子供の体操教室は何歳から通える? 体操教室の種類やメリット、選び方のポイントを紹介

子供の体操教室って何をするの? どんな種類があるの?

子供の体操教室って何をするの? 種類は?
子供の体操教室は、体力や免疫力アップできることから注目されていますが、具体的にどんなことをするのかわからないパパママも多いのではないでしょうか。体操教室は主に「体操、器械体操、新体操」の3つに分かれます。各教室の特徴を確認していきましょう。

子供の体操教室の種類:体操教室

子供の体操教室の種類:体操教室
子供の体操教室では、ストレッチやマット運動の基本の体操をはじめ、縄跳びや跳び箱、平均台、鉄棒、トランポリンなどの道具を使った運動をおこないます。体操教室は体の基礎的な動きを身につけるため、小学校の体育の授業と似たような動きが多いです。また、体操を通じて一緒に体操する仲間との協力、怪我や事故防止を意識した生活マナーも同時に学びます。

子供用縄跳びおすすめ16選!縄跳びの選び方のポイントも紹介
子供用縄跳びおすすめ16選!縄跳びの選び方のポイントも紹介
3歳以上になると、保育園や幼稚園で縄跳び遊びが始まります。小学生になると、体育の授業で長縄跳びが始まるなど、子供にとって縄跳びは身近な遊び。子供の縄跳びの練習には、どんな縄跳びがいいのでしょうか。子供に合った縄跳びの選び方やおすすめの縄跳びを集めてみました。
子供におすすめの家庭用トランポリン9選 選び方は? マンションでも使える商品も紹介
子供におすすめの家庭用トランポリン9選 選び方は? マンションでも使える商品も紹介
子供が大好きなトランポリンは身体や運動能力の発達にも効果的ですが、遊べる場所は限られていますよね。そこで、家庭でも使えるトランポリンの選び方やおすすめ商品を紹介します。マンションに住んでいる方も安心して使えるトランポリンもあるので、チェックしていきましょう。

子供の体操教室の種類:器械体操

子供の体操教室の種類:器械体操
器械体操はマットや跳び箱、鉄棒、平均台などを使い、体育の授業ではおこなわない高度な技術を学べます。体操教室と同じく準備運動や姿勢作りから始めますが、器械体操では感覚的な動きを習得し、一人ひとりのペースに合わせた種目練習をステップアップしながら学びます。

子供の体操教室の種類:新体操

子供の体操教室の種類:新体操
新体操は、フラフープやボール、リボンなどの手具を使った体操です。少しずつ慣れてきたら、音楽に合わせて手具を動かし、姿勢や技術の向上を目指します。子供たちは少しずつ基本動作を覚え、リズミカルな動きで美しい姿勢や素早い動きを学んでいきます。

子供を体操教室に通わせるメリットは?

子供を体操教室に通わせるメリットは?
「運動が苦手」「運動に興味がない」という子供の場合、体操教室に通わせるメリットがあるか不安なパパママも多いでしょう。子供を体操教室に通わせるメリットは、どんな部分にあるのでしょうか。

トランポリンで運動不足を解消!子供用トランポリンの飛び方動画と室内設置の注意
トランポリンで運動不足を解消!子供用トランポリンの飛び方動画と室内設置の注意
学校の長期休み・梅雨時の子供の運動不足や、1日の運動量が足りず寝つきが悪いときなど、パパママは「どうやって遊ばせればいいの?」と困ってしまうこともありますね。室内で簡単に運動遊びができるトランポリンの選び方と安全な飛び方を解説します。

体操教室のメリット:運動が好きになる

体操教室のメリット:運動が好きになる
体操教室に子供が小さいうちから通わせることで、運動への苦手意識をなくすことができます。小学校の体育の授業や運動会など、体を動かすことに対して楽しさを感じ、成長とともに運動が好きになる気持ちが高まります。何にでも興味を示す子供は、体操教室を通じて挑戦する力も芽生えることでしょう。

