赤ちゃんのぬいぐるみを選ぶ時のポイント! プレゼントにもおすすめなぬいぐるみ10選

子供のぬいぐるみ遊びのメリットは?


ぬいぐるみは見た目がかわいいだけでなく、赤ちゃんの成長やママを助けてくれる効果がたくさんあります。ぬいぐるみ遊びのメリットを1つずつ見ていきましょう。

コストコのくまのぬいぐるみ 2m越えのビッグサイズは公式通販でも購入可能に!
コストコのくまのぬいぐるみ 2m越えのビッグサイズは公式通販でも購入可能に!
コストコで人気のおもちゃと言えば、大きなくまのぬいぐるみ。実はこのくまのぬいぐるみ、大きなサイズだけでなく、小さいサイズもあります。また、いつも売っているわけではありません。気になるコストコのくまについて調べてみました。

ぬいぐるみ遊びのメリット1:知育効果がある


赤ちゃんにとって、ぬいぐるみは立派な知育おもちゃです。ぬいぐるみを握ったり触ったりすることで赤ちゃんは初めての手触りを経験します。また、音の鳴るぬいぐるみは赤ちゃんの聴覚を刺激するだけでなく、言葉を覚えるのにも役立ちます。赤ちゃんはぬいぐるみ遊びを通してたくさんの感覚を学んでいくのです。

知育とは? 0歳~5歳の子供におすすめな知育教育を年齢別に紹介!
知育とは? 0歳~5歳の子供におすすめな知育教育を年齢別に紹介!
「知育」について子育て中のパパママなら一度は聞いたことがあっても、実際どのように始めればいいか悩む人もいるでしょう。専門の教材がなくても、家にあるおもちゃなどを使って今すぐ始められます。おすすめの教育方法や知育玩具について解説します。
知育玩具のおすすめ32選! 0歳~5歳の年齢別に人気商品を紹介
知育玩具のおすすめ32選! 0歳~5歳の年齢別に人気商品を紹介
知育玩具は子供が頭を使いながら楽しく遊べる教育効果のあるおもちゃです。知育玩具は0歳から与えても効果があり、我が子へのおもちゃとしてだけでなく、知人への出産祝いや誕生日プレゼントとしても人気があります。この記事では、0歳~5歳の年齢別におすすめの商品をご紹介します。

ぬいぐるみ遊びのメリット2:子供の心を育てる


3歳を超える頃にはぬいぐるみを使ったごっこ遊びをするようになります。子供はごっこ遊びを通じてぬいぐるみの気持ちになったり、さまざまなルールを作ってお友達と遊んだりする中で、想像力や相手の気持ちを思いやる力などを育んでいくのです

子供はお気に入りのぬいぐるみを肌身離さず、常に一緒にいることが多いですよね。子供はお気に入りのぬいぐるみを通じて「物を大切にする気持ち」も養っていきます。

ごっこ遊びはいつから? 1歳~5歳のごっこ遊びの種類やごっこ遊びが広がるおもちゃ13選
ごっこ遊びはいつから? 1歳~5歳のごっこ遊びの種類やごっこ遊びが広がるおもちゃ13選
おままごとやお医者さんごっこなど、子供はごっこ遊びが大好きです。パパママはごっこ遊びにはどんな種類があって、いつから子供が興味を持ち出すのか、大人はどのように関わると良いかなどを知っておくといいでしょう。ごっこ遊びがより楽しくなるおもちゃもご紹介します。
子供のおままごとセットの選び方、素材別におすすめを紹介
子供のおままごとセットの選び方、素材別におすすめを紹介
子供の頃に誰もが遊んだままごと遊びは、世代は変わっても受け継がれる遊びのひとつ。そこで、おままごとセットの選び方についてご紹介したいと思います。まずは、おままごとセットに必要なものをご紹介します。

ぬいぐるみ遊びのメリット3:育児をスムーズにしてくれることもある


子供にとってお気に入りのぬいぐるみは唯一無二のお友達です。子供がお風呂や歯磨きを嫌がったときやパパママも言うことを聞いてくれないとき、パパママがぬいぐるみになりきって「一緒にやろうよ」と子供に話しかけてみると、子供が「ぬいぐるみと一緒ならやってみようかな」と前向きな気持ちになってくれるかもしれません

