布団の効果的な干し方と注意点、時短お手入れグッズまとめ

布団干しが必要な理由とは

布団干しが必要な理由とは
毎日使う布団は、寝ている間にコップ1杯(約200cc)の汗をかいています。その汗は布団に吸収されダニやカビの温床に。布団が湿った状態は不衛生なので、定期的に布団を干して乾燥させる必要があるのです。特に子供は寝汗をかきやすいので、布団の衛生管理は家事や育児には欠かせないリストのひとつに。でも、布団干しって意外と重労働で大変ですよね。

布団の種類によって干し方が違う

布団の種類によって干し方が違う
布団干しは大変というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、実は布団の種類によっても干し方が違うのをご存知ですか? 布団干しについての正しい情報が分かれば、想像より簡単にできるかもしれません。あなたが使っている布団の種類に応じて適切な干し方について見ていきましょう。

布団の種類別干し方

布団の種類別干し方
布団干し=布団を運んで天日に干すというイメージがありますが、実は種類によって干し方に違いがあります。自宅にある布団の種類を確認した上で、種類に応じた干し方を見ていきましょう。

綿布団の干し方

綿の布団は、長時間日にあてると綿が傷んでしまうので、夏場なら午前中の1~2時間程度、冬場でも2~3時間程度干せばOKです。この時間を目安に太陽にあてて布団を雑菌消毒しましょう。

羊毛布団の干し方

羊毛布団はふわふわの羽が特徴なので、太陽にあてず日陰に干して布団の中に風を入れる程度でOKです。寝室の窓をあけて汗をかいた部分に風をあてるだけで無駄な湿気を取ることができます。

羽毛布団の干し方

羽毛布団も羊毛と同様、布団に風をあてて風通しを良くするだけで布団の中にある湿気を取ることができます。

布団干しに適した時間帯とは

布団干しに適した時間帯とは
布団を干す場合、綿素材の布団は外に干しますが、羊毛や羽毛は室内で充分可能!綿素材の布団を外に干す時間帯は夏場なら午前中に干すのがおすすめです。あまり長時間干し過ぎると布団の中が高温になってしまい、睡眠に支障をきたしてしまうためです。

干す時間帯は季節によって変える必要がありますが、夏場なら午前中の10時からお昼くらいまで、冬場は夕方にかかると気温が下がり布団が湿ってしまうので、午後3時までには取り込むようにしましょう。

布団を干す時の注意点

布団を干す時の注意点
布団の素材によって、布団干しも手軽にできることが分かりました。外に干す綿布団の場合には干す時に注意して欲しいポイントがあるので、ひとつずつ見ていきましょう。

ベランダで布団干しが禁止のケースも

布団を太陽にあてる場合、ベランダに干すのが一番楽ですが、マンションの場合ベランダで布団干しを禁止しているケースもあるので規約を確認する必要があります。「他の人が干しているから、OKなのでは?」と思うかもしれませんが、マンションでは落下物のトラブルなどもあるので、一度確認してみることをおすすめします。

布団をたたくのはNG

ベランダに干すのがOKの場合、太陽にあてた後、布団をたたきたくなるものですが、布団が傷んでしまいますし、生地にむらができてしまうのでたたくのはNGです。気になる場合は、布団の表面を手で払い、滑らせるようにしてほこりを払うようにしましょう。

季節によって干し方を変える

雨が続いた後に太陽が見えると布団を干すと気持ちがいいものですが、季節によって日照時間が違うので、干し方を変える必要があります。夏場は干し過ぎると中の素材が高温になってしまい、暑くて寝られなくなってしまうので、干すのは午前中のみ。

冬は気温が下がるのが早いので、15時前に取り込まないと気温の低下と共に、湿気を増やしてしまうことになります。さらに花粉の時期には、室内に花粉を入れないためにも、カバーをかけて干すなど季節ごとに干し方を変える必要があるのです。

シーツやカバーはこまめに洗濯

布団干しと一緒に定期的にお手入れしたいのが、シーツやカバーです。いくら布団を干していても、シーツやカバーが汚れていたら意味がありません。布団が干せない梅雨の時期にはこまめに交換して洗濯すると、清潔さをキープすることができるので、洗い替えを用意して洗濯するアイテムに加えましょう。

おすすめの布団お手入れグッズ5選

おすすめの布団お手入れグッズ5選
布団干しは、素材に合わせて干し方が違いますが、日中は家にいないという人や、手間をかけずお手入れしたいという人も多いのではないでしょうか。そんな人におすすめの布団お手入れグッズをご紹介していきましょう。

