赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ! 素材選びと作るヒント集

赤ちゃんのおもちゃはいつから遊べる?

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
産まれたばかりの赤ちゃんは1日の長い時間寝ていますが、動きの少ない新生児も音に反応したり、目で物を追います。パパママが音の鳴るおもちゃを使って遊んであげると赤ちゃんとコミュニケーションを取ることができます。赤ちゃんが成長していくと起きている時間が増えてきて、おもちゃを手に取って遊ぶことができるようになります。赤ちゃんは成長と共に遊ぶおもちゃが変わっていきますので、赤ちゃんの成長に合わせておもちゃを選んであげると良いでしょう

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!

赤ちゃんにおすすめのおもちゃとは

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
赤ちゃんのおもちゃは安全なものを選ぶようにしましょう。赤ちゃんがおもちゃを顔に落としてもケガのしないおもちゃを選ぶことが大切です。柔らかい素材のものや重くないおもちゃだと安心です。赤ちゃんはおもちゃを舐めることもあるので、舐めても大丈夫な素材かどうかもチェックしましょう。それでは、赤ちゃんにおすすめのおもちゃを紹介します。

にぎにぎ

にぎにぎは赤ちゃんの初めてのおもちゃにおすすめです。生後1ヶ月頃から使うことができます。鈴が中に入っているものは赤ちゃんが握って動かすと音が鳴ります。音が鳴るのを楽しんだり、指を動かして手の使い方を学ぶことができます。月齢の低い赤ちゃんには握る部分が細くて平べったいものが握りやすくて良いでしょう。布素材で作られているものだと赤ちゃんが舐めても、洗いやすいので清潔に使えます。柔らかい素材でできているものが多いので、赤ちゃんが顔に落としてもケガをすることがなく安心です。

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんは、新生児の赤ちゃんと比べてどれほど成長し、どのような違いがあるのでしょうか? 新生児期を経て、育児の悩みや不安が増えてくるころでもあります。生後1ヶ月の赤ちゃんの成長や育児のポイント、母乳不足や発熱などの対応方法などもご紹介します。

ベビーチェーン

ベビーチェーンは赤ちゃんのおもちゃやおしゃぶりをストラップで結んで落ちないようにするものです。赤ちゃんの服などにクリップで繋げて使うと、赤ちゃんがおもちゃから手を離しても落ちないので安心です。ベビーチェーンは木製や可愛いデザインの物もあります。ベビーチェーンを選ぶときは、赤ちゃんが舐めても大丈夫な塗料を使っているかどうかをチェックしましょう

ガラガラ

ガラガラは振ると音が鳴るおもちゃで、月齢の低い赤ちゃんも楽しむことができます。ガラガラを握るの難しい赤ちゃんは、パパママが赤ちゃんの顔の前でガラガラを振ってあげると良いですよ。赤ちゃんはガラガラを目で追ったり音を聞いて楽しみます。生後3ヶ月を過ぎると、自分でガラガラを持てるようになります。持ちやすいガラガラを選んであげると、赤ちゃんも楽しく遊ぶことができて喜ぶでしょう

ガラガラやラトルは赤ちゃんの初めてのおもちゃに最適! おすすめ10選
ガラガラやラトルは赤ちゃんの初めてのおもちゃに最適! おすすめ10選
ガラガラやラトルは、振ると音が鳴り、月齢の低い赤ちゃんでも簡単に楽しく遊ぶことができます。赤ちゃんの初めてのおもちゃとしてパパママが選んだり、出産祝いのプレゼントにもぴったりです。ガラガラの選び方やおすすめをご紹介します。
ラトルの選び方や手作り方法は? 月齢ごとのおすすめ14選も紹介
ラトルの選び方や手作り方法は? 月齢ごとのおすすめ14選も紹介
ラトルは、ガラガラとも呼ばれる振ると音が出るおもちゃです。生まれたばかりの赤ちゃんでも遊ぶことができるので、赤ちゃんの初めてのおもちゃとしておすすめです。ラトルの選び方のポイントや人気商品、手作りで作る方法などを紹介します。

ボール

ボールは赤ちゃんが小さいうちは掴んで舐めて遊ぶことができます。成長してくるとボールを転がしたり投げたりして遊ぶようになります。ボールは長く使い続けることができるおもちゃです。生後2ヶ月頃には掴みやすいボールや、音が鳴るボールだと赤ちゃんも喜びますよ。水で洗いやすい素材のボールだと清潔に保つことができるのでおすすめです

