赤ちゃんへの絵本の読み聞かせはいつから? 新生児から楽しめるおすすめ絵本も紹介

\0~9歳のお子さまがいる方へ/

赤ちゃんが泣き止むおもしろ絵本3選

おっぱいやミルク以外でも赤ちゃんを泣き止ませたい! ママたちの願いを絵本に助けてもらいましょう。

もいもい

作:市原 淳、監修:開 一夫
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
「東京大学 赤ちゃんラボ」が開発した絵本です。泣いている赤ちゃんの視線をも釘付けにするイラストと言葉がつぎつぎに出てきます。5000人を超えるママと赤ちゃんの評価が良い表現を取り入れているので、安心して手に取ることができる絵本です。

\0~6歳のお子さまがいる方へ/

いないいないばああそび

作:木村裕一
出版社:偕成社
絵本を縦長に使うと、横の時より大きく見えて迫力が出ます。これは人や動物の顔が出てくるしかけ絵本でもあるので、赤ちゃんの気を引くのには十分な効果があります。「いないいないーばあ!」の言葉のリズムと共にきっと赤ちゃんの涙も引っ込んでしまいますよ。

おひさま あはは

作:前川 かずお
出版社:こぐま社
大きく口をあけて笑う登場人物がたくさん出てきます。顔があるとじっと見てしまう赤ちゃん。みんな笑って「あはは」の声と重なって、泣いていた事を忘れてしまうかもしれません。絵本の横には「あはは」と読んでいるパパママの笑顔が見えたら、赤ちゃんもつられてにっこり笑うでしょう。

赤ちゃんが泣き止む抱っこのしかた、動画、音は? 赤ちゃんを泣き止ませるコツはある?
赤ちゃんが泣き止む抱っこのしかた、動画、音は? 赤ちゃんを泣き止ませるコツはある?
どのパパママも育児で必ず経験しているのが赤ちゃんが泣き止まないこと。もし、赤ちゃんを簡単に泣き止ませる方法があったら、子育ても楽になりますよね。赤ちゃんが安心する抱っこの方法や、赤ちゃんが泣き止む動画、音などをご紹介するので、試してみてください!

ママたちのお悩みQ&A

ママたちのお悩みQ&A
もともとあまり読書をしなかったり、赤ちゃんの絵本は全く分からなかったりするパパママもいると思います。図書館の赤ちゃん用絵本を借りたけど、実際読み聞かせたらいろいろ疑問が出てきた、ということはありませんか。よく出てくるパパママの質問に答えてみました。

赤ちゃんへの読み聞かせはいつから?

赤ちゃんへのアプローチは生まれた瞬間からできます。実際には出産から一週間は産院にいるので自宅に戻った瞬間から絵本の読み聞かせをしても問題ありません。しかし、産後はママの体の調子を整えたり、赤ちゃんとの新しい生活に慣れていかなければならなかったりで、ママの心と体の準備ができていないもの。パパママの心と生活に余裕ができたら、絵本を取り入れた赤ちゃんとの生活を始めてみてくださいね。

絵本を食べたりかじったりしちゃう…

絵本を食べたりかじったりしちゃう…
さて、赤ちゃんとの絵本生活を無事始めたものの、首が座り手を動かせるようになったら今度は新しい問題が発生します。赤ちゃんが絵本を見ずに口の中に入れちゃうのです。手の感覚より口の感覚の方が鋭く分かりやすいので、赤ちゃんはいろいろな物を噛んだりなめたりしてしまいます。この時期に突入したら、借りるよりも絵本を買ってあげるといいでしょう。噛むだけではなく投げたり破ったりをするかもしれません。他のおもちゃと同じ扱いをしているだけなのですが、パパママが絵本の扱いを丁寧にしたり、絵本用の本棚を用意して特別感を演出したりすれば、成長とともに赤ちゃんもパパママの真似をして乱暴な扱いはしなくなりますよ。

収納力バツグンの絵本ラック特集 おしゃれにかわいく絵本をお片づけ!
収納力バツグンの絵本ラック特集 おしゃれにかわいく絵本をお片づけ!
本を好きになってくれるのは嬉しいけれど、増える分絵本の収納に悩みますよね。そんなときおすすめなのが絵本ラックです。子供用絵本ラックは見た目に可愛いだけでなく、子供のお片づけの習慣づけにも役立ちます。ママ人気の高いおすすめ品を紹介します!

