子供にも安心! 部屋の消臭剤10選 お部屋の気になるニオイの解決方法

片付けているのに部屋が臭うのはなぜ?

片付けているのに部屋が臭うのはなぜ?
実は部屋のニオイには掃除だけでは取り除けないさまざまな理由があります。この記事では、嫌なニオイの発生にはどのような原因があるのか詳しくご説明いたします。

布類にニオイが定着してしまっている

布類にニオイが定着してしまっている
ニオイは水のように衣類に染み込んでいく性質があります。ニオイの強い料理を作ったときや部屋干しをしたとき、ペットのニオイなどさまざまな生活臭がソファやカーテンなどに付着しているのです。とくに、リビングや寝室などは布製品が多いのでニオイが付着しやすいのです。

部屋干しの臭いに悩むママ必見! 臭わない洗濯のコツを徹底解説
部屋干しの臭いに悩むママ必見! 臭わない洗濯のコツを徹底解説
子供たちにはいつでも清潔でいいにおいのする服を着させてあげたいですよね。そんなママにとって、部屋干しの嫌な臭いは大問題! なぜ洗ったのに変な臭いがするのでしょうか。原因や臭い対策、洗っても臭う服の対処法を紹介していきます。
洗濯物の生乾き臭が気になる。服を部屋干しする時のコツ
洗濯物の生乾き臭が気になる。服を部屋干しする時のコツ
洗濯物を部屋干しすると、日に当てた時のような手触りにならない他、気になるのが部屋干し特有の生乾き臭ですよね。そこで、洗濯物を部屋干しする時のコツについてご紹介したいと思います。意外な点を注意すれば、生乾きになりません。早速みていきましょう。

寝室のニオイは汗が原因

寝室のニオイは汗が原因
寝室のニオイは主に汗が原因です。睡眠中にかく大量の汗が布団や枕に染み込むことによってニオイが発生します。夏場や、汗をかきやすい子供の布団はとくに臭いやすくなっているのです。

布団の効果的な干し方と注意点、時短お手入れグッズまとめ
布団の効果的な干し方と注意点、時短お手入れグッズまとめ
毎日使う布団は、想像以上に汗をかいているため、定期的にお手入れしないといけません。ここでは布団の種類別干し方や布団干しに適した時間帯など布団干しの注意点やポイント、布団のお手入れグッズなどを紹介しています。

生ゴミやおむつのニオイがもれている

生ゴミやおむつのニオイがもれている
生ゴミやおむつのニオイが漏れて部屋に染み込み、部屋全体のニオイの原因となることもあります。キッチンはとくに、ゴミのニオイが原因となりやすいです。ゴミをこまめに捨てたり、蓋付のゴミ箱や消臭ゴミ袋を使ったりするとニオイが漏れにくくなります。生ゴミやおむつのゴミはニオイが強いので、しっかりとした対策をすることが大切です。

ゴミ箱用消臭アイテムを大特集! おむつ用ゴミ箱にはコレが効く
ゴミ箱用消臭アイテムを大特集! おむつ用ゴミ箱にはコレが効く
生ゴミを捨てるゴミ箱やおむつ用ゴミ箱の蓋を開けるたびに臭うあの嫌なニオイ。気を使っているはずなのになぜ臭くなるのでしょうか。ゴミ箱のニオイを抑える方法やおすすめのアイテムを紹介します。ニオイに悩んでいるママはぜひ参考にしてみてくださいね。
おむつ用ゴミ箱のおすすめ15選! 選び方やにおいを漏らさない工夫も紹介!
おむつ用ゴミ箱のおすすめ15選! 選び方やにおいを漏らさない工夫も紹介!
おむつはそのままごみ箱に捨てるとにおいが気になりますよね。特にうんちのにおいはごみ箱の蓋を閉めていても漏れてしまいます。おむつは0歳~3歳頃まで使うので、1つ買えば長く使えます。おむつ用ゴミ箱の選び方やおすすめをご紹介します。

部屋のニオイをすっきり消臭する方法

部屋のニオイをすっきり消臭する方法
ご自宅で簡単にできるニオイの対策をご紹介いたします。毎日の部屋の掃除のついでにできる方法がたくさんあるので、是非試してみてください。

