離乳食のおやきはいつから? 冷凍できる? 手づかみ食べにおすすめレシピ10選

離乳食におやきはいつからOK?

離乳食におやきはいつからOK?
離乳食のおやきは、生後7ヶ月(離乳中期)から。ただ、離乳食の進み方は個人差があるので、「赤ちゃんが手づかみ食べに興味を示したら」を目安に食べさせましょう。はじめは一口サイズからスタートし、徐々に噛み取れる大きさへと変えていくと、上手に手づかみ食べができるようになりますよ。

離乳食におやきの献立はメリットが多い!

離乳食におやきの献立はメリットが多い!
離乳食のおやきは、栄養や食べやすさなどのメリットがたくさんあります。ここからは離乳食のおやきにおすすめの食材をご紹介するので、献立作りの参考にしてみてくださいね。

栄養豊富な離乳食が作れる

離乳食のおやきは魚や野菜などを、さまざまな食材を組み合わせて作るため、栄養豊富な離乳食作りができます。便秘がちな赤ちゃんには、便秘解消が期待できる食材を取り入れて作ってみるのもおすすめですよ。

食材 栄養 効果
かぼちゃ ・βカロテン
・ビタミンE
・食物繊維
・ルテインなど
・抗酸化作用
・便秘解消
さつまいも ・食物繊維
・ヤラピン
・ガングリオシド
・ビタミンC
・ビタミンB群
・カリウムなど
・抗酸化作用
・便秘解消
・免疫力向上
にんじん ・βカロテン
・カリウム
・食物繊維
・酵素など
・抗酸化作用
・便秘解消
ツナ ・DHA
・EPA
・タンパク質
・脂質
・ビタミンE
・ビタミンB群
・ミネラル
・リノール酸など
・血液サラサラ
・記憶力、集中力を高める
・免疫力向上
・健康維持
しらす ・ビタミンD
・ビタミンB12
・カルシウム
・リンなど
・骨の健康維持
・貧血予防、解消
ひじき ・カルシウム
・食物繊維
・鉄分
・タンニン
・ヨウ素など
・歯や骨の形成向上
・便秘解消
・貧血予防、解消
・発育を促す作用
豆腐 ・タンパク質
・レシチン
・サポニン
・イソフラボン
・カルシウム
・マグネシウム
・オリゴ糖など
・リノール酸など
・血液サラサラ
・抗酸化作用
・免疫力向上
・記憶力、集中力を高める
・歯や骨の形成向上
・便秘解消
納豆 ・ナットウキナーゼ
・タンパク質
・レシチン
・サポニン
・イソフラボン
・ビタミンB2
・モリブデン
・ポリアミンなど
・血液サラサラ
・抗酸化作用
・免疫力向上
・記憶力、集中力を高める
・貧血予防、解消
りんご ・ペクチン
・ポリフェノール
・カリウム
・ビタミンC
・リンゴ酸
・クエン酸など
・便秘解消
・抗酸化作用
・免疫力向上
・疲労回復

【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
【管理栄養士監修】離乳食のしらすはいつからOK? 注意点・保存方法・レシピも紹介
おかゆや野菜からスタートした離乳食も、進むにつれて豆腐や魚からタンパク質を摂る必要が出てきます。そこでおすすめなのが、しらすです。栄養も豊富で、離乳食にぴったりのしらすは、いつから食べられるのでしょうか?アレルギーや塩抜き、保存方法やレシピなどを紹介します。
【管理栄養士監修】離乳食にりんごはいつからOK? 保存方法や時期別の食べさせ方、おすすめレシピも
【管理栄養士監修】離乳食にりんごはいつからOK? 保存方法や時期別の食べさせ方、おすすめレシピも
りんごは体調が悪い時も食べやすく、簡単に栄養補給ができる果物です。赤ちゃんの離乳食にも向いていると思うママも多いでしょう。具体的にいつごろから赤ちゃんにりんごを与えても良いのでしょうか? アレルギー対策は? レシピや保存方法についても詳しく説明します。

