赤ちゃんの絶壁や吐き戻し防止に使える枕はある? タオル枕は危ないの?

赤ちゃんに枕は必要?

赤ちゃんに枕は必要?
赤ちゃんに枕が必要かどうか、パパママは一度は考えたことがあるのではないでしょうか。赤ちゃんに枕は必要かを見ていきましょう。

基本的に赤ちゃんに枕は必要ない

基本的に赤ちゃんに枕は必要ない
大人の感覚だと枕がないと快適に眠れないと思いがちですが、0歳~1歳頃の赤ちゃんに快眠の為の枕は必要ありません。

赤ちゃんと大人では身体の作りが異なるので枕の必要性が異なります。生まれたばかりの赤ちゃんは脊柱(せきちゅう)と呼ばれる背骨がC字にカーブしているので、枕があることによってC字にカーブしている背骨が伸びて、逆に負担をかけてしまうことがあります。保育園のお昼寝でも、赤ちゃんに枕を使用している所はまれです。大人は、成長するにつれて頭が重くなり、背骨がS字カーブになります。大人の場合、背骨のS字カーブをある程度保って寝ることが楽だと感じるため、枕が活躍するのです。
また、赤ちゃんに柔らかい枕や寝具を使うことは窒息の危険性があり、SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクを高めます。小児科の医師が枕を推奨しないのはこのためです。赤ちゃんに枕を使用するときは、必ずパパママが見守るようにしましょう。

乳幼児突然死症候群予防啓発リーフレット(厚生労働省)

子供のまくらはいつから必要? 選び方のポイント 人気の子供のまくら7選
子供のまくらはいつから必要? 選び方のポイント 人気の子供のまくら7選
「子供のまくらっていつから使うの?」「必要なものなの?」「役割って?」と、子供にまくらを使った方がいいのか悩んでしまうパパママも多いのではないでしょうか。子供のまくらの必要性や役割、選び方のポイントを紹介します。
赤ちゃんが新生児と呼ばれるのはいつまで? 新生児の特徴や発達、一人目だと不安な育児について
赤ちゃんが新生児と呼ばれるのはいつまで? 新生児の特徴や発達、一人目だと不安な育児について
新生児は、生まれてからいつまでのことを言うのでしょうか? 法律で決まっているのでしょうか? 乳児との違いはあるのでしょうか? 新生児の赤ちゃんの定義や特徴、成長についてご紹介します!

頭の形、寝ハゲ、吐き戻しなどが気になる場合は枕を使用する場合もある

頭の形、寝ハゲ、吐き戻しなどが気になる場合は枕を使用する場合もある
赤ちゃん用の枕には、頭の形、向き癖、寝ハゲ、吐き戻しを対策するための枕があります。赤ちゃん用の枕は、0歳~1歳頃の赤ちゃんに使用することができますが、赤ちゃんに枕を使用する場合は窒息などのリスクも伴いますので、必ずパパママの目が届く範囲で注意して使用しましょう。

赤ちゃん用の枕にはどんな種類があるの?

赤ちゃん用の枕にはどんな種類があるの?
赤ちゃんの枕の用途に分けて、2種類の枕を紹介します。

頭の形の歪みや絶壁、向き癖、寝ハゲを防止する「ドーナツ枕」

頭の形の歪みや絶壁、向き癖、寝ハゲを防止する「ドーナツ枕」
新生児からある悩みとして頭の形、向き癖、寝ハゲがあります。赤ちゃんの頭はやわらかいので、赤ちゃんが毎日同じ向きで寝ていると、頭の形が平らになる絶壁になったり、歪んでしまうことがあります。ドーナツ枕は、枕の真ん中がドーナツのようにへこんでいるので、仰向けで寝かせていても絶壁になりにくい効果があります。また、いつも右側を向いて寝ている、のような赤ちゃんの向き癖を治すためにもドーナツ枕が役立ちます

また、寝ていることが多い赤ちゃんは、後頭部と布団がこすれた部分がハゲてしまう「寝ハゲ」になることもあります。ドーナツ枕は、後頭部ば布団にこすれてしまうことを防げるので、寝ハゲにも有効な場合があります

ドーナツ枕で赤ちゃんの絶壁頭や寝はげを予防できる? ドーナツ枕の選び方やおすすめ5選を紹介
ドーナツ枕で赤ちゃんの絶壁頭や寝はげを予防できる? ドーナツ枕の選び方やおすすめ5選を紹介
ドーナツ枕は赤ちゃんの頭の形の歪んで絶壁になったり、寝はげになったりする予防に効果的なのをご存知でしょうか? 赤ちゃんはずっと同じ向き寝ていると頭の形が歪んでしまうことがありますが、こういったパパママの不安解消にドーナツ枕が役立ちます。
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
妊娠後期に入ると、徐々に赤ちゃんを迎える準備を始めていくものですが、新生児にとって必要なベビー用品は一体どれくらいあるのでしょうか。一度に揃えすぎて使わないのはもったいないですよね。そこで、新生児のお世話に本当に必要なベビー用品とあったら便利なものをそれぞれご紹介します。