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 授乳間隔や睡眠、体重、予防接種の予定は?
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 授乳間隔や睡眠、体重、予防接種の予定は?
生後2ヶ月の赤ちゃんは、ふっくらした体型になり、泣いたり、笑ったりといろいろな表情を見せてくれるようになります。赤ちゃんの成長が嬉しい一方、予防接種がスタートするためパパママは初めてのことに戸惑うこともあるでしょう。生後2ヶ月の赤ちゃんの育児について解説します。

ぬいぐるみ

生後4ヶ月頃になると赤ちゃんは物をしっかり掴めるようになります。小さいものであればぬいぐるみを掴んで遊ぶことができます。動物やキャラクターなどぬいぐるみには種類がいっぱいあるので、選ぶのも楽しいですよ。おしゃべりをしたり音が出るぬいぐるみもあります。オルゴールが流れるぬいぐるみは赤ちゃんの寝かしつけにも使うことができるのでおすすめです

0~2歳には音の出るおもちゃがおすすめ! 年齢別の人気商品を紹介
0~2歳には音の出るおもちゃがおすすめ! 年齢別の人気商品を紹介
子供の力を伸ばすには月齢、年齢に合ったおもちゃを用意してあげることが大切です。赤ちゃんは「見る」よりも「聞く」方が得意なので、音の出るおもちゃが大好き! 年齢に合った、一緒に楽しめるおすすめのおもちゃを紹介します。
子供の寝かしつけにおすすめな方法 上手に寝かせるコツとは?
子供の寝かしつけにおすすめな方法 上手に寝かせるコツとは?
育児をしていてどのパパママも経験するのが、子供がなかなか寝てくれず、寝かしつけに苦労すること。どうして子供がなかなか寝ない日があるのでしょうか? その原因がわかれば寝かしつけがスムーズになるはず。寝かしつけのコツもご紹介します。

布絵本

布絵本は紙の絵本と違って赤ちゃんが持って触って遊べる絵本です。布絵本は赤ちゃんが引っ張ったりしても破れることがないので安心して遊ぶことができます。楽しいしかけがたくさんついている布絵本は、見るだけでなく触っても楽しむことができるのでおすすめです。布絵本は軽い素材で作られているため、お出かけのときにママのバッグに入れたりベビーカーと繋げて持ち運んでも良いでしょう

布絵本の選び方! 赤ちゃんの月齢別おすすめ【20選】
布絵本の選び方! 赤ちゃんの月齢別おすすめ【20選】
布絵本は柔らかく、赤ちゃんの初めての本にピッタリです。目で見るだけではなく、触ったり口に入れたりして脳を刺激する工夫もいっぱいつまっています!今回は月齢別の布絵本の選び方や、おすすめ人気商品などをご紹介します。

動画

生後5ヶ月頃になると赤ちゃんは音や色に反応するようになります。動画を見せてあげると、喜んでにこにこ笑顔になる赤ちゃんもいます。泣いている赤ちゃんが動画を見せることで、泣き止むこともあります。ママが家事などで手が離せないときに動画を見て遊んでくれるととても助かりますね。動画を見せるときは発達や視力への影響を考えて、時間を決めるなどルールを作ると安心です。

子供の寝かしつけにおすすめの入眠グッズ 絵本? アプリ? YouTube?
子供の寝かしつけにおすすめの入眠グッズ 絵本? アプリ? YouTube?
子供の寝かしつけに効果的なグッズってあるのでしょうか? 人気の入眠グッズから、手軽に利用できる寝かしつけアプリ、YouTubeを利用した賢い寝かしつけ方法まで、先輩パパママも助けられた寝かしつけアイテムをご紹介します。

赤ちゃんのおもちゃは手作りできる

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
赤ちゃんがおもちゃで遊んでいる姿を見ていると癒されます。新生児の頃からいろいろなおもちゃで遊ぶことができるので、赤ちゃんと楽しい時間を過ごすためにおもちゃを使うのはおすすめです。赤ちゃんのおもちゃは市販のものを買うのも良いですが、手作りすることもできます。手作りのおもちゃは愛情がこもっていて、市販のおもちゃを買うよりも安価で用意することができます。では、身近な物を使って簡単に作れるおもちゃを紹介します。

