産後にママだけでお出かけしたい! パパと赤ちゃんが初めて留守番する時の注意点は?

パパと赤ちゃんの初めての留守番を成功させるポイント

パパと赤ちゃんの初めての留守番を成功させるポイント
パパが日頃から育児に参加していれば、留守番の間もパニックになることはないでしょう。また、ママはお出かけ中もなるべくパパをサポートしてあげましょう。パパと赤ちゃんの留守番を成功させるためのポイントについて、詳しく説明します。

「慣らし期間」をつくって予行演習しておく

「慣らし期間」をつくって予行演習しておく
パパに留守番をお願いするためには、パパが普段から赤ちゃんのお世話をしておくことが大切です。パパに赤ちゃんのお世話経験がない状態で、いきなり留守番を任せるのは難しいでしょう。ママも赤ちゃんのことが気になってお出かけ中も落ち着かない、ということになりかねません。パパが家にいる時には積極的に育児に参加してもらいましょう。

また、ママのお出かけはごく短時間から始めましょう。まずは近所のコンビニに10分だけ出かけてみる、食料品の買い出しに30分ほど出るなど、パパが赤ちゃんと2人きりになることに少しずつ慣れてもらうといいです。パパと赤ちゃんの留守番に「慣らし期間」を設けて、徐々にママの外出時間を増やしていきましょう。

ママにすぐ連絡が取れるようにしておく

ママにすぐ連絡が取れるようにしておく
ママのお出かけ中も、なにかあった時にはすぐに連絡が取れるようにしておきます。もしお出かけ先で連絡が取りづらくなる場合は、「何時に帰るよ」と予定を伝えておくとパパも安心してくれますよ。「お出かけ中は連絡してこないで」と突き放してしまうのはNG。初めての留守番で、パパも少なからず不安なはず。ママもできる限りサポートしながら、パパと赤ちゃんの留守番を成功させましょう。

産後に初めてママだけでお出かけしたエピソード

産後に初めてママだけでお出かけしたエピソード
「ママだけのお出かけデビューは産後何ヶ月ころ?」「留守中のパパと赤ちゃんの様子は?」など、1人でのお出かけを予定しているママには気になることがたくさんあります。先輩ママの産後のお出かけエピソードを聞いてみましょう。

産後ママのお出かけエピソード①:パパの想像以上にお世話が大変

産後ママのお出かけエピソード①:パパの想像以上にお世話が大変
産後初めて1人でお出かけしたのは子供が生後3ヶ月のころで、外出時間は2時間ぐらいだったと思います。夫は普段から積極的に育児に参加していたので、あまり心配せずに留守番をお願いしました。ただ、私がいない状態で自分だけでお世話をしてみると、思っていた以上に大変だったようです。私が帰宅した時には「自分のご飯を食べられなかった」と言いながらぐったりしていました。私にとっては出産してから日常茶飯事なのですが……。1人でお世話することの大変さがわかってもらえたのはよかったです。(20代・主婦)

産後クライシスは夫婦の危機! 原因は何? 乗り越え方は海外事情がヒント
産後クライシスは夫婦の危機! 原因は何? 乗り越え方は海外事情がヒント
産後の冷え切った夫婦仲の原因、「これって産後クライシス?」と悩んでいませんか? 6割のママが「産後クライシスを経験した」というように、どの夫婦にも起こりえる問題です。産後クライシスの原因や産後うつとの違い、対策方法など詳しく紹介します。  

産後ママのお出かけエピソード②:きょうだいで全く違う

産後ママのお出かけエピソード②:きょうだいで全く違う
2人の子供を育児中です。上の子は哺乳瓶やミルクを嫌がらなかったので、パパに留守番を頼みやすかったです。生後2~3ヶ月ごろには私1人だけで買い物や美容室にお出かけしていました。生後10ヶ月のころには、パパと赤ちゃんの2人だけで実家に泊まりに行ったこともありましたよ。下の子は現在生後10ヶ月ですが、哺乳瓶を嫌がるのと、私がいなくなるとギャン泣きするのとで、いまだに留守番デビューしていません。赤ちゃんの性格によっても、パパと留守番できるかどうかはかなり違うと感じています。(30代・主婦)

これって赤ちゃん返り? 原因や正しい対応は? 2歳~小学生でも起きる?
これって赤ちゃん返り? 原因や正しい対応は? 2歳~小学生でも起きる?
子供が赤ちゃん返りして急に甘えん坊になったり、食事やトイレなど1人でできるはずのことをやらなくなったりすると、ママは不安になったりイライラしたりしてしまいますよね。赤ちゃん返りはなぜ起こるのでしょう。原因や期間、対処法を解説します。

産後ママのお出かけエピソード③:留守中にパパが熟睡

産後ママのお出かけエピソード③:留守中にパパが熟睡
夫に初めて留守番をお願いしたのは、産後3ヶ月の時です。2時間くらいお出かけして家に帰ってみたら、子供はベビーベッドの中で泣いていて、夫は全く気づかず熟睡していました。夫は前日遅くまで仕事をしていたので疲れていたのだと思いますが、さすがに怒らずにはいられなかったです。夫もとても反省していました。それ以来、私だけでお出かけする時は、あらかじめ夫に充分睡眠をとってもらうようにしています。(30代・主婦)

