離乳食のオートミールはいつから? 量やレシピを中期・後期・完了期ごとに解説!

離乳食でオートミールを使うといい理由は?

離乳食でオートミールを使うといい理由、栄養素は?
オートミールとは、麦の仲間であるオーツ麦(燕麦・えんばく)を食べやすいように加工した食品のことです。日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、海外では朝食によく食べられる食品の1つです。
オートミールは健康にいい玄米などと同様に精白を行っていないため、とても栄養豊富な食品です。主な栄養素は食物繊維やタンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミンなどです。特に食物繊維は白米の20倍、玄米の3.5倍も含まれていて、水溶性と不溶性どちらの食物繊維も含むため整腸作用が期待できます。また、玄米と比べてカルシウムは5倍、鉄分は2倍と赤ちゃんの成長のために与えたい栄養素も豊富に含まれています。

オートミールとは?(日本食品製造合資会社)

離乳食の2回食はいつから始まる? 量は? あげる時間は? 手作りに便利な食材も!
離乳食の2回食はいつから始まる? 量は? あげる時間は? 手作りに便利な食材も!
赤ちゃんが離乳食を始めて1ヶ月を過ぎたくらいから、2回食への移行を始めましょう。2回食では赤ちゃんにいろいろな食材に慣れてもらうため、料理の手間も増えますね。母乳・ミルクとのバランスやよくあるトラブルなども詳しく解説します。
生後9ヶ月の離乳食の量やスケジュールは? 手づかみレシピも紹介
生後9ヶ月の離乳食の量やスケジュールは? 手づかみレシピも紹介
生後9ヶ月を過ぎると離乳食は3回食になります。でも、どのタイミングで3回食にしたらいいの? 1回の量はどのくらい? といったさまざまな疑問が出てきますよね。3回食の離乳食の量や進めるコツ、手づかみレシピなどについて解説します。

離乳食でオートミールはいつからどれくらい使える?

離乳食でオートミールはいつから使える?
オートミールは離乳食に胃腸が慣れてきた生後7、8ヶ月ごろ、離乳中期から使えます。オートミールは食物繊維が豊富なため、あまり早く与えると赤ちゃんの胃腸の負担となってしまいます。オートミールは主食として使えるので、おかゆをオートミールに置きかえたりして取り入れてみましょう。

赤ちゃんの離乳中期(モグモグ期)の進め方! おすすめ食材や調理方法を紹介!
赤ちゃんの離乳中期(モグモグ期)の進め方! おすすめ食材や調理方法を紹介!
赤ちゃんが上手にゴックンができるようになると、離乳中期にステップアップします。離乳中期はモグモグ期とも呼ばれ、赤ちゃんが食材を舌で潰し、口をモグモグと動かして食べる練習をします。離乳中期の赤ちゃんに合った食事方法ができるように、離乳初期から調理の仕方を変える必要がありますね。離乳中期の進め方のポイントや離乳中期から食べられる食材もご紹介します。
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
離乳食がそろそろ始まる生後5ヶ月の赤ちゃんがいる方、離乳食は始まったけど今後どう進めて行ったらいいのか分からない方には離乳食アプリがおすすめ。離乳食アプリのメリットや人気の離乳食アプリを紹介します!

赤ちゃんにあげていいオートミールの量

赤ちゃんにあげていいオートミールの量は?
赤ちゃんに与えるオートミールの量は、次を目安にしてください。

  • 離乳中期:6~10g
  • 離乳後期:10~20g
  • 離乳完了期:30~40g

オートミールは食物繊維が豊富なため、赤ちゃんの胃腸の発達に合わせた量を与えるように気をつけましょう。

離乳食食器おすすめ19選! 素材、使いやすさ、安全性もチェック!
離乳食食器おすすめ19選! 素材、使いやすさ、安全性もチェック!
離乳食用の食器は素材やデザインが豊富にあり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。赤ちゃんが使うものなので食べやすさはもちろんのこと、安全性も選ぶ際には大切なポイントです。赤ちゃんが安心して使えるように、おすすめの離乳食食器を素材別に紹介します。
【管理栄養士監修】生後11ヶ月は離乳後期! 赤ちゃんの離乳食のスケジュールや進め方のポイントは?
【管理栄養士監修】生後11ヶ月は離乳後期! 赤ちゃんの離乳食のスケジュールや進め方のポイントは?
生後11ヶ月の離乳食は、離乳後期の後半に入ります。完了期(生後12ヶ月以降)に向けて、生後11ヶ月の食事の量や食材の固さはどれくらいがいいのだろうかと悩みませんか? 生後11ヶ月の離乳食の進め方のポイントや離乳食を食べてくれない時の対策方法を紹介します。

オートミールにアレルギーはある?