フェルト

フェルトは柔らかくて触ったり握っても安全なので、赤ちゃんの手作りおもちゃの素材におすすめです。動物などのマスコットやおままごとセットを作ったり、バリエーションも豊富です。フェルトで作ったおもちゃは赤ちゃんが舐めてしまっても、手洗いできれいに洗うこともできます。裁縫が苦手なママでもフェルトなら、針と糸を使わずに布用のボンドで接着することでおもちゃを簡単に作れます

100均で購入できるもの

100均で購入できるものを使っておもちゃを作ることもできます。安価で手作りのおもちゃを作れるのは嬉しいことですね。100均でストローとドレッシングボトルやストロー付きのドリンクボトルを用意します。ドレッシングボトルの場合はストローが口の部分から入れられる大きさにカットします。穴の開いた部分からストローを入れて遊ぶ「ストロー落とし」の完成です。指先を使う知育玩具が100均の材料を使って簡単に作ることができます

ペットボトル

飲み終わったペットボトルを使って赤ちゃんのおもちゃを作るのもおすすめです。小さめのペットボトルを用意し、ビーズやビー玉などを中に入れます。キャップ部分は赤ちゃんが開けられないようにビニールのテープで固定します。赤ちゃんが握ったり振って遊べる「ガラガラ」の完成です。中に入れる物を変えるとガラガラを振ったときの音も変わるので、何個か作って音の違いを楽しむこともできます

おすすめ楽器おもちゃ10選 年齢別の選び方・手作り楽器アイディアも紹介 
おすすめ楽器おもちゃ10選 年齢別の選び方・手作り楽器アイディアも紹介 
子供は音の出るおもちゃが大好き! 赤ちゃんの初めてのおもちゃにも音の出るものが人気で、楽器おもちゃは年齢問わず遊べる点が魅力です。子供におすすめの楽器おもちゃと、工作の過程も楽しめる手作り方法を紹介します。

手作りキット

赤ちゃんのおもちゃを手作りする際、手作りキットを使うとより簡単に作ることができます。手作りキットはおもちゃに必要な材料が揃っていて、説明書通りに作ればいいので手間が掛かりません。インターネット通販でも赤ちゃんの手作りキットが販売されているので、赤ちゃんのために作りたいというママは利用してみてください。

ぬいぐるみ&にぎにぎうさぎ手芸キット

参考にしたいおもちゃメーカー

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
手作りのおもちゃはママの愛情が感じることができて、赤ちゃんもきっと喜んで遊んでくれます。おもちゃを手作りするときは実際に販売されているおもちゃをチェックすると、とても参考になりますよ。赤ちゃんのおもちゃを手作りするときに参考にしたいおもちゃメーカーを紹介します。

Neaf(ネフ)社

ネフ社はスイスにあるおもちゃメーカーです。ネフ社のおもちゃは木で作られていて、デザインの良さや完成度の高さから世界中で愛されています。さらにネフ社のおもちゃはヨーロッパの安全基準をクリアしたことを証明するCEマークがついています。おもちゃの強度や安全性がしっかりとしている証ですね。使われている塗料は、自然の着色料や人体に危害を与えないものなので赤ちゃんにも安心して使うことができます。赤ちゃんのおもちゃを手作りするときは、赤ちゃんが舐めても大丈夫な塗料や材料を使い、壊れにくいものを作るようにしましょう

0~2歳には音の出るおもちゃがおすすめ! 年齢別の人気商品を紹介
0~2歳には音の出るおもちゃがおすすめ! 年齢別の人気商品を紹介
子供の力を伸ばすには月齢、年齢に合ったおもちゃを用意してあげることが大切です。赤ちゃんは「見る」よりも「聞く」方が得意なので、音の出るおもちゃが大好き! 年齢に合った、一緒に楽しめるおすすめのおもちゃを紹介します。

赤ちゃんのおもちゃが買えるお店

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
赤ちゃんのおもちゃを手作りするためには販売されているおもちゃを手に取ってみると良いですよ。実物を手に取ってみることで、おもちゃ作りのアイデアが浮かんだりヒントが得られます。赤ちゃんがどのおもちゃに興味を示すかどうかも知ることができます。手作りおもちゃの参考にするために、赤ちゃんのおもちゃが買えるお店に行ってみましょう。

