子供の習い事の選び方とは? 小学生に人気の習い事をスポーツ・文化・教育別に紹介

小学生の子供の習い事は進化している

小学生の習い事は進化している
子供に習い事を始めさせようと思った時に、自分が子供の頃と比べて習い事の種類が多いことにびっくりした方もいるのではないでしょうか。一昔前は塾やそろばん、習字など教育・文化系の学力アップや教養を身につけるための習い事をする人が多く、種類も限られていました。

最近の小学生の習い事は学力向上はもちろん、体力づくりや運動能力の向上のための習い事の種類がグンと増えています。2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されることもあり、プログラミング教室が増えるなど時代の流れに合わせて習い事は進化しています。

小学校までに学習習慣がつけられるか不安なママは64%! 学研教室の先生の「勉強って楽しい」と思わせるコツとは?
小学校までに学習習慣がつけられるか不安なママは64%! 学研教室の先生の「勉強って楽しい」と思わせるコツとは?
子どもが3~5歳ごろになると、いよいよ小学校入学を意識して学習面の不安が出てくるころ。幼児~高校生までが通う学習塾「学研教室」を展開している学研エデュケーショナル品川事務局の鈴木さんに、学研教室での取組みを伺いました。(PR:学研エデュケーショナル)

子供が習い事をするメリット

習い事をするメリット
子供に習い事をさせることでどのようなメリットがあるのか、気になるところですよね。どのような習い事でも上達するために目標が設定されます。その目標に向かって一生懸命に取り組み少しずつできるようになる過程でやる気や集中力が養われ、達成できた時には自分に自信が持てるようになります。小学生の頃から続けた習い事が大人になって職業に繋がることもありますし、途中で辞めたとしてもその貴重な経験は将来に役立ってくれるでしょう。

【3歳,4歳,5歳】幼児に人気の習い事ランキング! 気になる費用は?
【3歳,4歳,5歳】幼児に人気の習い事ランキング! 気になる費用は?
幼稚園や保育園で習い事をしている子供の話を聞くと「そろそろ始めた方がいいのかな」と考えますよね。幼児期の習い事事情と、人気の習い事をランキング形式で紹介します! 気になる習い事ができたらまずは体験から始めてみては?

子供のスポーツ系の習い事

スポーツ系の習い事
スポーツ系の習い事は近年その種類が多くなってきています。オリンピックなどの世界的なスポーツニュースが習い事にも影響すると言われていますが、どのような習い事があるのか特徴と月謝も合わせてチェックしてみましょう。

子供のスポーツ系の習い事1:サッカー

月謝:2,000円〜7,000円ほど
昔から小学生の男の子に人気のサッカーですが、最近はなでしこジャパンの影響で女の子も増えています。サッカーは走る競技なので体力がつき、チームメイトと協力することで協調性も身に付きます。サッカーはプロにならなくても大人になってからも気軽に楽しめるのもいいですね。月謝は少年団とクラブチームで差がありますが、2,000円〜7,000円程です。

子供のスポーツ系の習い事2:野球

月謝:1,500円〜4,000円程
野球は昔から人気のスポーツなので、野球選手に憧れて習いたいという子供は多いですね。体力づくりもできますし、挨拶や上下関係に厳しく身に付いた礼儀正しさは今後の学校・社会で役立つでしょう。野球は団体競技なので協調性が育ち、自分のポジションがあるため役割が明確で責任感も芽生えます。月謝は1,500円〜4,000円程で、道具やチームによっては合宿費や遠征費がかかる場合もあります。

子供のスポーツ系の習い事3:空手

月謝:3,000円〜6,000円程
体力だけではなく精神的にも鍛えられる空手は、子供と一緒に親も習うことができるのが特徴的ですね。空手の練習は型を覚えたり、相手をイメージして取り組むことで集中力が鍛えられ、上達していく中で自信も芽生えてきます。武道の基本の「礼で始まり礼で終わる」というように、空手は礼儀を重んじており、しっかりとした挨拶や礼儀正しさが身に付きます。月謝は3,000円〜6,000円程で、空手着代がかかる場合が多いです。

子供のスポーツ系の習い事4:柔道

月謝:2,000円〜6,000円程
オリンピックでの活躍でいつも注目を浴びる柔道は空手と同様に、肉体的にも精神的にも鍛えられる習い事として昔から根強い人気がありますよ。柔道は技をかけ合い、投げたり受け身をとる全身を使う激しい運動なので自然と丈夫な体になっていきます。練習を続けることで忍耐力や達成感など精神的に強くなり、同時に礼儀作法も身に付くでしょう。月謝は2,000円〜6,000円程かかります。

