離乳食に玉ねぎはいつから? レンジで作れる? 冷凍保存は? おすすめレシピも紹介
目次
離乳食に玉ねぎはいつから?
玉ねぎは離乳初期(生後5~6ヶ月)から食べられます。ただし、生の玉ねぎは辛味や苦味があり、しっかり火を通すことが大切です。
玉ねぎの栄養は?
玉ねぎにはポリフェノールの一種である「ケルセチン」が多く含まれており、抗酸化作用や抗炎症作用があります。また「硫化アリル」という成分も多く含まれており、新陳代謝を促進させるのに必要なビタミンB1の吸収を促す作用があります。食物繊維も比較的多いため、便秘気味の赤ちゃんに食べさせたい野菜です。
離乳食に玉ねぎ! アレルギーの心配はない?
玉ねぎはアレルゲンに指定されていませんが、アレルギーを引き起こす可能性はあります。ただし、玉ねぎに含まれる成分・硫化アリルが体内で消化・分解できなかった時、下痢やのどの痛み、吐き気、湿疹といったアレルギー症状が現れます。
通常は体内で消化・分解できますが、赤ちゃんは消化機能の発達が十分ではないため注意が必要です。玉ねぎを食べさせる時は必ず少量からスタートし、赤ちゃんの様子をしっかり観察しておきましょう。赤ちゃんに異変があったら直ちに小児科を受診してください。
離乳食に玉ねぎを食べさせるコツと注意点
初めて玉ねぎを食べさせる時はどのような点に気をつければよいのでしょうか? 注意点とコツを見ていきましょう。
玉ねぎを食べさせるコツと注意点:無理に食べさせない
赤ちゃんは初めて口にするものに敏感です。玉ねぎをしっかり加熱して甘味を引き出しても、そのにおいや味を嫌がることもあります。焦って無理に食べさせる必要はありません。赤ちゃんの様子を見ながら、ゆっくりとメニューに取り入れていきましょう。
玉ねぎを食べさせるコツと注意点:皮をむいた2枚目以降がおすすめ
玉ねぎは皮をむいた後の1枚目は繊維が多く、ペースト状やみじん切りにしても繊維質が舌に残ることがあります。舌触りに敏感な赤ちゃんが気にならないよう、離乳食の玉ねぎは皮をむいた2枚目以降がおすすめです。
離乳食に使う玉ねぎの調理方法は?
いよいよ玉ねぎの調理スタートです。調理や保存にあたって覚えておきたいポイントを説明していきます。
離乳食別の調理方法
離乳階級 | 調理ポイント |
---|---|
ゴックン期 | すりつぶしてペースト状にする |
モグモグ期 | 指ではさんで簡単につぶれるくらいの固さに茹でる |
カミカミ期 | 指ではさんで軽く力をいれたらつぶれるくらいの固さに茹でる |
赤ちゃんは食材の固さに敏感なので、離乳階級によって形状ややわらかさを変えて調理しましょう。離乳初期に食感がしっかりあるものは食べられませんし、離乳中期以降には滑らかな食感を嫌がるようになる赤ちゃんもいます。
赤ちゃんの様子を見ながら、徐々に変えていくのがポイントです。また、玉ねぎの大きさも離乳階級が進むにつれ変わっていきますので、離乳食を作る前に調理ポイントを意識しましょう。
離乳食の玉ねぎの調理方法:しっかり茹でること
玉ねぎに辛味が残っていると赤ちゃんは嫌がって食べてくれません。また加熱が不十分だと消化吸収が悪くなり、アレルギーを引き起こしたりお腹を壊してしまう可能性があります。
玉ねぎがクタクタになって透明感が出るまで十分に茹でましょう。辛味が完全に消え、甘味が出ているか味見してくださいね。
離乳食の玉ねぎの調理方法:月齢に合わせて大きさをアレンジ
離乳期の段階によって、玉ねぎの大きさもアレンジしていきましょう。離乳初期はペースト状にすりつぶして、形を完全になくします。離乳中期は、くし切りにした玉ねぎをみじん切りにします。離乳後期は粗みじん切り、離乳完了期は5ミリサイズに切って与えましょう。
離乳食の玉ねぎの調理方法:いつでも使えるように玉ねぎを冷凍保存
ペースト状や茹でてみじん切りにした玉ねぎを冷凍保存して、必要な時にすぐに使えるようにしておけば便利です。冷凍する時はしっかりと冷ましてから、冷凍用保存袋に板状に薄く広げて入れます。薄く広げて入れることで、必要な分だけ折って使えるので便利です。
また1食分ずつ小分けにしてラップに包んだり、製氷皿でキューブ状に冷凍しても便利です。冷凍した玉ねぎは1週間を目安に使い切りましょう。
離乳食レシピ動画! 玉ねぎペーストはレンジで簡単に作れる!
