ベビー服を水通しする理由や方法は? 洗濯機はOK? 赤ちゃんの出産準備をしよう!

ベビー服の水通しとは?

ベビー服の水通しって?
出産準備をしていると、水通しというワードを耳にしますよね。水通しとは、ベビー服やおくるみなどを、赤ちゃんが着たり使用したりする前に水洗いすることをいいます。赤ちゃん用の小さな肌着や洋服が並んで干されている様子は可愛らしく、誕生が待ち遠しくなりますね。「世界で一番幸せな洗濯物」と表現されることもある水通しは、赤ちゃんを守る大切な作業ですので、ぜひ行いましょう。

これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方
これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方
赤ちゃんの服装は「大人より1枚薄着で」と言われるくらい大人と感覚が異なります。気温や季節によって変えようと言われても、結局どんな服装が良いのか難しいですよね。そこで、これさえ押さえておけば赤ちゃんの服装選びに困らないポイントを紹介します。
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
赤ちゃんの出産準備で必要な肌着は、短肌着、長肌着、コンビ肌着と種類がありますが、違いがわからないパパママも多いのではないでしょうか。コンビ肌着の特徴や何枚用意する必要があるのか、また、選び方やおすすめをご紹介します。
新生児の短肌着は何枚必要? いつまで着れる? おすすめ15選やリメイク方法も紹介
新生児の短肌着は何枚必要? いつまで着れる? おすすめ15選やリメイク方法も紹介
出産準備で赤ちゃんの肌着は必須アイテムです。短肌着はどんな肌着? 夏や冬に産まれた赤ちゃんでは必要な枚数が変わるのでしょうか。長肌着やコンビ肌着の違いや短肌着の選び方、おすすめ商品、リメイク方して長く使う法などもご紹介します。

水通しをする理由

ベビー服を水通しする理由
ベビー服はなぜ水通しをするのでしょうか。ベビー服に水通しが必要な理由をご紹介します。

ホルムアルデヒドを除去するため


衣類には防縮や防しわ加工、形態安定加工などの目的で、ホルムアルデヒドという物質が使用されることがあります。ホルムアルデヒドは刺激の強い物質で、赤ちゃんの肌に触れると赤みや発疹が出たり、さまざまなアレルギー症状を引き起こす可能性があるのです

このホルムアルデヒドは、水に溶けやすい性質を持ちます。そのため、水通しをすれば衣類に付着しているホルムアルデヒドを取り除くことができるのです。赤ちゃんの肌は敏感なので、微量であっても影響を受ける可能性があります。新品であってもベビー服は水通しをしておくと安心ですね。

生後24ヶ月以内のベビー用品には、ホルムアルデヒドに対して厳しい基準が設けられています。そのため、外出先で赤ちゃんの洋服が汚れてしまい急遽買った服に着替える必要が出たときは、水通しをしていないからといって神経質にならなくても大丈夫です。しかし、ホルムアルデヒドは空気中を漂いほかの衣類に付着しやすい特徴があります。ですので、ビニールなどで個別にパッケージ包装されている商品を選びましょう。

新生児・赤ちゃんとの外出はいつから? 持ち物や注意点は? 外気浴の方法も紹介
新生児・赤ちゃんとの外出はいつから? 持ち物や注意点は? 外気浴の方法も紹介
生後すぐの赤ちゃんは、外出を控えた方が良いとされています。では、いつからお出かけは可能なのでしょうか?赤ちゃんもママも安心して外出ができるように、タイミングや持ち物、注意点や外気浴の方法などを解説します。

生地が柔らかくなり、汗も吸収しやすくなる

生地を柔らかくしたり、汗を吸収しやすくするため
購入したままのベビー服は、糊がついていてパリッとした状態のものが多いですよね。水通しには、この糊を落とす重要な役割もあります。糊が付着したままだと、肌触りが固くデリケートな赤ちゃんの肌を傷つけてしまいます。また、汗の吸収も悪くなるので、汗もやかぶれの原因になることも。汗かきで肌がデリケートな赤ちゃんのために水通しをして糊を落とし、着心地のいいベビー服を用意してあげましょう。

水通し前の準備 必要なものは?

水通し前の準備 必要なものは?
水通しを行う前に、やっておいた方がいいことや、あると便利なアイテムを紹介します。

洗濯槽の洗浄は、前日までに終わらせる

ベビー服をきれいにしようと思っても、洗濯機自体が汚れていては意味がないですよね。そのため、洗濯機でベビー服を洗う場合は、洗濯槽洗剤を使用して洗濯槽の汚れやカビをしっかり取り除いておきましょう。洗濯槽の洗浄にはある程度時間がかかりますので、前日までに終わらせておくといいでしょう。

シャボン玉 洗たく槽クリーナー

酸素系の洗濯槽洗剤です。黒カビや臭い、汚れをしっかり落としてくれます。カビの除菌率は99.9%で、塩素系の洗剤のようなきつい臭いもしません。無添加のシャボン玉石けんが使われているので、赤ちゃんがいるご家庭におすすめです。

ベビーハンガーがあると便利

ベビーハンガーが必要かどうか悩んでいるパパママもいるかもしれませんが、ベビーハンガーはあるととても便利です。ベビー服のサイズに合うように作られているので、ベビー服が型崩れしにくくなります。

