参考にしてみてください。

肌に優しい低刺激の石鹸を使う

肌に優しい低刺激の石鹸を使う
「新生児ニキビができたから汚れをきれいに流さなくては!」そう思って洗浄力の強い石鹸で洗ってしまうと、デリケートな赤ちゃんの肌に刺激となってしまいます。赤ちゃんには、低刺激の石鹸を使ってあげましょう。

低刺激の石鹸とはどういうものなのでしょうか?

  • 香料
  • アルコール
  • 着色料
  • 鉱油脂
  • パラベン

これらの添加物が入っていない石鹸のことです。
乾燥が気になるときは、保湿成分の入ったものを選ぶのもおすすめです。

  • コラーゲン
  • セラミド
  • ヒアルロン酸

これらの保湿成分が入っているものを探してみましょう。低刺激でも、丁寧にきちんと洗えば汚れは落ちます。洗浄力が高いものではなく、低刺激のものや保湿力のあるもので洗ってあげましょう。

固形石鹸を使うときはよく泡立てる

固形石鹸を使うときはよく泡立てる
固形石鹸を使う場合は泡立てネットなどを使い、角が立つくらいしっかり泡立てて優しく洗うようにしましょう。大人でも洗顔の際はしっかりした泡で洗っている方は多いと思います。赤ちゃんの肌は大人以上にデリケートなのでよく泡立てて、ふわふわのしっかりした泡を作ってください。

顔の洗い方

顔の洗い方
手が肌に触れないくらいたくさんの泡で、泡を転がすように洗うのがコツです。また、ガーゼで洗うべきと思っているパパママも多いですよね。しかし、ガーゼで洗うと摩擦によって肌に刺激を与えてしまいますので、手で優しく洗いましょう。顔が洗えたら石鹸が残らないようにしっかり流してあげます。石鹸の流し残しがあると湿疹の原因にもなるので気を付けてください。

赤ちゃんの肌にやさしいベビーソープ

ここで、たくさんのベビーソープの中から低刺激で肌に優しい人気のベビーソープをご紹介いたします。

丹平製薬 アトピタ保湿全身泡ソープ(350mL)

アトピタは肌に優しく汚れを落とすだけでなく、保湿もしてくれる成分が配合されています。湿疹が治まったという報告や、病院でアトピタを勧められたという声もあります。カサカサやトラブル肌のケアができるベビーソープとして有名です。

ジョンソンベビー ベビー全身シャンプー 泡タイプ(400mL)

ベビースキンケアで有名なジョンソンベビー。水と同じくらい低刺激という点や、生まれたその日から使えるところ、目にしみにくいところが嬉しいポイントです。ゆるい泡ではなく、きめの細かいしっかりとした泡が出てくるので、きちんと汚れを落としてくれます。

シャボン玉石けん ベビーソープ 泡タイプ 本体(400mL)

無添加でおなじみのシャボン玉石けん泡タイプ。デリケートな赤ちゃんの肌に無添加の石鹸は使っていて安心しますよね。低刺激なうえ、保湿成分もしっかり配合されている優れものです。湿疹やアトピーを治す為に購入する方も多く、子供の肌トラブル防止に重宝されています。

新生児ニキビのケア方法②保湿

新生児ニキビのケア方法②保湿
洗顔が終わったら次は保湿です。乾燥は新生児ニキビのトラブルの元なのでしっかり保湿をしていきましょう。ここでは保湿の方法や、おすすめの保湿アイテムをご紹介いたします。

洗顔後はしっかり保湿


赤ちゃんの肌は大人と違ってとても薄く、乾燥が大敵です。お風呂で顔をきれいにしてあげた後そのままにすると、どんどん乾燥していき新生児ニキビの原因となってしまいます。顔を洗ったら早めに保湿することを心がけてください。

赤ちゃんのお風呂に沐浴剤は必要? ベビーソープは使うの? 効果とおすすめ品も紹介
赤ちゃんのお風呂に沐浴剤は必要? ベビーソープは使うの? 効果とおすすめ品も紹介
新生児期の入浴は、ベビーバスを使った沐浴がメインです。そんなとき、あると便利なのが沐浴剤。体も頭も洗える上に入浴剤と違って上がり湯が不要、さらには保湿効果もあるため、ママにとって嬉しいアイテムです。必要性や効果など沐浴剤の基本から、ママたちの疑問まで解説します。
赤ちゃんのベビーバスはいつまで使うの? 選び方やおすすめはどれ? タイプ別にメリット・デメリットを紹介
赤ちゃんのベビーバスはいつまで使うの? 選び方やおすすめはどれ? タイプ別にメリット・デメリットを紹介
首が座っていない赤ちゃんを片手で支えながら、もう一方の手で石鹸をつけて体を洗ったり流してあげたりするのは大人用の大きなお風呂では難しいですね。そういう方におすすめなのが新生児の赤ちゃん用のベビーバスです。いろいろな種類のものをタイプ別にご紹介します。