玉ねぎのペーストは舌触りが滑らかで食べやすく、離乳初期から利用できます。鍋で茹でても作れますが、レンジだと時短になりおすすめです。
動画では500Wで5分間加熱していますが、レンジで500Wを選べない場合は様子を見ながら調理してくださいね。玉ねぎに透明感が出て柔らかくなるまでしっかり加熱しましょう。
離乳初期におすすめ! 玉ねぎレシピ2選
離乳初期はペースト状の玉ねぎをそのまま食べるのもいいのですが、少しアレンジを加えて変化を楽しむのもおすすめです。玉ねぎに慣れてきた赤ちゃんや、そのままでは食べたがらない赤ちゃんにおすすめのレシピを見ていきましょう。
離乳初期:玉ねぎ入りパンプキンスープのレシピ
市販のパンプキンスープに一手間加えたレシピです。作り置きしておいた玉ねぎペーストを利用すればさらに時短で作れますね。かぼちゃの甘味と滑らかな舌触りで、玉ねぎが苦手な赤ちゃんも喜んで食べてくれるでしょう。
離乳初期:豆腐と野菜のスープレシピ
豆腐が入ってタンパク質も摂れるスープです。材料をしっかり茹でてつぶし、市販のとろみのもとを使えば離乳初期でも無理なく食べられる滑らかさになります。にんじんやかぶなど、他の野菜を入れるのもおすすめです。
離乳中期におすすめ! 玉ねぎレシピ2選
離乳中期には柔らかいかたまりを舌でつぶせるようになります。食べ物への興味も広がってくる時期なので、いろいろな味や食材を食べさせてあげましょう。離乳中期におすすめのレシピを集めました。
離乳中期:野菜たっぷりミネストローネのレシピ
ミネストローネ1品で、4種の野菜が食べられる栄養満点のレシピです。調味料がなくてもそれぞれの野菜から出汁や甘味が出て、十分おいしく食べられます。野菜を切って煮込むだけで完成というお手軽さも嬉しいポイントですね。
離乳中期:ミルククリームうどんのレシピ
炭水化物・タンパク質・ビタミンがギュッと詰まって、これ1品で十分に栄養が摂れます。牛乳の甘味と鶏肉の出汁が玉ねぎの辛味を消してくれます。温かい牛乳で体の中からぽかぽかになる、寒い日に嬉しいメニューです。
離乳後期におすすめ! 玉ねぎレシピ2選
離乳後期になると、いよいよ歯茎を使って噛む練習を始めます。赤ちゃんの噛む意欲を後押しできるよう、「固すぎず、柔らかすぎず」を意識して作りましょう。この時期の赤ちゃんが喜んで食べてくれるレシピを集めました。
離乳後期:豆腐入り鶏つくねのレシピ
手づかみ食べをしたがるようになった赤ちゃんにおすすめのメニューです。豆腐入りで柔らかく、赤ちゃんのお気に入りの一品になるでしょう。小さく作って赤ちゃんに、大きく作ってパパママにと大人も一緒に楽しめるおいしさです。
離乳後期:ミートソースのレシピ
ミートソースはパスタやごはんにかけたりオムレツの中に入れたりと、使い勝手のよいメニューです。たっぷりの野菜と牛肉で栄養満点、食欲もアップしそうですね。しっかり味が好きな赤ちゃんにはトマトケチャップを足してどうぞ。
離乳完了期におすすめ! 玉ねぎレシピ2選
離乳完了期には1センチ大くらいの玉ねぎも食べられるようになり、メニューの幅もますます広がります。今までより少し大きめの玉ねぎを楽しめるメニューを集めました。
離乳完了期:鮭のちゃんちゃん焼きのレシピ
食材1つ1つの歯ごたえが感じられ、食べ応えのあるちゃんちゃん焼きメニューです。味噌のこってり味と砂糖・みりんの甘味で食欲もアップしそうですね。味付けがしっかりしているので、ごはんに混ぜて食べるのもおすすめです。
離乳完了期:鶏団子入り野菜スープのレシピ
鶏団子入りでボリュームたっぷり、お腹いっぱいになれる主役級のスープです。味付けは白だしのみで簡単に作れるのも嬉しいですね。キャベツやとうもろこしなど、他の野菜を入れてもおいしく食べられます。
まとめ
玉ねぎはいろいろなメニューに使いやすく、離乳食作りで何度も活躍してくれます。玉ねぎを使う時の注意点やコツをしっかり押さえ、赤ちゃんが喜んでくれるメニューをたくさん作ってあげましょう。