【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!

監修者紹介

監修: 池田匠美先生

監修:助産師 池田なおみ先生

助産師・整体師・まるまる育児やトコちゃんベルトアドバイザー。1男1女の母であり、難しく考えない母乳育児や、幸せな卒乳を推奨。ママが楽に、赤ちゃんも楽に、結果、育児が楽しめるスパイラルアップとなるよう、常に研究中。オンラインやリアル講座の自由が丘みひかるサロン代表。

赤ちゃんの手足バタバタとは? いつまで続く?

赤ちゃんの手足バタバタとは? いつまで続く?

生後2、3週間頃~自分で体を動かせるようになるまで

赤ちゃんが泣きながら手足をバタバタさせていると「どこか痛いの?」「何か異常があるのでは…?」と不安を感じてしまうパパママもいるでしょう。泣いていない時でも、赤ちゃんが激しく手足をバタバタさせていると心配になってしまいますよね。赤ちゃんが手足をバタバタさせる行為は、赤ちゃんの成長に欠かせない行動の1つなので、落ち着いて対応してあげてくださいね。

赤ちゃんの手足バタバタはママのお腹の中にいる頃からすでに始まっていると言われており、生後2週間~3週間頃から多く見られるようになります。赤ちゃんの手足バタバタが見られなくなる時期には個人差がありますが、生後6,7ヶ月頃に赤ちゃんがハイハイするようになったり、自分の意思で自由に手足が動かせるようになると、だんだん手足をバタバタさせる動きは見られなくなります。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイを始めるのは生後8ヶ月ごろからと言われますが、個人差があるものです。なかなかハイハイしないとパパママも心配にもなるでしょう。ハイハイしない赤ちゃんや練習方法についてもご紹介します。

新生児の赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由

新生児の赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由
新生児の赤ちゃんはどんな時に手足をバタバタさせているのでしょうか。赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由を見ていきましょう。

赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由1:運動機能のトレーニング

手足をバタバタさせる理由1:運動機能のトレーニング
生まれたばかりの赤ちゃんは、中枢神経や運動能力が未発達で、まだ体を自由に動かすことができません。赤ちゃんは手足をバタバタさせながら筋力を鍛え、脳と体のトレーニングをしているのです。赤ちゃんが「こうすると腕が動くんだな」と考えていると思うとなんとも可愛いですね。赤ちゃんが泣いていないなら見守ってあげましょう。

赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由2:遊んでいる

手足をバタバタさせる理由2:遊んでいる
赤ちゃんは手足をバタバタさせて遊んでいることがあります。赤ちゃんの手足が布団にぶつかる「バタバタ」という音や、赤ちゃんの動きに反応したパパママの声が嬉しいのかもしれません。赤ちゃんは手足をバタバタさせて遊びながら、触覚や聴覚など、いろいろな感覚を養っています。赤ちゃんが手足をバタバタさせて遊んでいるなと思ったら、パパママも赤ちゃんにたくさん声をかけてあげるといいですね。

乳児が笑うのはいつから? 乳児が笑う理由や笑顔の意味、笑わせる方法を紹介
乳児が笑うのはいつから? 乳児が笑う理由や笑顔の意味、笑わせる方法を紹介
1歳未満の乳児は、いつごろから笑うようになるのでしょうか? ときどき見られるかわいい笑顔はなぜ笑っているのでしょうか? 低月齢のころを中心に乳児が笑う時期や理由、笑わせ方を解説します。

赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由3:不快感を訴えている

手足をバタバタさせる理由3:不快感を訴えている
赤ちゃんが泣きながら手足をバタバタさせている場合は、お腹が空いた、おむつが濡れていて気持ちが悪いなど、何か不満や不快感を訴えている可能性があります。時間が経つにつれて赤ちゃんが泣いている理由が変わることもあるので、1度試したことでも根気よく試してみましょう。

よくあるケースは、始めは仰向けに飽きて泣き出す→抱っこされたら泣き止める場合もあるが、泣いているうちにどんどん暑くなり、最終的には涼しい廊下に出る、クーラーで涼しいところにいくと泣き止めたりすることが多いです。

おむつ漏れの原因と対策! 赤ちゃんのおむつ漏れを防ぐ4つの方法
おむつ漏れの原因と対策! 赤ちゃんのおむつ漏れを防ぐ4つの方法
赤ちゃんのおむつからおしっこやウンチが漏れてしまい、困った経験があるパパママは多いのではないでしょうか。洋服やお布団が汚れてしまうおむつ漏れは、洗い物を減らすためにも予防したいですが、赤ちゃんも汚れたおむつを不快に感じてしまいます。おむつ漏れの原因と対策をご紹介しましょう。
おすすめ乳頭保護器6選 使い方からソフト・ハードタイプの違いまで詳しく解説
おすすめ乳頭保護器6選 使い方からソフト・ハードタイプの違いまで詳しく解説
授乳中に赤ちゃんに噛まれて乳首が傷ついた、乳首が合わないのかうまく飲んでくれない、乳首がとにかく痛い…そんな悩みがある時は「乳頭保護器」を使用してみませんか?ママの乳首を保護して、授乳負担を軽くしてくれる便利な乳頭保護器についてご紹介します。
授乳ブラは必要? ママたちが使っているおすすめの人気授乳ブラ14選
授乳ブラは必要? ママたちが使っているおすすめの人気授乳ブラ14選
授乳中は授乳用の機能に特化した「授乳ブラ」の使用がおすすめです。授乳が楽になるだけでなく、卒乳後の垂れ防止や補正にも効果があります。おすすめの授乳ブラを4つのタイプごとにご紹介し、「いつまで使うの?」「代用できる?」などママたちの疑問も解説します。

次のページでは赤ちゃんが手足をバタバタさせて泣いたり寝ない時の対処法について、赤ちゃんを落ち着かせてくれる手遊び歌の動画などをご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!