バースプランとは? どんな内容を書くの? 書き方例・内容を紹介

先輩ママが伝授! バースデープランの書き方を紹介

先輩ママが伝授! バースデープランの書き方を紹介
具体的にはどのように書いたらいいのか悩んでしまうママもいるでしょう。ここでは、先輩ママが実際に書いたバースプラン記入例をみていきます。ママごとにポイントも解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

バースプラン書き方例:里帰り出産のママ

里帰り出産の場合、お産のどのタイミングでパパを呼ぶのかがポイント。立ち会い出産を希望するのであれば、立ち会う可能性のある人を書いておくようにしましょう。

  • 陣痛中パパが到着するまでは実母につき添ってほしい
  • パパに立ち会ってほしい
  • パパが病院に駆けつけるための時間が必要なので、お産がどのくらい進んでいるのか教えてほしい
  • パパが立ち会えないので、助産師にしっかりとサポートしてほしい
里帰り出産の期間は? いつからどんな準備を始めるか順にご紹介
里帰り出産の期間は? いつからどんな準備を始めるか順にご紹介
里帰り出産の期間はどれくらいなのか、いつからどんな準備を始めたら良いか悩むものです。ここでは、里帰り前2ヵ月から里帰り中まで何を準備したら良いか順を追ってご説明。さらに夫や実家にどんな準備や配慮をしたら失敗ない里帰りになるのかもご紹介します。

バースプラン書き方例:立会い出産のママ

立ち会い出産を希望する場合、誰に立ち会ってもらいたいのか、どのタイミングで立ち会ってほしいのかを明確にしておきましょう。立ち会った人にしてほしいことも書いておくといいですね。

  • パパに立ち会ってほしい
  • パパにサポート方法を伝えてほしい
  • パパには頭側にいてほしい
  • 出産後親子3人での写真を撮りたい
  • 1番最初の抱っこはパパにしてほしい
  • 産まれる時だけパパを呼んでほしい
  • パパが間に合わない時は実母に立ち会ってほしい
パパが出産に立ち会う割合ってどのくらい? 必要な準備と、立ち会い出産する派、しない派の意見まとめ
パパが出産に立ち会う割合ってどのくらい? 必要な準備と、立ち会い出産する派、しない派の意見まとめ
近年パパが立ち会い出産する家庭が増えている印象ですが、どのぐらいの割合で立ち会い出産が行われているのでしょうか。パパが出産に立ち会う場合にはどんな流れでどんな準備が必要なのか、立ち会い出産をしない派の意見もご紹介します。

バースプラン書き方例:初産のママ

バースプラン書き方例:初産のママ
初めてのお産は不安や緊張でいっぱいです。事前に気になることや希望をしっかりと記入し、少しでもリラックスした状態でお産に臨めるようにしましょう。

  • 進み具合を逐一教えてほしい
  • 厳しい言葉ではなく、優しく声かけしてほしい
  • 呼吸法やおすすめの体勢などたくさんアドバイスがほしい
  • ひとりは不安なので、なるべくだれかにいてほしい
  • 尿意や便意があった場合どうしたらいいのか、トイレに行くタイミングを教えてほしい
  • なるべく会陰切開はしないでほしい
  • 授乳方法など細かく指導してほしい

バースプラン書き方例:経産婦のママ

前回のお産を踏まえて希望することやしたくないことなど具体的に記入するといいでしょう。上の子をお産にどう関わらせるかがポイント。出産時だけでなく産前産後を踏まえて計画しましょう。

  • 上の子の長期休暇に合わせて計画分娩にしたい
  • 上の子を出産に立ち会わせたい
  • 前回帝王切開だったが、今回は経腟分娩したい
  • 出産後すぐに家族で写真を撮りたい
  • 上の子も宿泊させたい
  • 1人目は母乳の出が悪かったので、母乳育児を無理にすすめないでほしい
  • なるべく早めに退院したい