ボーネルンドショップ

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
ボーネルンドショップでは実際におもちゃを手に取ってみたり遊ぶことができます。ショップに置いているおもちゃの遊び方を教えてくれたり、おもちゃ選びのお手伝いをしてくれます。ボーネルンドショップは全国各地にあり、ショッピングモールなどにも店舗があります。

トイザらス・ベビーザらス

トイザらスのベビー・マタニティ用品通販 総合専門店 ベビーザらス オンラインストア

トイザらス・ベビーザらスは赤ちゃんや子供のおもちゃや育児用品などが購入できるお店です。赤ちゃんのおもちゃもたくさん販売されています。いろいろなおもちゃを手に取って確かめることができますよ。ベビーザらスではマタニティ用品も販売されているので、マタニティ用品を買いに行くときに、一緒に赤ちゃんのおもちゃをチェックしてみると良いでしょう。

アカチャンホンポ

アカチャンホンポはマタニティ、ベビー、キッズ用品が揃うお店です。赤ちゃんのおもちゃも多く置いてあり、実際に触ってみることができます。知育玩具なども揃っているので、赤ちゃんが何に興味があるかを一緒に見てみると楽しいですよ。大型店舗も全国各地にあるので、近くに店舗がある方は行ってみてください。

手作りしたら定期的に洗濯を

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
赤ちゃんはおもちゃを舐めたり落として遊んだりするので、定期的に洗濯をする必要があります。赤ちゃんがおもちゃを清潔な状態で遊べるように、お手入れはしっかりするようにしましょう

ノンアルコール除菌

赤ちゃんのおもちゃを清潔に使うために、ノンアルコール除菌をすると良いでしょう。赤ちゃんはおもちゃを舐めることがあるためノンアルコールのものを使うと安心です。除菌ができるノンアルコールのウェットシートは、おもちゃをサッと拭くことができてお手入れが簡単です。

消毒・ハイター

熱湯に強いおもちゃは熱湯消毒をするのも良いですよ。熱に弱いおもちゃはハイターを使って消毒することができます。水に適量のハイターを入れて漬け置きします。漬け置きが終わったら、しっかりと水で洗い流すようにしましょう

まとめ

赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ!素材選びと作るヒント集
パパママがおもちゃで遊んでくれると、赤ちゃんも嬉しい気持ちになりますよ。そして、手作りのおもちゃは世界に1つだけの特別なおもちゃになります。簡単に作れるものから挑戦してみると良いでしょう。 赤ちゃんとおもちゃを使って楽しい時間を過ごしましょうね。

子供の体操着袋は手作りがおすすめ 手作りのメリットと作り方を紹介
子供の体操着袋は手作りがおすすめ 手作りのメリットと作り方を紹介
体育の授業で使う体操着を入れるため、手作りで体操着袋を作っている人も多いものです。でも、手作りで作るメリットにはどんなものがあるのでしょうか。ここでは、体操着袋の作り方やヒントとなる動画、そして手作り風の体操着袋のおすすめを紹介したいと思います。
スノードームの作り方! 簡単きれいに作るコツは?
スノードームの作り方! 簡単きれいに作るコツは?
スノードームは見ているだけで癒されますが、子供と手作りしても面白いです。家にある液体のりや水、ビーズなどの身近な素材や100均で手に入る材料を使ったり、手作りキットを使うことで簡単に作れますよ。スノードームの作り方や材料、キレイに作るコツなどをご紹介します。
赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ! 素材選びと作るヒント集
赤ちゃんのおもちゃを選ぶなら手作りがおすすめ! 素材選びと作るヒント集
赤ちゃんの成長を感じられるようになったら、もっといろいろなものを見せてあげたいと思うものですよね。ここでは、赤ちゃんにおすすめのおもちゃについて、手作りする場合の素材の選び方や、見本となる赤ちゃん用のおもちゃをチェックできるお店についてご紹介したいと思います。
生後7ヶ月の赤ちゃんの成長 身長や体重はどのくらい? 育児のポイントや遊び方も紹介
生後7ヶ月の赤ちゃんの成長 身長や体重はどのくらい? 育児のポイントや遊び方も紹介
生後7ヶ月の赤ちゃんはできることが少しずつ増え、好奇心も旺盛になってきます。一方で「離乳食を食べない、ぐずって手がかかる」など新たな悩みを抱えるパパママもいるでしょう。この時期の赤ちゃんの成長や発達とあわせて、育児のポイントやおすすめの遊び方を紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!