部屋をこまめに換気する

部屋をこまめに換気する
1日1回以上部屋の換気を行いましょう。換気を行わないと部屋に汚れた空気がこもり、嫌なニオイが定着しやすくなります。空気の通り道を作り、ニオイをしっかり外に逃がすことが大切です。花粉が気になる季節や、自宅が道路沿いで窓を開けるのに抵抗がある場合は、キッチンやお風呂の換気扇を回しましょう。玄関のドアを開けて扇風機で換気をすれば、室内のニオイが外に逃げていきます。

布類は定期的に洗う

布類は定期的に洗う
部屋のニオイの元になりやすい衣類は、定期的に洗うことで軽減できます。カーテンや寝具など、それぞれどのくらいの頻度で洗ったら良いのかまとめてみました。

カーテン・カーペット

カーテンやカーペットは面積が広く、生活臭がつきやすいです。洗い替えを用意し、交換しながら2~3ヶ月に1回のペースで洗濯をしましょう。コインランドリーが近所にある場合は、大型の洗濯機や乾燥機を利用すると楽です。

寝具

布団や枕などの寝具は、睡眠中の汗が染み込みやすいです。シーツや枕カバーなどは週1回、布団は基本的には天日干しをして、半年に1回洗うとニオイがすっきりします。夏場など特に汗をかく時期や、汗のかきやすい子供の布団はこまめに洗うことでニオイを防止できます。シーツや布団も、コインランドリーを利用すると簡単に洗濯ができます。

エアコンや水回りを掃除する

エアコンや水回りを掃除する
エアコンや水回りを清潔にすることにより、生ゴミやカビ臭さを抑えられます。それぞれの掃除のポイントをご紹介いたします。

エアコン

エアコンをつけるとカビやホコリの嫌なニオイが、風と一緒に飛んでくることありませんか? 以下の対策でエアコン独特のニオイを防ぐことができます。

  • 洗浄スプレーを使って掃除をする
  • 掃除のあとにホコリ防止のフィルターをつける

掃除を怠ったり、エアコン内にホコリが入ってしまうと、ニオイの元になります。定期的な掃除とホコリの混入防止を徹底しましょう。対策をしてもニオイが気になる場合は、家事代行サービスやエアコンクリーニング業者に頼み、隅々まで清掃してもらいましょう。

ハウスダスト対策で子供をアレルギーから守る! 子供がいる家庭におすすめのハウスダスト対策は?
ハウスダスト対策で子供をアレルギーから守る! 子供がいる家庭におすすめのハウスダスト対策は?
赤ちゃんや子供がいる家庭は、鼻炎などのアレルギーを引き起こさないようにハウスダスト対策が必要です。ハウスダストは家の中だけではなく外から持ち込まれた物質も原因になります。子供の居る家庭におすすめのハウスダスト対策を解説します。

水回り

調理中や食後に出た生ゴミがシンクや排水口に付着したままだと、時間が経つにつれて腐ったニオイが発生します。キッチンで発生するニオイを防ぐために以下の対策を行いましょう。

  • 料理中は換気扇を回す
  • 料理後は水回りのゴミを早めに捨てる
  • ゴミは溜めずに回収日に持って行ってもらう
  • 排水口、パイプを洗うクリーナーを使い、定期的に掃除する

水回りのゴミや汚れを綺麗に掃除することで、ニオイは一気に減っていきます。毎日の後片付けのついでにできるので、是非試してみてください。

消臭アイテムを使う

消臭アイテムを使う
消臭剤や空気洗浄機、消臭ゴミ袋などの消臭アイテムは、嫌なニオイを取り除いてくれてとても便利です。以下にそれぞれどのような特徴があるのかまとめてみました。

消臭剤

消臭剤は置いたり、スプレーしたりするだけで消臭してくれる便利な商品です。置き型はものによって、1度設置すれば6ヶ月ほど消臭効果が持続する消臭剤もあります。消臭剤はサイズもコンパクトで置き場所に困らず、価格も手軽なのですぐに取り入れられるのが利点です。

空気洗浄機

保育園や幼稚園でも使用している空気洗浄機も有効です。空気洗浄機は消臭力が強いので、煙草を吸う人のいる家庭や、ペットを飼っている家庭では特に重宝します。サイズが少し大きく、置き場所を考えなければなりませんが、1度購入したら長い間綺麗な空気を持続させることが可能です。金額もお手頃価格の商品が増えてきたので、ニオイが気になる場合や赤ちゃんがいる家庭におすすめです。