子供のスポーツ系の習い事6:剣道

月謝:2,000円〜5,000円程
空手や柔道と並び武道の習い事として人気の剣道は、男女や体格の大きさ・運動神経の良し悪しは関係なく誰でも始めることができますね。他の武道と同様に礼儀を重んじるので、元気に挨拶ができる礼儀正しい子に成長していくでしょう。剣道は一対一で一瞬で勝負がつくスポーツです。集中力の他にも、判断力や決断力も鍛えられるでしょう。月謝2,000円〜5,000円程ですが、すぐに購入の必要はなくとも道具代が高くついてしまいます。

子供のスポーツ系の習い事7:乗馬

月謝:10,000円〜15,000円程
性別や年齢、運動神経に関係なく誰でも楽しめるスポーツとして、最近は乗馬も人気が出てきています。馬に乗るだけではなくお世話も行い、動物と触れ合う楽しさや生き物への愛情を育むことができる他の習い事にはない魅力がたくさんですよね。乗馬ではきれいな姿勢を保つため体幹が鍛えられ、姿勢の正しさが身に付きます。月謝は10,000円〜15,000円程ですが月謝と合わせて別途騎乗料が1,000円〜3,000円程かかる場合があります。

子供のスポーツ系の習い事8:水泳

月謝:5,000円〜8,000円程
昔から子供の習い事で人気が高い水泳は全身運動なので、体力がつき体全体がバランスよく鍛えられます。学校で水泳を取り入れているところも多く授業で困らなかったり、万が一海や川で危険に迫られた時に泳げることは重要ですよね。水泳は空間認知能力が発達して脳にいい影響も与えられますし、大人になっても続けられるのも嬉しいですね。月謝は5,000円〜8,000円程です。

子供のスポーツ系の習い事9:テニス

月謝:5,000円〜10,000円程
ここ数年テニスの国際大会で日本人選手の活躍が目立つので、子供の習い事としても注目されていますよね。テニスはボールを追いかける瞬発力やコート内を駆け回る持久力など様々な運動能力を伸ばすことができます。テニスでは技術はもちろんメンタルの強さが勝敗を分けると言われており、練習や試合を通してメンタルが鍛えられますよ。月謝は5,000円〜10,000円程でテニスラケットの購入の必要があります。

子供のスポーツ系の習い事10:体操・新体操

月謝:4,000円〜8,000円程
基本的な運動能力を伸ばすことができ、体育の授業にも役立つことから体操教室に通う子供は多いですね。新体操はリボンやフープを使った華麗な技に憧れる女の子が多く、最近はアクロバティックな演技を行う男子新体操が注目されたことで男の子も増えています。全身運動により運動能力の基礎が身につき、運動が苦手な子が自信を持てるようになるでしょう。月謝は4,000円〜8,000円程かかります。

子供の体操教室は何歳から通える? 体操教室の種類やメリット、選び方のポイントを紹介
子供の体操教室は何歳から通える? 体操教室の種類やメリット、選び方のポイントを紹介
子供の初めての習い事に「体操教室」を考えているパパママも多いのではないでしょうか。体操教室って何をするの? 何歳から通えるの? といろいろな疑問がありますよね。今回は体操教室の種類やメリット、選び方のポイントなどを紹介します!
子供の習い事に体操教室が人気!? 東京のおすすめの体操教室8選
子供の習い事に体操教室が人気!? 東京のおすすめの体操教室8選
子供の習い事におすすめの「体操・体育教室」。東京にある体操教室に行こうかなと考えているパパママが知りたい、体操教室のメリットや選び方、おすすめの体操教室を特集します。気になる教室は体験レッスンに行ってみましょう!
子供におすすめの家庭用トランポリン9選 選び方は? マンションでも使える商品も紹介
子供におすすめの家庭用トランポリン9選 選び方は? マンションでも使える商品も紹介
子供が大好きなトランポリンは身体や運動能力の発達にも効果的ですが、遊べる場所は限られていますよね。そこで、家庭でも使えるトランポリンの選び方やおすすめ商品を紹介します。マンションに住んでいる方も安心して使えるトランポリンもあるので、チェックしていきましょう。