収納場所はすのこで除湿対策

布団干しは、布団の溜まってしまった湿気を取ることが最大の目的なので、収納する場所に除湿対策をすることも大事なポイントになってきます。そこでおすすめなのが、押入れにすのこを引いて除湿対策をするということ。除湿剤も一緒に置いておけば、じめじめとした梅雨の時期でも安心です。

押入れ桐すのこ4枚セット

押入れ桐すのこ4枚セット

サイズ:幅33cm、奥行き33cm、高さ2.7cm(すのこ1枚あたり)
参考価格:1,680円
楽天で見る
amazonで見る

桐すのこは、押入れの通気性を高める効果があります。押入れに湿気がこもりにくくなり、けつろ・カビの防止対策にもなります。押入れの底面だけでなく、布団などが密着する壁面にも敷くとより効果があるようです。

室内で布団が干せるスタンド

季節や時間を気にせず布団を干したい人におすすめなのが、室内で布団が干せるスタンドタイプです。折り畳み可能なので使わない時には隙間に入れることができて場所を取りません。家族が多いなら何枚も干せる布団スタンドを活用してみてはいかがでしょうか。

アイリスオーヤマ SFW-40R 洗濯物干し 布団干し ベランダ 物干し 4枚干し

アイリスオーヤマ SFW-40R

サイズ:幅238cm、高さ役115cm
重量:約6.7kg
耐荷重:1本あたり約5kg、全体約20kg
材質:ステンレス巻きスチールパイプ、ポリプロピレン
参考価格:4,575円
楽天で見る
amazonで見る

布団を1度に4枚干せるアイリスオーヤマの布団干しです。こちらの布団干しは倒れにくい形状になっているので、安定して布団を干すことができます。角が丸く布団が干しやすいデザインも特徴です。布団干しを使わない時は畳んで閉まっておけるので、かさばらないのも嬉しいポイントですね。

布団乾燥機

子供の寝汗がひどい夏場や、じめじめとした梅雨でも布団を乾燥させたい時におすすめなのが、布団を敷いたままで使える布団乾燥機です。布団を乾燥させてくれる他、冬場は布団を温めてくれるので、温かい布団で寝ることができます。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付

サイズ:幅約16cm、奥行き約14cm、高さ約36cm
参考価格:8,617円
楽天で見る
amazonで見る

アイリスオーヤマの布団乾燥機は、ホースを布団の中に入れるだけで布団を乾燥させることができます。布団乾燥機のノズルの出っ張りを立てることで布団に空間を作り、布団乾燥機から出る温風を広範囲に届けてくれます。15分、30分、45分、60分、75分、分、90分、120分、180分とタイマーをセットできるので便利ですね。モードを選ぶと、靴乾燥や衣類乾燥にも使うことができます。軽くて小さいので持ち運びや収納にも便利なのも嬉しいポイントです。

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ ツインノズル

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ ツインノズル

参考価格:13,824円
楽天で見る
Amazonで見る

子供のおねしょで布団が濡れてしまった時のために、布団乾燥機が1つあると役立ちます。夫婦共働きの家では外に布団を干して出かけるのが難しいこともあるでしょうし、天気を気にせず布団を乾かすことができるのは嬉しいですね。おすすめの布団乾燥機は2組の布団を同時に乾かすことができるアイリスオーヤマの布団乾燥機、カラリエです。小さな子供がいる家庭は2組の布団を並べて寝ていることが多く、2組の布団を同時に乾かすことができるのは非常に便利です。筆者の家は1組ずつ乾かすタイプの布団乾燥機を利用していますが、この布団乾燥機を買わなかったのを後悔しています。この布団乾燥機、靴を乾かすのにも使えるのも非常にポイントが高いですよ。

子供のおねしょ対策! おねしょの悩みはどう解決したらいい? 気を付けること、対策グッズを紹介
子供のおねしょ対策! おねしょの悩みはどう解決したらいい? 気を付けること、対策グッズを紹介
おねしょは成長段階の子供なら誰もが通る道です。パパママが子供のおねしょの原因を知っていれば、焦らずに対応できるでしょう。おねしょ対策グッズの防水機能が付いたシーツやパンツなどを使うことで、パパママの負担も減らすことができますよ。それではおねしょの基礎知識と対処方法をご紹介しましょう。
おねしょパンツ(ズボン&ケット)のおすすめ5選 選び方は? 簡単にできる手作り方法も紹介
おねしょパンツ(ズボン&ケット)のおすすめ5選 選び方は? 簡単にできる手作り方法も紹介
子供のオムツ、昼は完璧に取れたけれど、夜はまだうまくいかない…。そんな悩みはありませんか? トイレトレーニング期間と割り切っていても、布団が濡れてしまうとママの負担は大きいですよね。そんなときにおすすめな「おねしょパンツ(ズボン&ケット)」です。その機能やおすすめ品を紹介します。

