お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介

お風呂の汚れの原因は?

お風呂の汚れの原因は?

カビ

浴室のカビは低い位置に発生することが多いです。シャワーのお湯やシャンプー、ボディーソープなどは、膝より下の位置に飛びやすいことや、カビは垢をエサにすることもあり、浴室の床や壁に発生しやすくなります。

水垢

水垢はお風呂の鏡や蛇口の取っ手などに見られます。水垢の原因は水道水に含まれる、マグネシウムなどの成分です。鏡などに白いうろこ状にこびりつきます。鏡や蛇口などは水垢の他に世間カスが付きやすい場所でもあるため、汚れを放置しておくとなかなか落ちづらくなってしまいます。

ぬめり

ぬめりはお風呂掃除の中でも、なかなか気が進まない場所ではないでしょうか。ぬめりは浴室の排水口によく見られ、汚れた水が流れ、汚れがたまる場所に発生しやすいです。身体や頭を洗って出た石けんカスや皮脂汚れを栄養源として、ぬめりが増殖してしまいます。ぬめりをほおっておくとにおいの原因にもなるので、しっかり掃除をしましょう。

お風呂のカビ、水垢、ぬめりが発生するのは、「温度」「湿度」「栄養源」などの条件が揃った時です。お湯を使うお風呂では、どうしても高温多湿になりがちなので、日々の掃除や汚れが発生しにくい環境を作ることが大切です。

お風呂の掃除に使える洗剤は?

茂木和哉 水アカ洗剤 200ml

お風呂用洗剤は基本的に中性で、効果もマイルド。本格的にきれいにしたい場合は、汚れの種類や場所に特化した洗剤を使うのがおすすめです。

クエン酸

水垢など、アルカリ性の汚れには酸性のクエン酸が効果的。スプレーボトルにクエン酸水を入れて、シュシュッとスプレーするのを習慣にしましょう。

クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸を使ってキッチンを掃除する人が増えてきましたが、実はキッチン以外のあらゆる場所の掃除にもクエン酸を使うことができるのをご存知ですか? ここでは、万能洗剤の一つ・クエン酸を使って掃除できる場所や基本的な使い方について詳しくご紹介します。

重曹

キッチンやお風呂掃除のお掃除に活用できる重曹は、家に常備しておきたいですね。環境にやさしく、安全に使用できます。

ハイター

片栗粉とハイターを混ぜるとカビ取り剤になります。

カビ取り剤

こすっても落ちない頑固なカビには、カビ取り剤を使うのが効果的。窓を開けるなど、しっかり換気をしながら使用しましょう。

オキシクリーン

浴槽半分のお湯にオキシクリーンを付属のスプーンで10〜15杯ほど溶かしてつけ置きする通称「オキシ漬け」がネットで話題。お風呂の小物などがピカピカになります。

お風呂の掃除方法

お風呂の掃除方法
まずはお風呂掃除の基本的な流れをご紹介します。

  1. 浴室の換気をする。
  2. 浴室・浴槽に水をかけ簡単に汚れを流す。
  3. 洗剤をつけたスポンジで浴槽を磨き、流す。
  4. 洗剤をつけたスポンジで床や壁を磨き、流す。
  5. 排水口に溜まった髪の毛や汚れを取る。洗剤をつけ歯ブラシなどで磨き、流す。

お風呂掃除用ブラシ

お風呂掃除に欠かせないブラシ。お気に入りを見つけて、お風呂掃除の強い味方にしたいですね。

お風呂掃除用スポンジ

傷がつきやすい場所にはスポンジがおすすめです。いろいろな機能のあるスポンジも続々と発売されているので、気になるものを試してみては?