体操教室のメリット:運動神経の基礎が作られる

体操教室のメリット:運動神経の基礎が作られる
子供を体操教室に通わせると、運動神経の基礎が自然と身につきます。反射性や感覚など、運動するためには基礎的な動きを体で覚えておかなければなりません。運動神経の発達が弱い状態で運動すると、怪我などを引き起こし運動嫌いな子供が増えてしまうでしょう。

体操教室のメリット:バランス感覚や柔軟性が身に付く

体操教室のメリット:バランス感覚や柔軟性が身に付く
どの体操教室でも、初めはストレッチをおこない体の柔軟性を高めます。それから、小学校の体育の授業で使う平均台や跳び箱など道具を使った運動を取り入れ、バランス感覚をつかんでいきます。子供たちはステップアップしながらバランス感覚や柔軟性を身につけていくため、継続することでしなやかな動きが自然とできるようになるでしょう。

体操教室のメリット:運動神経、能力に影響する

体操教室のメリット:運動神経、能力に影響する
1~6歳の幼児期は、もっとも神経系が発達します。神経系は5歳前後を目安に80%成長するため、この時期に体操教室へ通うことで「運動神経」と「運動能力」が高まり、経験したことが今後の運動面へ大きな影響を与えるでしょう。子供の発育には個人差があるので、パパママは子供の思わぬ才能を目の当たりにする可能性があります。

体操教室のメリット:コミュニケーション能力を高める

体操教室のメリット:コミュニケーション能力を高める
体操教室は保育園や幼稚園とは違い、運動を学びに来る子供たちでいっぱいです。園とは違う友達と出会うことで、コミュニケーション能力がより一層高まるでしょう。また、体操教室を通じて「運動を学ぶ」という同じ目標を持った子供たちは、お互いの個性を認め合い、協調性やアドバイス力も身につきます。

体操教室は何歳から通えるの?

体操教室は何歳から通えるの?
体操教室によっては0歳から通えますが、運動能力やコミュニケーション力が身につきやすい3歳から4歳頃がおすすめです。体操教室は運動だけではなく、生活マナーや先生や友達の言うことを聞く姿勢なども重要視します。2歳ごろから運動に興味をもち始める子供もいますが、体操教室はたくさんの子供たちが一緒に学ぶため安全第一で検討する必要があります。体操教室へ子供を通わせるなら「先生の話を聞く」「順番を守る」などのルールが理解できる3歳頃からが適しているでしょう。

0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
0歳~6歳の赤ちゃん、幼児の平均身長と体重は? 小学校に上がるまでの子供の成長の目安を紹介!
赤ちゃんや小学校に上がる前の子供は短期間でグーンと成長します。では、月齢・年齢で赤ちゃん、子供はどのくらい成長するのでしょうか。厚生労働省がまとめた0歳~6歳までの子供の平均的な身長、体重のデータをまとめたので参考までにご覧ください。

子供の体操教室の選び方は?

子供の体操教室の選び方は?
体操教室は、子供の運動能力や基礎能力を高められことで、習い事トップクラスの人気を誇っています。全国各地に子供の体操教室がオープンしているため、何を基準に選べばいいのか悩むパパママも多いですよね。子供の体操教室選びに迷ったときは、次のポイントを確認してみましょう。

子供の体操教室の選び方:対象年齢

子供の体操教室選びで一番重要なのが「対象年齢」です。学びたい教室や運動の種類によって対象年齢は異なるため、事前に確認が必要です。また、0歳~6歳の乳幼児期だけではなく、小学校にあがってからも体操教室に通わせたいなら、小学校コースがある教室をおすすめします。

子供の体操教室の選び方:どのくらいの頻度でいつ通うか

子供の体操教室により週に1回や月2回のレッスン、平日や週末のいずれかなど運営日時が異なります。送迎をする必要がある場合、無理なく通えるレッスン日を選びましょう。また、教室によって「週1回~OK」と柔軟に対応する教室もあるので、相談してみることもおすすめです。