いつも一緒に過ごしているぬいぐるみは寝かしつけアイテムとしてパパママを助けてくれることもあります。「お気に入りのぬいぐるみを握らせておいたら、子供が夜起きてしまったときも自分で再入眠できた」という声もありました。このように、ぬいぐるみは育児をスムーズにしてくれる効果もあるのです。

子供のイヤイヤ期はいつからいつまで? 原因や絶対にNGの対応とは?
子供のイヤイヤ期はいつからいつまで? 原因や絶対にNGの対応とは?
イヤイヤ期が始まり、子供にどう接していいのか悩んでいませんか? 早ければ1歳を迎える頃から始まりますが、イヤイヤが始まる場所や原因は子供によって違います。イヤイヤ期の時期や発動する原因、乗り越え方を紹介します。
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
いつまでも可愛い赤ちゃんだと思っていた子供が、気づくと…あれもイヤ!これもイヤ!と拒否したり反抗したり、イヤイヤ期だと分かっていてもパパママはぐったりしていませんか?全く言うことを聞いてくれない子供との向き合い方のコツを保育士経験のあるママライターがご紹介します。

ぬいぐるみは男の子、女の子関係なく遊べる?

男の子も女の子もぬいぐるみ遊びが大好き!

「ぬいぐるみ遊びは女の子の遊び」と思われがちですが、実は子供には「女の子らしい」「男の子らしい」という概念はあまりありません。男の子がぬいぐるみ遊びをするのは、とても自然なことなのです。

男の子でも女の子でも、お気に入りのぬいぐるみを肌身離さず持っている子は多くいるように思います。ぬいぐるみには良い効果がたくさんありますので、「女の子だから」「男の子だから」と区別せず、ぬいぐるみを買ってあげても良いと思いますよ

1歳の男の子に人気のおもちゃランキング 知育系から車・電車の乗り物系まで
1歳の男の子に人気のおもちゃランキング 知育系から車・電車の乗り物系まで
1歳の男の子が夢中になって遊んでくれる人気のおもちゃを、現役ママが厳選! 長く使えるおもちゃから、間違いないキャラクターもののおもちゃまで幅広く紹介します。プレゼントに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
1歳の女の子のおもちゃはどう選ぶ? 知育玩具からおしゃれおもちゃ、安いものまで紹介!
1歳の女の子のおもちゃはどう選ぶ? 知育玩具からおしゃれおもちゃ、安いものまで紹介!
1歳の女の子のおもちゃを買うとき、新米パパママは迷ってしまうでしょう。おもちゃを選ぶ基準はまず”安全”であることかもしれません。さらにおしゃれなもの、知育系などカテゴリが分かれますね。今回はカテゴリ別に1歳の女の子のおもちゃを紹介していきます。

ぬいぐるみはいつからいつまで遊べる?

赤ちゃんの年齢や成長に合ったぬいぐるみや年齢問わず楽しめるぬいぐるみもある

ぬいぐるみは新生児の頃はもちろん、1歳、2歳、3歳…と大きくなってからも遊べるおもちゃです。0歳児ならにぎにぎやラトルなどの小さめのぬいぐるみを掴んで遊んだり、ビニール音や鈴の音がなるおもちゃで赤ちゃんの聴覚を刺激する遊びが向いていますよ。

1歳~2歳になるとある程度言葉がわかるようになり、ぬいぐるみを誰かに見立てて遊んだり、ぬいぐるみに愛着を持って接するようになります。3歳になるとより複雑なごっこ遊びができるようになるので、おままごとのような設定のある遊びをするようになります。子供の遊び方に合わせて動物やキャラクターもののぬいぐるみから人型のぬいぐるみにステップアップしても良いですね。子供の時に遊んでいたぬいぐるみを、大人になっても大切にとってあるパパママもいるのではないでしょうか。ぬいぐるみは、年齢問わず愛されるおもちゃです。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
赤ちゃんや小学校に上がる前の子供は短期間でグーンと成長します。では、月齢・年齢で赤ちゃん、子供はどのくらい成長するのでしょうか。厚生労働省がまとめた0歳~6歳までの子供の平均的な身長、体重のデータをまとめたので参考までにご覧ください。