消臭効果のあるゴミ袋

消臭効果のあるゴミ袋を使用するだけで、ゴミのニオイを抑えることができます。生ごみ用、おむつ用、ペット用などがあるので、用途別に使い分けると更に消臭効果を実感できます。いつも使用しているゴミ袋を消臭効果のあるゴミ袋に変えるだけなので、簡単にすぐ始められる対策です。

芳香剤はニオイが悪化することもあるので注意

さわやかな柑橘系の香りやお花の香りなど、さまざまな香りがする芳香剤がたくさんあります。ニオイを吸収してくれる芳香剤もありますが、空気の汚れを吸収せずに独特な香りで部屋のニオイをごまかしているタイプも多いです。使用する場所によっては、ニオイと芳香剤の香りが混ざり、更に空気が悪くなることもあります。また、赤ちゃんやペットがいる場合は、芳香剤の香りで具合が悪くなるなど、人の身体にも少なからず影響します。芳香剤を使用する場合は、使用場所に配慮するようにしましょう。赤ちゃんやペットがいる場合はなるべく無香の消臭剤を使用するとよいです。

部屋のニオイを今すぐとるなら消臭剤がおすすめ

部屋のニオイを今すぐとるなら消臭剤がおすすめ
消臭剤は、即効性があり部屋のニオイが気になったときにすぐ消臭できる特徴があります。消臭剤の特徴を種類別にご紹介していきます。

置き型タイプ

ゼリー・ビース

ゼリー・ビーズに含まれる水分が蒸発すると同時に、水分に含まれる消臭成分も一緒に空気中に排出され、部屋のニオイを吸収してくれます。天然素材で作られた製品もあるため子供やペットがいても安心です。

炭の表面にある小さな穴(微細孔)に、ニオイが入っていき消臭効果が得られます。天然素材がほとんどなので、子供やペットへの影響はありません。

液体

消臭だけでなく、芳香効果もあるものが多いです。液体中の消臭成分、芳香成分が空気中に広がって消臭・芳香の効果を得られます。ただし芳香剤のニオイが強く出るものもあるので、ニオイが混ざりやすいという性質も。

ポイント

リビングなどさまざまなニオイが慢性的に染み込んでいる場所で使用すると、長期間消臭効果が期待できます。ただし、置いたらすぐに消臭されるものではないので、急な来客時などには不向きです。

スプレータイプ

霧吹きタイプ

消臭だけでなく除菌効果もあります。なかなか洗えない布団やソファなどに吹きかけると消臭・除菌ができるので便利です。赤ちゃんのおもちゃにも使用可能な商品もあるので、子供がいる家庭でも安心して使用できます。

ガス圧スプレータイプ

リビングよりも玄関、トイレなど特定の場所や特定のニオイに効くものが多いです。火気のある所で使えない点や、ガスを抜き切ってから捨てる必要がある点などは不便と感じられることも。

ポイント

即効性があり、急な来客時やニオイが気になったときに使用するとすぐに消臭できます。即効性はあるものの、持続性はあまり期待できないのでこまめに再度スプレーする必要があります。

スチームタイプ

スチームに消臭成分が含まれているので、ソファやカーテンなど布製品の繊維の奥、部屋の隅々までスチームが行き届き、ニオイを吸収してくれます。

ポイント

スチームをした後は、しばらく何もしなくても消臭効果が持続するので楽です。スチームを焚くときは部屋から出る必要があるので、ニオイが気になったときにすぐ対処することはできません。

簡単トイレ掃除・黒ずみをきれいにする方法は? 重曹やクエン酸など掃除グッズも紹介
簡単トイレ掃除・黒ずみをきれいにする方法は? 重曹やクエン酸など掃除グッズも紹介
トイレ掃除はあまり気乗りがしない、という人もいるかもしれません。しかし、家族が毎日使う場所なので衛生面も考えて掃除は大切です。そこでコツを押さえて、パパッと掃除をしましょう!トイレ掃除の基本や必要な道具、掃除に関する悩みや便利グッズを紹介します。

子供にとって安全かをチェック

子供にとって安全かをチェック
子供がいる場合は、消臭剤に含まれる成分に害がないかをチェックしてから使うことが大切です。

  • 化学物質不使用
  • 無香料
  • 赤ちゃん、子供に安心

この表示がされている消臭剤を選ぶと安心して使用できます。化学物質が人に与える影響は、大人よりも子供のほうが大きいと考えられています。また、小児のアトピーやぜん息などのアレルギー疾患の発症理由のひとつに化学物質の影響が考えられるとの報告もあります。これらはすぐに有害となるわけではありませんが、気を付けるに越したことはありません。子供のためにも消臭剤を選ぶときはしっかりチェックを行いましょう。

