保育園の種類が知りたい! 認可、認可外、認証って何が違うの?

認可保育園:国が定める保育所設置基準を見たした保育施設

認可保育園:国が定める保育所設置基準を見たした保育施設
国や自治体から運営費を支給されている保育施設が認可保育園です。認可保育園には公立と私立がありますが、保育士一人あたりが担当できる児童数や保育室や調理室などは公立も私立も同じ基準をクリアしています。

子供を認可保育園に入園させたい場合、希望する園を決め、自治体に申し込む必要があります。認可保育園は運営費のほぼ全額を自治体から支給されているため、どの子供を入園させるかの選考は自治体が行うのです。認可保育園の選考基準は子供がどれだけ保育を必要としているか、によって決まり、保育の必要度合いは保育指数という点数で計算されます。

子供の生まれた月によって、保育園に預けたい時期はさまざまですが、都心では待機児童問題からどの認可保育園も入園希望者が多く、途中入園は難しいのが現状です。そのため、認可保育園に子供を通わせるなら、4月からの入園申し込みを行った方がいいとでしょう。4月からの入園の申し込みは前年の10~11月頃に行われます。希望する保育園を決め、必要書類を自治体に提出します。その後、入園できるかどうかの選考が行われ、2~3月に入園できるかどうかの選考結果が保護者に知らされます。認可保育園に子供を入園させるために行ういろいろな活動のことを保活と呼び、都心に住むパパママの深刻な悩みになっています

各家庭が支払う保育料は世帯収入(夫婦の収入を合算した額)や子供の年齢によって違い、認可保育園であっても支払う保育料は家庭によってさまざまです。0~2歳児の場合は保育士1人あたりが担当できる児童数が限られるため、3歳児以降より保育料は高くなります。

保育指数とは? 点数の計算方法は? 加点される条件は?
保育指数とは? 点数の計算方法は? 加点される条件は?
保活について調べはじめるとよく目にする「保育指数」という言葉。保育指数はどのように計算され、点数が決まるのでしょうか? 点数はどういう条件で加点されるのでしょうか? パパママが気になる保育指数について調査してみました。
保育園は公立と私立でどう違うの? 保育料に違いはある? 園数や教育方針も紹介!
保育園は公立と私立でどう違うの? 保育料に違いはある? 園数や教育方針も紹介!
保育園には公立、私立の2種類があります。公立と私立で保育内容や保育料に違いはあるのでしょうか? どちらに通わせた方が充実した教育が受けられるのでしょうか? これから保活を始めるママ向けに公立、私立保育園について調査してみました。参考にしてください。

認可保育園は幼保無償化の対象?

認可保育園は2019年10月スタートの幼保無償化の対象になります。3~5歳児の場合は保育料については全額無償化の対象ですが、0~2歳児の場合は保育料の補助が受けられる条件が「住民税非課税世帯(世帯年収がおよそ200~300万円)」のみと制限されています。幼保無償化については下記記事に詳しくまとめましたので、よろしければご覧ください。

保育料無償化(幼児教育無償化)が2019年10月からスタート!  認可外も全額無料? 所得制限、申請方法は?
保育料無償化(幼児教育無償化)が2019年10月からスタート!  認可外も全額無料? 所得制限、申請方法は?
2019年10月からスタートした保育料無償化(幼児教育無償化)で、保育園に通う子供は保育料がすべて無料になったのでしょうか? 保育園無償化には所得制限はあるのか、預かり保育や給食費も無償化の対象になるのか、制度利用の手続きなど、保育料無償化について調べてみました。

認可外(無認可)保育園:国から補助金を受けていない保育施設

認可外(無認可)保育園:国から補助金を受けていない保育施設
国から運営費の支援を受けていない保育園は認可外や無認可保育園と呼ばれています。認可外保育園だから認可に劣るというわけではありません。国の基準に縛られずに、理想とする教育方針を貫くため認可外であり続ける園もあります。企業が従業員のために開設した企業主導型保育所も、従業員の子供を優先的に受け入れるためには認可外保育園であり続ける必要があります。

認可外保育園への入園は園が自由に選考することができます。申し込みを行った順に入園できることが多く、保活をおこなっているママは認可保育園の選考に落ちたときに備えて認可外も申し込んでおくのが一般的です。そのため、入園待ち児童が多い園であっても、認可保育園の選考結果が通知された後に入園辞退が続き、定員に空きが出る場合もあります。

認可外保育園とは? 認可保育園との違い 保育料金や保育料無償化はどうなる?
認可外保育園とは? 認可保育園との違い 保育料金や保育料無償化はどうなる?
国の補助を受けない認可外保育園は、認可保育園とどのような違いがあるのでしょうか? 気になる料金や保育料無償化の対象になるのか? 認可保育園との設置基準の違いや安全面、自治体は運営を把握しているのかなど、パパママが気になることを解説します。
企業主導型保育園(保育事業)とは?  メリット・デメリットなどを解説
企業主導型保育園(保育事業)とは? メリット・デメリットなどを解説
2016年から始まった企業主導型保育園(企業主導型保育事業)についてご存知でしょうか? 認可外なのに認可保育園と同程度の保育料で預けられるなどのメリットや、認可外であるがゆえのデメリットなどを詳しく紹介します。

認可外保育園も幼保無償化の対象です

認可外保育園は国の支援を受けずに運営されているため、保育料は認可に比べると割高になりますが、認可保育園に入れない子供の受け皿として年々重要性が増しています。そのため、自治体によっては保護者へ認可外保育園の保育料の一部を支援する動きもあり、2019年からの幼保無償化でも、認可外保育園の保育料も金額の上限(※)はありますが、補助の対象となっています。
※0歳~2歳は住民税非課税世帯のみ補助を受けられ42,000円/月が上限、3~5歳児の世帯は37000円/月までが補助されます