保湿はベビーローションとワセリンの併用がおすすめ

保湿はベビーローションとワセリンの併用がおすすめ
「保湿といったらワセリンかしら?」と思いがちですが、ワセリンだけでは保湿になりません。ワセリンでは水分を補うことはできないので、まずは肌に水分を入れてあげる必要があります。ワセリンを塗ると肌の表面に膜ができ、水分が逃げるのを防いでくれます。水分と油分がバランスよく混ざっているクリームや乳液、ベビーローションを塗り、水分を補給した後にワセリンを塗るとしっかり保湿ができます。ワセリンはあくまでも最後の仕上げと思いましょう。

【保湿・薬用タイプ】ベビーローションおすすめ10選! 正しい使い方やスキンケア方法は?
【保湿・薬用タイプ】ベビーローションおすすめ10選! 正しい使い方やスキンケア方法は?
ベビーローションは保湿で赤ちゃんの肌を守るだけでなく、ベビーマッサージにも使えます。ベビーローションは、安心して使える成分か、塗りやすさ、薬用タイプ、香り付きタイプなど、種類もさまざま。ベビーローションのおすすめを紹介します。
赤ちゃんにおすすめなベビーオイルの選び方! 人気はどれ? マッサージにも使えるものは?
赤ちゃんにおすすめなベビーオイルの選び方! 人気はどれ? マッサージにも使えるものは?
ベビーオイルは成分によって効果が違います。赤ちゃんの肌は生後3ヶ月をすぎると乾燥しやすくなるので、ベビーオイルで保湿してあげましょう。ベビーオイルの成分や選び方から、赤ちゃんのデリケートな肌に合うおすすめベビーオイルまでをご紹介します。

赤ちゃんの肌を守る保湿ケア用品


乾燥しやすい肌をしっかり保湿してくれる保湿ケア商品をご紹介いたします。ローション・オイル・ワセリンそれぞれのおすすめ商品をピックアップしました。使用目的に合わせて使ってみてくださいね。

ジョンソンベビー ベビーローション 無香料(300mL)

低刺激で弱酸性の乳液のようなベビーローション。伸びがよく塗りやすいので、特に乾燥しやすい冬の時期でもささっと塗ることができます。無香料なので余計な香りをつけたくないパパママにおすすめ。

ママ&キッズ ベビーミルキーローション 150ml

乳液タイプのベビーローションです。新生児の肌に優しいのはもちろん羊水に含まれる8つのアミノ酸を配合しているので肌の働きを整えながら保湿ができます。塗った後もべたつかないので、保湿によくあるベタベタした感じが苦手なパパママにおすすめです。

丹平製薬 アトピタ 保湿全身ミルキィローション(120mL)

こちらも乳液タイプのローションで、尿素やヨモギエキスが配合されており、しっかり保湿をしてくれます。無香料、無着色でアレルギーテストもしているので安心して使用できます。アトピタの石鹸と一緒に使うと更にケアの効果が期待できます。

馬油 ベビーオイル(300mL)

馬油はヒアルロン酸やセラミドが配合されており、肌にうるおいを与えて保湿ができます。オイル特有のベタベタやぬるぬる感がなく、サラサラした使い心地なのがポイントです。

ルクラ ベビーオイルインローション(150mL)

水分と油分が1本で補給できるオイルです。無添加なのはもちろん、食物アレルギーを引き起こす27品目の成分やグルテン、アーモンド由来の成分が含まれません。サラサラした使い心地で伸びがよくスキンケアが楽に済ませられます。

健栄製薬 ベビーワセリン(60g)

よく薬局でも見かける定番商品です。肌だけでなく口唇にも使用でき、万が一赤ちゃんの口に入ってしまっても平気なワセリンです。チューブタイプなので、使いたい分だけ使用できるので衛生面でも安心ですね。

ピジョン ワセリン(60g)

ベビーケア用品で有名なピジョンから販売されているワセリンで、肌だけでなく口唇のケアも可能です。ワセリン特有のべたつきがなく、伸びが良いところがポイントです。添加物が入っていないワセリン100%なので、安心して使用できます。

新生児ニキビを早く治すケア方法③清潔な環境づくり

新生児ニキビを早く治すケア方法③清潔な環境づくり
新生児ニキビの原因でもご説明しましたが、新生児は布団にいる時間が長く、布団の汚れや肌着、スタイの汚れが新生児ニキビの原因となってしまいます。肌に直接触れるものはこまめに洗濯して清潔に保ち、新生児によくあるミルクの吐き出しやよだれなどで汚れた場合は、すぐに清潔なものと交換してあげてください。また布製品の素材も、ゴワゴワした物や、チクチクする物は避けて肌触りの良い優しい綿100%の製品を選びましょう。