吐き戻し防止用の「傾斜がある枕」

授乳をしたあとに、赤ちゃんにしっかりとゲップをさせても吐き戻しやいつ乳が起こることもあります。赤ちゃんのうちは胃がしっかりと発達していないのでどうしても飲んだ母乳やミルクが逆流しやすいのです。赤ちゃんの吐き戻しやいつ乳が多い時には頭を少し高くし逆流を防ぐことができ、傾斜のある枕は簡単に赤ちゃんの頭をあげることができます。

赤ちゃんの吐き戻しやいつ乳を防止する為にはラックやバウンサーもとても役に立ちます。ベビーラックやバウンサーというとゆらゆらと揺らすイメージですが、母乳やミルクを飲んだ後に静かに寝かせる時にも大活躍です。特にベビーラックは傾斜を細かく変えることができるので赤ちゃんの月齢やその時の様子、好きな角度に合わせることが出来ます。吐き戻し防止以外にもなかなか寝ない赤ちゃんを揺らしながら寝かすという役割もありますので使い方が多様です。

赤ちゃんのゲップ出しはいつまで必要? 出し方や出ない時の対処方法
赤ちゃんのゲップ出しはいつまで必要? 出し方や出ない時の対処方法
赤ちゃんが自分でゲップできるまでは、ママのサポートが必要です。しかし、やってみると意外と難しく、出ないと心配にもなります。そこでゲップの出し方のコツを分かりやすく紹介します。必要な時期や、万が一吐き戻しをし時の対処法も知っておきましょう。
いくつ共感できる? 授乳中のママたちに聞いた「赤ちゃんの授乳あるある」
いくつ共感できる? 授乳中のママたちに聞いた「赤ちゃんの授乳あるある」
授乳中のママたちから聞いた「赤ちゃんの授乳あるある」を集めてみました。「赤ちゃんがおっぱいを手で押してくる」など共感できるエピソードを紹介しています。ママに人気の「お悩みあるある」や「育児あるある漫画」も紹介していますので、息抜きにどうぞ!

ベビーラック

対象年齢:新生児~2才頃まで (対象月齢としての「新生児」は体重2.5kg以上かつ在胎週数37週以上の赤ちゃんに適応)
サイズ:W570×D817~888×H387~745mm
重量:5.3kg

赤ちゃん用の枕と同じ吐き戻し防止としても使え、なかなか寝付けない赤ちゃんにもぴったりです。頭だけをあげるのではなく身体にも傾斜がつきなおかつ揺らしたり角度を替えることもできるので用途が広がります。付属のテーブルを付けると食事にも使えておすすめです。ただし長時間の使用は避けましょう。赤ちゃんの眠りが深くなったら布団に移動させると良いですね。

【2020年最新】おすすめのハイローチェア6選! 電動・手動どちらがいいの? ハイローチェアはいつまで使える? レンタルもおすすめ!
【2020年最新】おすすめのハイローチェア6選! 電動・手動どちらがいいの? ハイローチェアはいつまで使える? レンタルもおすすめ!
ハイローチェアは、ベビーベッド、ベビーチェア、ゆりかごと1つで3役こなすとても便利な育児アイテムです。ハイローチェアは多機能なため高額なものが多く、いつからいつまで使えるのか気になりますよね。ハイローチェアがどれほど便利なのか、おすすめ商品もご紹介します。
ベビー用品レンタルはお得? メリット・デメリット、おすすめレンタルサイト4選
ベビー用品レンタルはお得? メリット・デメリット、おすすめレンタルサイト4選
赤ちゃんとの生活で必要になるベビー用品はたくさんあります。ベビー用品をレンタルできるサイトもあり、レンタルサイトを利用することでお得に賢くベビー用品を揃えることができます。ベビー用品レンタルのメリット・デメリット、おすすめレンタルサイトをご紹介していきます。

バウンサー

対象年齢:生後1ヶ月~13kg(目安18ヶ月)
サイズ:リクライニング倒したとき W45×D80×H45cm
    リクライニング起こしたとき W45×D65×H59cm
    収納時 W45×D80×H12cm
重量:3.5kg

バウンサーも吐き戻しを防止したり赤ちゃんの寝姿勢を変えるのにとても便利です。注意点として長時間の使用は避けましょう。赤ちゃんの眠りが深くなったら布団に移動させると良いですね。

赤ちゃんバウンサーのメリットデメリット! ハイローチェアとの違いやおすすめ5選を紹介
赤ちゃんバウンサーのメリットデメリット! ハイローチェアとの違いやおすすめ5選を紹介
バウンサーは赤ちゃんが動くと自然にゆらゆらと揺れるため、赤ちゃんがご機嫌に遊んでくれると人気の育児アイテムです。ハイローチェアとバウンサーでどちらを買うか迷うパパママもいるので、ハイローチェアとバウンサーの違いもご紹介します。