ぬいぐるみ選びのポイント


子供向けのぬいぐるみ選びのポイントをご紹介します。

ぬいぐるみの種類を知ろう


ぬいぐるみにはさまざまな種類があるので、月齢や目的に合わせて選ぶのがポイントですよ。いくつかご紹介するので、参考にしてみてください。

ラトル

新生児の頃の赤ちゃんには、小さく握りやすいラトルタイプのぬいぐるみがおすすめです。初めはなかなかラトルの音を鳴らせないことが多いですが、コツを覚えると楽しそうに振っている赤ちゃんの姿が見られますよ! また、腕に装着するタイプのラトルはまだうまくラトルを握れない赤ちゃんにもおすすめです。腕に装着できるラトルだと、外出先で赤ちゃんがラトルを勢いよく振っても無くさないので安心ですね。

ガラガラやラトルは赤ちゃんの初めてのおもちゃに最適! おすすめ10選
ガラガラやラトルは赤ちゃんの初めてのおもちゃに最適! おすすめ10選
ガラガラやラトルは、振ると音が鳴り、月齢の低い赤ちゃんでも簡単に楽しく遊ぶことができます。赤ちゃんの初めてのおもちゃとしてパパママが選んだり、出産祝いのプレゼントにもぴったりです。ガラガラの選び方やおすすめをご紹介します。
ラトルの選び方や手作り方法は? 月齢ごとのおすすめ14選も紹介
ラトルの選び方や手作り方法は? 月齢ごとのおすすめ14選も紹介
ラトルは、ガラガラとも呼ばれる振ると音が出るおもちゃです。生まれたばかりの赤ちゃんでも遊ぶことができるので、赤ちゃんの初めてのおもちゃとしておすすめです。ラトルの選び方のポイントや人気商品、手作りで作る方法などを紹介します。
0~2歳には音の出るおもちゃがおすすめ! 年齢別の人気商品を紹介
0~2歳には音の出るおもちゃがおすすめ! 年齢別の人気商品を紹介
子供の力を伸ばすには月齢、年齢に合ったおもちゃを用意してあげることが大切です。赤ちゃんは「見る」よりも「聞く」方が得意なので、音の出るおもちゃが大好き! 年齢に合った、一緒に楽しめるおすすめのおもちゃを紹介します。

パペット

パペットタイプのぬいぐるみは赤ちゃんをあやすのに最適です。パパママがパペットになりきって話しかけたり、子供自身が手にはめて動かして遊んでみたりと遊びの幅が広がりますね。

五感を刺激する知育ぬいぐるみ

遊びながら赤ちゃんの発達を促したいなら、知育ぬいぐるみがおすすめです。知育ぬいぐるみは、触るだけで簡単に音が出るラトルのようなぬいぐるみから、握ると音が出るもの、押すと音が出るもの、ぬいぐるみの飾りを着脱して楽しむものなどがあり、月齢に合わせて少しずつレベルアップしていきましょう。同じぬいぐるみでも、場所によってさまざまな音や手触りが楽しめるものもあり、赤ちゃんが飽きずに遊んでくれますよ。

キャラクター

動物やキャラクターのぬいぐるみは、子供にとって愛着がわきやすいのが特徴です。動物やキャラクターのぬいぐるみを選ぶときは、パパママが気に入ったものを選ぶよりも子供に選ばせてあげたほうが子供にとってお気に入りのおもちゃになると思います。動物やキャラクターもののぬいぐるみはおもちゃとしてはもちろん、寝るときに欠かせない入眠グッズやお出かけ先でのお友達にもなってくれそうですね。

アンパンマンおもちゃの人気ランキング15選! 0・1・2歳編
アンパンマンおもちゃの人気ランキング15選! 0・1・2歳編
子供はもちろん、パパやママも一度は遊んだことがあるアンパンマンおもちゃですが、今はどのようなものに人気があるのでしょうか。ここでは、アンパンマンおもちゃの種類と、年齢別に人気のおもちゃをランキング形式をご紹介したいと思います。

出生時の子供と同じ身長や体重のメモリアルベア

子供が生まれたときの出生体重や身長に合わせてオーダーメイドで作れるテディベアも人気です。パパママがメモリアルベアを見るたびに子供の成長を感じ、感動することは間違いありません。子供がメモリアルベアを抱っこできる年齢になると「僕の赤ちゃん」といって大切にしてくれることも多いようです。

