生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 授乳間隔や睡眠、体重、予防接種の予定は?

生後2ヶ月の赤ちゃんの育児のポイント


生後2ヶ月の赤ちゃんは、お世話をする上でどんなことに気をつけるとよいのでしょうか。

予防接種を受ける

生後2ヶ月になった日より予防接種が受けられます。自治体より配布される予防接種カレンダーを確認しておきましょう。最初に受ける予防接種は、B型肝炎(1回目)、ロタウイルス(1回目)、ヒブ(1回目)、小児用肺炎球菌(1回目)の4種類です。すべて同時に受けることもできますが、心配な場合は分けて受けることもできるため、病院の医師と相談しましょう。0歳児が受けられる予防接種は全部で6~7種類あり、1種類につき複数回打つ必要があるので、全部で15回以上打つことになります。

生後2ヶ月
B型肝炎 1回目
ロタウイルス 1回目
ヒブ 1回目
小児用肺炎球菌 1回目

ロタウイルスのワクチンはこれまで自費による任意接種でしたが、2020年10月から定期接種になることが厚生労働省から発表されました。定期接種化の対象は2020年8月以降に産まれた赤ちゃんです。これまでロタウイルスの予防接種には合計30,000円ほど費用がかかっていましたが、定期接種化により原則無料でワクチンを接種できるようになるため、子育て世帯にはありがたいニュースですね。

予防接種情報ロタウィルス|厚生労働省

【定期接種】赤ちゃんの予防接種はいつから? 予防接種のスケジュールを漏れのないようにたてよう
【定期接種】赤ちゃんの予防接種はいつから? 予防接種のスケジュールを漏れのないようにたてよう
赤ちゃんはいつから予防接種を受けられるのでしょうか。まだ抵抗力が弱い赤ちゃんは予防接種をすることで感染症から身を守ることになります。ママは赤ちゃんの予防接種のスケジュールをたてることになりますね。今回は予防接種の中でも定期接種にしぼってみていきます。
【任意接種】赤ちゃんの予防接種はいつから? 任意接種は何種類あるの?
【任意接種】赤ちゃんの予防接種はいつから? 任意接種は何種類あるの?
予防接種には自治体が費用を負担してくれる定期接種と自費となる任意接種に分かれています。赤ちゃんに任意接種を受けさせるかどうかはママパパの判断に任されています。今回は任意接種について詳しく解説していきます。任意接種が必要かを判断する材料にしましょう。

赤ちゃんのスキンケアをする

赤ちゃんの肌は薄くてとてもデリケートです。肌の機能も未熟なため、しっかりとスキンケアをしてあげることが大切です。肌を清潔に保ち、お風呂上がりには必ず保湿をしましょう。肌が乾燥していると湿疹ができやすくなるため、保湿には伸びやすく、肌馴染みのいいベビーオイルがおすすめです。湿疹などの肌トラブルが出た場合は、病院で診てもらいましょう。

赤ちゃんにおすすめなベビーオイルの選び方! 人気はどれ? マッサージにも使えるものは?
赤ちゃんにおすすめなベビーオイルの選び方! 人気はどれ? マッサージにも使えるものは?
ベビーオイルは成分によって効果が違います。赤ちゃんの肌は生後3ヶ月をすぎると乾燥しやすくなるので、ベビーオイルで保湿してあげましょう。ベビーオイルの成分や選び方から、赤ちゃんのデリケートな肌に合うおすすめベビーオイルまでをご紹介します。
【保湿・薬用タイプ】ベビーローションおすすめ10選! 正しい使い方やスキンケア方法は?
【保湿・薬用タイプ】ベビーローションおすすめ10選! 正しい使い方やスキンケア方法は?
ベビーローションは保湿で赤ちゃんの肌を守るだけでなく、ベビーマッサージにも使えます。ベビーローションは、安心して使える成分か、塗りやすさ、薬用タイプ、香り付きタイプなど、種類もさまざま。ベビーローションのおすすめを紹介します。

安全な部屋作りをする

生後2ヶ月の赤ちゃんはまだ自分で移動することはできませんが、手を伸ばしたり、足を伸ばしたりすることが多くなってきます。赤ちゃんが過ごす部屋が安全かどうかチェックし、赤ちゃんの周りから危険を取り除いてケガや事故を未然に防ぎましょう。転倒事故を防ぐために、赤ちゃんを寝かせたベビーベッドから離れる際は必ず柵を上げておきます。また、冬場にホットカーペットや電気毛布を使っている場合、低温やけどにも注意が必要です。赤ちゃんの肌は大人と比べて薄いため、短い時間でも低温やけどを起こす恐れがあります。

赤ちゃんのベビーベッドはいつまで使う? 卒業するタイミング、買うかレンタルかで迷うママ向けのアドバイスも
赤ちゃんのベビーベッドはいつまで使う? 卒業するタイミング、買うかレンタルかで迷うママ向けのアドバイスも
ベビーベッドは大きい買い物になるでしょうから、いつまで使えるかも購入時に知っておきたいですよね。ベビーベッドを卒業するタイミングやベビーベッドを購入またはレンタルする場合のメリット・デメリットもご紹介します。

生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

手遊び

手足を動かせるようになってくる生後2ヶ月の赤ちゃんは、手遊びが大好きです。「とんとんとんとんひげじいさん」「むすんでひらいて」などが有名ですが、そのほかにも「きゅうりができた」「ぞうきんのうた」「大きな山をのぼりましょう」など、寝ている赤ちゃんの足を動かしたり、体に触れたりしながらできる手遊びもあります。赤ちゃんはパパママに触れられることが大好きですので、体に触れながらコミュニケーションをとってあげましょう

