赤ちゃんが「ずりばい」するのはいつから? ハイハイとの違いは?

赤ちゃんが「ずりばい」するのはいつから?

「ずりばい」するのはいつから?
ずりばいとは、赤ちゃんがうつぶせでお腹をつけたまま移動することです。『ずりばい』するのは生後何ヶ月から?と気になるパパママは多いでしょう。そこで、目安となる月齢と、具体的な『ずりばい』の動きの特徴を解説します。

赤ちゃんがずりばいを始める平均は生後7~8ヶ月頃から

平均は7~8ヶ月頃から
生後7~8ヶ月頃からずりばいをはじめる赤ちゃんが多いです。赤ちゃんがうつぶせのまま周りをキョロキョロしたり、飛行機ブーンのポーズをするようになったら、そろそろずりばいをするかもしれません。ずりばいは、よく『ほふく前進』に例えられますが、ほふく前進だけがずりばいの形ではありません。

前に進まず後ろに下がっていく赤ちゃんや、うつぶせで同じ場所をぐるぐる回っているなど、スタイルは様々です。なかには、ずりばいを全くせずに成長する子もいます。はじまる時期には個人差が大きく、早くても遅くても発達への心配はありません。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
生後7ヶ月の赤ちゃんの成長 身長や体重はどのくらい? 育児のポイントや遊び方も紹介
生後7ヶ月の赤ちゃんの成長 身長や体重はどのくらい? 育児のポイントや遊び方も紹介
生後7ヶ月の赤ちゃんはできることが少しずつ増え、好奇心も旺盛になってきます。一方で「離乳食を食べない、ぐずって手がかかる」など新たな悩みを抱えるパパママもいるでしょう。この時期の赤ちゃんの成長や発達とあわせて、育児のポイントやおすすめの遊び方を紹介します。
生後8ヶ月の赤ちゃんの成長と特徴は? 育児のポイントも紹介
生後8ヶ月の赤ちゃんの成長と特徴は? 育児のポイントも紹介
生後8ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は、どのくらいになるのでしょうか? 授乳やミルクの回数、離乳食の回数や量、睡眠時間、夜泣きについてなど、生後8ヶ月の赤ちゃんの特徴やお世話のポイントなどをご紹介します。

早い子は4ヶ月頃からずりばいを始める

早い子は4ヶ月頃から
赤ちゃんが寝返りを始める生後4ヶ月頃から、ずりばいができる赤ちゃんもいます。「うちの子だけ早すぎない?」と心配しなくても大丈夫。うつぶせが好きな子であれば「あのおもちゃにさわりたい!」という意志によって、ずりずりと移動できるようになるのです。

寝返りはいつからできる? 赤ちゃんの月齢目安や練習方法は? 注意点も紹介
寝返りはいつからできる? 赤ちゃんの月齢目安や練習方法は? 注意点も紹介
赤ちゃんはいつ頃寝返りを始めるか知っていますか? 我が子はなかなか寝返りしないけれど、練習した方がいいの? などと不安なパパママもいるでしょう。赤ちゃんが寝返りをする月齢目安や寝返りの練習方法、注意点などを解説します。

「ずりばい」と「ハイハイ」の違い

「ずりばい」と「ハイハイ」の違い
ずりばいとハイハイはどのように違うのでしょうか。見分け方のコツを紹介します。

ポイントは「お腹」がついているか

ポイントは「お腹」がついているか
『ずりばい』は、お腹からひざが床にくっついた状態です。腕をつかって前後にずりずりと移動します。腰がまだすわっていない(ひとりでお座りができない)ときに見られる行動です。脳からつながっている運動神経は、頭~首~背中~腰と上から下に発達していきます。運動神経が下半身まで到達すると、『ハイハイ』ができるようになります。ハイハイはお腹とおしりが床より高く上がった状態で、ひざが床についているのが特徴です。腕だけでなく、上半身と下半身をうまく連動させることで移動します。

赤ちゃんはいつからおすわりできる?発達個人差と楽しい練習方法
赤ちゃんはいつからおすわりできる?発達個人差と楽しい練習方法
赤ちゃんの首が完全に座り、手足の動きが活発になってくると「そろそろおすわり?」と期待が高まります。赤ちゃんのおすわりはいつから? またおすわり間近の赤ちゃんへの接し方は?そんな疑問を解消します。
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイを始めるのは生後8ヶ月ごろからと言われますが、個人差があるものです。なかなかハイハイしないとパパママも心配にもなるでしょう。ハイハイしない赤ちゃんや練習方法についてもご紹介します。

「ずりばい」は「ハイハイ」するまでの成長ステップ

「ハイハイ」するまでの成長ステップ
赤ちゃんの成長ステップは『寝返り→ずりばい→お座り→ハイハイ→歩く』と進んでいきます。中には『ひじばい』する赤ちゃんもいます。ひじばいとは、手のひらではなく肘を使って進むことです。目の前にあるおもちゃを掴みたいという思いが強い子や、上腕の筋力がある子に多く見られます。途中のステップを飛ばす赤ちゃんもたくさんいるため、他の子と比べて焦ったり不安がったりしなくても大丈夫です。

赤ちゃんが歩きはじめるのはいつから? 歩く練習は本当に必要なの?
赤ちゃんが歩きはじめるのはいつから? 歩く練習は本当に必要なの?
「赤ちゃんがなかなか歩かなくて心配」「いつごろから歩き出すのか知りたい」あなたはこんな悩みを抱えていませんか?赤ちゃんを育てているといろいろ悩みは尽きませんが、この記事では赤ちゃんが歩くのはいつからなのか詳しくご紹介していきます。

赤ちゃんが「ずりばい」してくれない…大丈夫?

「ずりばい」してくれない...大丈夫?
ずりばいは、赤ちゃんの成長ステップでとばしてしまっても大丈夫な行動です。頭では「赤ちゃんの成長には個人差がある」とわかっていても、つい焦ってしまいますよね。周りの赤ちゃんがずりばい、おすわり、ハイハイとどんどん成長していくのを目の当たりにし、ついわが子と比べ焦ってしまうことも。「うちの子、発達に異常あるかも」と夜も眠れないほど悩んだ経験が筆者にもあります。しかし、多くの場合子供は、時期がくればそんな悩みを忘れてしまうほど健やかに育っていくものです。



次のページではなぜずりばいしない赤ちゃんがいるのか、ずりばいの練習方法、ずりばいを始めたときの注意点をご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!