子供のスポーツ系の習い事11:バレエ

月謝:7,000円〜10,000円程
女の子の習い事として人気のバレエは、体幹が鍛えられ姿勢が良くなり立ち居振る舞いがきれいになります。表現力も豊かになり発表会などで人前に立つ経験ができ、しっかりとした度胸のある子に成長するでしょう。繰り返しの練習で忍耐力や集中力など精神的にも強くなるメリットがありますね。月謝は週に1回のレッスンで7,000円〜10,000円程で、発表会があると会場費や衣装代で数万円かかる場合があります。

子供のスポーツ系の習い事12:チアダンス

月謝:4,000円〜8,000円程
チアダンスの映画やドラマが公開されたこともあり、チアダンスを習いたい子供が増えています。衣装が可愛くてキラキラのポンポンを持って踊る姿に憧れる女の子は多いですよね。団体競技のため一人が欠けると演技が完成されないので責任感やチームワークが身に付き、励まし合う中でコミュニケーション能力も養われるでしょう。月謝は4,000円〜8,000円程です。

子供のスポーツ系の習い事13:ダンス

月謝:5,000円〜10,000円程
可愛いアイドルやかっこいいグループが踊る姿を見てダンスに興味を持ち、習い始める子供は増加傾向にあります。学校でダンスが必須化されたので、習っていると授業も率先して楽しめそうですね。音楽に合わせて体を動かすことで基礎体力がつき、リズム感も養われ自己表現力の楽しさも味わうこともできます。月謝は5,000円〜10,000円程です。

子供のスポーツ系の習い事14:フィギュアスケート

月謝:5,000円〜10,000円程
日本人選手が多く活躍するフィギュアスケートは、小学生の習い事として注目を集めています。音楽に合わせて華麗に氷上を滑り表現する様子は、子供だけでなはく大人も憧れますよね。自然と体幹が鍛えられ姿勢も正しくなりますし、バランス感覚も養われます。月謝は5,000円〜10,000円程ですが、選手を目指すとなると必要費用が高額になることが多いです。

子供の文科系の習い事

文科系の習い事
昔から定番の文化系の習い事は最近でも人気があり、大人になっても役に立つものが多いのが特徴的ですね。習い事の種類を特徴と月謝と合わせて紹介しますね。

子供の文科系の習い事1:絵画

月謝:4,000円〜8,000円程
絵画教室は子供から大人まで幅広い年代が楽しめる習い事です。幼い頃から絵を描くのが大好きで毎日にように描いている姿を見ると、絵画教室に通うわせてみようかなと思いますよね。自分の好きなように描きながら奥行きや立体感がある書き方を学べて、表現力や創造力も身に付いていきます。月謝は4,000円〜8,000円程です。

子供の文科系の習い事2:書道

月謝:2,000円〜5,000円程
パソコンが普及し字を書く機会が減っている現代ですが、きれいな字は一生の宝と言われ、将来に役立つ習い事として昔から根強い人気があります。字がきれいになるのはもちろん精神を統一して一文字を丁寧に書くので、集中力がアップし自然と姿勢が正されますよ。月謝は2,000円〜5,000円程かかります。

子供の文科系の習い事3:そろばん

月謝:4,000円〜8,000円程
昔から定番で人気の習い事そろばんは、計算能力が身に付くだけではなく集中力や忍耐力も鍛えられます。右脳が鍛えられると言われており、記憶力向上や発想が豊かになる効果も得られるでしょう。資格を取得することができ、将来履歴書に書くことができるのもメリットですね。月謝は4,000円〜8,000円程です。

子供の文科系の習い事4:ピアノ

月謝:5,000円〜10,000円程
ピアノは昔も今も変わらず人気が高い習い事で、特に女の子は憧れを抱く子が多いですね。楽譜を見ながら左右の指が異なった動作をし足も使い演奏することは、脳に良い刺激を与えてくれます。リズム感や音感が身に付くほかにも、表現力や想像力も養われますよ。月謝は5,000円〜10,000円程ですが、ピアノを購入するとなると高額な出費になりますね。