手づかみ食べで食べ残しを防ぐ

手づかみ食べで食べ残しを防ぐ
赤ちゃんは離乳食が進むにつれて手を出したり両手で触ってみたりと、だんだん遊んでしまうことも増えてきます。このような傾向が見られたら、手づかみ食べをさせると赤ちゃんは興味津々で食べてくれるので、食べ残し対策が期待できますよ

好き嫌いを克服する

野菜や栄養バランスを考えて作った離乳食。せっかく作ったのに、「赤ちゃんがなかなか食べてくれない…」と悩みを抱えている方も多いはず。離乳後期から完了期は、少しずつ好き嫌いが出てくる時期なので、苦手な食材をおやきに混ぜ合わせてみましょう。嫌いな食材が見た目で判別できないため、好き嫌いの克服に繋がります

離乳食のおやきは主食? それともおやつ?

離乳食のおやきは主食? それともおやつ?
おやきは主食とおやつのどちらもOK。離乳食の主食にするときは、ご飯と同じ量を目安に作りましょう。

離乳食の時期 目安量 注意点
離乳中期 全がゆ50~80g ・一口サイズに小さく作る
・大きいおやきはちぎる
離乳後期 全がゆ90〜軟飯80g ・手に持ちやすい大きさで作る
離乳完了期 軟飯80〜ご飯80g ・手に持ちやすい大きさで作る
・前歯で噛み取り、一口量を覚える

離乳食のおやきをおやつにするポイント

おやつは食事で取りきれなかった分をカバーするのが目的で、毎日規則正しく必要になるのは1歳〜1歳半が目安です。それまでは、おやつの時間を楽しんで食べること、手づかみ食べやかじり取りの練習に重点を置いて与えるなど、肝心の離乳食の量に影響が出ないよう調節して与えましょう。

離乳食のおやきは冷凍できる?

離乳食のおやきは冷凍できる?
作り過ぎたおやきは、1つずつラップに包むことで冷凍保存が可能です。冷凍した場合の保存期限は約1週間が目安。期限内に使い切るように心がけてくださいね。

離乳食のおやきの解凍方法

冷凍したおやきを解凍するときは自然解凍、またはフライパンやオーブンで加熱します。加熱し過ぎないように、弱火でゆっくり温めることが美味しく解凍できるコツです。

離乳食のおやきレシピ! 食材別おすすめメニュー10選

ここからは、離乳食のおやきレシピにおすすめのメニューをご紹介します。今ある食材を使い、美味しいおやきを作ってみましょう。

離乳食 おやき:さつまいもを使ったレシピ

さつまいもは炭水化物なので、お米の代わりになる食材です。さつまいもを使ったおやきレシピをご紹介します。

さつまいもとりんごのおやき

さつまいもとりんごの爽やかな酸味が美味しいおやきは主食にもぴったりですね。赤ちゃんの便秘解消にも期待できますよ。

野菜とお肉を使ったさつまいものおやき

野菜嫌いな赤ちゃんも食べやすいおやきです。とりむね肉が入っているので、タンパク質も一緒に取れて栄養抜群!

離乳食 さつまいものおやき レシピ・作り方|楽天レシピ

【管理栄養士監修】離乳食でさつまいもはいつからOK? 下ごしらえのコツやレシピなどを紹介
【管理栄養士監修】離乳食でさつまいもはいつからOK? 下ごしらえのコツやレシピなどを紹介
さつまいもは、甘くて赤ちゃんにも食べやすい食材です。離乳初期からさつまいもを食べさせてもいいのでしょうか? 固いさつまいもを簡単に下ごしらえする方法も知っておくと便利ですよ。アレルギーや調理する時の注意点、おすすめのレシピなども紹介します。

離乳食 おやき:ご飯を使ったレシピ

ご飯を使っておやきを作ることもできます。余りご飯を使えば食品ロスが防げて経済的にも良いですね。

鮭フレークとひじきを使ったご飯のおやき

鮭フレークは熱湯をかけて塩気を抜くのがポイント。ひじきは鉄分豊富なので、貧血予防にもおすすめです。余りご飯を上手に使い、美味しいおやきを作りましょう。

かぼちゃチーズとご飯のおやき

ご飯とかぼちゃの引き立て役は、子供が大好きなピザ用チーズ。「もっとちょうだい!」と、手を伸ばして欲しがる赤ちゃんも多いはず。離乳後期以降のおやつにも作ってみてはいかがでしょうか?

