赤ちゃんが新生児と呼ばれるのはいつまで? 新生児の特徴や発達、一人目だと不安な育児について

新生児はいつから目が見えるの? 視力は?

生後3ヶ月ごろから色の識別や動くものを追えるようになる

新生児の視力は0.01~0.02ほどしかありません。明暗の区別はつくものの、焦点距離は赤ちゃんの顔から16~24cmほどで、色も白・黒・グレーの色しか認識することが出来ません。では、いつから見えるようになっていくのでしょうか? 赤ちゃんは生後3ヶ月ごろまでの間に、動くものを目で追いかけるようになり、色を認識出来るようになり、少しずつ焦点が合うようになっていきます。赤ちゃんは生後4ヶ月ごろになると、目に映るものの奥行きを感じられるようになってきます。また、目で見たものに向かって手を伸ばすという行為も出来るようになってくるため、おもちゃに手を伸ばして触るといった行動が見られるようになるのです。

乳児が笑うのはいつから? 乳児が笑う理由や笑顔の意味、笑わせる方法を紹介
乳児が笑うのはいつから? 乳児が笑う理由や笑顔の意味、笑わせる方法を紹介
1歳未満の乳児は、いつごろから笑うようになるのでしょうか? ときどき見られるかわいい笑顔はなぜ笑っているのでしょうか? 低月齢のころを中心に乳児が笑う時期や理由、笑わせ方を解説します。

新生児が寝ないのはなぜ? 泣いている時の原因は?

赤ちゃんの睡眠時間には個人差があり、不快感や不安で泣いている場合が多い

たくさん寝る赤ちゃんもいれば、全然寝てくれない赤ちゃんもいて、新生児の睡眠には個人差があります。多くの新生児は大人のように上手に眠れません。また、不安や要望を泣くことでパパママに訴えてくるものの、どうしてほしいのか、泣いている理由は何なのかはなかなかわからないものですね。

「いつから寝てくれるようになるんだろう? 」「いつまでこの生活が続くんだろう? 」と不安な気持ちになるパパママも多いですよね。お腹が空いたのかな? と思って授乳をしても泣き続けていたり、夜になってもなかなか寝てくれなかったり…。そんな時は、考えられる原因をひとつずつ潰してみましょう。

赤ちゃんが泣いている原因は「おむつを替えて欲しい」「げっぷがでなくて苦しい」「便秘などでお腹に不快感がある」「体調が悪い」「ママがそばにいなくて不安を感じている」などがあります。寝ずに泣き続ける赤ちゃんを前にするとつい気持ちが焦ってしまいますが、赤ちゃんの様子をじっくり観察して、何をしてほしいのかな? と一度考えてみてくださいね。

新生児におすすめのおもちゃ

なかなか寝ない赤ちゃんや、泣き止まない赤ちゃんにぜひ試していただきたいおすすめおもちゃです。

ノンキャラ良品 産院から帰ったその日から泣く子もケロリ! 魔法のラトル

対象年齢 :0歳以上

新生児期から使えるラトルです。泣いている赤ちゃんにラトルを振ってカシャカシャ音を聞かせてあげると、赤ちゃんがピタリと泣き止んでくれると評判の商品です。生後5ヶ月くらいから、自分で振ってマラカスとしても遊べるようになりますよ。

ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん

対象年齢 :0歳から

赤ちゃんの寝かしつけに役立つ、胎内音や環境音が仕込まれたプーさんのぬいぐるみです。楽曲は通常テンポ以外にスローテンポでも収録されているので、赤ちゃんがゆったりとリラックスでき、スヤスヤと眠りにつくことができます。

赤ちゃんの睡眠時間はどのくらい? 月齢別の平均時間や特徴を見てみよう
赤ちゃんの睡眠時間はどのくらい? 月齢別の平均時間や特徴を見てみよう
なかなか寝ない赤ちゃんがいる一方で、長時間寝る子もいます。睡眠は子供の成長に大切なため、ちゃんと眠れているのか心配になりますよね。では、赤ちゃんにとって最適な睡眠時間はどのくらいなのでしょう?寝る時間が短い・長いといったお悩みとあわせてご紹介します。

新生児のおむつの選び方は? 紙おむつ? 布おむつ?

赤ちゃんの肌に合う素材やパパママの手間を考えて選ぶ

おむつの種類には布おむつと紙おむつがあります。コストが掛からず肌に優しい布おむつですが、その分、洗濯の手間がとてもかかります。一方、紙おむつは洗濯などの手間は掛かりませんが、新生児期は1日10枚くらいのおむつが消費されるためおむつ代がかかってしまいます。新生児にはどちらを使うべきという決まりはありません。紙おむつだけでもたくさんの種類があるため迷ってしまいますよね。

最初はいくつかの種類を試してみて、赤ちゃんの使い心地やサイズ感、パパママの手間も考慮して検討してみてください。赤ちゃんに合ったおむつが見つかるまでは、大量にまとめ買いをしない方が良いでしょう。産院でおむつのサンプルが貰えることも多いので、いろいろと試してみてから決めるのも良いですね。肌に合わないおむつを使っているとおむつ漏れやおむつかぶれの原因にもなります。おむつかぶれについては別記事でも紹介しているのでこちらから確認してみてください。