新生児ニキビ以外の赤ちゃんの湿疹

新生児ニキビ以外の赤ちゃんの湿疹
赤ちゃんの湿疹は新生児ニキビだけではありません。赤ちゃんにできるそれぞれの湿疹の特徴とケア方法をご紹介いたします。

乳児湿疹

生後1ヶ月半頃から3ヶ月にできる湿疹でほとんどの赤ちゃんが経験するものです。乳児湿疹は以下のような特徴がみられます。

  • 赤いポツポツができたり、カサカサしている
  • 頬・顎・おでこに出やすい
  • かゆみはない

夏場よりも乾燥しやすい冬場に発症することが多く、以下の3つの方法で簡単にケアすることができます。

  • 低刺激の石鹸で1日1回は洗って清潔を保つ
  • 夏場もローションでしっかりと保湿をする
  • 冬場はクリームや乳液タイプの物と最後にワセリンを塗ってしっかりと保湿する

体を清潔に保ち、しっかり保湿をすればすぐによくなる湿疹なので安心してください。

乳児脂漏性湿疹

生後1ヶ月半頃までは女の子も男の子も男性ホルモンを分泌しており、皮脂の分泌が活発な状態なので、乳児脂漏性湿疹になりやすい時期です。女の子も乳児脂漏性湿疹になりますが、男の子の方がなりやすい湿疹で、以下のような特徴があります。

  • 赤くカサカサ、フケのようなカサカサができる
  • 黄色く厚めのカサブタができる
  • 頭皮やおでこ、鼻の横、胸、背中にできる

皮脂が原因の湿疹で、思春期にできるニキビと似たような湿疹ができるので湿疹の中では比較的わかりやすいものです。そんな乳児脂漏性湿疹のケア方法は以下の4つです。

  • 低刺激な石鹸で、不要な皮脂を洗い流す
  • こすらないで、撫でるように優しく洗う
  • カサブタは無理にはがさずベビーオイルで柔らかくし、泡で優しく洗う
  • 気になる場合は小児科で相談し、軟膏を使用する

毎日全身を石鹸で丁寧に洗うと、徐々に皮脂が減ってくるので大体2、3ヶ月で治まります。

あせも

大人でも夏場、あせもに悩まされている方は多いですよね。実は赤ちゃんもたくさん汗をかき、汗が出てくるところが皮脂や角質などの汚れで塞がることによって炎症を起こしてしまうことがあせもの原因です。

あせもには以下の特徴があります。

  • 赤いブツブツができる
  • おでこ、後頭部、首、手足のくびれている部分、脇にできやすい
  • かゆみがある

赤ちゃんは、発汗で体温調節をしているため汗をかきやすいです。また、体の面積が小さいのに大人と同じ汗腺の数をもっているため、大量に汗が出てきます。あせものケアはシンプルです。以下の4つに気を付ければあせもの予防やケアができます。

  • クーラーや服の着脱で体温調節をして汗をたくさんかかないようにする
  • 汗をかいたらシャワーだけで軽く汗を流してあげ1日1回石鹸を使い、体を清潔にする
  • 綿でできたタオルで汗を拭いてあげる
  • あせもができたら涼しい環境を作り体温を下げる

あせもができると赤ちゃんが不機嫌になったり、掻いてしまったりするためパパママも大変になります。早めにケアしてあげましょう。

乳児アトピー性皮膚炎

乳児アトピー性皮膚炎は、生後2ヶ月頃から症状が現れます。また、湿疹が頭や顔から出始めることが多いという特徴があります。乳児アトピー性皮膚炎の他の特徴は以下の通りです。

  • 赤みや発疹がある
  • 強いかゆみがある
  • 顔、頭、頬のほか、体や手足に発疹が広がる
  • 耳切れ、肘や膝の裏の皮膚が切れる
  • 関節部分の外側がカサカサする
  • 症状が2ヶ月以上長引く

かゆみが強いので、抱っこすると抱っこしている人の服に頭や顔をこすりつけたり、寝ているとき布団などにこすりつけたりしています。また、掻いてしまうと悪化し、ジュクジュクしてきます。悪化してしまうと大変なので自宅で以下の4つの方法でケアしてあげましょう。

  • 乾燥はかゆみの元なのでしっかり保湿する
  • 体を清潔に保つ
  • 肌着など直接肌に触れる衣類は天然素材のものを選びチクチクする素材や毛糸は避ける
  • かゆそうにしているときは冷やしてあげる

