赤ちゃんのカバーオールとは? ロンパースとの違いやおすすめ10選を紹介

カバーオールってどんな服?


カバーオールとは上下の服が繋がっていて全身を包むことが出来るベビー服のことです。全身をすっぽり包んでくれるのでまだ寝ている姿勢が多い赤ちゃんのお腹が出ることもなく、ハイハイでも上の服がまくれあがったり、下の服が脱げてしまうことがないので便利ですよ。

ロンパースとカバーオール・2WAYオールの違いは?


ロンパースや2WAYオールとカバーオールの違いは定義されているわけではありませんが、それぞれ特徴が異なります。一般的に、ロンパースは足が覆われてないタイプが多く、カバーオールは足が覆われているタイプが多いです。下着や部屋着として着ることができるロンパースとは異なり、カバーオールは肌着の上に着用することが多いのが特徴です。

2WAYオールは股下ボタンの留め方により、ワンピース型とズボン型両方として使い分けることができます。2WAYオールはワンピース型なのでボタンをの付けはずしの手間を考えると新生児期のおむつ替えが多い時期に便利ですよ。

ロンパースとカバーオールの違いって何? いつまで使うの? 赤ちゃんへのおすすめは?
ロンパースとカバーオールの違いって何? いつまで使うの? 赤ちゃんへのおすすめは?
ロンパースとカバーオールの違いがわからない…という人も多いでしょう。形や用途によって、ロンパースとカバーオールを区別することができます。それぞれの特徴やいつから、どんな用途で着るものなのか、おすすめ商品などをご紹介します。
赤ちゃんの真冬のお出かけは足つきカバーオールが便利! 体温調節の仕方とおすすめ商品を紹介
赤ちゃんの真冬のお出かけは足つきカバーオールが便利! 体温調節の仕方とおすすめ商品を紹介
真冬の外出時、抱っこ紐から出た足やベビーカーでじっとしている時の赤ちゃんの冷えが気になるママには、足つきカバーオールがおすすめです。シーン別の着せ方や、おすすめのカバーオール、着せるときの注意点をご紹介します。

カバーオールはいつからいつまで着る?


カバーオールは、生後3ヶ月~1歳が一般的な着用期間です。足が良く動くようになるとドレスオールでは動きにく、はだけやすいのでカバーオールがオススメです。

カバーオールを卒業するのは赤ちゃんの成長に合わせましょう。ハイハイが始まり活発に動くようになるとセパレートの方がオムツ替えが楽ですし、汚れた時の着替えも上下別が便利です。保育園では新生児期を過ぎ動きが活発になってきたらセパレートをオススメする園もあります。子供が自分で脱ぎ着しやすいので着替えに興味を持ち始める頃には遅くてもセパレートデビューしましょう。

【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!
【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!
新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする姿は可愛いですが、あまりに激しいと、どこか痛いの? 大丈夫? とパパママは心配になることもあるでしょうか? 赤ちゃんが手足をバタバタする理由や寝ない・泣き止まない時の対処法、注意点を助産師の池田なおみ先生に聞きました。
0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
赤ちゃんや小学校に上がる前の子供は短期間でグーンと成長します。では、月齢・年齢で赤ちゃん、子供はどのくらい成長するのでしょうか。厚生労働省がまとめた0歳~6歳までの子供の平均的な身長、体重のデータをまとめたので参考までにご覧ください。
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!

カバーオールを着る季節やシーンは?


カバーオールは通年着ることが出来ます。各メーカーから様々な種類が出ているので季節やシーンにあったカバーオールを選ぶことができます。夏の普段着ならメッシュのもカバーオール、冬の普段着なら裏起毛があるものやアウターとしても利用出来るカバーオールがあるので万能ですよね。また結婚式などのお祝いのシーンではフォーマルな柄を選ぶと良いですね。

これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方
これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方
赤ちゃんの服装は「大人より1枚薄着で」と言われるくらい大人と感覚が異なります。気温や季節によって変えようと言われても、結局どんな服装が良いのか難しいですよね。そこで、これさえ押さえておけば赤ちゃんの服装選びに困らないポイントを紹介します。
赤ちゃんが「ずりばい」するのはいつから? ハイハイとの違いは?
赤ちゃんが「ずりばい」するのはいつから? ハイハイとの違いは?
寝返りを覚えた赤ちゃんが、近頃手足をバタバタもじもじ。もしかしたら「ずりばい」をし始めているのかしれません。本記事では、赤ちゃんがずりばいをするようになる時期や「ハイハイ」との違いを紹介します。ずりばいが早い・遅いといったママ達の気になるポイントも解説!
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイを始めるのは生後8ヶ月ごろからと言われますが、個人差があるものです。なかなかハイハイしないとパパママも心配にもなるでしょう。ハイハイしない赤ちゃんや練習方法についてもご紹介します。

カバーオールは何枚必要?