布おむつスターターセット

サイズ:フリーサイズ(3kg〜16kg)(成長に合わせて、ウエスト、太もも周りのサイズ変更が可能)
素材:おむつカバー~表地はポリエステル(自然染色)、裏地はマイクロスウェード、成型おむつ~綿100%

布おむつにチャレンジしてみたいパパママにおすすめのスターターセットです。布おむつカバー1枚、成型おむつ5枚、オムニウッティバケツL、つけ置き洗剤がセットになっています。成型おむつは、肌触りの良さに定評があり、しっかりとした縫製で洗濯を繰り返しても長持ちします。

おむつ漏れの原因と対策! 赤ちゃんのおむつ漏れを防ぐ4つの方法
おむつ漏れの原因と対策! 赤ちゃんのおむつ漏れを防ぐ4つの方法
赤ちゃんのおむつからおしっこやウンチが漏れてしまい、困った経験があるパパママは多いのではないでしょうか。洋服やお布団が汚れてしまうおむつ漏れは、洗い物を減らすためにも予防したいですが、赤ちゃんも汚れたおむつを不快に感じてしまいます。おむつ漏れの原因と対策をご紹介しましょう。
赤ちゃんのおむつかぶれの原因、予防、対処法! ママが自宅でケアする方法、お薬はある?
赤ちゃんのおむつかぶれの原因、予防、対処法! ママが自宅でケアする方法、お薬はある?
赤ちゃんのおむつ替えの時におしりをふいたら痛がって泣いた…おしりを見たら肌が赤くなっている…これがおむつかぶれです。では、何が原因でおむつかぶれになってしまうのでしょうか? お家でできるおむつかぶれの予防法や対処法、お薬などをご紹介します。
布おむつのメリットとデメリット! 使い方に洗い方、選び方を徹底解説
布おむつのメリットとデメリット! 使い方に洗い方、選び方を徹底解説
これから生まれてくる赤ちゃんのために、紙おむつにするべきかそれとも布おむつにするべきか迷っていませんか。ここでは、布おむつのメリットとデメリット、使い方や洗い方、そして選ぶポイントについてご紹介したいと思います。

まとめ:あっという間にすぎる新生児期を楽しめるよう準備しましょう


赤ちゃんは生後半年で体重が2~3倍にもなります。新生児の時期は本当に一瞬なのです。新生児期は、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話でとても大変な時期ではありますが、二度と戻ってこない貴重な時間でもあります。思い出深く過ごせるように、新生児の特徴を知って楽しんで育児をしていきましょうね!

赤ちゃんのゲップ出しはいつまで必要? 出し方や出ない時の対処方法
赤ちゃんのゲップ出しはいつまで必要? 出し方や出ない時の対処方法
赤ちゃんが自分でゲップできるまでは、ママのサポートが必要です。しかし、やってみると意外と難しく、出ないと心配にもなります。そこでゲップの出し方のコツを分かりやすく紹介します。必要な時期や、万が一吐き戻しをし時の対処法も知っておきましょう。
子育てや育児でイライラしたらどうすればいい? 子供にイライラするのは私だけ? 
子育てや育児でイライラしたらどうすればいい? 子供にイライラするのは私だけ? 
子育て中に子供にイライラしてしまった経験、誰にでもありますよね? イライラしてしまうのは仕方がないとして、その気持ちにはどう対処すればいいのでしょう? 先輩ママの体験談や、その原因と対処方法いついてご紹介します。
新生児ニキビはいつ治る? 正しいケア方法を詳しく解説
新生児ニキビはいつ治る? 正しいケア方法を詳しく解説
生まれたばかりの赤ちゃんの肌にいつのまにかポツポツが。これは「新生児ニキビ」と呼ばれる新生児特有の湿疹です。成長とともに治っていきますが、赤ちゃんのデリケートな肌を守るためには適切なケアが重要になります。洗い方や保湿方法を詳しく紹介します。
産後ケアセンターって? サービス内容・料金・ママの体験談も紹介
産後ケアセンターって? サービス内容・料金・ママの体験談も紹介
産後のママをサポートしてくれる「産後ケアセンター」を知っていますか? 産後ママの心も体もケアをしてくれる場所で、プロによるケアが受けられます。産後すぐ始まる育児に不安があるママ、頼れる先を知っておきたいママはぜひ参考にしてみてくださいね。
赤ちゃんが笑顔を見せるのはいつから? 新生児微笑って? 笑わせる方法や人気動画も紹介
赤ちゃんが笑顔を見せるのはいつから? 新生児微笑って? 笑わせる方法や人気動画も紹介
新生児の赤ちゃんが急にニヤっと笑うことはよくあります。うちの子は笑わないけど大丈夫? 赤ちゃんはいつから笑うようになるの? など、気になるパパママもいるでしょうか。赤ちゃんの笑いの種類や笑顔を引き出す方法、笑ってくれる動画などをご紹介します。
コニー抱っこ紐のおすすめポイントは? 新生児から使えるの? サイズの選び方は?
コニー抱っこ紐のおすすめポイントは? 新生児から使えるの? サイズの選び方は?
首が座っていない新生児の赤ちゃんから使える「コニー抱っこ紐」。SNSでも話題なので、見たことがある方も多いですよね。コニー抱っこ紐のおすすめポイントや選び方、着用方法を紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!