赤ちゃん用の枕の選び方

赤ちゃん用の枕の選び方
赤ちゃん用の枕の選び方は何を重視したいか、パパママがしっかり考えることが大切です。優先順位を明確にするとパパママの理想に合うものを見つけやすいですよ。

綿100%やガーゼ素材など肌に優しい素材を選ぶ

綿100%やガーゼ素材など肌に優しい素材を選ぶ
赤ちゃんの枕は直接肌に触れるので、素材にも気を付けて選びたいですよね。赤ちゃんの肌は敏感なので、素材によって肌が荒れてしまうこともあります。

赤ちゃん用の枕は綿100%やガーゼ素材がおすすめです。綿100%やガーゼ素材は、赤ちゃんの肌に優しく肌ざわりが良いため、赤ちゃんも心地よくいられますね。綿100%の素材は汗を良く吸うので、汗っかきの赤ちゃんに適しています。

枕本体や枕カバーの洗いやすさも重要

赤ちゃんの枕は清潔に保つこともとても重要なポイントです。赤ちゃんは良く汗をかくので、枕に染み込んだ赤ちゃんの汗を頻繁に洗い、常に清潔な状態で枕を使用するように心がけましょう。赤ちゃんは、母乳やミルクを吐き戻してしまうこともあるので、枕は頻繁に汚れる可能性があります。

枕を頻繁に洗うことを考えると、洗濯機で丸洗いできる枕や洗い替えできる枕カバータイプの枕を選ぶと便利です。子育てをしてるとパパママの心が折れそうになるくらい赤ちゃんのものを洗い続ける状況がよくあります。赤ちゃんの枕は少しでも洗いやすくストレスのないものを選ぶと良いですね。

素材:綿100%(パイル部分)、綿95%ポリウレタン5%(基布部分)
サイズ:25×39cm

汚れやすい枕にピッタリのカバーです。伸縮素材でのびるので着脱も簡単です。タオル素材なので手軽に洗えます。枕カバーの洗い替えを持っているととても便利です。

ディズニーおもちゃ大集合! 赤ちゃんから女の子男の子におすすめ紹介
ディズニーおもちゃ大集合! 赤ちゃんから女の子男の子におすすめ紹介
ディズニーのおもちゃは赤ちゃんの頃から、そして成長してからも女の子男の子ともに愛されるものがたくさんあります。年齢別にどんなお子さんにおすすめかディズニーおもちゃをピックアップ。成長に合わせて最適なディズニーおもちゃを見つけてくださいね。

赤ちゃんに合った枕の大きさや高さを選ぶ

赤ちゃんに合った枕の大きさや高さを選ぶ
赤ちゃん用の枕は、赤ちゃんが安全・快適に寝るために、枕の大きさや高さにも気を付けて選びましょう。赤ちゃんが寝ている時に、顔の周りに何かがあることで、窒息のリスクを伴います。赤ちゃん用の枕のサイズが大きすぎると、窒息のリスクを上げることになります。また赤ちゃん用の枕が高すぎると赤ちゃんの寝る姿勢に無理が出てきますので、赤ちゃんの背骨のC字カーブが伸びて無理のない姿勢にならない高さの枕を選ぶようにしましょう

赤ちゃんが枕で窒息しないように注意しよう!

乳幼児突然死症候群(SIDS)を含め、睡眠中の赤ちゃんの事故は非常に多いです。パパママは、赤ちゃんがタオル一つで窒息に繋がることがあることを頭に入れておくことが大切です。寝ている赤ちゃんの顔の周りには何も置かないこと方が安全ですが、赤ちゃんに枕を使用する場合は、パパママの目が届くところで使用しましょう。赤ちゃんが動いて枕がずれてしまい、枕が赤ちゃんの顔や口を覆ってしまい窒息してしまうことも考えられます。赤ちゃん用の枕はたくさん販売されていますが、使用出来る月齢や注意事項をしっかりと読んで使用してください。

ベビーモニターでは、赤ちゃんの呼吸までは確認できませんが、赤ちゃんがうつ伏せになっていたり、泣いていることに気づくことができます。赤ちゃんの様子をこまめに確認しに行くことは前提で、ベビーモニターを活用しても良いでしょう。

サイズ:モニター外寸 約120×43×83㎜、カメラ外寸 85×100×110㎜
重量:モニター 約176g、カメラ 約223g

家事やほっと一息休憩中も寝室で寝ている赤ちゃんを見守ることが出来ます。赤ちゃんがハイハイできるようになると、カメラが赤ちゃんを追って映してくれるので安心です。

赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイを始めるのは生後8ヶ月ごろからと言われますが、個人差があるものです。なかなかハイハイしないとパパママも心配にもなるでしょう。ハイハイしない赤ちゃんや練習方法についてもご紹介します。

次のページでは編集部が選んだ赤ちゃん用の枕10選を紹介します

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!