【管理栄養士監修】生後10ヶ月の離乳食の進め方や量は? レシピ15選も紹介!

生後10ヶ月の離乳食おすすめレシピ15選

生後10ヶ月の赤ちゃんの離乳食おすすめレシピ11選

生後10ヶ月の赤ちゃんが3回食で離乳食に飽きてしまわないように、パパママはいろいろな離乳食レシピを試してみましょう。簡単にできるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ミックスベジタブルのおかゆ

いつもの5倍がゆにミックスペジタブルを追加すれば、カラフルな野菜入りがゆになります。枝豆やコーンなど大きめの野菜は、キッチンばさみで小さく切ってから赤ちゃんに与えてくださいね。

ミックスベジタブルのおかゆ/palsystem

卵と野菜のおかゆ

生後10ヶ月の離乳後期では、全卵も食べることができるようになるので、5倍がゆに卵も入れて、卵がゆにしてみましょう。一度に多くの卵を与えすぎないように気をつけてください。ほうれん草などの野菜も一緒に入れるといいですね。

卵と野菜のおかゆ/Rakutenレシピ

小松菜のやわらかおにぎり

小松菜を使った彩りもきれいな離乳食おにぎりです。かつお節にすりごま、醤油も少し入れるので、風味が良く赤ちゃんが喜びますよ。おにぎりは手づかみ食べのいい練習にもなりますね。

小松菜のやわらかおにぎり/たまひよ

しらす入りサイコロおにぎり

しらす入りのおにぎりで、カルシウムもしっかりととることができます。しらすは赤ちゃんには塩分が強すぎる場合があるので、しっかりと塩抜きして使いましょう。

しらす入りサイコロおにぎり/palsystem

アボカド納豆丼

海外では離乳食にアボカドを使う国は多いのですが、日本ではまだ少し馴染みがないかもしれませんね。茹でたほうがアレルギーの可能性は少なくなりますが、生でも食べさせることは可能です。始めて食べる時は少量から始めましょう。アボカドは高カロリーな野菜なので食べ過ぎには注意してください。

アボカド納豆丼/palsystem

包丁なしできれいにアボカドがむける? アボカドの簡単なむき方は?
包丁なしできれいにアボカドがむける? アボカドの簡単なむき方は?
栄養価の高い食材であるアボカドを子供に食べさせたいけれど、「アボカドの皮がむきづらい」「包丁でむくのが怖い」と思ったことはありませんか? そんな悩みを解決するスプーンやコップを使った簡単なアボカドのむき方を紹介します。種の取り方やさまざまなカット方法、食べ方も紹介するのでぜひチェックしてみてください!

魚と長芋のあんかけ

長芋は過熱をすれば9ヵ月以降から使える食材です。すりおろしてつみれやハンバーグなどのつなぎとして使ってもいいですね。柔らかく茹でるとホクホクとした触感も楽しめます。生であげるのは3歳をすぎてからにしましょう。

魚と長芋のあんかけ丼/mogcook

裏ごしコーンの蒸しパン

ホットケーキミックスを使って簡単に作れる蒸しパンです。大人用のホットケーキミックスは糖分は多いのでベビー用のホットケーキミックスを使うようにしましょう。冷凍保存もできるので、おやつにもぴったりですよ。

裏ごしコーンの蒸しパン/palsystem

離乳食の蒸しパンはいつから? 食べさせ方の注意点と簡単レシピ10選
離乳食の蒸しパンはいつから? 食べさせ方の注意点と簡単レシピ10選
離乳食の蒸しパン、いつから食べさせてもいいのか悩んでいませんか? 離乳食中期からOKですが、食べさせ方やアレルギーに注意が必要です。離乳食の蒸しパンの食べさせ方やホットケーキミックスを使ってもいい時期、おすすめのレシピ10個を紹介します。

ベビーフレンチトースト

食パンにひと手間かけて豆乳に卵をつかってフレンチトーストに。卵も小麦粉もアレルギーの心配があるので、まずは卵をつけずにパンだけ小さく1口ずつから始めましょう。卵もしっかり火を通して耳かきほどの黄身を少し試してからチャレンジしてくださいね。豆乳を使うことでしっとりとしたトーストになるので赤ちゃんも食べやすくなりますよ。