残りごはんで♪簡単☆ かぼチーズおやき|クックパッド

離乳食 おやき:豆腐を使ったレシピ

豆腐は離乳食作りにぴったりの食材です。調理が簡単なので、おやきにもぜひ取り入れてみましょう。

かぼちゃと豆腐のおやき

離乳中期から与えるときは一口サイズで作りましょう。豆腐はやわらかいので赤ちゃんが噛み取りやすく、手づかみ食べのスタートに良い食材です。

離乳食のかぼちゃはいつから? 初期・中期・後期以降のレシピや下ごしらえのコツも紹介
離乳食のかぼちゃはいつから? 初期・中期・後期以降のレシピや下ごしらえのコツも紹介
離乳食のかぼちゃは離乳初期の赤ちゃんから食べさせられる食材です。自然な甘みがあり、赤ちゃんもよく食べてくれるかもしれませんが、あげすぎには注意が必要です。硬いかぼちゃの下ごしらえの方法やコツ、中期・後期・完了期のアレンジレシピも紹介します。

ツナとチーズと豆腐のおやき

ツナ、チーズ、豆腐、野菜など具沢山のおやきです。一度にたくさんの栄養が取れてうま味もしっかり。たくさん作ってストックしておくと、離乳食作りが楽になって便利ですよ。

離乳食☆ツナとチーズと豆腐のおやき レシピ・作り方|楽天レシピ

離乳食の豆腐はいつから? 量は? 種類別の使い方や月齢別レシピも紹介
離乳食の豆腐はいつから? 量は? 種類別の使い方や月齢別レシピも紹介
離乳食に豆腐はいつから使えるのでしょうか。アレルギーや下ごしらえ、保存方法も気になりますね。離乳食といえば絹ごし豆腐のイメージですが、木綿豆腐や高野豆腐、玉子豆腐は? 離乳食に使う場合の豆腐の基本情報、月齢別のおすすめレシピをご紹介します。
離乳食でチーズはいつから使える? 種類やレシピ、注意点を紹介
離乳食でチーズはいつから使える? 種類やレシピ、注意点を紹介
チーズは種類によって離乳中期からあげることができますが、どんな種類をいつからあげることができるのでしょうか? 離乳食で赤ちゃんにチーズをあげる場合、塩分も気にする必要があります。アレルギーや加熱が必要かどうか、おすすめレシピなども紹介します。
離乳食にツナはいつからOK? 冷凍保存はできる? おすすめのツナ缶とアレンジレシピも紹介
離乳食にツナはいつからOK? 冷凍保存はできる? おすすめのツナ缶とアレンジレシピも紹介
手軽にタンパク質を取れるツナは離乳食にぜひ取り入れていただきたい食材です。ただし、離乳食として使う際には、水煮缶を選び加熱処理するなどいくつかポイントがあります。離乳食でのツナの取り入れ方、おすすめレシピを紹介します。

離乳食 おやき:納豆を使ったレシピ

納豆は栄養がたっぷり! 美味しい納豆を使ったおやきレシピをご紹介します。

納豆ご飯でおやき風

納豆は赤ちゃんが大好きな食材のひとつですが、そのまま手づかみ食べをするには不向きですよね。そんなときはご飯と混ぜておやきにしてみましょう。栄養豊富なおやきが簡単にできますよ。

納豆キャベツのおやき

キャベツと納豆を使ったおやきで、手づかみ食べがしやすく調理も簡単。キャベツは赤ちゃんの離乳食の進み具合によって、大きさを変えていきましょう。

離乳食 納豆キャベツのお焼き レシピ・作り方|楽天レシピ

【管理栄養士監修】離乳食や幼児食に納豆がおすすめ? いつからOK? 子供が喜ぶ人気の納豆レシピ12選!
【管理栄養士監修】離乳食や幼児食に納豆がおすすめ? いつからOK? 子供が喜ぶ人気の納豆レシピ12選!
離乳食期の赤ちゃんや子供のご飯は、栄養面が気になりますよね。そんなママにぜひおすすめしたいのが納豆! 納豆は体に必要な5大栄養素が全て入ったとても優秀な食材です。おすすめの納豆アレンジレシピを年齢別でご紹介します。

