キッチンや浴室の排水口掃除を簡単に! 重曹やクエン酸を使う方法、便利グッズも紹介

家の中で排水口のある場所は?

家の中で排水口のある場所は?
家の中で「水回り」と呼ばれる場所は、キッチンのほかにも洗面台や浴室などいくつかあります。水回りは基本的に「水と洗剤で汚れを落とす場所」なので、出口となる排水口はどうしても汚れが付着しやすい場所です。水回りを清潔に使用するためにも、排水口掃除は大切ですよ。まず、それぞれの排水口にどのような汚れがつきやすいのか、知ることから始めましょう。

キッチンの排水口

キッチンの排水口は、基本的に蓋、ゴミ受け、ワントラップ(排水管を覆うように設置されている筒状のもの)で構成されています。食器や料理道具についた食材のカス、調味料や油汚れ、それらを落とすために使った洗剤などがこれらのパーツを通りながら排水管に流れていきます。その際に汚れが付着し、雑菌が繁殖してぬめりや臭い、詰まりを引き起こすのです。

キッチンシンクの掃除方法は? 汚れの原因と裏ワザ、便利グッズまとめ
キッチンシンクの掃除方法は? 汚れの原因と裏ワザ、便利グッズまとめ
毎日使うキッチンシンクは、つい掃除を怠ると水垢や排水口のヌメリなどですぐに汚れてしまいますよね。この記事では、キッチンシンクの汚れの原因や、汚れに合わせた簡単な掃除方法と裏ワザ、便利グッズなどをご紹介します。

洗面台の排水口

洗面台の排水口には、 蓋とその下にヘアキャッチャーがついているものが多くあります。髪の毛や水垢、歯磨き粉や石鹸カスが主や汚れの原因です。ヘアキャッチャーの網目やそこに絡まった髪の毛になどに水垢や石鹸カスが付着し、ぬめりや臭い、詰まりを引き起こします。

洗面台の水垢や黒ずみの掃除方法! 重曹やクエン酸、便利グッズも紹介!
洗面台の水垢や黒ずみの掃除方法! 重曹やクエン酸、便利グッズも紹介!
家族全員が毎日使う洗面台は、水垢や石鹸カスなど汚れが溜まりやすい場所の一つです。でも、どうやってきれいにしたらいいか迷いますよね。そこで、汚れの原因に合わせた洗剤や掃除道具、具体的な掃除方法などをご紹介します。

浴室の排水口

浴室の排水口は、基本的に蓋、ゴミ受け、ワントラップで構成されています。皮脂汚れや石鹸カス、水垢やカビ、髪の毛などが汚れの原因です。浴室はどうしても湿気が高くなるため、雑菌が繁殖しやすくなります。徹底して汚れを取っておきたい場所の一つでしょう。

お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除はやらなきゃいけないと分かっていても、やる気が出ないという人も多いのではないでしょうか。でも、汚れと場所に応じて洗剤を使い分ければ意外と簡単にできるのです。そこで、楽にお掃除ができるお風呂掃除グッズを紹介したいと思います。

洗濯機の排水口

家庭に設置された排水口の中でも忘れがちなのが、洗濯機の排水口ではないでしょうか?洗濯機の排水口トラップは、目皿や封水筒、泡止めパイプなどパーツがいくつかあり掃除が難しそうですよね。しかし、洗濯機からは使うたびに衣類に付着した垢や皮脂汚れ、食べこぼしや砂や泥、髪の毛や衣類の繊維などが排水口に流れていきます。そのため、かなり汚れが溜まりやすい場所なのです。汚れを溜めたままだと詰まりや臭いの元になるだけでなく、防水パンに排水が逆流してあふれ出たり、洗濯機のエラーを引き起こしたりする恐れもあります。そのため、定期的に掃除を心がけましょう。

排水口掃除に必要な道具

排水口掃除に必要な道具
排水口を掃除する時は、洗剤のほかにいくつか用意しておくと便利な道具があります。より効率的に、効果的に掃除するために、準備はしっかり行いましょう。

排水口掃除に必要な道具1:ゴム手袋

汚れにはさまざまな雑菌が発生します。場合によっては、風邪などの菌も含まれている可能性もあるでしょう。直接触れるのは不衛生なので、使い捨てのゴム手袋を用意しておくと便利です。また肌に優しい洗剤を使用する場合でも、人によっては肌荒れを起こすことがあります。手荒れを防ぐためにもゴム手袋があると安心ですね。

排水口掃除に必要な道具2:スプレーボトル

後程紹介する重曹やクエン酸などは、事前に水に溶かしてスプレーボトルに入れておくと掃除が楽にできます。気づいた時にシュッと吹きかけられるので便利ですよ。

排水口掃除に必要な道具3:タオル

掃除の後、水回りのきれいをできるだけ長くキープするためには、水気をしっかり切ることがポイントです。掃除のあとはタオルなどを使用して、残った水気をしっかりとふき取りましょう。