パパママ育休プラス制度って何? 内容と取得条件、ママが専業主婦でもOK? 取得例も紹介
パパママ育休プラス制度って何? 内容と取得条件、ママが専業主婦でもOK? 取得例も紹介
パパママ育休プラス制度は「育休を取得できる期間が増えるの?」と勘違いしているパパママも多いのではないでしょうか。ママが専業主婦の家庭でもパパは育休を取得できるので、ぜひ知っておいてほしい制度です。育休を分割して取得できるので、具体的な取得例も紹介します。

産後ママのお出かけエピソード④:ショッピングモールを満喫

産後ママのお出かけエピソード④:ショッピングモールを満喫
私は子供が生後3ヶ月のころ、パパに子守りを任せて、ショッピングモールの中にある美容室に行きました。お店までパパに車で送ってもらい、私が髪を切っている間はパパと子供にはモール内を散歩しながら待ってもらいました。家の中にいるより子供はご機嫌そうだし、パパも時間をつぶしやすくてよかったと言っていました。また、私もパパも、なにかあった時に連絡が取りやすいのでお互いに安心感がありましたよ。今もショッピングモールへよくお出かけしていて、買い物やカフェなど、1人の時間を楽しんでいます。(30代・専門職)

新生児・赤ちゃんとの外出はいつから? 持ち物や注意点は? 外気浴の方法も紹介
新生児・赤ちゃんとの外出はいつから? 持ち物や注意点は? 外気浴の方法も紹介
生後すぐの赤ちゃんは、外出を控えた方が良いとされています。では、いつからお出かけは可能なのでしょうか?赤ちゃんもママも安心して外出ができるように、タイミングや持ち物、注意点や外気浴の方法などを解説します。

まとめ

まとめ
家事や育児で毎日忙しくしているママにも、時には休息が必要です。また、パパに留守番をお願いすることで、パパと赤ちゃんの絆を深めるきっかけにもなります。ママだけのお出かけを満喫して、日々の溜まった疲れやストレスを思いっきり発散しましょう!

キャンメイク&インテグレートのおすすめネイル10選 子育て中のママに人気!
キャンメイク&インテグレートのおすすめネイル10選 子育て中のママに人気!
仕事に行くとき、気分転換したいとき、ママが手軽にできるおしゃれといえばネイルです。そんなママに今人気なキャンメイクやインテグレートのネイル。おすすめの理由や人気カラー、おしゃれなセルフネイルを作るコツを紹介します。
子育てや仕事で「疲れているかも」と感じたあなたへ。心をリフレッシュする20の方法
子育てや仕事で「疲れているかも」と感じたあなたへ。心をリフレッシュする20の方法
人生の中では何をやってもうまくいかない時はあるもの。子育てや仕事に追われ、ふと気づくとだるさや倦怠感を感じているのなら、もしかしたら心が疲れているのかもしれません。そんな身体からのメッセージを受け止めリラックスしてみませんか? ここでは、心が疲れているかもと感じた時の対処法をご紹介したいと思います。
夫婦円満の秘訣。夫婦で仲良く暮らすために心得ておきたいポイント
夫婦円満の秘訣。夫婦で仲良く暮らすために心得ておきたいポイント
結婚記念日が近づくと、今と変わらず夫婦仲良く暮らしていきたいと思うものです。そこで、普段からできる夫婦円満の秘訣について具体的な方法をご紹介したいと思います。どれもすぐにできるものばかりなので、再確認も含めて見ていきましょう。
産後のガルガル期はいつまで続く? 後悔しない乗り越え方
産後のガルガル期はいつまで続く? 後悔しない乗り越え方
産後すぐ、夫や家族の言葉や対応に無性にイライラしませんか? 自分以外の人に赤ちゃんを触らせたくない!気持ちは「ガルガル期」の可能性があります。ガルガル期とはなにか、原因やいつまで続くのか、実体験のエピソードを紹介します。
産後から食欲が止まらないママが急増? その理由と対処法をご提案
産後から食欲が止まらないママが急増? その理由と対処法をご提案
出産後に突然食欲が止まらなくなったママはいませんか? また、子育てのストレスからついつい何かを食べてしまうというママも多くいます。産後のママの食欲が止まらない理由は何なのか、食べること以外でストレス解消する方法はないのかについてご紹介します。
お疲れママのストレス解消に「涙活」してみよう! おすすめ映画や小説も紹介
お疲れママのストレス解消に「涙活」してみよう! おすすめ映画や小説も紹介
「涙活(るいかつ)」という言葉を聞いたことはありますか? ストレス解消法の一つで、効果的だと注目を集めています。映画を見ながら、本を読みながら、音楽を聴きながら……と、家で手軽にできるので家事・育児・仕事に忙しいママにもおすすめです!

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!