乳児アトピー性皮膚炎は2歳頃までには治ることが多いですが、症状を改善するためにも早めに小児科や皮膚科を受診しましょう。

2歳児の成長や発達! イヤイヤ期やトイレトレーニングの付き合い方、おすすめの遊びを紹介
2歳児の成長や発達! イヤイヤ期やトイレトレーニングの付き合い方、おすすめの遊びを紹介
2歳児は、言葉で状況を伝えられるようになったり、外でも活発に遊ぶようになります。2歳児は自我が芽生えてパパママに強いな主張をしてくるイヤイヤ期や、トイレトレーニングを始めたりと、パパママの悩みも尽きませんよね。2歳児の成長・発達や付き合い方などをご紹介します!

突発性発疹症

突発性発疹症は生後半年から1歳頃の赤ちゃんの多くが経験する病気です。風邪のように一時的なもので、保育園でも突発性発疹症でお休みする赤ちゃんは毎年複数人います。突発性発疹症はヒトヘルペスウイルス6型という4歳以上の日本人のほとんどが持っているウイルスに感染することによって発症します。そんな突発性発疹症の特徴は以下の通りです。

  • 39~40度の高熱が続き、解熱後に発疹が出る
  • 発疹はお腹や背中から始まり顔や手足に広がる
  • 1cmほどの発疹で平面的
  • 発熱時に軽い下痢を伴う場合もある

突発性発疹症は5~15日の潜伏期間があります。高熱が出るとはいえヒトヘルペスウイルス6型の抗体ができればすぐに解熱し、発疹も自然治癒します。とはいえ発疹前の高熱が出ると、熱性けいれんや急性脳症などになる恐れがあるので必ず病院を受診するようにしましょう。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
1歳半の壁と対処法まとめ。ご飯を食べない・夜泣きする・言葉が遅いなどの悩みを解決!
1歳半の壁と対処法まとめ。ご飯を食べない・夜泣きする・言葉が遅いなどの悩みを解決!
子供が1歳半になると、言葉も増えて周囲と意思疎通できるようになります。できることが増える反面、ご飯を食べなかったりまだまだ夜泣きが多かったりと、パパママが困る場面も多いでしょう。1歳半でぶつかる育児の壁について、対処法をまとめました。

新生児ニキビや湿疹が出たら、病院を受診した方が良い?

新生児ニキビや湿疹が出たら、病院を受診した方が良い?
基本的には新生児ニキビや湿疹は、多くの赤ちゃんが経験するもの。きちんとケアしていれば、成長するにしたがってよくなります。しかし、適切なケアをしているのに湿疹が長引いたり、かゆみがなかなか治まらない、湿疹がどんどん広がってただれてしまうという場合は小児科などに相談しましょう。これ以外にも気になることがあれば専門医に相談してください。適切な指示を仰くことができ、パパママも安心できるので受診してみましょう。

子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
赤ちゃんは熱や予防接種などで小児科に行く機会が多いですよね。初めて受診した小児科では医師の対応に不安になることも珍しくありません。信用できる医師を見つけることができれば、子供のことも安心して任せることができます。かかりつけ医の選び方をご紹介します。

まとめ

まとめ
赤ちゃんに湿疹ができると不安になってしまいますよね。しかしあまり心配しすぎるとパパママも大変です。それぞれの湿疹に合ったケアを行い、清潔と保湿を心がければ少しずつ改善されるので、今回ご紹介したケア方法を実践してみてくださいね。

赤ちゃんの肌に優しい日焼け止めは? おすすめ12選! 正しい塗り方、注意点も解説
赤ちゃんの肌に優しい日焼け止めは? おすすめ12選! 正しい塗り方、注意点も解説
赤ちゃんの肌は敏感なので、しっかりと日焼け対策をする必要があります。日焼け止めはいつから使えるのでしょう? 赤ちゃんの肌に優しい日焼け止めの選び方やおすすめ商品について解説します。塗る時のポイントや注意点も合わせて知っておいてくださいね。
新生児はくしゃみが多い? 原因・対処法を解説
新生児はくしゃみが多い? 原因・対処法を解説
生まれたばかりの赤ちゃんがよくくしゃみをしていると、具合が悪いのか心配になりますよね。新生児は、体が未発達のためくしゃみをしやすい傾向にあります。新生児のくしゃみが多い原因や、注意点、自宅でできる対処法を解説します。
【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!
【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!
新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする姿は可愛いですが、あまりに激しいと、どこか痛いの? 大丈夫? とパパママは心配になることもあるでしょうか? 赤ちゃんが手足をバタバタする理由や寝ない・泣き止まない時の対処法、注意点を助産師の池田なおみ先生に聞きました。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!