ベビーフレンチトースト/ベビーカレンダー

離乳食で食パンはいつからOK? パン粥やおすすめレシピ、使えるパンの種類も紹介
離乳食で食パンはいつからOK? パン粥やおすすめレシピ、使えるパンの種類も紹介
離乳食での主食はご飯だけでなく、食パンも取り入れることができますが、いつからどのようにあげてもいいのでしょうか? おすすめレシピや添加物が含まれていない食パンの選び方、ロールパンなど初期~完了期にあげることができるパンの種類も紹介します。
【管理栄養士監修】離乳食の卵はいつから? 進め方は? マヨネーズや生卵は? 与える頻度やレシピも紹介
【管理栄養士監修】離乳食の卵はいつから? 進め方は? マヨネーズや生卵は? 与える頻度やレシピも紹介
栄養価が高く料理にも使いやすい卵は、卵黄のみ離乳食初期から使えます。卵白はいつ頃から与えるのかなど、アレルギーが気になる卵の離乳食の進め方や注意点を紹介します。卵の冷凍保存方法や離乳食の時期別レシピも参考にしてください。

鮭の味噌うどん

うどんは柔らかく茹でて塩分を洗い流すようにして使います。鮭は白身魚ですが脂質は多いので離乳中期ごろ、しらすや鯛、カレイに慣れてから食べるようにしましょう。

鮭の味噌うどん/palsystem

【管理栄養士監修】離乳食でうどんはいつからOK? 量や冷凍保存の方法、レシピなどを紹介
【管理栄養士監修】離乳食でうどんはいつからOK? 量や冷凍保存の方法、レシピなどを紹介
うどんは1皿で野菜もいっしょに取れるレシピが豊富で、調理が簡単なのも魅力ですが、離乳食ではいつから赤ちゃんに食べさせることができるのでしょうか? 初めは小麦アレルギーや下ごしらえ方法に注意が必要です。生麺や乾麺の茹で時間やおすすめレシピなどを紹介します。

ネバネバパスタ

中華麺は弾力があり、食品添加物を使用しているものが多いので1歳以降からとされていますが、パスタは1.2センチの長さに切れば生後10ヶ月の赤ちゃんでも大丈夫な食材です。ひきわり納豆を使うことで普通の納豆に比べて粒が小さく食べやすくなります。納豆は葉酸やビタミンKも豊富で栄養価も高く離乳食に取り入れやすい食材です。

ネバネバパスタ/ベビーカレンダー

【管理栄養士監修】離乳食や幼児食に納豆がおすすめ? いつからOK? 子供が喜ぶ人気の納豆レシピ12選!
【管理栄養士監修】離乳食や幼児食に納豆がおすすめ? いつからOK? 子供が喜ぶ人気の納豆レシピ12選!
離乳食期の赤ちゃんや子供のご飯は、栄養面が気になりますよね。そんなママにぜひおすすめしたいのが納豆! 納豆は体に必要な5大栄養素が全て入ったとても優秀な食材です。おすすめの納豆アレンジレシピを年齢別でご紹介します。
離乳食のパスタはいつから? 時期ごとのレシピと調理方法を紹介
離乳食のパスタはいつから? 時期ごとのレシピと調理方法を紹介
離乳食でパンやお粥、うどんが食べられるようになったら、パスタにチャレンジしてみましょう。パスタは形によっては手づかみ食べにも使えて、便利な食材。いつから食べてOKなのか、赤ちゃんが好きなレシピなどを紹介します。

カレイと人参のポタージュ

カレイは身がふっくらしていてパサつきも少なく低脂肪で胃腸に負担をかけにくい食材です。骨や皮をとれば離乳中期から食べられるのでぜひ離乳食に取り入れましょう。カレイはたんぱく質が豊富で貧血を予防するビタミンB12が含まれています。積極的に離乳食に取り入れてみましょう。

カレイと人参のポタージュ/palsystem

野菜たっぷりピカタ風(レバー入り)

里芋とレバーのベビーフードを使ったピカタ風おやきです。鉄分が足りなくなる生後10ヶ月の赤ちゃんにピッタリなメニュー。野菜たっぷり入っています。

野菜たっぷりピカタ風(レバー入り)/和光堂

タラのハンバーグ「タラバーグ」

たらは骨も少なく白身で淡白なので離乳中期から使えると勘違いしているパパママもいるかもしれませんが、実はアレルギーを引き起こす可能性のある食材です。始めて食べる時は慎重に、離乳後期から使うようにしましょう。