認証保育園:東京都が独自に支援する保育園

認証保育園:東京都が独自に支援する保育園
東京都は他県に比べ、待機児童問題が深刻です。都内の各自治体は待機児童解消のためさまざまな努力をしていますが、それでも認可保育園に入園できない子供のために、認可外保育園の中から基準を満たした園に独自に支援を行っています。それが認証保育園です。

認証保育園:A型

東京都が支援している認証保育園にはA型とB型の2種類があります。A型の認証保育園は保護者が子供を預けやすい駅の近くに施設が設置されています。駅近に保育園を設置するため、認可保育園の設置基準にある園庭の確保などは難しいのですが、保護者ニーズの高い園のため、認証保育園の形で都が支援をしています。また、認証保育園は保育ニーズの高い0~2歳児の保育定員を全体の1/2以上とするように定められています

認証保育園:B型

B型はA型より規模の小さい認証保育園です。B型は3歳未満の乳幼児を受け入れるために整備された「保育室」から移行した園が多く、そのため定員が少ない園がほとんどです。A型のように駅の近くにあることは少ないのですが、待機児童の多い地域では頼りになる保育施設です。

A型、B型とも認証保育園は保育時間は13時間以上

認可保育園では保育時間が11時間以上と定められていますが、認証保育園は13時以上開所すること、と定められています。延長保育の利用可能時間も認可以上に長く、残業が多い保護者だと認証保育園がもっとも利用しやすい園かもしれません。

認証保育園も幼保無償化の対象

認証保育園も幼保無償化の対象となります。ただし、認可外保育園と同様に補助を受けられる金額の上限があるため、認証保育園の費用が完全に無料になるとは限りません。

2019年から24時間365日運営の認証保育園が増える?

2019年1月10日のニュースで、東京都が夜間や休日も開所する認証保育園の人件費補助を行うと発表されました。認証保育園は都が管轄するため認可以上に柔軟でスピーディーな対応が可能ですが、これは嬉しいニュースですね。夜間や休日の保育については、これまで認可外保育園が担ってきましたが、都に認められた認証保育園での保育時間の選択肢が広がるとパパママは安心ですね。

認証保育園とは? 認可保育園との基準はどう違う? 東京都以外にもあるの?
認証保育園とは? 認可保育園との基準はどう違う? 東京都以外にもあるの?
東京都内の保活の選択肢で認可保育園に次いで出てくるのが認証保育園。正しくは認証保育所と呼びます。東京都独自の基準を満たした認証保育園と国の基準を満たした認可保育園の違いや、空き状況、保育料や保育料無償化について解説します。

まとめ:幼保無償化スタート後は認可以外の保育園人気が高まりそう

幼保無償化スタート後は認可以外の保育園人気が高まりそう
これまでのパパママの保活では最終的に認可保育園に預けるために、まず認可外に預けて保育の実績を作り…という流れが主流でした。しかし、2019年10月からの幼保無償化のスタートで、月に最大37000円までの保育料補助が受けられることになり、認可外保育園の人気が高まりそうです。

認可にはない独自の教育、サービスを提供する認可外保育園は多く、幼保無償化で保育料負担が減れば引き続き同じ認可外保育園に子供を通わせたいと考えるパパママは増えるでしょう。同様に認証保育園の人気も高まるでしょう。先日東京都から発表された、認証保育園の夜間や休日の開所の支援を行うニュースなど、パパママの保育ニーズを幅広く満たしてくれる認証保育園が今後増えそうな流れですね。

保育園の保育料は年収で変わる? 世帯年収別に保育料を紹介!
保育園の保育料は年収で変わる? 世帯年収別に保育料を紹介!
認可保育園の保育料はどのように決まるかご存知ですか? 認可保育園の料金は世帯年収、住む地域、子供の年齢などによって変わってきます。複雑でわかりづらい保育園の料金について、世帯年収別の保育料のサンプルも紹介しながらご説明します。
待機児童問題の原因と対策 全国や東京23区での待機児童数は?
待機児童問題の原因と対策 全国や東京23区での待機児童数は?
待機児童問題は長い間、問題となってきたのに、今もなかなか改善されていません。出産後に働こうとしても、子供を保育園に預けることができないため、育休を延長しなければいけないママもいます。待機児童問題の原因とその対策についてわかりやすく説明していきます。
保活はいつから始める? 知るべき4つのポイントと進め方3ステップ!
保活はいつから始める? 知るべき4つのポイントと進め方3ステップ!
待機児童が多く認可保育園の入園競争が激しい地域では、どう保活するのかがポイントになります。ママの産休後・育休後の仕事復帰に向けて、いつからどのように保活を始めればいいのでしょうか? 保活について情報をまとめました。
保育園選びで知っておくべき14のポイント! 見学から園を決めるまでを徹底解説
保育園選びで知っておくべき14のポイント! 見学から園を決めるまでを徹底解説
周囲に頼れる人がいないと保育園選びってどうすればいいのかわかりませんよね? まず何から調べればいいのか、見学は必要なのか、保育園を決める際のチェックポイントまで、わかりやすくご紹介していきます。この記事で紹介する内容を押さえておけば、大切な子供を安心して預けられる保育園がきっと見つかるはずです。
プリスクールとは? 料金や保育園・幼稚園・認定こども園の違いを徹底比較!
プリスクールとは? 料金や保育園・幼稚園・認定こども園の違いを徹底比較!
プリスクールとは英語を主体に生活を行う保育施設のことです。通常の幼稚園・保育園とは「英語教育」の面で大きな違いがあります。プリスクールの概要、幼稚園・保育園との保育料や保育内容の違い、実際に子供が通っているママたちの声を紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!