赤ちゃんが低月齢のうちは肌着も洋服もつなぎのような形のものが多いので、大人用の大きいハンガーにかけるよりもベビーハンガーの方がスムーズに干すことができて便利ですよ。赤ちゃんがセパレートの洋服に移行してからもトップスをかけて使えますし、干すだけでなく保管にも使えるので用意しておいて損はないでしょう。

赤ん坊カンパニー ベビー用取り外し10連ハンガー

一度に10枚のベビー服を干せる10連ハンガーです。ハンガーを互い違いに配置することで空気が通りやすい構造になっており衣類が乾きやすいつくりになっています。また物干しざおに吊るすためのグリップだけでなく、室内干しや一時置きもしやすいかもいフックがついているのも嬉しいですね。

水通しに洗剤柔軟剤は不要! 水洗いで十分

水通しは基本的に水洗いでかまいません。

水洗いでも洗剤や柔軟剤を使いたい場合は、赤ちゃん用の洗剤や柔軟剤を使用しましょう。大人用の洗剤や柔軟剤には、刺激の強い成分を含んだ商品も販売されているため、きれいにしたつもりでも、逆に赤ちゃんの肌に負担をかけてしまうことがあります。水洗いで洗剤を使用した場合は、洗剤カスが残らないようしっかりすすぎをすることを意識してください

赤ちゃん用の洗剤や柔軟剤は、ベビー用品コーナーでたくさん販売されています。赤ちゃん専用の製品でなくても、オーガニック成分でできた肌に優しい洗剤を使ってもいいでしょう。

arau. 洗濯用 せっけん

無香料、無着色、保存料を一切使用していない洗濯用せっけん。柔軟剤を使わなくてもふっくら仕上がります。赤ちゃんが着たベビー服の洗濯には洗剤を使うようになるので、出産準備に赤ちゃん用の洗剤を買っておいてもいいでしょう。

出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
妊娠後期に入ると、徐々に赤ちゃんを迎える準備を始めていくものですが、新生児にとって必要なベビー用品は一体どれくらいあるのでしょうか。一度に揃えすぎて使わないのはもったいないですよね。そこで、新生児のお世話に本当に必要なベビー用品とあったら便利なものをそれぞれご紹介します。
赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
生まれたばかりの赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、少しの刺激が肌トラブルの原因になることがあります。肌が弱い赤ちゃんの衣類や寝具を洗濯するときは、洗剤選びも重要です。赤ちゃん用の洗剤にも種類があるので、選び方やおすすめ商品を紹介します。



水通しをするタイミングは?

水通しをするタイミングは?
水通しをする時期に決まったタイミングはありませんが、妊娠後期である28週から35週頃に水通しを済ませておく人が多いようです。妊娠37週以降になるといつ赤ちゃんが生まれてもおかしくないので、それまでに入院準備と一緒にベビー服の水通しを済ませておくといいでしょう。

切迫早産等で自宅安静や入院をする場合は、家族に水通しをお願いできるように、ベビー服などをわかりやすいところにまとめておきましょう。洗濯は意外と身体に負担がかかります。妊娠中のママは無理をせず、体調のいい時に行ったりパパに手伝ってもらったりしましょう。

おすすめの乾燥機付き洗濯機5選! 共働き家庭に人気の時短家電の選び方とは?
おすすめの乾燥機付き洗濯機5選! 共働き家庭に人気の時短家電の選び方とは?
共働き家庭は、仕事が終わって帰ってからも家事や育児に大忙し。特に雨が続く時期は洗濯ものが乾かず悩むものですよね。そんな家事を少しでも軽減させるべく、ここでは共働き家庭におすすめの乾燥機付き洗濯機についてご紹介したいと思います。

水通しの方法

洗濯機? 手洗い? 水通しの方法<
水通しは、洗濯機と手洗いのどちらで行ってもかまいません。型崩れが気になる衣類は手洗いで、量が多い場合は洗濯機でと洗い分けるのもおすすめです。妊娠後期になると、体が思うように動かしづらくなってきます。無理のない範囲で行ってくださいね。

洗濯機で水通しする手順

  1. ベビー服を洗う前に洗濯槽の掃除を済ませておく。
  2. 肌着の紐は水に濡れると固くなってしまいほどけにくくなるので、洗濯前にほどいておく。
  3. ベビー服は型崩れ防止のため洗濯ネットに入れる。
  4. 洗濯機のコースを「ソフト」または「手洗い」に設定して洗う。
  5. 洗濯が終わったらシワを伸ばして形を整えて干す。
  6. 衣類が乾燥したら、夕方以降の湿気を吸ってしまう前になるべく早くとりこむ。

手洗いで水通しする手順

  1. 水通しをしたい衣類やベビー用品が入るタライなどの容器を用意し、きれいに洗っておく。
  2. 肌着の紐は水に濡れると固くなってしまいほどけにくくなるので、洗濯前にほどいておく。
  3. 容器に水かぬるま湯を入れ衣類を浸し、やさしくもみ洗いする。
  4. 容器の古い水を捨て、新たに水かぬるま湯を入れ、衣類を十分にすすぐ。
  5. 洗濯が終わったらシワを伸ばして形を整えて干す。
  6. 衣類が乾燥したら、夕方以降の湿気を吸ってしまう前になるべく早くとりこむ。

次のページでは、水通し後の乾かし方のポイントや保管方法、注意点などをご紹介します!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!