【助産師監修】赤ちゃんの授乳時間が知りたい! 長い時や短い時、切り上げるタイミングは?

監修者紹介

監修: 池田匠美先生

監修:助産師 池田なおみ先生

助産師・整体師・まるまる育児やトコちゃんベルトアドバイザー。1男1女の母であり、難しく考えない母乳育児や、幸せな卒乳を推奨。ママが楽に、赤ちゃんも楽に、結果、育児が楽しめるスパイラルアップとなるよう、常に研究中。オンラインやリアル講座の自由が丘みひかるサロン代表。

赤ちゃんの授乳時間の目安や特徴は?

赤ちゃんの授乳時間の目安や特徴は?
授乳時間は赤ちゃんの個性や月齢によっても変わってきます。ここでは赤ちゃんの月齢による授乳時間の目安や特徴をご紹介しますね。

どのくらいのママが完全母乳育児で赤ちゃんを育てている? 粉ミルクでの育児にデメリットはあるの?
どのくらいのママが完全母乳育児で赤ちゃんを育てている? 粉ミルクでの育児にデメリットはあるの?
赤ちゃんは母乳で育てた方がいいというのはどのママも聞いたことがあるでしょう。では、どのくらいのママが実際に母乳育児をしているのでしょうか? 母乳に粉ミルクを混ぜて赤ちゃんに飲ませたり、ミルクで育児をするのはダメなのでしょうか? いろいろな事情を持つママのために母乳育児、混合育児、ミルク育児について調べてみました。
【助産師監修】「母乳が出ない」原因は? 母乳の出をよくする方法と先輩ママ達の乗り越え方
【助産師監修】「母乳が出ない」原因は? 母乳の出をよくする方法と先輩ママ達の乗り越え方
母乳が出なくて子供に十分に飲ませてあげられない。そんな悩みで辛い思いをしていませんか。母乳の量はコントロールできるものではなく、出る・出ないはママのせいではないのです。助産師の池田なおみ先生に原因や対処法について聞きました。

新生児~生後1ヶ月頃

新生児~生後1ヶ月頃
新生児~生後1ヶ月頃の赤ちゃんの授乳間隔は3時間ごと、授乳時間は20分程度(片乳10分ずつなど)、授乳回数は1日8~10回が目安とされています。しかし、この時期は母乳のあとミルクを足す混合の方も多いでしょう。母乳だけで眠れた時は2時間で起きたり、ペースは必ずしも3時間ずつとはならなくて大丈夫です

この時期の赤ちゃんは、母乳やミルクを上手に飲むことができないため、1日に10回以上の頻回授乳になることも珍しくありません。授乳回数や授乳時間は、母乳の出具合や赤ちゃんの体力、飲む力によっても変わってきますので、あくまでも目安だと思ってくださいね。頻回授乳は大変ですが、母乳は赤ちゃんに吸われるほど分泌が多くなるというメリットもあるので、授乳リズムが安定してくるまでは赤ちゃんが泣いたら授乳かな、と思っていてもいいでしょう。この時期は母乳の分泌も少ないので、4-5分ずつ2往復飲ませてみるのもおすすめです

粉ミルクの場合、母乳に比べて消化・吸収が遅いため、赤ちゃんが欲しがるだけ粉ミルクをあげてしまうと赤ちゃんの胃に負担がかかったり、栄養過多になることがあります。粉ミルクをあげる場合は、ミルク缶に書かれている1日の目安量を守り、授乳間隔は3時間は空けることを心がけてください。赤ちゃんの授乳リズムが安定するのは生後6週間~生後8週間以降と言われていますが、もちろん個人差がありますので、焦らず赤ちゃんのペースを大切にしてあげましょう。

