保活の点数「兄弟加点」とは? 認可保育園に入りやすくなる方法はある?

認可保育園に入るためには「点数」が重要?

認可保育園に入るためには「点数」が重要?
認可保育園の利用を希望する際は、「保育指数」という点数によって入園できるかどうかの優先順位が自治体によって決められます。保育指数には「基準指数」と「調整指数」があり、保護者の就労状況や家庭の状況などが考慮されます。保育指数についての詳しい情報は、以下の関連記事もぜひ参考にしてみてください。

保育指数とは? 点数の計算方法は? 加点される条件は?
保育指数とは? 点数の計算方法は? 加点される条件は?
保活について調べはじめるとよく目にする「保育指数」という言葉。保育指数はどのように計算され、点数が決まるのでしょうか? 点数はどういう条件で加点されるのでしょうか? パパママが気になる保育指数について調査してみました。
保育園の種類が知りたい! 認可、認可外、認証って何が違うの?
保育園の種類が知りたい! 認可、認可外、認証って何が違うの?
1人目の子どもの保活をスタートさせて初めて保育園にいろいろな種類があることを知り、それぞれの違いがわからず困っている人も多いのではないでしょうか? 保活をスタートさせる際に知っておくべき、保育園の種類について簡単にまとめてみたので、参考にしてください。

兄弟加点とは?

兄弟加点とは?
兄弟加点とは、兄弟、姉妹がすでに利用している認可保育園と同じ園への入園を希望する場合に保育指数が加点されることです。兄弟加点の制度があるかどうかは自治体によって異なりますが、加点してもらえると優先的に保育園に入園できる可能性があります。自治体によっては、上の子供が利用している保育園と違う認可保育園への入園を希望する場合でも多少の加点がされることもあるようです。兄弟加点の制度はなくても、別々の施設に通わせている兄弟を同じ認可保育園に入園させることを希望する時のみ、加点してくれる自治体もあります。

上の子供の卒園と入れ替わりに下の子供を入園させたいという場合は、兄弟加点がつかない自治体が多いようです。兄弟加点は、あくまで「同時に」入園を希望するか、在園時期が被る場合に加点されると考えておきましょう。

兄弟加点はどれくらい有利? 計算方法は?

兄弟加点はどれくらい有利? 計算方法は?
保育指数には基準指数と調整指数があり、2つの指数の合計が点数となります。その点数が高い家庭から優先的に認可保育園を利用できる仕組みです。兄弟加点は調整指数に分類されます。点数配分は自治体によって大きく異なりますが、保育指数を算定する点数表を公表している自治体もありますよ。

例として仮の点数で計算してみましょう。基準指数は父、母共に100点満点とします。両親が共に1日8時間、週5日間のフルタイム勤務で、第一子が在園中の認可保育園に第二子も入園を希望する場合は「基準指数(父親100点+母親100点)+調整指数(5点)=205点」となります。夫婦フルタイムで共働きの場合で同点の家庭があった場合は、兄弟加点があれば有利になりますね。

例では父、母共に基準指数が満点ですが、片方の勤務形態が異なると点数も変わってきます。また調整指数は兄弟加点のみと考えて+5点のみでしたが、自治体によって様々な加点要素が設けられています。例えば子供に障害がある場合や、要介護の身内がいる場合、ひとり親家庭や両親のどちらかが単身赴任をしている場合などが挙げられます。また認可保育園の入園希望前に、託児所やベビーシッター等を利用していた場合も加点されることがあります。

夫婦共働きの世帯ってどれくらいいるの? 専業主婦は何割? 共働き女性の本音を年代別に調査!
夫婦共働きの世帯ってどれくらいいるの? 専業主婦は何割? 共働き女性の本音を年代別に調査!
夫婦共働き世帯が増えているのはなんとなく知っていると思いますが、実際のところ日本の夫婦全体の何%が共働きなのでしょうか? 専業主婦の家庭はどのくらいいるのでしょうか? 夫婦共働きで働く女性の本音についてのアンケートデータもご紹介します。

兄弟加点がある保育園は調べることはできる?

兄弟加点がある保育園は調べることはできる?
兄弟加点がある保育園については、自治体のホームページ等で調べることができます。自治体のHP等を見てもわからなかった場合は、役所の保育課等に直接問い合わせると安心ですね。

東京23区で兄弟加点がある自治体

東京23区において、兄弟加点があると公表されている自治体は以下の通りです。

中央区、江東区、大田区、世田谷区、杉並区(兄弟姉妹がいる保育園を第一希望とする場合のみ)、豊島区、北区、品川区、港区、千代田区、渋谷区、文京区、中野区、練馬区、板橋区、荒川区、中野区、墨田区、葛飾区、足立区、江戸川区
※目黒区、新宿区(兄弟加点はないが、指数がほかの家庭と同点の場合多少有利になることもある)

東京都23区では兄弟加点がある自治体がほとんどですね。また、東京のお隣、神奈川県横浜市にも兄弟加点があります。上の子供が利用している認可保育園以外の保育園に下の子供を入園させたい場合でも加点されます。

保育指数の基準が変更されていないか毎年チェックしよう

保育指数の基準が変更されていないか毎年チェックしよう
4月入園を希望する場合は、毎年10月~11月頃に各自治体で入園案内が公開されることが多いです。その際に、保育指数の基準や点数配分が前年度までと変更されている可能性があるので、案内が公開されたら保育指数の基準も確認するようにしましょう。