布団クリーナー

布団のお手入れグッズを使うと、外に干さなくてもきれいに乾燥させることができますが、中にダニやホコリがあることを考えると、布団の中もきれいにしたいものですよね。そんな布団の中のゴミを吸い取ってくれるのが、布団クリーナーです。実際に吸い取ったゴミを見てみると、意外と布団が汚れていることが分かります。

URHARBOR 布団クリーナー ハンディクリーナー

URHARBOR 布団クリーナー ハンディクリーナー

参考価格:7,599円
amazonで見る

こちらの布団クリーナーは、1分に8,500回布団を叩くことができ、強力な吸引力、ハウスダスト除去率は3分間に99%以上、UV照射で99.9%除菌し、55度の暖風が出る機能性の高さがポイントです。布団クリーナーのデザインもスタイリッシュでおしゃれなのも嬉しいですね。布団クリーナーを使えば、埃やダニ、花粉まで取り除くことができ、清潔な布団で気持ちよく寝ることができますよ。

ハウスダスト対策で子供をアレルギーから守る! 子供がいる家庭におすすめのハウスダスト対策は?
ハウスダスト対策で子供をアレルギーから守る! 子供がいる家庭におすすめのハウスダスト対策は?
赤ちゃんや子供がいる家庭は、鼻炎などのアレルギーを引き起こさないようにハウスダスト対策が必要です。ハウスダストは家の中だけではなく外から持ち込まれた物質も原因になります。子供の居る家庭におすすめのハウスダスト対策を解説します。

花粉対策に布団カバー

最後は、布団を干すのは好きだけど、花粉がつくから干すに干せないという人におすすめの、布団カバーです。花粉や汚れをブロックしてくれるので、安心して使用できます。

東和産業 花粉ガード 布団干し袋

東和産業 花粉ガード 布団干し袋

サイズ:シングルサイズ
参考価格:1,411円
楽天で見る
amazonで見る

花粉の季節でも外に布団を干したい時におすすめなのが、布団干し袋です。布団干し袋を布団にかけてから干すだけで、花粉が布団に付着するのを防いでくれます。3方向にファスナーが付いているので、布団を出し入れしやすく使い勝手も良いのも嬉しいポイントですね。

まとめ:布団干しは時短家事に役立つおすすめグッズ!

