これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方

【秋】9~11月の赤ちゃんの服装

【秋】9~11月の赤ちゃんの服装
秋も季節の変わり目のため、春同様に重ね着をして温度調節をしてあげましょう。洋服の生地は少し厚めのものを用意してあげてください。赤ちゃんが室内で過ごすときの服装は、肌着1枚に上着1枚が基本です。肌寒い日は短肌着の上に長肌着かコンビ肌着を重ね着させてあげるといいでしょう。また温度調整や防寒用のアイテムとして、おくるみやカーディガン、靴下やレッグウォーマーの他、帽子、ベスト、ポンチョなどもあると便利ですよ。

秋の月齢別おすすめ服装

・0~3ヶ月
(1)短肌着(orボディスーツ)+ツーウェイオール
(2)短肌着(orボディスーツ)+長肌着(orコンビ肌着)+ツーウェイオール

・4~9ヶ月
短肌着(orボディスーツorコンビ肌着)+ロンパース(カバーオール)

・10ヶ月以降
ボディスーツ+トレーナー+パンツ(orスカート+レギンス)

【冬】12~2月の赤ちゃんの服装

【冬】12~2月の赤ちゃんの服装
冬は保温性の高い素材を選んであげましょう。冬の基本スタイルは肌着を2枚重ね、その上にウェアを着せてあげてください。暖房がきいた室内では肌着や上着を1枚減らすなど、赤ちゃんの服装で体温を調整してあげるといいですよ。外出の際は厚手の防寒着を着用します。頭から足先まで包みこんでくれるジャンプスーツや厚手のポンチョは防寒アイテムとして便利です。また抱っこ紐に取り付けるケープや、ベビーカー用の防寒具であるフットマフも重宝します。

【国内・海外】赤ちゃんの服のサイズ一覧表 月齢別の選び方も解説
【国内・海外】赤ちゃんの服のサイズ一覧表 月齢別の選び方も解説
子供服のサイズは大人と違い、「50」「60」「70」といった数字で表記されています。これが海外ブランドになると更に違う表記がされていることも。赤ちゃんにぴったりのサイズはどれなのか、月齢別に紹介します。海外ブランドのプレゼントを考えている人もぜひ参考にしてみてくださいね。

冬の月齢別・おすすめ服装

・0~3ヶ月
(1)短肌着(orボディスーツ)+ツーウェイオール
(2)短肌着(orボディスーツ)+長肌着(orコンビ肌着)+ツーウェイオール

・4~9ヶ月
短肌着(orボディスーツorコンビ肌着)+ロンパース(カバーオール)

・10ヶ月以降
ボディスーツ+トレーナー(orセーターなど)+パンツ(orスカート+レギンス)

赤ちゃんにどんぐり帽子をかぶせたい! 作り方や購入できるどんぐり帽子8選
赤ちゃんにどんぐり帽子をかぶせたい! 作り方や購入できるどんぐり帽子8選
先がとがったどんぐり帽子をちょこんとかぶった赤ちゃんはとってもキュート。どんぐり帽子は自分で編むこともできるし、かわいいものを選ぶのも楽しいもの。編み方や購入できるおすすめのどんぐり帽子を紹介します。

赤ちゃんの服装お悩みQ&A

赤ちゃんの服装お悩みQ&A
大人とは生活スタイルや身につける服装が異なる赤ちゃん。「赤ちゃんはどんな服装で寝かせればいいの?」「肌着の選び方はどうすればいい?」など、パパママの服装に関する疑問におこたえします!

寝るときの服装は?