春夏生まれは吸水率の良い薄めの生地3~4枚準備し、汗をかいたら着替えられるようにしましょう。室内は冷房が効いているので少し厚めの生地のカバーオールも役立ちますね。秋冬生まれの赤ちゃんは保温性の良い厚めの生地を2~3枚準備し、お昼寝後の着替えなどでは肌着だけを取り替えると暑い時期より少ない数でも安心ですよね。

新生児の短肌着は何枚必要? いつまで着れる? おすすめ15選やリメイク方法も紹介
新生児の短肌着は何枚必要? いつまで着れる? おすすめ15選やリメイク方法も紹介
出産準備で赤ちゃんの肌着は必須アイテムです。短肌着はどんな肌着? 夏や冬に産まれた赤ちゃんでは必要な枚数が変わるのでしょうか。長肌着やコンビ肌着の違いや短肌着の選び方、おすすめ商品、リメイク方して長く使う法などもご紹介します。
赤ちゃんの長肌着の選び方やおすすめ10選! いつまで着る? 春夏生まれは必要?
赤ちゃんの長肌着の選び方やおすすめ10選! いつまで着る? 春夏生まれは必要?
長肌着はおむつ替えがしやすく保温性も高いため、上手く体温調整ができない新生児の赤ちゃんに便利なアイテムです。長肌着は短肌着の上から着せるのですが、春夏生まれの赤ちゃんには必要なのでしょうか? 長肌着の選び方やおすすめ、肌着のリメイクについてもご紹介します。
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
赤ちゃんの出産準備で必要な肌着は、短肌着、長肌着、コンビ肌着と種類がありますが、違いがわからないパパママも多いのではないでしょうか。コンビ肌着の特徴や何枚用意する必要があるのか、また、選び方やおすすめをご紹介します。

カバーオールの選び方


カバーオールの選択肢はたくさんあるので何を基準に選べば良いか迷いますよね。選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。

素材


赤ちゃんの肌に直接触れるものなので素材は重視したいですよね。新生児期には天然素材のものやコットンなど肌ざわりも重要です。夏はガーゼ素材やメッシュ生地で通気性と吸水性のあるものがオススメですし、冬は保温性の高い生地がオススメです。カバーオールは上下で繋がっているので着せすぎて暑くならないように注意しましょう。

着替えさせやすさ


着替えは1日に何回もあることなので着替えやすさも重要ですね。前開きや頭から被せるタイプがあるので子供の成長や動きに合わせて着やすい形を見つけると良いですね。

デザイン


柄のデザインは好みのものを選ぶ楽しさがありますよね。夏用、冬用と季節感出すと楽しいですよね。手足のカバーが付いたものは寒い日の外出にはぴったりですが、室内ではあまりオススメしません。乳幼児期は手足の感覚を養うのにとても大切な時期なので寒くない環境では手足が出ているものが良いですね。

お手入れのしやすさ


子供が着るものなので汚れても家庭で洗濯できるもの、しわになりにくい素材などお手入れのしやすさも重要ですよね。汚したら困る…と思っているとパパママも気が張ってしまいますし、子供の行動も制限してしまいますよね。汚れを気にせず子供には思い切り遊んで欲しいですよね。

赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
生まれたばかりの赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、少しの刺激が肌トラブルの原因になることがあります。肌が弱い赤ちゃんの衣類や寝具を洗濯するときは、洗剤選びも重要です。赤ちゃん用の洗剤にも種類があるので、選び方やおすすめ商品を紹介します。

季節による肌着とカバーオールの組み合わせ


季節に合わせてカバーオールを組み合わせて着るとより快適に過ごすことができますよね。春・秋だとカバーオール+短肌着、冬はカバーオール+コンビ肌着(長肌着)、夏は通気性の良いメッシュ素材のカバーオール+短肌着にするなど季節や過ごし方に合わせた組み合わせで調整しましょう。