子供の習い事にピアノ教室はおすすめ? 何歳から? 音感が育つ時期は?
子供の習い事にピアノ教室はおすすめ? 何歳から? 音感が育つ時期は?
子供にピアノを習わせたいけれどもいつからはじめればいいの? という疑問を持つパパママも多いはず。そんなパパママにピアノ教室に通いはじめるといい時期についてお伝えします。また将来の語学学習にも音楽が役に立つなどピアノを習うメリットについても解説。
子供の習い事にピアノ教室が人気? 東京のおすすめのピアノ教室8選
子供の習い事にピアノ教室が人気? 東京のおすすめのピアノ教室8選
子供にピアノを習わせたいと思っているけれども、教室はどうやって選べばいいの? という疑問を持つパパママも多いはず。そんなパパママにピアノ教室の選び方などをお伝えします。また東京にあるピアノ教室のおすすめも特集します。

子供の教育系の習い事

教育系の習い事
学校での授業を楽しめるように、遅れを取らないようにと教育系の習い事も根強い人気がありますよね。習い事の種類を特徴と月謝と合わせてチェックしてみましょう。

子供の教育系の習い事1:プログラミング

月謝:6,000円〜15,000円程
2020年に小学校でプログラミング教育の必須化が決まったこともあり、プログラミング教室はここ1〜2年で急に注目を集めるようになりました。アプリの開発やロボットを動かすなど様々なカリキュラムがあり、遊びの延長で学びつつ自主的に学ぶ姿勢が身に付き思考力や判断力が伸びていくでしょう。月謝は6,000円〜15,000円程かかります。

【徹底比較】プログラミング教室 VS 家庭学習! 小学生の子供のママ必見
【徹底比較】プログラミング教室 VS 家庭学習! 小学生の子供のママ必見
2020年から小学校のプログラミング科目が必修化となり、プログラミング教室も近年人気の習い事へ。とはいえ、実際の授業が始まっていないので、実態はぼんやりしていますよね。今回はプログラミング教育の内容や、習い事と家庭学習を比較しご紹介します。

子供の教育系の習い事2:学習塾

月謝:8,000円〜50,000円程
学習塾は勉強の習慣を身に付けるためや、高学年になり中学受験の対策のため通う子供が多いですね。学習塾は大人数で学ぶ集団塾や少人数の個別指導塾、受験のための進学塾に学校の授業を補う補習塾など種類は様々なので状況と目的に合わせて選びましょう。月謝は塾の種類や学年によって、8,000円〜50,000円程と大きな差があります。

進学塾と補習塾は何が違う? どっちがおすすめ? 学習塾の違いと塾選びの基本情報まとめ
進学塾と補習塾は何が違う? どっちがおすすめ? 学習塾の違いと塾選びの基本情報まとめ
将来的に学習塾に通わせようと思っているが、塾の違いが分からないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、補習塾と進学塾、そして総合塾の違いについて、種類別にみるメリットとデメリットについてまとめてみました。
個別指導塾と集団塾メリットとデメリットから見る塾選びのポイント
個別指導塾と集団塾メリットとデメリットから見る塾選びのポイント
学習塾を検討しているが、個別指導塾かそれとも集団塾かは迷うものですよね。ここでは失敗しない塾選びの参考になるよう、個別指導塾と集団塾の違いをメリットとデメリットに分けて解説しています。どのようなタイプが向いているのかも紹介しているので早速見ていきましょう。

子供の教育系の習い事3:学童

月謝:3,000円〜80,000円程
学童は共働きなどで日中親が家にいない小学生が、放課後や夏休みなどの長期休暇に通う施設で公立と民間があります。民間は英語やスポーツなど独自のプログラムがあり、習い事代わりに利用することができ近年人気が高くなっていますよ。公立は月謝3,000円〜7,000円程ですが、民間は40,000円〜80,000円程と高額になります。

子供の学童保育は月にいくらかかる? 学童にも待機児童問題があるの? 小1、小4の壁って?
子供の学童保育は月にいくらかかる? 学童にも待機児童問題があるの? 小1、小4の壁って?
共働き家庭の子供が小学校に入学するときにパパママを悩ませるのが学童保育問題です。学童保育にも「小1の壁」や「小4の壁」と呼ばれる待機児童問題があり、保活と同じような下調べと準備が必要です。子供の学童保育探しに失敗しないよう、子供の学童保育問題についてご紹介します。
子供用GPSは必要?  種類と選び方、おすすめの見守りアプリも紹介
子供用GPSは必要? 種類と選び方、おすすめの見守りアプリも紹介
子供が大きくなると行動範囲が広がり、成長が嬉しい反面、「何かあった時」の心配も増えますよね。最近では子供用GPSの商品も増えており、子供やパパママの使い方に合わせたものを選べるようになっています。どんな種類があるのか、それぞれの特徴を紹介します。