また、生後2ヶ月頃の赤ちゃんは「いないいないばあ」も大好きです。成長には個人差があるのであまり反応しない赤ちゃんもいるかもしれませんが、試してみてくださいね。

お馴染みの「とんとんとんとんひげじいさん」です。動画では「悲しく」「楽しく」「おもしろく」と、さまざまなバリエーションを繰り広げています。

赤ちゃんをきゅうりに見立て、赤ちゃんの足をゆらゆら揺らしたり、胸やお腹を優しくつついたり、さすったりして楽しむ手遊びです。親子でたくさん触れ合えるので、赤ちゃんも喜んでくれるでしょう。

乳児・幼児も楽しめる手遊び歌を教えます! 0歳からママと歌を楽しもう
乳児・幼児も楽しめる手遊び歌を教えます! 0歳からママと歌を楽しもう
手遊び歌ならまだ言葉を話せない赤ちゃんでも楽しむことができます。ママは赤ちゃんに話しかけるとともに手遊び歌も覚えるといいでしょう。ママの記憶にあるような昔からある手遊び歌から平成になってできた手遊び歌までバリエーション豊かに紹介していきます。

おもちゃ&絵本

生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃは、メリーやガラガラなどです。赤ちゃんは音が鳴るものや、動きのあるおもちゃに興味を示します。また赤ちゃん向けの絵本には、赤ちゃんが認識しやすい色鮮やかなイラストのもの、赤ちゃんの好きな繰り返しのフレーズが出てくるものが多く、パパママにも人気があります。おすすめは「あかあかくろくろ」「いないいないばあ」「じゃあじゃあびりびり」です。筆者は「がたん ごとん がたん ごとん」や「だるまさんが」を子供に読み聞かせていました。

0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
「いつから読み聞かせをしたらいいのだろう?」こんな悩みを抱いたことがありませんか? 本に触れるのに「早い」ということはありません。0歳の赤ちゃんも絵本を通してたくさんの刺激を受け成長します。プレゼントにもおすすめの0歳児向け絵本を紹介します。

まとめ


生後2ヶ月頃になるとパパママにも少し余裕ができ、赤ちゃんとの時間をさらに楽しめるようになってくる時期です。手遊び歌や絵本の読み聞かせなどで、赤ちゃんとたくさんコミュニケーションをとってみてください。いろいろな遊びやおもちゃがあるので、赤ちゃんの好みのものを見つけてあげてくださいね。

母乳育児の頻回授乳が正直つらい…混合育児にすべき? 授乳間隔をあけるコツは?
母乳育児の頻回授乳が正直つらい…混合育児にすべき? 授乳間隔をあけるコツは?
母乳育児は赤ちゃんとのスキンシップの時間が楽しい一方、昼夜問わずの授乳生活に正直疲れてしまうこともありますよね。中には1日20回の頻回授乳をしているママも。なぜ赤ちゃんの授乳間隔があかないのか、その理由をご紹介します。頻回授乳でよくあるトラブルの対処法も紹介いたします。
母乳とミルクを併用する混合育児のメリット・デメリットは? 授乳の量とタイミングは?
母乳とミルクを併用する混合育児のメリット・デメリットは? 授乳の量とタイミングは?
赤ちゃんの授乳に母乳とミルクを併用する混合育児(混合栄養)は、母乳とミルクのいいとこ取りができる方法といえますね。実際はどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 授乳の量とタイミングについても解説します。
【保存版】新生児からの粉ミルクおすすめ7選! 安心・使いやすい・コスパ良しな粉ミルクはどれ? 賞味期限は?
【保存版】新生児からの粉ミルクおすすめ7選! 安心・使いやすい・コスパ良しな粉ミルクはどれ? 賞味期限は?
新生児から飲ませる粉ミルクは「育児用ミルク」と呼ばれ、種類も豊富です。初めはどの粉ミルクを選べばいいか迷うものです。パッケージの違いから、使いやすさや用途別で選んでも良し。おすすめの粉ミルク7選では、1gあたりの価格を比較しコスパについてもご紹介します。粉ミルクの賞味期限も知っておきましょう。
赤ちゃんの哺乳瓶の選び方! いつまで使う? 消毒は毎回必要? 人気のピジョンなど、おすすめ5選!
赤ちゃんの哺乳瓶の選び方! いつまで使う? 消毒は毎回必要? 人気のピジョンなど、おすすめ5選!
赤ちゃんの授乳には欠かせない哺乳瓶はピジョンやコンビなどの育児用品メーカーから、いろいろな種類が販売されています。どれを買うべきか迷ってしまいますよね。どのサイズを買えばいいのか? 哺乳瓶の消毒は利用の度に必要なのか? おすすめは? などパパママの疑問にお答えします。
【育児漫画・育児あるあるvol.1】「ベビー服のサイズ選びは難しい」
【育児漫画・育児あるあるvol.1】「ベビー服のサイズ選びは難しい」
育児経験者のパパママならきっと共感する、育児あるあるエピソードを育児漫画でご紹介! あなたも一度はやったことがあるのではないでしょうか? 忙しい日々の育児や家事の合間に漫画を読んで、ほっと一息ついてくださいね。
産後にママだけでお出かけしたい! パパと赤ちゃんが初めて留守番する時の注意点は?
産後にママだけでお出かけしたい! パパと赤ちゃんが初めて留守番する時の注意点は?
ママは出産後1ヶ月は安静にと言われますが、ママだって1人でお出かけしたいですよね。「産後ママはいつからお出かけしていいの?」「ママだけでお出かけしてパパと赤ちゃんはお留守番できるの?」など、お出かけしたいママのお悩みを解決します!

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!