赤ちゃんの哺乳瓶の選び方! いつまで使う? 消毒は毎回必要? 人気のピジョンなど、おすすめ5選!
赤ちゃんの哺乳瓶の選び方! いつまで使う? 消毒は毎回必要? 人気のピジョンなど、おすすめ5選!
赤ちゃんの授乳には欠かせない哺乳瓶はピジョンやコンビなどの育児用品メーカーから、いろいろな種類が販売されています。どれを買うべきか迷ってしまいますよね。どのサイズを買えばいいのか? 哺乳瓶の消毒は利用の度に必要なのか? おすすめは? などパパママの疑問にお答えします。
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんは、新生児の赤ちゃんと比べてどれほど成長し、どのような違いがあるのでしょうか? 新生児期を経て、育児の悩みや不安が増えてくるころでもあります。生後1ヶ月の赤ちゃんの成長や育児のポイント、母乳不足や発熱などの対応方法などもご紹介します。
母乳育児の頻回授乳が正直つらい…混合育児にすべき? 授乳間隔をあけるコツは?
母乳育児の頻回授乳が正直つらい…混合育児にすべき? 授乳間隔をあけるコツは?
母乳育児は赤ちゃんとのスキンシップの時間が楽しい一方、昼夜問わずの授乳生活に正直疲れてしまうこともありますよね。中には1日20回の頻回授乳をしているママも。なぜ赤ちゃんの授乳間隔があかないのか、その理由をご紹介します。頻回授乳でよくあるトラブルの対処法も紹介いたします。

生後2ヶ月以降

生後2ヶ月以降
生後2ヶ月以降の授乳も、新生児期と大きくは変わりませんが、赤ちゃんが1回に飲める量が増えてくるため、授乳時間が短くなる傾向があります。一方で3~4カ月ころ、赤ちゃんの「遊び飲み」が始まると授乳時間が長くなることもあります。添い寝をしながら授乳をする「添い乳」は、赤ちゃんが授乳の途中で寝てしまい母乳をしっかり飲めていないこともありますが、寝なくて困っていたら、取り入るのもおすすめしています。
粉ミルクの場合は新生児期と同様、ミルク缶に書かれている1日の目安量を守り、授乳間隔は3時間は空くように管理してあげましょう。

赤ちゃんと同じ布団で添い寝しても大丈夫? 安全な添い寝のポイント
赤ちゃんと同じ布団で添い寝しても大丈夫? 安全な添い寝のポイント
赤ちゃんとの添い寝のひとときは幸せな時間ですよね。ただし、気をつけないと窒息や転落事故などトラブルの危険があります。そこで、より安全に赤ちゃんと添い寝する方法や便利な添い寝グッズを紹介! 腕枕はしてもいいの? などママたちの疑問にも答えます。
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 授乳間隔や睡眠、体重、予防接種の予定は?
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 授乳間隔や睡眠、体重、予防接種の予定は?
生後2ヶ月の赤ちゃんは、ふっくらした体型になり、泣いたり、笑ったりといろいろな表情を見せてくれるようになります。赤ちゃんの成長が嬉しい一方、予防接種がスタートするためパパママは初めてのことに戸惑うこともあるでしょう。生後2ヶ月の赤ちゃんの育児について解説します。
添い乳は危険? 安全なやり方やメリット・デメリット、注意点を紹介!
添い乳は危険? 安全なやり方やメリット・デメリット、注意点を紹介!
産後の育児の悩みで多いのが赤ちゃんの授乳に関することです。添い乳は危険性やデメリットも指摘されるものの、ママの体に負担が少ないためつい繰り返す人もいるでしょう。添い乳をする時の注意点や添い乳のメリット・デメリットをまとめました。

母乳やミルクが足りているかはどう判断すればいいの?

母乳やミルクが足りているかはどう判断すればいいの?
赤ちゃんに母乳やミルクが足りているかを判断するポイントをご紹介します。

赤ちゃんの体重が増えていればちゃんと飲めている証拠

母乳やミルクが足りているのかを判断するポイントは、「体重が増えているか」です。赤ちゃんの体重の増え方は新生児であれば1日30g~40g、1ヶ月で600g~1kg程度増えていきます。ただし、体重の増え方には個人差があるため、1日単位で増えていないからといって焦る必要はありません。母子手帳にも記載されている、厚生労働省が発表している成長曲線の中で、赤ちゃんの体重がゆるやかでも増えていれば大丈夫です