一日のほとんどを寝ている新生児のうちは、短肌着や長肌着だけで大丈夫です。また新生児を過ぎても、夏や春秋の暑い日は肌着一枚で寝かせても問題ありません。ただし寝室の室温が20度を下回る寒い日は、肌着の上にパジャマを着せてあげてください。赤ちゃんにパジャマを着せ始めるタイミングは、生後6ヶ月を過ぎたあたりがいいでしょう。この時期から夜にまとまって寝るようになるので、パジャマを着る習慣をつければ生活リズムが整いやすくなります。また赤ちゃんは体温が高いので、パジャマは真冬でも大人より薄手のものを意識してあげるといいですよ。

赤ちゃんの睡眠時間はどのくらい? 月齢別の平均時間や特徴を見てみよう
赤ちゃんの睡眠時間はどのくらい? 月齢別の平均時間や特徴を見てみよう
なかなか寝ない赤ちゃんがいる一方で、長時間寝る子もいます。睡眠は子供の成長に大切なため、ちゃんと眠れているのか心配になりますよね。では、赤ちゃんにとって最適な睡眠時間はどのくらいなのでしょう?寝る時間が短い・長いといったお悩みとあわせてご紹介します。

肌着はどう選べばいい?

肌着はどう選べばいい?
ベビー肌着はいろいろな種類があるので、用途や月齢に合わせて選びましょう。赤ちゃんはよく汗をかくため、あせもや肌トラブルの原因にならないように綿素材で吸収性がいいものがおすすめです。その他にも、品質表示タグが肌に直接触れないように外側に付けられているものやボタンが金属アレルギーの心配がないプラスチック製のもの、袖口や裾の折り返しが表側になったもの、ストレッチがきいたものなどもあります。また赤ちゃんに新しい服を着せる場合は、水通しをしてあげるといいですよ。繊維に付着している有害物質ホルムアルデヒドを洗い流せるほか、生地が柔らかくなり吸湿性も上がるというメリットがあります。

ベビー服を水通しする理由や方法は? 洗濯機はOK? 赤ちゃんの出産準備をしよう!
ベビー服を水通しする理由や方法は? 洗濯機はOK? 赤ちゃんの出産準備をしよう!
ベビー服は、赤ちゃんに着せる前に水通しをする必要があります。出産後はパパもママもバタバタしているので、赤ちゃんが生まれてくる前にやっておくのがおすすめですよ。出産準備でベビー服の水通しが必要な理由や水通しの方法、注意点をご紹介します。
赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
赤ちゃんの肌に優しい洗剤を選ぼう! おすすめ10選や洗濯のポイントも紹介 
生まれたばかりの赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、少しの刺激が肌トラブルの原因になることがあります。肌が弱い赤ちゃんの衣類や寝具を洗濯するときは、洗剤選びも重要です。赤ちゃん用の洗剤にも種類があるので、選び方やおすすめ商品を紹介します。

短肌着・長肌着

新生児〜生後3ヶ月向け。そでが短いものが短肌着、長いものが長肌着といいます。下はスカートのように開いており、オムツ替えしやすいのが特徴です。

コンビ肌着

2〜3ヶ月以降の赤ちゃん向け。上部分は短肌着や長肌着と同じつくりですが、股の部分がスナップで止められるようになっている点が異なります。

コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
コンビ肌着って何? 短肌着や長肌着との違い、コンビ肌着の選び方やおすすめ8選を紹介
赤ちゃんの出産準備で必要な肌着は、短肌着、長肌着、コンビ肌着と種類がありますが、違いがわからないパパママも多いのではないでしょうか。コンビ肌着の特徴や何枚用意する必要があるのか、また、選び方やおすすめをご紹介します。

ボディスーツ

シャツとパンツが繋がっていて、股下部分をスナップでとめて着る下着。コンビ肌着よりも裾の部分がお尻に沿ったかたちになっているので、活発に動き回るようになった月齢の赤ちゃんにぴったりです。