東京都福祉保健局 化学物質の子供ガイドライン「室内空気編」

消臭剤を部屋で使うときの注意点

消臭剤を部屋で使うときの注意点
消臭剤での子供が関係する事故は少なからず起こっています。思わぬ事故や、健康被害につながらないように以下の点に注意して消臭剤を使用しましょう。

スプレー型は子供がいないときに使う

赤ちゃんや子供に安心と記載のあるスプレーでも、子供が直接吸い込んでしまうのは良くありません。吸い込み防止のためにも、子供が近くにいないときにスプレーを使用しましょう

置き型は子供の手が届かないところに設置

置き型タイプの消臭剤は蓋つきのものも多いです。しかし蓋があるとはいえ、子供の手の届くところに置いているとおもちゃや食べ物と勘違いして、思わぬ事故につながりかねません。床やテーブルなどすぐに手の届くところではなく、高い棚の上など必ず子供の手の届かないところに置きましょう。とくに、ゼリーやビーズタイプはおもちゃや食べ物と間違えて誤飲の危険性が高いので注意が必要です。

子供にも安心なおすすめ消臭剤10選

子供にも安心なおすすめ消臭剤10選
赤ちゃんや子供に安心な素材を使っている消臭剤を10個ピックアップしました。スプレータイプ、置き型タイプ、スチームタイプそれぞれあるので、用途に合わせて選んでみてください。

&wpaia(アンドオレア)  除菌消臭スプレー 本体300ml+600ml

厚生労働省認定のスプレーです。アルコールフリー・無香料なので赤ちゃんのおもちゃの除菌にも役立ちます。消臭だけでなく、ウイルス対策や防カビ、インフルエンザ対策も可能なのでとても便利です。

SHUPPA(シュッパ) 家庭用マルチクリーナー 本体・詰替えセット

洗浄・除菌・消臭が可能な消臭剤。アルコールフリー・合成界面活性剤不使用なので安心して部屋の消臭ができます。赤ちゃんのおもちゃの除菌に使用する際は、スプレー後に1度拭き取りが必要になります。

P&G 香料無添加ファブリーズ 370ml

除菌・消臭で有名なファブリーズから、赤ちゃんにも安全な消臭スプレーが出ました。トウモロコシ由来の成分で消臭と除菌ができるので、ぬいぐるみやベビーカーなどなかなか洗えない赤ちゃん用品のお手入れにも使用できます。

志興産業 除菌消臭剤ピュアクロールスプレー

中~弱酸性で肌に付着しても害がなく、人体の影響がほとんどない消臭剤です。菌やニオイを分解した後は水に変化するので、消臭成分が残らないという特徴があります。赤ちゃんのおもちゃ、床の除菌にも使え、保育園でも使用されています。

鶴翔 天然スーパーバイオ210 500ml

スプレーの成分が100%天然素材でできているので、赤ちゃん用品や子供部屋の消臭にも使用できます。ペットのニオイや生ごみのニオイを元から消臭、除菌が可能。お手頃価格な点も魅力的です。

KESCO(ケスコ) 魔法のバイオ消臭 ゼリータイプ

主にバクテリアを使用しており、化学物質は一切入っていないので子供がいても身体に悪影響を与えることなく消臭できます。ペット、生ゴミ、煙草、トイレなど多種類のニオイをしっかり吸収。長く使うことによりバクテリアが部屋に常駐し、消臭効果を高めてくれます。

ハル・インダストリ 消臭ビーズ 600g

樹木のエキスを使ったビーズで、ペットや子供に優しい消臭剤です。使い始めてから約3~4ヶ月消臭効果が持続し、リビングやキッチン、トイレなどさまざまな場所のニオイを消臭してくれます。

A2Care(エーツーケア) 除菌 消臭剤 ゲルタイプ

置いておくだけでしっかり除菌、消臭ができる置き型消臭剤です。消臭以外にも、防カビ効果や肉や野菜などを腐りにくくする効果があるのでリビングだけでなく、キッチンや冷蔵庫でも活躍します。