タラのハンバーグ「タラバーグ」/cookpad

じゃがいもとしらすのおやき

カルシウムが豊富なしらすがおいしく食べることができる離乳食メニューです。じゃかいもを使うことでおやきにできるので手掴み食べの練習にぴったりですよ。

じゃがいもとしらすのおやき/cookpad

離乳食のおやきはいつから? 冷凍できる? 手づかみ食べにおすすめレシピ10選
離乳食のおやきはいつから? 冷凍できる? 手づかみ食べにおすすめレシピ10選
離乳食におやきを食べさせたいけど「いつからOK?」「作り方は?」と悩みがありませんか? せっかく赤ちゃんのために離乳食を作るなら、美味しく食べてくれる姿をみたいですよね。離乳食のおやきが食べられる月齢や作るメリット、冷凍保存ができるかどうか、食材別のレシピなどを紹介します。
【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
おかゆや野菜からスタートした離乳食も、進むにつれて豆腐や魚からタンパク質を摂る必要が出てきます。そこでおすすめなのが、しらすです。栄養も豊富で、離乳食にぴったりのしらすは、いつから食べられるのでしょうか?アレルギーや塩抜き、保存方法やレシピなどを紹介します。

人参スティック

柔らかく茹でた野菜スティックは離乳食の手掴み食べ練習にぴったり。シンプルな料理ですが固さには気をつけましょう。バナナ程度の固さになるまでしっかり茹でてくださいね。

人参スティック/cookpad

【管理栄養士監修】離乳食のにんじんはいつからOK? ペーストの作り方やレシピ、調理、冷凍保存方法を紹介
【管理栄養士監修】離乳食のにんじんはいつからOK? ペーストの作り方やレシピ、調理、冷凍保存方法を紹介
にんじんは栄養もあり、彩もいいので離乳食にピッタリですが、赤ちゃんにはいつから食べさせることができるのでしょうか。甘みもあるので離乳食の初めての野菜としても適しています。にんじんペーストの作り方、冷凍保存の方法、おすすめのレシピなどを紹介します。

まとめ

まとめ
生後10ヶ月の離乳食は3回食なので、毎回のメニューを決めるのも大変ですよね。このころ好き嫌いや遊び食べをする赤ちゃんも出てきて離乳食の時間が憂鬱なママもいるでしょう。食べる量にかかわらず離乳食にいろいろな食材を試してみて、お気に入りのメニューを探してみてくださいね。赤ちゃんが食べきれなくてもいいや、という気持ちも大切に、楽しい食卓を心がけましょう。

離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンは、素材やサイズ、デザインなど種類が豊富で、離乳食をパパママが食べさせるのか、赤ちゃんが自分で食べるのかによって選び方も変わってきます。選び方のポイントや、リッチェル、コンビなどおすすめ商品をご紹介します。
【管理栄養士監修】離乳完了期(パクパク期)の進め方と食事量、おすすめレシピを紹介!
【管理栄養士監修】離乳完了期(パクパク期)の進め方と食事量、おすすめレシピを紹介!
離乳完了期は、子供が自分でスプーンやフォークを使ってご飯を食べるようになったり、だんだん大人と同じメニューが食べられるようになる時期です。離乳完了期の進め方のポイントやおすすめのレシピをご紹介します。
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
離乳食がそろそろ始まる生後5ヶ月の赤ちゃんがいる方、離乳食は始まったけど今後どう進めて行ったらいいのか分からない方には離乳食アプリがおすすめ。離乳食アプリのメリットや人気の離乳食アプリを紹介します!
【育児漫画・育児あるあるvol.3】「張り切って作った離乳食を食べさせると…!?」
【育児漫画・育児あるあるvol.3】「張り切って作った離乳食を食べさせると…!?」
毎日、育児に奮闘中のパパママが「あるある」と頷く育児エピソードを育児漫画でご紹介! 張り切って作った離乳食を赤ちゃんが食べてくれない…!? 忙しい日々の育児や家事の合間に漫画を読んで、ほっと一息ついてくださいね。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!