「布団干しなんて必要なの?」人も、布団干しを使えばもっと家事や育児を時短することもできます。ママが布団干しをする姿を見せるのも大事ですし、布団のお手入れを子供に伝えるのも大事な子育てのひとつです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんのベビー布団の選び方、現役ママライターが選ぶおすすめのベビーサイズ布団5選
赤ちゃんのベビー布団の選び方、現役ママライターが選ぶおすすめのベビーサイズ布団5選
赤ちゃんのベビー布団は、種類が多すぎて何を基準に選んだらいいのか分からないと思いませんか? ランキングを見ても、本当にこれでいいのか迷ったことがある人も多いでしょう。そこで、現役ママライターの体験談を元に、おすすめのベビーサイズ布団をランキング形式でご紹介します。
布団圧縮袋に関する気になる悩み。解決法と便利グッズ、気になる費用まで解説
布団圧縮袋に関する気になる悩み。解決法と便利グッズ、気になる費用まで解説
冬用の布団はかさばるので春先に布団用の圧縮袋に入れて収納する人も多いのではないでしょうか。布団圧縮袋は便利ですが、空気が漏れてしまうことや、出した後の臭いが気になるものですよね。そこで、布団圧縮袋に関する悩みと解決法についてご紹介したいと思います。
おすすめの乾燥機付き洗濯機5選! 共働き家庭に人気の時短家電の選び方とは?
おすすめの乾燥機付き洗濯機5選! 共働き家庭に人気の時短家電の選び方とは?
共働き家庭は、仕事が終わって帰ってからも家事や育児に大忙し。特に雨が続く時期は洗濯ものが乾かず悩むものですよね。そんな家事を少しでも軽減させるべく、ここでは共働き家庭におすすめの乾燥機付き洗濯機についてご紹介したいと思います。
フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?
フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?
毎日フローリング掃除をしても、床がべたついたり、くすんで見えたりすることはありませんか?これは汚れが取りきれていない証拠。そこで、正しいフローリング掃除をしてみましょう。汚れ別の落とし方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除はやらなきゃいけないと分かっていても、やる気が出ないという人も多いのではないでしょうか。でも、汚れと場所に応じて洗剤を使い分ければ意外と簡単にできるのです。そこで、楽にお掃除ができるお風呂掃除グッズを紹介したいと思います。
【ママが厳選】家事代行サービス10社徹底比較! 
【ママが厳選】家事代行サービス10社徹底比較! 
実は料理・洗濯・掃除といった家事はかなりの重労働。疲れた時はぜひ家事代行サービスを利用してみませんか? 家事代行は今や特別なものではなく、日常的に取り入れているママも増えています。「使ってよかった!」の声が多い、おすすめの家事代行サービスを紹介します!
家事が楽に! 時短家電おすすめ11選・揃えたいスマート家電も
家事が楽に! 時短家電おすすめ11選・揃えたいスマート家電も
共働きをしながら子育てする家庭にとって、家事は大きな負担! 忙しい毎日を過ごしているパパママにおすすめなのが「時短家電」です。最近は、外出先でも操作が可能なスマート家電も人気を集めています。選び方のポイントやおすすめ時短家電を詳しく紹介します。
簡単トイレ掃除・黒ずみをきれいにする方法は? 重曹やクエン酸など掃除グッズも紹介
簡単トイレ掃除・黒ずみをきれいにする方法は? 重曹やクエン酸など掃除グッズも紹介
トイレ掃除はあまり気乗りがしない、という人もいるかもしれません。しかし、家族が毎日使う場所なので衛生面も考えて掃除は大切です。そこでコツを押さえて、パパッと掃除をしましょう!トイレ掃除の基本や必要な道具、掃除に関する悩みや便利グッズを紹介します。
簡単な網戸の掃除方法は? 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
簡単な網戸の掃除方法は? 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
面倒に感じることが多い家の網戸掃除ですが、実は意外と簡単にきれいにすることができますよ。今回は、基本の掃除方法をはじめ、便利グッズや掃除に使える身近なグッズなどを紹介します。汚れが溜まりがちな網戸もスッキリきれいにしてみましょう。
ベランダの掃除は重曹や新聞紙を使うと簡単! 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
ベランダの掃除は重曹や新聞紙を使うと簡単! 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
マンションのベランダは、家の中と違って掃除が後回しになり汚れてしまいがちではありませんか? 面倒そうに感じるベランダ掃除も、身近にあるもので意外と簡単にきれいにすることができます。マンションのベランダで掃除をする場所とやり方、使う道具などをご紹介します。
冷蔵庫掃除を簡単にする方法! 楽に掃除できるグッズは?
冷蔵庫掃除を簡単にする方法! 楽に掃除できるグッズは?
冷蔵庫の内部は野菜のクズが溜まったり調味料が垂れたりして汚れやすく、放置するとカビや雑菌の原因になります。食材を保管する場所なので、清潔に保てるようこまめに掃除しましょう。各パーツの掃除方法や菌・においに効果的なグッズについて、詳しく解説します。
赤ちゃんや子供の健康のために部屋の換気が大切な理由は? 家の空気を綺麗にする方法
赤ちゃんや子供の健康のために部屋の換気が大切な理由は? 家の空気を綺麗にする方法
子供や家族の健康のために部屋の換気が大事なのは分かっていても、どのようなタイミングでどれくらい行うのか、分からないという人も多いのではないでしょうか。そこで、部屋の換気が大事な理由と換気のやり方、そして換気にまつわる素朴な質問をまとめてみました。
布団クリーナーの選び方が知りたい。 メーカーごとの特徴とおすすめ10選
布団クリーナーの選び方が知りたい。 メーカーごとの特徴とおすすめ10選
布団は定期的にお手入れしなければいけないのは分かっていても、布団を干す時間もないので、今話題の布団クリーナーを使ってみていたと思っている人も多いのではないでしょうか。ここでは、布団クリーナーの選び方とおすすめをご紹介したいと思います。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!