まとめ

生まれたての赤ちゃんとの絵本生活の始まりは絵本以外でも大丈夫です。ママがいつも読んでいるファッション誌やパパが読む週刊誌を赤ちゃんのそばで読む時があれば、かしゃかしゃと紙の音を聞かせてあげましょう。赤ちゃんの顔の前でページをペラペラめくり、紙の匂いの風にふれさせてみましょう。赤ちゃんに向かって「おもしろいね。」「いい匂いだね。」と語りかけたら、それは立派な「読み聞かせ」になっていますよ。

子供の絵本の収納は絵本棚がおすすめ? 絵本ラックの選び方は? 人気のニトリ・トイザらス・イケアもチェック
子供の絵本の収納は絵本棚がおすすめ? 絵本ラックの選び方は? 人気のニトリ・トイザらス・イケアもチェック
子供の絵本の収納に困っている方におすすめなのが絵本棚です。絵本棚は子供の手の届く高さに設計されているので、片付けの練習にもなります! 今回は、人気のニトリ・トイザらス・イケアのアイテムをはじめ、おしゃれな絵本棚をまとめてご紹介します。
子供から人気な絵本、親が好きだった絵本は? おすすめの絵本10選!
子供から人気な絵本、親が好きだった絵本は? おすすめの絵本10選!
子どもにはいろいろな絵本を読んであげたいと思いますが、本屋さんでもインターネット通販でも絵本の種類があり過ぎて、何を買えばいいのか、どれが人気でおすすめの絵本なのか悩んでしまいますよね。そこで、今回は子供が気に入った絵本についてのアンケート調査を紹介します。絵本選びの参考にしてください。
0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
「いつから読み聞かせをしたらいいのだろう?」こんな悩みを抱いたことがありませんか? 本に触れるのに「早い」ということはありません。0歳の赤ちゃんも絵本を通してたくさんの刺激を受け成長します。プレゼントにもおすすめの0歳児向け絵本を紹介します。
「だるまさんが」シリーズ絵本は優しいイラストで親子に人気! 対象年齢や作者は?
「だるまさんが」シリーズ絵本は優しいイラストで親子に人気! 対象年齢や作者は?
「だるまさんが」は絵本作家かがくいひろしさんの代表作といえる絵本のひとつです。クレヨンで書いたような優しいタッチの絵が親子の心を癒してくれます。本の中の短いフレーズは子供も覚えやすい文章になっていますね。では「だるまさんが」シリーズの魅力に迫ります。
ミッケ! の絵本で謎解きにチャレンジ! 親子で答え合わせを楽しもう
ミッケ! の絵本で謎解きにチャレンジ! 親子で答え合わせを楽しもう
ミッケ! とは、シリーズ国内累計860万部突破の絵本のこと。精巧なジオラマの中に隠された物を探し当てていきます。字が読めなくても楽しめる知育絵本としても人気です。子供だけではなく、パパママも夢中になるミッケ! の魅力、シリーズのおすすめをご紹介します。
子供に読み聞かせたい童話一覧! 日本や世界の童話を知ろう
子供に読み聞かせたい童話一覧! 日本や世界の童話を知ろう
日本や世界には子供に読み聞かせしたい童話がたくさんあります。誰もが知る有名な話から、新たな発見となるものまで、おすすめの絵本をピックアップしました。読み聞かせの効果についても解説するので、家庭での童話選びの参考にしてください。
大人気の音の出る絵本の選び方!  童謡・楽器・英語の絵本まで、タイプ別におすすめを紹介
大人気の音の出る絵本の選び方! 童謡・楽器・英語の絵本まで、タイプ別におすすめを紹介
ボタンを押すだけで音が出たり、いろいろなしかけがついていたり、音の出る絵本は子供が大好きなおもちゃのひとつです。簡単に操作できるので、小さな赤ちゃんでも楽しく遊べます。最近では英語が流れるものも! 子供が喜ぶママ人気も高い商品を紹介します。
【0歳~5歳】飛び出す絵本・しかけ絵本の選び方、おすすめは? 恐竜やディズニーなど大人も楽しめる人気絵本も紹介!
【0歳~5歳】飛び出す絵本・しかけ絵本の選び方、おすすめは? 恐竜やディズニーなど大人も楽しめる人気絵本も紹介!
人気の飛び出す絵本やしかけ絵本はどんなものでしょうか? 知育効果があるもの、赤ちゃんでも楽しめるものなど、たくさん種類があります。ページをめくるとしかけから何が出てくるかワクワクしますよね。年齢別におすすめのしかけ絵本・飛び出す絵本を紹介します。
お風呂で読める絵本のおすすめ14選! イヤイヤ期の子供や0歳の赤ちゃんにも人気!
お風呂で読める絵本のおすすめ14選! イヤイヤ期の子供や0歳の赤ちゃんにも人気!
お風呂で読める絵本は、水やお湯で色が変わるなど、お風呂だからこそ楽しめる工夫がたくさん! お風呂に入りたがらない…お風呂が嫌い…という子供にもおすすめで、楽しいお風呂タイムにしてくれるアイテムです。お風呂で読める絵本の魅力や選び方、おすすめ商品を紹介します。

\0~9歳のお子さまがいる方へ/

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!