カウプ指数でわかる赤ちゃんの太りすぎ・痩せすぎ

赤ちゃんの体型を知る、カウプ指数とはどんなもの?


ふっくらした頬っぺたや、ふわふわした手など、ふっくらした赤ちゃんはかわいくてたまらないもの。自分の子供だけではなくほかの赤ちゃんを見ても、思わず笑みがこぼれてしまいます。しかしそれと同時に、ほかの赤ちゃんと自分の子供を比べてしまうこともあるでしょう。よく食べたり飲んだりする赤ちゃんだと「太りすぎかも」と気になったり、食が細い子だと「痩せすぎかも」など、ママパパは不安になってしまいがち。赤ちゃんの「普通体型」はどれくらいか、その具体的な数値が欲しくなってしまいますよね。そんなときに参考になるのが、「カウプ指数」と呼ばれるものです。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!

カウプ指数って、そもそも何?

一般的に、大人の肥満度は健康診断などでおなじみのBMIで表します。しかし生後3カ月から5歳の赤ちゃんから幼児までの肥満度は、同じ計算法ですが単位が異なる「カウプ指数」を参考にします。赤ちゃんや幼児は、ふっくらしていても意外と体重が軽かったり、痩せて見えても、意外とがっしりしていたりと、見た目と体重が一致しないものです。
カウプ指数は簡易的ではありますが、「痩せすぎ」「普通」「太りすぎ」等を目に見えるよう数値化してくれます。年齢ごとの基準値があり、それより大きいほど肥満度が高く、低いほど痩せていると考えることができます。体型の判断だけではなく、栄養が足りているかなどを確認することにも使えます。

実際にカウプ指数を計算してみよう

カウプ指数は、
(体重÷身長の2乗)×10
で求めることができます。体重はグラム換算、身長はセンチメートル換算で計算します。例えば、体重が8㎏で身長が70cmだった場合、
8000÷(70×70)×10=16.3265…
でカウプ指数は約16.33となります。計算が苦手な場合、カウプ指数を自動で判断してくれるウェブサイトを使ってみましょう。手軽にカウプ指数を求めることができますよ。

カウプ指数(Kaup index)を求める

年齢によっても変わる、カウプ指数の基準値


赤ちゃんから幼児へと、子供の成長は著しいものです。成長スピードも、年齢によってそれぞれ違います。そのため、カウプ指数の基準値は下記のように年齢によって変化します。

赤ちゃんの月齢または年齢 カウプ指数の正常値
3ヶ月~1歳未満 16~18未満
満1歳 15.5~17.5未満
1歳6ヶ月 15~17未満
満2歳 15~17未満
満3~5歳 14.5~16.5未満

赤ちゃんが「太りすぎ」「太り気味」だったら?

赤ちゃんの成長は、個人差が大きいものです。カウプ指数が「太り気味」「太りすぎ」などと出ても、神経質になる必要はありません。赤ちゃんの体型はカウプ指数だけでは判断できません。心配なときは、母子手帳に記載されている成長曲線を見てみましょう。成長曲線から大きくはずれることなどなければ、赤ちゃんは順調に育っています。大きめに生まれた赤ちゃんは、大きめに成長していきます。急激な体型の変化でなければ、見守りましょう。たとえ今がぷくぷくし過ぎていると思っても、ハイハイやあんよなどで動くようになれば、次第に子供らしいしまった体型になっていく子も多いです。

0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
赤ちゃんや小学校に上がる前の子供は短期間でグーンと成長します。では、月齢・年齢で赤ちゃん、子供はどのくらい成長するのでしょうか。厚生労働省がまとめた0歳~6歳までの子供の平均的な身長、体重のデータをまとめたので参考までにご覧ください。

まとめ 他の赤ちゃんと比べず、それぞれの成長を楽しもう!