ロンパース

上下つなぎのベビーウェア。幅広くサイズ展開しており、1歳向けの商品もあります。股下がボタン留めになっていてお腹がでないつくりになっています。

ロンパースとカバーオールの違いって何? いつまで使うの? 赤ちゃんへのおすすめは?
ロンパースとカバーオールの違いって何? いつまで使うの? 赤ちゃんへのおすすめは?
ロンパースとカバーオールの違いがわからない…という人も多いでしょう。形や用途によって、ロンパースとカバーオールを区別することができます。それぞれの特徴やいつから、どんな用途で着るものなのか、おすすめ商品などをご紹介します。

カバーオール・ツーウェイオール

寝返りやはいはいができるようになった赤ちゃんにおすすめ。カバーオールは足までスナップボタンで止めることができるつなぎで、ツーウェイオールは股下のスナップの付け方によってズボン型かスカート型かに変えられます。

寝返りはいつからできる? 赤ちゃんの月齢目安や練習方法は? 注意点も紹介
寝返りはいつからできる? 赤ちゃんの月齢目安や練習方法は? 注意点も紹介
赤ちゃんはいつ頃寝返りを始めるか知っていますか? 我が子はなかなか寝返りしないけれど、練習した方がいいの? などと不安なパパママもいるでしょう。赤ちゃんが寝返りをする月齢目安や寝返りの練習方法、注意点などを解説します。

ロンパースは足丸出しのままでいいの?

ロンパースは上からズボンやパンツ、スカートをはかせることが多いですが、素材やかたちによっては一枚で過ごせるものもあります。夏用のロンパースは一枚で完結するものが多いため、素材やデザイン、季節で着せ方を判断するといいですよ。

赤ちゃんに靴下は必要? いつから履かせたらいいの?
赤ちゃんに靴下は必要? いつから履かせたらいいの?
祖父母から赤ちゃんに靴下を履かせるように言われるパパママも多いでしょう。一方で、出産した病院などでは「赤ちゃんに靴下は不要」と言われることも多いです。そもそも赤ちゃんに靴下は必要? 履かせるならいつから? など赤ちゃんの靴下について、パパママが気になる疑問を解説します。

まとめ

赤ちゃんの肌はデリケートな上に、汗をかきやすく、体温調整も苦手…そのため季節や月齢にあった服装はもちろん、素材や着心地、機能面も重要です。またベビー服は、赤ちゃん一人ひとりの体型や成長スピードによっても変わってきます。はじめは必要最低限のアイテムだけをそろえて、赤ちゃんの様子を見ながら季節に応じて快適に過ごせるものを少しずつそろえてあげるといいですよ。あっという間にサイズダウンしてしまうベビー服だからこそ、服装選びを思いきり楽しみたいですね! 

【育児漫画・育児あるあるvol.1】「ベビー服のサイズ選びは難しい」
【育児漫画・育児あるあるvol.1】「ベビー服のサイズ選びは難しい」
育児経験者のパパママならきっと共感する、育児あるあるエピソードを育児漫画でご紹介! あなたも一度はやったことがあるのではないでしょうか? 忙しい日々の育児や家事の合間に漫画を読んで、ほっと一息ついてくださいね。
男の子、女の子別・子供服の選び方、おすすめ、人気ブランドを紹介!
男の子、女の子別・子供服の選び方、おすすめ、人気ブランドを紹介!
子供服にもブランドがありますね。高級なものばかりではなく手に取りやすい価格帯のものも見つけられます。子供の成長は早く、今年着ていた服が来年の同じ季節には着られなくなることも珍しくありません。使いやすいブランドから人気のブランドまで男女別に紹介していきます。
子供が何歳になるまで子供服を着せたらいい? サイズの目安と子供服の選び方について
子供が何歳になるまで子供服を着せたらいい? サイズの目安と子供服の選び方について
子供の成長は予想以上に早く、大きめの子供服を買ったのに、もう入らなくなってしまったという経験はどのパパママもしていますよね。では、子供服はどのようなサイズ展開になっていて、どう選べばいいのでしょうか。ここでは子供服のサイズと目安となる年齢をご紹介します。



はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!