カバーオールはファストファッションブランドでも購入できる


カバーオールはユニクロやGAP、H&Mなど身近なファストファッションでも購入することが出来ます。デザインも可愛くお手頃価格なので何枚も常備したくなりますよね。

おすすめのカバーオール10選

カバーオールのおすすめ1:カーターズ

フリース生地のカバーオールです。フリース生地で暖かく秋冬の外出にぴったりですね。

素材 コットン100%

カバーオールのおすすめ2:ラルフローレン

プレゼントにもピッタリで結婚式などフォーマルな場にも合わせられますね。

素材 コットン100%

カバーオールのおすすめ3:NEXT

シンプルで可愛いデザインは場所を選ばずどこへ着て行っても良いですね。男の子に女の子にもオススメです。

素材 コットン100%

カバーオールのおすすめ4:シロクマ着ぐるみカバーオール

一度は着せてみたい着ぐるみのカバーオールです。大きくなると着れなくなるカバーオールだからこそ赤ちゃんのうちに着せて記念写真を撮ると良い思い出になりますね。

素材 綿、ポリエステル

カバーオールのおすすめ5:H&M

コットン生地で着心地も良く暑い時期にオススメです。

素材 コットン

カバーオールのおすすめ6:ミキハウスホットビスケッツ

軽くてあたたかく冬の防寒対策にぴったりですね。手足がしまえるので外出でも安心ですね。

素材 フリースボンディング

カバーオールのおすすめ7:チャンピオン

お馴染みチャンピオンのカバーオールです。兄弟やパパママとお揃いにできますよね。

素材

カバーオールのおすすめ8:パジャマ・カバーオール

日本製で安心なパジャマカバーオールです。カバーオールのパジャマはお腹を冷やす心配もありませんよね。

素材 綿100%

カバーオールのおすすめ9:西松屋

西松屋のカバーオールです。おしりの熊はハイハイした時可愛いこと間違いなしですね。お手頃なのも魅力的です。

素材 綿80%・ポリエステル20%

カバーオールのおすすめ10:ティノティノ

男の子のちょっとしたお出かけから結婚式までぴったりです。ネクタイ風が可愛いですよね。

素材 綿100%

まとめ


カバーオールは機能的で着た姿も可愛く赤ちゃんにピッタリな服ですね。着られる期間は1歳前後までと短いからこそ、しっかり活用しつつカバーオールだからこその可愛さもしっかり残して置きたいですよね。

ベビー服を水通しする理由や方法は? 洗濯機はOK? 赤ちゃんの出産準備をしよう!
ベビー服を水通しする理由や方法は? 洗濯機はOK? 赤ちゃんの出産準備をしよう!
ベビー服は、赤ちゃんに着せる前に水通しをする必要があります。出産後はパパもママもバタバタしているので、赤ちゃんが生まれてくる前にやっておくのがおすすめですよ。出産準備でベビー服の水通しが必要な理由や水通しの方法、注意点をご紹介します。
赤ちゃんの出産準備品を生まれ月別に紹介! 本当に必要なベビー用品はどれ?
赤ちゃんの出産準備品を生まれ月別に紹介! 本当に必要なベビー用品はどれ?
赤ちゃんの出産準備に入るとベビー用品などの出産準備品を揃えますが、本当に必要なものと、実はいらなかったものがあります。ここでは、無駄な費用をおさえるために、本当に必要な出産準備品リストをご紹介。また、赤ちゃんの生まれ月別にどのようなものを用意すべきかもまとめました。
【国内・海外】赤ちゃんの服のサイズ一覧表 月齢別の選び方も解説
【国内・海外】赤ちゃんの服のサイズ一覧表 月齢別の選び方も解説
子供服のサイズは大人と違い、「50」「60」「70」といった数字で表記されています。これが海外ブランドになると更に違う表記がされていることも。赤ちゃんにぴったりのサイズはどれなのか、月齢別に紹介します。海外ブランドのプレゼントを考えている人もぜひ参考にしてみてくださいね。
新生児のツーウェイオールは便利! 赤ちゃんがいつまで着られる? 選び方やおすすめ10選を紹介
新生児のツーウェイオールは便利! 赤ちゃんがいつまで着られる? 選び方やおすすめ10選を紹介
ツーウェイオールは、新生児のお世話には欠かせないアイテムです。名前の通り、1着で2つの着方ができるので、赤ちゃんの成長に合わせて長く着ることができます。ドレスオールやカバーオールとの違いや、出産準備で必要な枚数、選び方、おすすめなどをご紹介します!

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!