保育園の申込み前に持ち点を知って計画を立てよう

保育園の申込み前に持ち点を知って計画を立てよう
入園希望時の点数が何点あるのか、希望する保育園に入るためには何点必要なのかを把握しておくことで、早めに対策を練ることができます。

希望の保育園は過去に何点の人が入れているのか

希望の保育園は過去に何点の人が入れているのか
自治体によっては、入所するのに必要だと推定される点数を役所に問い合わせることで教えてもらえることもあるようです。入園に最低限必要な点数がわかっていると、加点に繋がる要素を増やせないかなど対策を考えることもできますね。

加点される条件を満たす

加点される条件を満たす
調整指数の加点要素に、認可外保育園や託児所、ベビーシッター等を利用していた場合も含まれることがあります。家庭の状況で加点される点数を自身で調整することは難しいですが、どうしても認可保育園を希望したい場合は、入園の申し込み前の段階でベビーシッターなどのサービスを利用して点数を稼ぐ工夫をしている家庭もありますよ。

ベビーシッターって子供が何歳まで利用できるの? 平均費用と他の家庭での利用例
ベビーシッターって子供が何歳まで利用できるの? 平均費用と他の家庭での利用例
ちょっとだけ子供を預かってもらいたいと思う時、ベビーシッターを利用してみたいと思った経験がある人も多いのではないでしょうか。ここでは気になる費用とママ達が実際にベビーシッターを利用している具体的な場面についてご紹介したいと思います。

倍率の低い保育園を狙う

倍率の低い保育園を狙う
小規模保育園や交通の便が悪い保育園だと、倍率が低くて入園しやすい可能性があります。ただし小規模保育園の場合は2歳児までしか受け入れていないので、再び保活をするのか、幼稚園に通わせるのかなど、3歳児以降の過ごし方もある程度見据えておく必要があります。

小規模保育って何? 一般の認可保育園との違いやメリット、デメリットは?
小規模保育って何? 一般の認可保育園との違いやメリット、デメリットは?
子供の保育園探しで「小規模保育」という言葉を聞いたことはありませんか?実は認可保育園の一種で、幼保無償化の対象です。共働き家庭にはありがたい小規模保育について、基本的なことからメリット、デメリットまでを紹介します。

まとめ

まとめ
多くの自治体で採用されている兄弟加点ですが、加点されたからといって必ずしも希望する保育園を利用できるとは限りません。しかし0歳児クラスや1歳児クラスの子供の多くが、同じ園内に兄弟姉妹がいるという可能性が高いことも事実です。第一子さえ保育園が決まっていれば第二子以降も安心と言いきれるわけではありませんが、子供たちの環境や保護者の送迎などの負担を考えると、なるべく兄弟姉妹が同じ保育園で過ごせるといいですね。

保活はいつから始める? 知るべき4つのポイントと進め方3ステップ!
保活はいつから始める? 知るべき4つのポイントと進め方3ステップ!
待機児童が多く認可保育園の入園競争が激しい地域では、どう保活するのかがポイントになります。ママの産休後・育休後の仕事復帰に向けて、いつからどのように保活を始めればいいのでしょうか? 保活について情報をまとめました。
保育園の年齢ごとの定員って? 0歳、1歳、2歳はなぜ受け入れ可能枠数が少ないの?
保育園の年齢ごとの定員って? 0歳、1歳、2歳はなぜ受け入れ可能枠数が少ないの?
0歳、1歳児の保活で認可保育園の子供の受け入れ可能な定員が少なすぎると思ったことはありませんか? 0歳や1~2歳児の認可保育園での受け入れ可能定員が少ないのには理由があります。各年齢の受け入れ可能枠にどんな基準があるのか、なども含めてご紹介しますね。
待機児童問題の原因と対策 全国や東京23区での待機児童数は?
待機児童問題の原因と対策 全国や東京23区での待機児童数は?
待機児童問題は長い間、問題となってきたのに、今もなかなか改善されていません。出産後に働こうとしても、子供を保育園に預けることができないため、育休を延長しなければいけないママもいます。待機児童問題の原因とその対策についてわかりやすく説明していきます。
保活に失敗して不承諾通知が届いたらどうすればいい?
保活に失敗して不承諾通知が届いたらどうすればいい?
職場復帰するための保活で子供が認可保育園に落ちてしまったら、パパママはどうすればいいのでしょうか? 認可保育園? 他にも選択肢があるの? いざという時のために知っておきたい保活に失敗したときの注意点をまとめてみました。
保育ママって何? 保育料や保育ママのメリット・デメリットを解説
保育ママって何? 保育料や保育ママのメリット・デメリットを解説
「保育ママ」はおもに自宅を保育園の代わりとして、子供を預かる人のことで家庭福祉員とも呼ばれます。保活激戦区では、0~2歳児の保活をする際に選択肢になる人も多いでしょう。保育ママはどんなサービスなのか、料金やあまり知られていないメリット、デメリットを解説します。
企業主導型保育園(保育事業)とは?  メリット・デメリットなどを解説
企業主導型保育園(保育事業)とは? メリット・デメリットなどを解説
2016年から始まった企業主導型保育園(企業主導型保育事業)についてご存知でしょうか? 認可外なのに認可保育園と同程度の保育料で預けられるなどのメリットや、認可外であるがゆえのデメリットなどを詳しく紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!