Moso Natural Japan 竹炭消臭剤200g

見た目がおしゃれなので、インテリアとして置いても違和感のない消臭剤です。天然素材の炭がニオイを吸着するので、赤ちゃんがいても安心して使用できます。定期的に天日干しをすれば約2年間も消臭効果が持続するので経済的です

Dr.DEO(ドクターデオ)香りでごまかさない無香消臭 スチームタイプ

体内にも存在している「二酸化塩素」を消臭成分として配合しているので、子供がいる家庭や子供部屋にも使用できます。無香料でスチームがしっかりと行き届き、除菌もできる優れものです。

まとめ


せっかくお部屋をきれいにしていても、ニオイがするのは嫌ですよね。今回ご紹介したニオイ対策は、簡単で赤ちゃんや子供がいる家庭でも実践できる対策ばかりです。掃除のついでに、ニオイ対策を行ってみてください。

部屋のほこりをなんとかしたい。ほこりが溜まる場所とおすすめ掃除グッズ、溜めない部屋を作る方法
部屋のほこりをなんとかしたい。ほこりが溜まる場所とおすすめ掃除グッズ、溜めない部屋を作る方法
毎日掃除をしているのに、部屋のほこりが気になる時ありませんか?それはもしかして掃除をする場所を見落としているのかもしれません。そこで、部屋のほこりが溜まりやすい場所と掃除をするグッズ、そして掃除の仕方やほこりを溜めにくくするコツについてご紹介したいと思います。
生ゴミ用のゴミ箱でにおいをカット! ママも絶賛のおすすめ商品20選
生ゴミ用のゴミ箱でにおいをカット! ママも絶賛のおすすめ商品20選
夏が近づくにつれて特に気になるのが、生ゴミのイヤなにおいです。気を付けてもいまいち消臭しきれず、憂鬱になりますね。そこでママも絶賛の「生ゴミ用のゴミ箱」を紹介します! キッチンやベランダなど、置く場所別に選び方のポイントも解説します。
お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除はやらなきゃいけないと分かっていても、やる気が出ないという人も多いのではないでしょうか。でも、汚れと場所に応じて洗剤を使い分ければ意外と簡単にできるのです。そこで、楽にお掃除ができるお風呂掃除グッズを紹介したいと思います。
フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?
フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?
毎日フローリング掃除をしても、床がべたついたり、くすんで見えたりすることはありませんか?これは汚れが取りきれていない証拠。そこで、正しいフローリング掃除をしてみましょう。汚れ別の落とし方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
簡単な網戸の掃除方法は? 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
簡単な網戸の掃除方法は? 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
面倒に感じることが多い家の網戸掃除ですが、実は意外と簡単にきれいにすることができますよ。今回は、基本の掃除方法をはじめ、便利グッズや掃除に使える身近なグッズなどを紹介します。汚れが溜まりがちな網戸もスッキリきれいにしてみましょう。
ベランダの掃除は重曹や新聞紙を使うと簡単! 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
ベランダの掃除は重曹や新聞紙を使うと簡単! 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
マンションのベランダは、家の中と違って掃除が後回しになり汚れてしまいがちではありませんか? 面倒そうに感じるベランダ掃除も、身近にあるもので意外と簡単にきれいにすることができます。マンションのベランダで掃除をする場所とやり方、使う道具などをご紹介します。
子供の靴が臭う! おすすめ消臭スプレーと手作り消臭アイテムを紹介
子供の靴が臭う! おすすめ消臭スプレーと手作り消臭アイテムを紹介
なかなか洗えない子供の靴、汚れはもちろん臭いが気になることもありますよね? 靴を洗うのはともかく、せめて臭いだけはとりたい! そんなときは靴用の消臭グッズを使ってみてください。簡単に臭いケアができるので忙しいママにもおすすめです。
大掃除のリスト作成は必須! 効率よくきれいにするコツや方法を紹介