赤ちゃんから幼児へ、そしてやがて大人へと成長していく過程で、気になることはどんどん変わっていきます。振り返ってみればそのときどきの可愛らしさがあり、以前の苦労が懐かしいものになるときが来るでしょう。今現在苦労していると、どうしてもほかの赤ちゃんと見比べてしまうときもあるかもしれません。でも、ママだって十人十色なように「赤ちゃんの成長も個人差が大きい」ということを思い出して下さい。人とは違う、わが子の今しかないその瞬間を、存分に楽しんでみて下さいね。

赤ちゃんの体重を測るベビースケールは育児に必要? 不要? 先輩ママの声とおすすめ品を紹介
赤ちゃんの体重を測るベビースケールは育児に必要? 不要? 先輩ママの声とおすすめ品を紹介
赤ちゃんがちゃんと成長しているのか、どの家庭のパパママも気になるでしょう。そんなときベビースケールがあれば、赤ちゃんの体重を日々測ることができます。ベビースケールを使ったママたちの体験談、おすすめのベビースケールやレンタルでの利用について紹介します。
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長目安は? 特徴や育児のポイント
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長目安は? 特徴や育児のポイント
生後4ヶ月の赤ちゃんは、どのくらい成長しているのでしょうか? この時期は、赤ちゃんの首がすわり、寝返りの練習を始める子も出てきます。成長目安や発達、お世話のポイントについて詳しく紹介します!
生後5ヶ月の赤ちゃんの成長と発達の特徴! 寝返りはいつ? 離乳食や夜泣き対策を解説
生後5ヶ月の赤ちゃんの成長と発達の特徴! 寝返りはいつ? 離乳食や夜泣き対策を解説
赤ちゃんが生後5ヶ月になると、首がすわって寝返りができる子も出てきます。離乳食が始まる、夜泣きするなど育児の悩みも変化してくるころです。生後5ヶ月の赤ちゃんの身長・体重など成長と発達、離乳食を始めるタイミングや夜泣き対策、過ごし方のポイントを解説します!
生後6ヶ月の赤ちゃんの発達、体重や身長は? 育児のポイントも紹介
生後6ヶ月の赤ちゃんの発達、体重や身長は? 育児のポイントも紹介
生後6ヶ月の赤ちゃんは、0歳も半分過ぎて1歳を意識し始める時期になります。できることが増えて動きが活発になりますが、寝返りやお座りをしないなど、同じ月齢の赤ちゃんとつい比べて心配になる機会も増えるでしょう。生後6ヶ月の赤ちゃんの発達の目安やお世話のポイントを解説します。
生後8ヶ月の赤ちゃんの成長と特徴は? 育児のポイントも紹介
生後8ヶ月の赤ちゃんの成長と特徴は? 育児のポイントも紹介
生後8ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は、どのくらいになるのでしょうか? 授乳やミルクの回数、離乳食の回数や量、睡眠時間、夜泣きについてなど、生後8ヶ月の赤ちゃんの特徴やお世話のポイントなどをご紹介します。
生後9ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 離乳食や遊び方も解説
生後9ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 離乳食や遊び方も解説
生後9ヶ月の赤ちゃんはどのくらい成長するの? 平均身長や体重、授乳と離乳食の回数、睡眠の特徴などをチェックしてみましょう。生後9ヶ月の赤ちゃんと一緒にパパママも楽しめるおすすめの遊び方やおすすめおもちゃも紹介します。
生後10ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 身長や体重、離乳食の回数や遊び方は?
生後10ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 身長や体重、離乳食の回数や遊び方は?
少しずつ行動範囲が広がり始める生後10ヶ月の赤ちゃん。体重や身長はどのくらいになるのでしょうか? 気になる発達の特徴やお世話のポイント、遊び方などを紹介します。たくさんコミュニケーションをとって赤ちゃんとの楽しい生活を満喫しましょう。
生後11ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 身長や体重は? 離乳食の回数と量は?
生後11ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイント! 身長や体重は? 離乳食の回数と量は?
生後11ヶ月の赤ちゃんの身長や体重はどのくらいになるのでしょうか? 授乳・離乳食の回数や量、睡眠の変化、発達の特徴など、気になる項目をまとめました。また、赤ちゃんとの遊び方も紹介するので、パパママも一緒に楽しんでくださいね。
1歳0ヶ月(生後12ヶ月)の赤ちゃんの成長とお世話! 食事量の目安や遊び方は?
1歳0ヶ月(生後12ヶ月)の赤ちゃんの成長とお世話! 食事量の目安や遊び方は?
1歳の誕生日を迎えた赤ちゃんは1年で大きく成長したことでしょう。離乳食も完了期に入りますが、1回の食事量はどのくらいになるのか、食事量の目安や予防接種などお世話のポイントをまとめました。おすすめの遊び方やおもちゃについても解説します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!