子供の体操教室の選び方:通いやすい場所にあるか

通いやすい場所にある体操教室を選ぶと、無理なく続けることができます。「パパママが自身が通っていた子供の体操教室へ通わせたい!」など、こだわりがあるなら問題は別ですが、どこにしようか迷っている段階なら、通いやすさや送迎のしやすさを考慮してみましょう。職場や自宅から近い場所、祖父母が送り迎えするなら歩いて通える距離など、条件に当てはまる体操教室をいくつか比較してみましょう。

子供の体操教室の選び方:通う目的を決める

どんな理由で子供を体操教室に通わせたいのかは、家庭によってさまざまですよね。「体操の基礎知識を学ばせたい」「小学校の受験対策で通わせたい」「新体操の大会に出場したい」など、子供やパパママの目的に合わせた教室選びが必要です。体操教室によって新体操の指導がない場合もあるので、必ず教室ごとの種目を確認しましょう。

子供の体操教室の選び方:子供にあっているか

口コミ評判が良く利用条件に文句のない体操教室であっても、子供が教室の雰囲気やレッスンに馴染めなくては意味がありません。多くの教室では子供向けに、体験レッスンを実施しています。本契約する前に、必ず親子で体操教室の雰囲気を見ておきましょう。疑問な点は、必ず先生へ質問をして納得してから申し込みましょう。

子供の習い事に体操教室が人気!? 東京のおすすめの体操教室8選
子供の習い事に体操教室が人気!? 東京のおすすめの体操教室8選
子供の習い事におすすめの「体操・体育教室」。東京にある体操教室に行こうかなと考えているパパママが知りたい、体操教室のメリットや選び方、おすすめの体操教室を特集します。気になる教室は体験レッスンに行ってみましょう!

子供の体操教室の費用は?

子供の体操教室の費用は?
子供の体操教室の平均的な費用は、週1回(1~2時間)で月々5,000円~8,000円です。この金額はあくまで基本料金なので、ほかに入会費や年会費、ユニフォーム代、事故の治療費をサポートする保険料、体操に必要な道具の費用がかかります。体操教室の規模によって費用は異なり、大会での遠征費用が必要になることもあります。費用に関する質問は、入会する前にできるだけ明確にしておきましょう。

幼児の習い事、人気ランキング! 習い事のメリットや月々の料金はいくらかかる?
幼児の習い事、人気ランキング! 習い事のメリットや月々の料金はいくらかかる?
幼稚園児、保育園児に習い事をさせることについて調査してみました。どのくらいの幼児が習い事をしているのか、人気の習い事、月謝の平均料金、共働き世帯の送迎方法について調べてみました。子供に習い事をさせるかで迷っているママは参考にしてください。

初めての子供の習い事! 体操教室と水泳教室どっちがおすすめ?

初めての子供の習い事! 体操教室と水泳教室どっちがおすすめ?
水泳教室も体力向上や免疫力アップできるため、水泳教室と体操教室のどちらに通わせようか悩むパパママも多いのではないでしょうか。水泳教室に通わせるメリットを確認しましょう。

子供を水泳教室に通わせるメリット

子供を水泳教室に通わせることで、陸上の運動では体験できない「浮力状態での体のコントロール」と「呼吸法」が学べます。水中で歩く、浮かぶ、前進とさまざまな動きをしますが、すべて水の中でおこなうため体操教室よりケガの少ない運動方法になります。また、小学校に上がったときにプールの授業につまずかないために通わせる家庭も多いです。水泳は大きくなっても海水浴やプールなどで泳ぎを楽しむことができます。また、万が一の水難事故防止にも役立ちます。

体操教室と水泳教室どちらもおすすめ

体操教室と水泳教室は、陸上と水中での運動なため目的や体の使い方がまったく異なります。どちらも子供の発達や運動の基礎知識には役立つので、子供に合わせて選ぶことが大切です。どちらにするか悩んでいるときは、体験レッスンへ参加した様子や子供の希望を重視して選んであげてくださいね。

子供が体操教室を嫌がったときの対処法は?