大掃除のリスト作成は必須! 効率よくきれいにするコツや方法を紹介
年末の大掃除はいつごろ行うのがベストなのでしょう? 必要な道具や方法、コツなど大掃除の基本について、家の中の場所ごとに解説します。大掃除で家中をきれいにして清々しい気分で新年を迎えましょう! おすすめの代行業者も紹介します。
スポンジワイプが人気な理由とは? キッチンやテーブル、アウトドアでの使い方とおすすめを紹介
スポンジワイプが人気な理由とは? キッチンやテーブル、アウトドアでの使い方とおすすめを紹介
キッチンに1つあると便利なスポンジワイプですが、他にもいろいろな活用法があるのをご存知ですか? ここでは、スポンジワイプの便利な使い方とおすすめの商品をご紹介したいと思います。デザインもいいアイテムなので、キッチンを華やかにしたい人にもオススメですよ。
赤ちゃんや子供の健康のために部屋の換気が大切な理由は? 家の空気を綺麗にする方法
赤ちゃんや子供の健康のために部屋の換気が大切な理由は? 家の空気を綺麗にする方法
子供や家族の健康のために部屋の換気が大事なのは分かっていても、どのようなタイミングでどれくらい行うのか、分からないという人も多いのではないでしょうか。そこで、部屋の換気が大事な理由と換気のやり方、そして換気にまつわる素朴な質問をまとめてみました。
カーペットの正しい掃除方法! 汚れ別のお手入れやおすすめグッズ
カーペットの正しい掃除方法! 汚れ別のお手入れやおすすめグッズ
カーペットは、子供が遊んだり寝っ転がったりするのにちょうどいいですよね。しかし、掃除が厄介ではありませんか?子供が汚すことも多くダニの発生も心配なカーペットは、どうやってきれいにするのでしょう?今回はカーペットの掃除方法を、便利グッズとあわせて紹介します。
エアコン掃除は自分でできる? 手順と業者へ依頼する費用目安
エアコン掃除は自分でできる? 手順と業者へ依頼する費用目安
エアコンの掃除は「自分でカビやホコリをキレイに落とせるのか?」「いつ掃除すればいいの?」と悩む人は多いでしょう。エアコンの掃除は専用スプレーや道具を使う方法がおすすめです。快適に過ごせるよう、自分でエアコン掃除をするポイントを解説します。
キッチンシンクの掃除方法は? 汚れの原因と裏ワザ、便利グッズまとめ
キッチンシンクの掃除方法は? 汚れの原因と裏ワザ、便利グッズまとめ
毎日使うキッチンシンクは、つい掃除を怠ると水垢や排水口のヌメリなどですぐに汚れてしまいますよね。この記事では、キッチンシンクの汚れの原因や、汚れに合わせた簡単な掃除方法と裏ワザ、便利グッズなどをご紹介します。
キッチンや浴室の排水口掃除を簡単に! 重曹やクエン酸を使う方法、便利グッズも紹介
キッチンや浴室の排水口掃除を簡単に! 重曹やクエン酸を使う方法、便利グッズも紹介
排水口はキッチンや洗面台、浴室など毎日使う水回りに設置されています。そのため、気を抜くとすぐ汚れてしまうもの。放置すると嫌な臭いが漂うこともあり、きれいにしておきたい場所です。そこで、排水口掃除に使える洗剤や道具、便利グッズをご紹介します。
本棚のホコリを掃除する簡単な方法。裏ワザと便利グッズまとめ
本棚のホコリを掃除する簡単な方法。裏ワザと便利グッズまとめ
定期的にお掃除していても、本棚ってどうしてあんなにホコリが溜まるのでしょうか。ここでは、本棚の掃除の仕方と注意点、そしてホコリを溜めにくくする裏ワザと便利グッズについてまとめてご紹介したいと思います。
赤ちゃん、新生児のためのお部屋って? 赤ちゃんが安全で快適なスペースの作り方を紹介!
赤ちゃん、新生児のためのお部屋って? 赤ちゃんが安全で快適なスペースの作り方を紹介!
赤ちゃんと過ごす期間は長い人生の中でごくわずか。幸せと、夢がいっぱいですが、毎日のお世話、はじめての連続で、どんなパパママもあたふたしがち。使いやすいレイアウトや先輩ママのお部屋作りの実例を見ながら、快適で安全な赤ちゃんの部屋を作りましょう。
赤ちゃんの部屋作りのポイントは? 失敗しないコツとレイアウトの実例
赤ちゃんの部屋作りのポイントは? 失敗しないコツとレイアウトの実例
赤ちゃんの部屋作りを前に「快適に過ごすポイントは?」「注意点は?」と疑問が多くありませんか? 生まれたばかりの赤ちゃんは温度調整ができないため、温度や室温に注意が必要です。赤ちゃんの部屋作りのコツやおしゃれなレイアウトの実例を紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!