排水口掃除に必要な道具4:スポンジ

替え時が近い食器用スポンジがあれば、掃除に使うために捨てずに取っておきましょう。排水口の蓋や、ゴミ受けを掃除する際に役立ちます。反対側にザラザラした面がついているスポンジや、メラミンスポンジがあれば頑固な汚れにも活躍します。研磨作用が強いスポンジを使用するときは、材質によって傷がつくことがあるので確認してから行ってください。

排水口掃除に必要な道具5:歯ブラシ

使い古しの歯ブラシは、お掃除の強い味方です。蓋の溝やゴミ受けの網目など、スポンだけでは取り除けない細かな汚れ落としに使い勝手がいいですよ。

基本的な排水口の掃除方法

排水口の掃除方法をご紹介します。排水口の場所によって、多少違いはありますが、大まかな掃除方法は大体同じです。

  1. ゴム手袋をしたら、排水口にある蓋やゴミ受けなどのパーツを取り外します。
  2. 排水管の上にお椀のようにかぶせてあるワントラップがある場合は、ひねって取り外します。
  3. ゴミ受けにたまっているゴミを取り除きます。
  4. 汚れがひどくなければ、台所用中性洗剤やスポンジ、歯ブラシで磨きます。
  5. 汚れがや詰まりがひどい場合には、先ほどご紹介した排水口専用の洗剤を使い掃除をします。

排水口ブラシ

排水口のゴミ受けの底が直角の場合、大きいブラシや歯ブラシだと届きにくいですよね。このブラシは直角カットなので、底の角にしっかりフィット。隅々まできれいに磨けます。

パイプユニッシュ

排水口のぬめりが気になったり、流れが悪いときの救世主。強粘度のジェルが排水管に密着して、髪の毛やヘドロを強力分解してくれます。気になる臭いもすっきり解消。

簡単! 重曹とクエン酸を使った排水口の掃除方法

重曹とクエン酸を使った掃除方法は簡単です。手順をご紹介します。

  1. 重曹1/2カップ、クエン酸1カップを排水口にふりかけます。
  2. お湯を入れ泡が発生したら、30分ほど待ちます。
  3. お湯で流し、残っている汚れは歯ブラシやスポンジでこすり洗いして完了です。

重曹とクエン酸が混ざると化学反応を起こし、泡が発生しますが害はないので安心してください。この泡が排水口にこびりついた汚れを剥がしてくれます。使い方も含めて、ご紹介していきましょう。敏感肌の人はゴム手袋をして掃除をしてくださいね。

シャボン玉 重曹 680g

ナチュラルクリーニングになくてはならない重曹。アルカリ性の重曹は、排水口に溜まりやすい石鹸カスや皮脂汚れ、油汚れなど、酸性の汚れに働きかけます。重曹と水を混ぜた重曹水を気になる汚れにスプレーし、スポンジなどで汚れを擦って落としましょう。しつこい汚れには、重曹に水少量を混ぜてペーストにしたものを塗り、しばらく放置してから擦って落とす方法もあります。また、排水口に直接重曹を振りかけ上からクエン酸水をスプレーすれば、発泡して頑固な汚れを浮かせることができます。5分ほど放置したら、熱めのお湯をかけてすすぎましょう。

重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!
重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!
年末が近づくと、頭を悩ます大掃除問題。そこで今年は重曹を使ってスッキリきれいにしてみませんか?安全安心でしっかり汚れを落とす重曹は、小さな子供がいる家庭におすすめです。今回は重曹の使い方や適した使用場所、注意点などを紹介します。

シャボン玉 クエン酸 300g

重曹と並び、今やナチュラルクリーニング素材の代表格ともいえるクエン酸。クエン酸は酸性なので、アルカリ性の性質を持つ水垢の掃除に効果を発揮します。スプレーボトルに水200㎖とクエン酸小さじ1を入れたクエン酸スプレーを用意しておくと、日々の排水口掃除にも役立ちます。クエン酸の代わりに酢を使っても、同様の効果があります。使用するときは醸造酢を使用してくださいね。

クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸を使ってキッチンを掃除する人が増えてきましたが、実はキッチン以外のあらゆる場所の掃除にもクエン酸を使うことができるのをご存知ですか? ここでは、万能洗剤の一つ・クエン酸を使って掃除できる場所や基本的な使い方について詳しくご紹介します。

次のページでは、排水口掃除に便利なグッズときれいに保つコツ、掃除の頻度、排水口が詰まった時の対処法をご紹介します!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!