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
赤ちゃんの体重を測るベビースケールは育児に必要? 不要? 先輩ママの声とおすすめ品を紹介
赤ちゃんの体重を測るベビースケールは育児に必要? 不要? 先輩ママの声とおすすめ品を紹介
赤ちゃんがちゃんと成長しているのか、どの家庭のパパママも気になるでしょう。そんなときベビースケールがあれば、赤ちゃんの体重を日々測ることができます。ベビースケールを使ったママたちの体験談、おすすめのベビースケールやレンタルでの利用について紹介します。

【月齢別】赤ちゃんの平均体重

月齢 男の子 女の子
出生時 2.98kg 2.91kg
生後1ヶ月 4.78kg 4.46kg
生後2ヶ月 5.83kg 5.42kg
生後3ヶ月 6.63kg 6.16kg
生後4ヶ月 7.22kg 6.73kg
生後5ヶ月 7.67kg 7.17kg
生後6ヶ月 8.01kg 7.52kg
生7ヶ月 8.30kg 7.79kg
生後8ヶ月 8.53kg 8.01kg
生後9ヶ月 8.73kg 8.20kg
生後10ヶ月 8.91kg 8.37kg
生後11ヶ月 9.09kg 8.54kg
生後12ヶ月(1歳) 9.28kg 8.71kg
母子手帳はいつどこでもらえる? どんな内容が書いてあるの? 詳しく解説!
母子手帳はいつどこでもらえる? どんな内容が書いてあるの? 詳しく解説!
母子手帳をもらうことは、妊婦さんにとって大きなステップとなります。母子手帳が手元にくることで改めて妊娠したことを実感する人もいるでしょう。今回は母子手帳はいつ、どこでもらえるのか、などを詳しく見ていきましょう。

赤ちゃんのおしっこの回数や色をチェックする

おしっこの回数や色をチェックする
赤ちゃんが母乳やミルクを飲めていないと、水分不足で脱水症状になってしまうことがあります。おしっこの回数や色で、水分不足かどうかを見ることで、母乳やミルクが足りているのかを判断することもできますね。赤ちゃんのおしっこの回数は1日に平均6回程度と言われています。オムツ替えの時におしっこをほとんどしていないことが続いたり、半日以上おしっこが出ていない場合は脱水症状の可能性があるので、母乳だけで頑張っていたらミルクにも頼ってみましょう。いつもより赤ちゃんのおしっこの色が濃い場合も水分が足りていないサインなので、母乳やミルク、赤ちゃん用の麦茶などで十分な水分補給を行いましょう。

赤ちゃんにはいつから麦茶を飲ませていいの? 大人用でもOK?
赤ちゃんにはいつから麦茶を飲ませていいの? 大人用でもOK?
暑い季節なってくると、赤ちゃんの水分不足が心配になりますよね。「麦茶もあげたほうがいいのかな?」と思うものの、そもそも飲ませても大丈夫なのか悩むパパママも多いでしょう。この記事では、赤ちゃんに麦茶をあげる時の注意点やポイントを紹介します。
おむつ漏れの原因と対策! 赤ちゃんのおむつ漏れを防ぐ4つの方法
おむつ漏れの原因と対策! 赤ちゃんのおむつ漏れを防ぐ4つの方法
赤ちゃんのおむつからおしっこやウンチが漏れてしまい、困った経験があるパパママは多いのではないでしょうか。洋服やお布団が汚れてしまうおむつ漏れは、洗い物を減らすためにも予防したいですが、赤ちゃんも汚れたおむつを不快に感じてしまいます。おむつ漏れの原因と対策をご紹介しましょう。
子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
赤ちゃんは熱や予防接種などで小児科に行く機会が多いですよね。初めて受診した小児科では医師の対応に不安になることも珍しくありません。信用できる医師を見つけることができれば、子供のことも安心して任せることができます。かかりつけ医の選び方をご紹介します。

次のページでは授乳時間が短いときにどうすればいいか、授乳時間が長いときは切り上げるべきかをご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!