赤ちゃんへの絵本の読み聞かせはいつから? 新生児から楽しめるおすすめ絵本も紹介

監修者紹介

監修: 谷口とよ美さん

適書アドバイザー
谷口とよ美さん

株式会社DFB代表取締役社長。26年間の学校図書館勤務を経験したのち、経営者として4000以上の学校や公立図書館をプロデュース。2018年に子供一人一人に合わせた「適書」を提供する「コウノトリブックス」を立ち上げ。適書アドバイザーとして活躍中です。

赤ちゃんと読む絵本を選ぶポイント

赤ちゃんと読む絵本を選ぶポイント
誕生してから1歳までの1年間で、赤ちゃんの体は視覚も含めて急成長します。生まれたばかりの赤ちゃんが光の揺らぎを感じる時期から、月齢が進んでしっかりと顔を認識し動く物を目で追えるようになる時期まで、月齢に対応した絵本がたくさんあります。また視覚に比べて聴力が優れているので、パパママの声が心地よく聞こえる言葉がある絵本がおすすめ。赤ちゃんの目や耳の感覚にやさしく触れる絵本をたくさん発掘しましょう。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
「いつから読み聞かせをしたらいいのだろう?」こんな悩みを抱いたことがありませんか? 本に触れるのに「早い」ということはありません。0歳の赤ちゃんも絵本を通してたくさんの刺激を受け成長します。プレゼントにもおすすめの0歳児向け絵本を紹介します。

「音」を楽しめる言葉のリズムやひびきが良い絵本を選ぶ

「音」を楽しめる言葉のリズムやひびきが良いもの
赤ちゃんは視力が未発達なため、月齢が早い赤ちゃんほど音の方に反応します。絵を見せるより、聞かせることができる絵本を選んでみましょう。聞かせる絵本とは? 単語がリズミカルで、「ぽよんぽよん」など言葉の繰り返しが楽しく展開している絵本です。「ぷかぷかぷか」「しゅわしゅわ」など優しい音から、「ガゴン、ドゴン」「ゴゴゴゴゴ」などの重く鋭い音まで、赤ちゃんにいろいろな「音」の経験をさせてあげてください。

さまざまな音は赤ちゃんの注意力や集中力を持続させます。イラストは原色系の赤・青・黄・緑・オレンジ等の彩りで、丸・三角・四角を組み合わせた模様などによく反応するでしょう。もちろんキャラクターが登場しストーリーがある絵本も読んであげてください。0歳児向けの絵本は少なめの色で単純化された絵や、やわらかいイメージの絵が多く、理解しやすい単語が連続に出てくるのが特長です。

誤飲の可能性がない布製や頑丈な作りの絵本を選ぶ

誤飲の可能性がない布製や頑丈な作り
体の動きが思うようにできない赤ちゃんが、手に取ったものを感覚で確認する時は口を使います。手先からの伝達よりも口からの方が、直接脳へ伝わるからです。そのため何でも口へ運んでなめて確認するのですが、絵本もそのような理由でなめたり噛んだりします。中には紙をふやかし飲み込んでしまう赤ちゃんも。気になる場合にはこの時期の赤ちゃんが安心して楽しめる布でできた絵本やハードボード製などを選んでみましょう。赤ちゃんの誤飲対策がされているので安心して持たせることができますね。
ただし絵本を面白い・ページをめくるとさらに面白いものがある…といった体験を繰り返すと、身体的な成長とともに自分でページをめくろうとします。その行動は、指を使う、手を使うという脳と連動する機能を上げることになります。ボードブックや布製にこだわりすぎると、選ぶ絵本の範囲が狭くなってしまうのでバランスをとって選びましょう。