オートミールにアレルギーはある?
オートミールはアレルギー症状が出にくい食材とされています。オートミールの原料はオーツ麦であり、アレルギー症状が出やすいとされる小麦とは別物です。ただし、製造過程で小麦が混入する可能性があり注意が必要です。
赤ちゃんに初めてオートミールを与える時は、念のため小さじ1杯からにして様子を見ましょう。また、万が一アレルギー症状が出た場合に備えて、病院に行きやすい午前中に与えてください。小麦アレルギーが心配な場合は、「グルテンフリー」「ピュアオーツ」と記載があるオートミールを選びましょう。

多くの加工食品に含まれている「小麦」。アレルギー表示は必ず確認を。(アナフィラキシーってなあに.jp)

食物アレルギーがある子供の離乳食はどうする? アレルギー対応のおすすめベビーフードを紹介
食物アレルギーがある子供の離乳食はどうする? アレルギー対応のおすすめベビーフードを紹介
食物アレルギーをもつ赤ちゃんや子供がいるママは、離乳食作りも大変になりますよね。そんなときにママを助けてくれるのが、アレルギー対応のベビーフード。外出時にも活躍するのでぜひ活用してください!
離乳食作りの裏ごし器の選び方やおすすめ10選! 茶こしやブレンダーなどの代用方法も紹介
離乳食作りの裏ごし器の選び方やおすすめ10選! 茶こしやブレンダーなどの代用方法も紹介
離乳初期の短い間しか使わない裏ごし器を購入する必要はあるの? と考えるママもいるでしょうか。裏ごし器は離乳食作りにあると便利なアイテムですが、家にあるもので代用も可能です。裏ごし器の選び方やおすすめ商品、一度は悩む洗い方についても紹介します。

離乳食に使えるオートミールの選び方は?

離乳食に使えるオートミールの選び方、おすすめは?
オートミールには大きく分けて以下の5種類があります。

  1. クイックオーツ
  2. インスタントオーツ
  3. スティールカットオーツ
  4. オーツブラン
  5. ロールドオーツ

離乳食に使える種類は調理が簡単な1、2のオートミールで、中でも特におすすめなのが味つけがされていない1の「クイックオーツ」です。クイックオーツは調理時間が短く、調理するともちもちとした食感になるのが特徴です。
一方、3、4、5のオートミールはまとめて「オートグローツ」といい、オーツ麦のもみ殻を取り除いただけなので離乳食に向きません。またオートグローツは調理が難しく時間もかかります。

有機オートミール

有機オーツ麦100%使用で、食品添加物が一切加えられていないシリアル状のオートミールです。加熱加工済みでそのままでも食べられるほか、ふやかしておかゆ状にしてもとても柔らかくなり食べやすくなります。変な臭みもないと好評です。

赤ちゃんの離乳食3回食の進め方は? フォローアップミルクは必要? 取り分けレシピ本も!
赤ちゃんの離乳食3回食の進め方は? フォローアップミルクは必要? 取り分けレシピ本も!
離乳食の2回食が順調に進み、赤ちゃんのお口の発達が確認できたら3回食への移行を考えましょう。赤ちゃんが自分で手づかみ食べができるようになると、ママ・パパはお掃除が大変という場合もありますね。フォローアップミルクの要否や3回食でよくあるトラブルなども詳しく解説します。

オートミールの下ごしらえ・保存方法は?

オートミールの下ごしらえ方法は?
オートミールはどのようにして下ごしらえするのか、保存方法についても解説します。

オートミールの下ごしらえ

オートミールは水と一緒に加熱してふやかしおかゆ状にします。鍋で水を加えて柔らかくなるまで煮るか、耐熱容器にオートミールとかぶるくらいの水を入れ電子レンジで加熱します。電子レンジの加熱時間目安は600Wで1~2分くらいですが、オートミールの量や電子レンジによって加熱時間は変わるため様子を見ながら加熱時間を加減しましょう。

離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?
離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?
赤ちゃんが生後5ヶ月ごろになると、離乳食がスタートします。刻んだりすりつぶしたり離乳食作りは手間がかかるもの。そこでお助けアイテムとなるのが「ブレンダー」です。調理を楽にして時短にもつながるブレンダーの選び方や、おすすめ商品を紹介します。

オートミールの保存方法、冷凍保存も可

オートミールの保存方法 冷凍保存できる?
オートミールは乾物で長期保存がきくので、密閉できる保存容器などに入れ直射日光が当たらず高温多湿でない場所で保存しましょう。湿気の多い季節はオートミールが湿気ったり虫がわいたりするのを避けるため、冷蔵庫に入れて保存するのが安心です。
オートミールを下ごしらえしておかゆ状にしたものは、冷凍保存が可能です。調理したオートミールを1食分ずつ小分けにし、製氷皿やフリージングトレイを使って取り出しやすいように冷凍します。冷凍後は風味や栄養はどんどん落ちていくため、できるだけ早めに使い切りましょう。

SKATER 離乳食 冷凍 小分け 保存トレー 50ml×6個取り

離乳食を小分けに冷凍する時に便利な保存トレーです。蓋はスライド式で開けやすく必要な分だけ取り出せます。ほかにも30ml×8個タイプ、80ml×4個タイプがあり、別サイズのトレーもまとめて積み重ねて保存できます。持ち手があるので冷凍庫から出し入れしたり、蓋を開閉したりしやすい設計です。食洗機で洗えます。

【育児漫画・育児あるあるvol.3】「張り切って作った離乳食を食べさせると…!?」
【育児漫画・育児あるあるvol.3】「張り切って作った離乳食を食べさせると…!?」
毎日、育児に奮闘中のパパママが「あるある」と頷く育児エピソードを育児漫画でご紹介! 張り切って作った離乳食を赤ちゃんが食べてくれない…!? 忙しい日々の育児や家事の合間に漫画を読んで、ほっと一息ついてくださいね。

次のページではオートミールを使った離乳食レシピを紹介

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!