素材は肌に優しいか、安全基準をクリアしているかどうか


ぬいぐるみは赤ちゃんが舐めたり噛んだりすることが多いため、日本では安全基準をクリアした「指定おもちゃ」に認定されています。日本製の「指定おもちゃ」は厚生労働省が管理する食品衛生法にもとづく検査をクリアしていないと販売が認められていないため、安心です。

法律で定められているわけではありませんが、「ST基準」も日本のおもちゃの安全基準として有名ですね。海外製のおもちゃにも欧州安全基準(CE)、米国材料試験協会(ASTM取得)、国際基準エコテックスなどたくさんの協会や基準があるので、ぜひチェックしてみてください。

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんは、新生児の赤ちゃんと比べてどれほど成長し、どのような違いがあるのでしょうか? 新生児期を経て、育児の悩みや不安が増えてくるころでもあります。生後1ヶ月の赤ちゃんの成長や育児のポイント、母乳不足や発熱などの対応方法などもご紹介します。

細かいパーツがない方が安全


赤ちゃんが口を開けたときの最大口径は39㎜とされており、39㎜以下のものは赤ちゃんが飲み込んでしまう可能性があります。ビーズやボタン、ラメなどの小さな装飾品がついているぬいぐるみは、見た目が華やかでつい買ってしまいたくなりますが、誤飲の危険があるため赤ちゃんに遊ばせるのは避けましょう

誤飲の可能性を調べる際は、市販されている「誤飲チェッカー」のほか「トイレットペーパーの芯を通るかどうか」でも代用できますよ! 長めの紐がついているぬいぐるみは、赤ちゃんが手足や首をひっかけてしまう可能性があるため、避けた方が無難です

お手入れしやすさも重要


ぬいぐるみは赤ちゃんが舐めたり噛んだりするだけでなく、吐き戻しなどで汚れてしまうことも多くあり、ぬいぐるみ選びでは洗いやすさもチェックしましょう

手洗い推奨のぬいぐるみが多いですが、洗濯機で洗えるぬいぐるみもあります。ぬいぐるみを衣類などの洗濯物と一緒に洗えたら、パパママも楽ですよね。ぬいぐるみは小まめに洗濯して、清潔な状態を保ちましょう!

子供の年齢や遊び方に合った大きさ


ぬいぐるみを選ぶときは、子供の年齢や成長に合った大きさを選ぶと子供も遊びやすいです。例えば、ねんね期の赤ちゃんには握りやすい手のひらサイズのぬいぐるみ、子供が少しずつ言葉を離せるようになる2歳頃からはお友達として遊べる少し大きめサイズのぬいぐるみがあると遊びがいがありそうですね!

おすすめのぬいぐるみ10選

子供のぬいぐるみ遊びにおすすめのぬいぐるみを紹介します。

ぬいぐるみのおすすめ1:Lulu lullaby ( ルルララバイ ) リスト ガラガラ

対象年齢:-
サイズ:縦6×横6×奥行き7cm
洗濯機洗い:-

「つけている姿がとにかくかわいい!」と高評価のリストバンド型ラトルです。赤ちゃんに優しい綿100%、日本製なのもポイントですね! 生後0ヶ月から使用可能なので、ちょっとした出産祝いにもおすすめです。

ぬいぐるみのおすすめ2:HugMe ジラフ(キリン) ガラガラ

対象年齢:0歳~
サイズ:約13×10cm
洗濯機洗い:-

日本製のかわいらしいタオル生地のラトルです。タオル生地は日本一のタオル生産地、今治市で生産されたタオルが使用されており、手触りがとっても良さそうですね。洗濯ができるので、赤ちゃんが舐めたり噛んだりしてしまっても安心です。

ぬいぐるみのおすすめ3:steiff シュタイフ テディベア モーリー ブロンド

対象年齢:-
サイズ:24cm
洗濯機洗い:可(型崩れ防止のため手洗い推奨)

ドイツのシュタイフ社は世界で初めてぬいぐるみを作った会社で、なかでもモーリーシリーズはふわふわの抱き心地が魅力の大人気ブランドです。ドイツの職人たちによって手作業で丁寧に作られ、素材や作り、デザインまで細部にこだわりを感じます。

ぬいぐるみのおすすめ4:ワンワンとうーたん ワンワンのあらえるぬいぐるみ

サイズ:19.5cm
対象年齢:-
サイズ:約20cm
洗濯機洗い:不可(手洗い可)