赤ちゃんに絵本を読み聞かせるときのポイント

赤ちゃんに絵本を読み聞かせるときのポイント
寝たきりから首が座り、腰が据わり、立つことができるようになる0歳児ですので、月齢に合った絵本や読み聞かせ方があります。絵本はおもちゃの延長線上にあるコミュニケーションツールと思いましょう。読む、というより言葉の音遊びです。「くしゅくしゅ」「カチャカチャ」「ポポポポポ」などで赤ちゃんが良い反応を示してくれたら、しつこいくらいにくり返します。絵本の素材は紙のほか、布やハードボードがありますから交替で利用すると赤ちゃんが飽きることなく楽しめますね。

読み聞かせるときのパパママですが、基本姿勢は「動く」ことです。寝たきりの赤ちゃんだったら、見える位置に立ち台本片手にリハーサルする俳優のごとく、絵本を持ちながら手振り身振りで感情を込めて読みましょう。座って読む時は、内容に合わせて絵本を動かします。「コロコロー」でしたら絵の面を見せながら横に回します。赤ちゃんが絵本を持てるようになったら真似して絵本をポイっと投げるかもしれませんね。パパママと楽しんでいたらそのままにしてあげてください。赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ本来のページめくりを見せていけば、赤ちゃんはその通りに真似をしますよ。

絵本の読み聞かせの教育効果とは? 年齢別の絵本の読み聞かせ方法も紹介!
絵本の読み聞かせの教育効果とは? 年齢別の絵本の読み聞かせ方法も紹介!
絵本の読み聞かせが子供の成長にプラスになるのはみなさんご存知でしょう。では、具体的にどんな効果があるのでしょう。成長に合わせて、年齢ごとに読み聞かせのコツもあるんですよ。子供の想像力や集中力、国語力を育てる絵本読み聞かせの基本についてご紹介します。

プレゼントにもおすすめ! 赤ちゃんが喜ぶ絵本3選

ここではプレゼントに最適で、ちょっと個性的なおもしろい絵本をご紹介します。

ココロのヒカリ

作:谷川 俊太郎、絵:元永 定正
出版社:文研出版
ふんわりと不思議な感覚になる絵本です。「もこ もこもこ」の二人が届ける独特の世界に再び冒険できますよ。寝返りを打つ前の赤ちゃんもきっと目で追うでしょう。大型本なので1ページごとに光が差したような絵が目の前に広がり、絵に合うリズムで言葉が躍ります。絵も言葉も不思議。パパママも大好きになるどの世代にも人気の絵本です。

はらぺこあおむし どこでもソフトブック

作・絵:エリック・カール
1969年発表以来、ずっと世界中の子供たちに人気の「はらぺこあおむし」。カラフルで親しみやすい絵柄はそのままに、各ページの絵が立体的に作られているため飽きずに0歳から長く楽しめる布の絵本です。素材は噛んでも破損しにくいポリエステルで、赤ちゃんの手にもなじみやすい触感になっています。C型リングがついておでかけのお供に最適の絵本です。

パパ大豆の白黒赤絵本とポスターセット

作:パパ大豆
パパ大豆が自身の子育て経験から開発した、赤ちゃんの視覚を刺激する白黒赤理論を用いた知育絵本です。生まれて間もない赤ちゃんはぼんやりと世界を見ています。そんな赤ちゃんの目にも認識させやすいイラストが特徴です。幾何学模様と穴が開いているしかけで、読むパパママも楽しい絵本になっていますよ。

【保育士が選ぶ】0歳・1歳の赤ちゃんにおすすめの絵本13選 寝かしつけ・しかけ絵本など大特集
【保育士が選ぶ】0歳・1歳の赤ちゃんにおすすめの絵本13選 寝かしつけ・しかけ絵本など大特集
赤ちゃんに素敵な絵本を贈りたいパパママにとって、どんな絵本を選んであげたらいいのか悩みますよね。現役保育士が、0~1歳の赤ちゃんが楽しめる絵本の選び方やおすすめの絵本を選びました。ぜひ赤ちゃんとの楽しい時間を過ごせるお気に入りの1冊を見つけてくださいね!

次のページでは赤ちゃんが泣き止む絵本と、絵本を読み聞かせする際のQ&Aをご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!