浴槽

お風呂の浴槽につく汚れは水垢、皮脂汚れ、石鹸カス、入浴剤の成分などさまざま。そのままにしておくと汚れがこびりついて落ちにくくなるので、お風呂上がりに浴槽のお湯を抜いたら、すぐにお風呂用洗剤やスポンジを使ってお掃除するのがおすすめです。

浴槽についた湯垢には、重曹を使った掃除方法も効果的。湯垢は水に含まれるマグネシウムと石鹸カスなどが結合したもので、茶色くてぬめりがあるのが特徴です。

【湯垢を重曹で落とす方法】

  1. 浴槽にお湯をたっぷり張り、重曹を200g入れます。
  2. そこにお風呂のフタや椅子など湯垢が気になるものを入れて、一晩置きます。
  3. 翌日、汚れが残っていたらスポンジやブラシでこすり、シャワーで洗い流せばきれいになります。

キッチンやお風呂掃除のお掃除に活用できる重曹は、家に常備しておきたいですね。環境にやさしく、安全に使用できます。

お風呂の床は、毎日の掃除を習慣にすることが大切です。お風呂上がりにシャワーで髪の毛や石鹸カスを流し、最後に冷水で流します。温度を下げることでぬめりやカビが発生しにくくなります。洗剤を使ってスポンジで磨いたり、ゴム製のワイパー(スクイジー)で床や壁についた水分を取り除いたりすると、さらに効果的です。浴室は換気をして湿気をためないようにしましょう。

お風呂の床の汚れには、重曹ペースト(3:1の割合で重曹と水を混ぜたもの)を使う方法も効果的です。

【重曹ペーストを使った床の掃除方法】

  1. 重曹ペーストを汚れがついた場所に塗ります。
  2. 30分ほど放置します。
  3. スポンジで汚れを軽く擦り、水で流します。
    ※強くこすると床に傷が付く場合があるので、注意しましょう。

天井

手が届かない場所なので、頻繁に掃除をするのは難しいですが、湿気がこもった状態が続くと、天井にもカビが生えてきます。お風呂の天井にカビが生えると、浴室全体にカビの胞子が広がる恐れがあるため、定期的にお掃除が必要です。

フロアワイパーなど柄の長い掃除道具を使うと便利です。フロアワイパーにウェットシートを付け、天井全体を拭き掃除しましょう。

鏡や蛇口

水垢はアルカリ性なので、酸性のクエン酸水を活用するのが効果的です。掃除にはクエン酸スプレー(水200mlにクエン酸小さじ1を混ぜたもの)を使います。

【水垢をクエン酸スプレーで落とす方法】

  1. 蛇口や鏡についた水垢にクエン酸スプレーをします。
  2. キッチンペーパーやラップで湿布し、30分〜1時間ほど放置します。
  3. こすって洗い流せば完了です。
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸を使ってキッチンを掃除する人が増えてきましたが、実はキッチン以外のあらゆる場所の掃除にもクエン酸を使うことができるのをご存知ですか? ここでは、万能洗剤の一つ・クエン酸を使って掃除できる場所や基本的な使い方について詳しくご紹介します。

排水溝

お風呂の排水溝は、髪の毛、石鹸カス、皮脂汚れなど、あらゆる汚れがたまる場所です。特に髪の毛を取り除かずに放置していると、石鹸カス、皮脂汚れなどの汚れが絡まり、ぬめり、つまり、臭いの原因になります。汚れが気になるときは、クエン酸水をスプレーし、歯ブラシなどでこするときれいになります。

【クエン酸と重曹を使って掃除する方法】

  1. 排水溝に溜まった髪の毛などの汚れを取り除きます。
  2. 排水溝にクエン酸スプレーをかけ、歯ブラシやスポンジなどを使い汚れを落とします。
  3. 臭いが気になる場合は、排水口に重曹をふりかけクエン酸スプレーをかけます。
  4. シュワシュワと泡が立って5分ほど経過したら、お湯をかけて洗い流します。

次のページでは追い炊き配管、洗面器や椅子、おもちゃの掃除方法やきれいに保つコツなどをご紹介します!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!