子供に大人気「いないいないばあっ!」のワンワンのぬいぐるみです。軽いので持ち運びがしやすいからか「お出かけ先でもいつも一緒」というお子さんも多いようです。汚れても洗えるので、パパママも安心ですね。ワンワン好きなら絶対に持っていたいアイテムです。

ぬいぐるみのおすすめ5:アニマルキングダム ハンドパペット アルパカ

対象年齢:-
サイズ:約19cm
洗濯機洗い:-

ごっこ遊びにぴったりのパペットタイプのぬいぐるみです。パペットタイプは自立しないものが多いので、飾っておくのが難しいですが、こちらは自立するタイプのパペットですよ! アルパカ以外にもたくさんの種類があり、お子さんのお気に入りが見つかりそうですね。

ぬいぐるみのおすすめ6:プル・トゥ・スーズ ぬいぐるみ

対象年齢:新生児~
サイズ:13×8×30.5cm(とり)、13×6×30.5cm(かえる)
洗濯機洗い:-

カサカサ音、リング、ラトル、歯固め、かがみ、タグなど赤ちゃんが大好きな要素がたっぷりつまった知育タイプのぬいぐるみです。ぬいぐるみの頭にリングがついているので、ベビーカーやベビーベッドなどにもつけられますよ! ビビットなカラーで、赤ちゃんの視覚も刺激してくれるアイテムです。

歯固めのおすすめ13選! いつからいつまで使う? 効果や選び方も紹介!
歯固めのおすすめ13選! いつからいつまで使う? 効果や選び方も紹介!
歯固めは赤ちゃんの歯が生え始めたころに使うアイテムです。「口をモゴモゴしている」「よだれが増えた」など、赤ちゃんにそんな様子が見られたら歯の生え始めが近いかもしれません。歯固めの効果や、いつからいつまで使うのか、おすすめなどを紹介します。

ぬいぐるみのおすすめ7:こえマネ わんちゃん

対象年齢:-
サイズ:約13cm
洗濯機洗い:-

話しかけた言葉をマネする知育ぬいぐるみです。言葉を話し始める2歳頃のお子さんをお持ちの方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか? お話するときにぴょんぴょん動くところも可愛いですね!

ぬいぐるみのおすすめ8:エド・インター ed.Inter ふわふわなげっこ

対象年齢:1歳~
サイズ:-
洗濯機洗い:記載なし

手先が器用になってくる1歳頃から使用できる布製の輪投げです。普通の輪投げだと投げたときに大きな音がしたり、兄弟やお友達にぶつけて怪我をさせてしまう危険がありますが、布製だと安全に遊べそうですね。輪っかの中には鈴やビーズが入っているので、ラトルとしても使用できます。

ぬいぐるみのおすすめ9:ベイビーココ&ナツ ぬいぐるみ ベイビーココ

対象年齢:3歳~
サイズ:約42cm
洗濯機洗い:記載なし

子供がギュッと抱きしめやすい42cmサイズのぬいぐるみです。手のひらがマジックテープになっていて腕を輪っかにすることができるので、ナッツも一緒に購入して手をつながせても可愛いですね。ベビーカーなどにぶらさげることもできるので、外出先でも無くす心配がありません。

ぬいぐるみのおすすめ10:サンアロー となりのトトロ お昼寝クッション

対象年齢:-
サイズ:98cm
洗濯機洗い:-

約1mと特大サイズのトトロのぬいぐるみです。かなり大きいので、お子さんがトトロのお腹の上にダイブをして「あなたはだあれ」と劇中の再現も楽しめます。「子供が使っていないときは、大人が抱き枕として使用していた」という口コミもありましたよ!

まとめ


ぬいぐるみ選びのポイントをたくさんご紹介しましたが、何と言っても子供自身が選んだものが1番です。この記事を参考にしつつ、お子さんにとってお気に入りのぬいぐるみに出会えると良いですね!

関連記事

ぬいぐるみを家で正しく洗う方法! 洗えないぬいぐるみのお手入れ方法も紹介
ぬいぐるみをおしゃれに楽しく収納するアイディア16選! 見せる収納、隠す収納、100均グッズの活用法など
子供のぬいぐるみを処分する5つの方法。捨てる以外の方法まとめ

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!