子供が体操教室を嫌がったときの対処法は?
子供が自分から体操教室に通いたいと言い出しても、いざ通ってみると嫌がるケースは珍しくありません。大人でも「思っていたのと違う……」という状況がよくあると思います。子供によって運動が苦手だったり嫌いだったりするので、なぜ体操教室を嫌がるのか原因を探りましょう。その原因が体操教室に対してではなく、ほかの要因が関係しているなら今の環境を見直すことが必要です。まずは子供の意思が重要なので、体操教室を続けたいのか確認しましょう。その上で、通う日数や曜日、お友達関係などについて親子で話し合いましょう。別の教室に移ることを視野に入れたり、運動以外の習い事を検討したりして、子供の個性に合わせて対処していきましょう。

【3歳,4歳,5歳】幼児に人気の習い事ランキング! 気になる費用は?
【3歳,4歳,5歳】幼児に人気の習い事ランキング! 気になる費用は?
幼稚園や保育園で習い事をしている子供の話を聞くと「そろそろ始めた方がいいのかな」と考えますよね。幼児期の習い事事情と、人気の習い事をランキング形式で紹介します! 気になる習い事ができたらまずは体験から始めてみては?

まとめ

まとめ
体操教室は運動の基礎が学べ、運動の種類によって柔軟な体や瞬発力などが身につきます。子供の初めての習い事に体操教室を考えるパパママも多いです。ただし、あくまでも子供の気持ちを尊重することが大事なため、まずは体験レッスンに参加して子供の反応を見てみましょう。子供の興味や好奇心を伸ばす習い事を選んでみてはいかがでしょうか。

子供への幼児教育はいつからがおすすめ? 自宅でできる教材はあるの? 通信教育&通販で買える人気の教材8選
子供への幼児教育はいつからがおすすめ? 自宅でできる教材はあるの? 通信教育&通販で買える人気の教材8選
小さな子供を育てているパパママは、「幼児教育はいつから始めたらいいの?」「何をしたらいいの?」といった疑問が出てきます。幼児教育がもたらすメリットや自宅でできるおすすめの教材や通信教育について特集します。また、幼児教育を考えているパパママにおすすめの本も紹介するので、参考にしてくださいね。
英才教育はいつから始めればいい? メリットとデメリット、教育の注意点
英才教育はいつから始めればいい? メリットとデメリット、教育の注意点
子供は幼いうちの方が能力が伸ばしやすいと言われています。小さなうちから英才教育を始める家庭も多いですが、子供にとってメリット・デメリットがあります。英才教育を始める時の注意点やポイントをご紹介します。
おすすめの幼児教室19選! スポーツ、英語、お受験など人気の教室を紹介!
おすすめの幼児教室19選! スポーツ、英語、お受験など人気の教室を紹介!
幼児教室とひと言で言っても教室ごとに特徴があります。小学校受験に特化していたり、英語教育に特化していたり、といったことです。どの教室が親のニーズを満たしていて、かつ我が子の感性に合うのかを判断するには情報収集がカギとなるでしょう。今回は幼児教室の特徴ごとにわかりやすく紹介します。
幼児英語教育は何歳からどこで教えてもらえるの? メリット・デメリットも紹介!
幼児英語教育は何歳からどこで教えてもらえるの? メリット・デメリットも紹介!
子供の幼児英語教育に興味があるパパママは多いのではないでしょうか。子供が早いうちから英語に触れることのメリットは大きいように感じますが、デメリットもあります。幼児英語教育をしている保育園や幼稚園、プリスクール、インターナショナルスクールについてもご紹介します。
子供の習い事の選び方とは? 小学生に人気の習い事をスポーツ・文化・教育別に紹介
子供の習い事の選び方とは? 小学生に人気の習い事をスポーツ・文化・教育別に紹介
子供の同級生が習い事を始めたと聞くと、そろそろ我が家も習い事を…と考えますよね? でも、習い事の種類が多くて何を選んだらいいのか悩むパパママが多いはず。ここでは年々進化している小学生の習い事について、種類別におすすめな子供の習い事の特徴と費用の目安についてまとめてみました。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!