離乳食 おやき:じゃがいもとツナを使ったレシピ

じゃがいもとツナは相性抜群の食材です。形が作りやすいので、丸めたりハートや星型にしたりして、見た目をアレンジすることもできます。

ツナとじゃがいものおやき

ツナとじゃがいも、小麦粉だけで作ったおやきのレシピです。手軽にできるので、離乳食のメニューにどんどん取り入れていきましょう。

ツナコーンおやき

コーンと青のりをプラスするだけで、彩りがパッと明るくなります。青のりは香りも良いので、赤ちゃんの食欲増進に期待できます。さらにコーン缶は下ごしらえいらず。すぐに作れるのでママも助かりますね。

ツナコーンおやき〈離乳食・幼児食〉|クックパッド

まとめ

まとめ
今回は離乳食のおやきについてご紹介しました。赤ちゃんが食事に興味を示したら、どんどん手づかみ食べをさせてあげましょう。おやきレシピを参考にして食事の時間を家族で一緒に楽しんでくださいね。

離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンの選び方! 離乳初期・中期・後期・完了期のおすすめ15選
離乳食スプーンは、素材やサイズ、デザインなど種類が豊富で、離乳食をパパママが食べさせるのか、赤ちゃんが自分で食べるのかによって選び方も変わってきます。選び方のポイントや、リッチェル、コンビなどおすすめ商品をご紹介します。
赤ちゃんの離乳中期(モグモグ期)の進め方! おすすめ食材や調理方法を紹介!
赤ちゃんの離乳中期(モグモグ期)の進め方! おすすめ食材や調理方法を紹介!
赤ちゃんが上手にゴックンができるようになると、離乳中期にステップアップします。離乳中期はモグモグ期とも呼ばれ、赤ちゃんが食材を舌で潰し、口をモグモグと動かして食べる練習をします。離乳中期の赤ちゃんに合った食事方法ができるように、離乳初期から調理の仕方を変える必要がありますね。離乳中期の進め方のポイントや離乳中期から食べられる食材もご紹介します。
【管理栄養士監修】離乳後期(カミカミ期)の進め方! 栄養バランスの良い離乳食メニューを心がけよう!
【管理栄養士監修】離乳後期(カミカミ期)の進め方! 栄養バランスの良い離乳食メニューを心がけよう!
離乳後期はカミカミ期とも呼ばれ、食材を歯茎で噛んで食べたり、手づかみ食べを練習する時期です。離乳中期から離乳後期にステップアップすると、離乳食のメニューはどのように変わるのでしょうか。離乳後期の進め方のポイントや、離乳後期から食べられる食材などをご紹介します。
【管理栄養士監修】離乳完了期(パクパク期)の進め方と食事量、おすすめレシピを紹介!
【管理栄養士監修】離乳完了期(パクパク期)の進め方と食事量、おすすめレシピを紹介!
離乳完了期は、子供が自分でスプーンやフォークを使ってご飯を食べるようになったり、だんだん大人と同じメニューが食べられるようになる時期です。離乳完了期の進め方のポイントやおすすめのレシピをご紹介します。
離乳食をひな祭り用にアレンジ! 赤ちゃんが喜ぶ離乳初期・中期・後期・完了期のレシピ12選
離乳食をひな祭り用にアレンジ! 赤ちゃんが喜ぶ離乳初期・中期・後期・完了期のレシピ12選
ひな祭りに作る離乳食は、赤ちゃんが喜ぶメニューにしたくありませんか? 1年に1度だけのひな祭りは、女の子だけじゃなく男の子の赤ちゃんもお祝いプレートにしましょう。離乳食をひな祭りに作るポイントやおすすめレシピを紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!