まとめ


小学生のおすすめの習い事をチェックする中で、こんな習い事があるんだと驚いた方もいるかもしれませんね。習い事にはたくさんのメリットがあります。今回ご紹介した習い事の特徴などを参考に、お子さんが楽しく続けられる習い事が見つかりますように。

おすすめの幼児教室19選! スポーツ、英語、お受験など人気の教室を紹介!
おすすめの幼児教室19選! スポーツ、英語、お受験など人気の教室を紹介!
幼児教室とひと言で言っても教室ごとに特徴があります。小学校受験に特化していたり、英語教育に特化していたり、といったことです。どの教室が親のニーズを満たしていて、かつ我が子の感性に合うのかを判断するには情報収集がカギとなるでしょう。今回は幼児教室の特徴ごとにわかりやすく紹介します。
幼稚園から大学までの教育費の平均総額は? 教育費のためにいくら貯金すればいいの?
幼稚園から大学までの教育費の平均総額は? 教育費のためにいくら貯金すればいいの?
子供の教育費は、幼稚園(保育園)、小学校、中学校、高校、大学の学費の合計で計算します。子供が各教育課程で公立と私立のどちらに進学するかで金額が大きく変わりますし、塾などの習い事に通えばさらに教育費は増えます。この記事では子供の教育費の平均金額や総額を公立と私立の進路別でご紹介します。
2020年から小学校での英語教育が義務化。授業内容と保護者が意識しておきたいポイントを紹介!
2020年から小学校での英語教育が義務化。授業内容と保護者が意識しておきたいポイントを紹介!
2020年から英語教育が大きく変わり、どのように変わるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。ここでは2020年から小学校での英語教育がどのように変わるのか、子供の将来に向けて保護者が意識しておきたいポイントについてご紹介したいと思います。
幼児の習い事、人気ランキング! 習い事のメリットや月々の料金はいくらかかる?
幼児の習い事、人気ランキング! 習い事のメリットや月々の料金はいくらかかる?
幼稚園児、保育園児に習い事をさせることについて調査してみました。どのくらいの幼児が習い事をしているのか、人気の習い事、月謝の平均料金、共働き世帯の送迎方法について調べてみました。子供に習い事をさせるかで迷っているママは参考にしてください。
小学校入学準備はいつから? 準備するものリスト&入学前に身につけておきたいことを紹介
小学校入学準備はいつから? 準備するものリスト&入学前に身につけておきたいことを紹介
子供も親も楽しみな小学校入学。でも、小学校の入学準備はいつから始めたらいいのか、何を用意したらいいのかわからないですよね。今回は準備するものリストや入学前に身につけておきたいことをまとめました!
学童保育の公立と民営(私立)、放課後子供教室の違いって何? それぞれのメリットとデメリット
学童保育の公立と民営(私立)、放課後子供教室の違いって何? それぞれのメリットとデメリット
保育園を卒園すると小学校での新しい生活がスタートします。ここで気になるのが、預け先の問題。保育園の次は学童保育ということは知っているけれど、公立と民間はどのように違うのか、知らない人も多いのではないでしょうか。公立と民間の学童保育、放課後子供教室の違いについてご紹介します。
赤ちゃんの英語教育はいつから始めたらいい? メリット、デメリット、0歳からのおすすめの勉強方法を紹介
赤ちゃんの英語教育はいつから始めたらいい? メリット、デメリット、0歳からのおすすめの勉強方法を紹介
英語の勉強は早く始めた方がいいと言われていますが、まだ日本語も話せない0歳の赤ちゃんから始めてもいいのでしょうか? いつから始めたらいいのか、赤ちゃんからでも楽しく学べるおすすめの勉強法などを紹介します!
小学校や保育園の休校・学級閉鎖の基準はあるの? 休校・学級閉鎖でも学童や習い事は行っていい?
小学校や保育園の休校・学級閉鎖の基準はあるの? 休校・学級閉鎖でも学童や習い事は行っていい?
インフルエンザなどの感染症で欠席者が増えてくると気になるのが学級閉鎖です。欠席人数によってはクラスだけではなく、さらに学年閉鎖や学校閉鎖となることも…。学級閉鎖は欠席者が何割いれば実施されるのでしょうか? インフルエンザなどで学級閉鎖のときの学童保育や習い事はどうなるのか、調べてみました。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!