バースプラン書き方例:帝王切開のママ

帝王切開は妊娠過程で突然決まることもあります。お産に絶対はありません。帝王切開になることも視野に入れてバースプランを立てておきましょう。

  • 赤ちゃんが産まれてくる様子を教えてほしい
  • パパにつき添ってほしい
  • どこが痛むのかなど産後の状態をあらかじめ教えてほしい
  • 出産後、家族3人での写真を撮りたい
  • 産後、痛み止めを積極的に使いたい
  • 手術室で音楽をかけたい
  • 横に切開してほしい
  • なるべくすぐに母乳をあげたい
  • 分娩費用について教えてほしい
帝王切開の出産費用はいくら?自己負担額や双子、限度額認定証、医療保険は使える?
帝王切開の出産費用はいくら?自己負担額や双子、限度額認定証、医療保険は使える?
帝王切開の費用は、入院する医療機関や日数、地域などで異なってきますが高額になることもあります。原則自己負担の経膣分娩とは異なり、限度額認定証があれば高額療養費の事前申請も可能です。帝王切開に関するお金の不安を解消しましょう。

バースプランの注意点と書き方のコツ

バースプランの注意点と書き方のコツ
バースプランはあくまでも希望やお願いを医師や助産師に伝えるものです。バースプランを産院に提出し、受けつけてくれたとしても、必ずしもその通りになるわけではありません。あくまでも出産においては母体と赤ちゃんの安全が優先されます。

お産はケースバイケースのため、要望通りにいかないこともあるということを頭に入れておきましょう。また、バースプランに優先順位をつけておくのもおすすめ。希望が多い場合は全てかなうとは限らないので、最優先事項を共有しておくといいですね。

バースプランを書いて赤ちゃんを笑顔で迎えよう

バースプランを書いて赤ちゃんを笑顔で迎えよう
お産は一生に数回しかない大切な瞬間です。「こうしたかった」という後悔が残らないよう、前もってどのようなお産にしたいのかを考えてみましょう。希望することがすべてかなうわけではありませんが、出産に向き合う時間はとても貴重なもの。ぜひお産に対する考えや思いをバースプランに書いてみてくださいね。

文/野口

赤ちゃんの出産準備品を生まれ月別に紹介! 本当に必要なベビー用品はどれ?
赤ちゃんの出産準備品を生まれ月別に紹介! 本当に必要なベビー用品はどれ?
赤ちゃんの出産準備に入るとベビー用品などの出産準備品を揃えますが、本当に必要なものと、実はいらなかったものがあります。ここでは、無駄な費用をおさえるために、本当に必要な出産準備品リストをご紹介。また、赤ちゃんの生まれ月別にどのようなものを用意すべきかもまとめました。
おすすめの陣痛アプリ7選! 陣痛アプリの選び方やパパと共有できるアプリも紹介
おすすめの陣痛アプリ7選! 陣痛アプリの選び方やパパと共有できるアプリも紹介
出産予定日が近づくと「陣痛はいつ始まるんだろう?」とドキドキしますよね。陣痛アプリなら陣痛の間隔が測れるので、前駆陣痛との違いがわかったり、病院に行くタイミングがわかります。いつ陣痛がきても慌てないように、事前に陣痛アプリをダウンロードしておきましょう。
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦すると出産や産後、育児とたくさんの不安と悩みで頭がいっぱいになりませんか? 妊婦に紹介したいおすすめ本を読むことで、少しは悩みが解消されゆったりとした気持ちで産後を迎えられます。妊婦におすすめ本を目的別に紹介します!
名付けにルールはあるの? 赤ちゃんの名前の付け方の基礎知識&ポイント・注意点を紹介
名付けにルールはあるの? 赤ちゃんの名前の付け方の基礎知識&ポイント・注意点を紹介
生まれてくる赤ちゃんの名前を考える時間はとても楽しいですが、赤ちゃんにとっては一生ものになるので、名付けに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 名付けのルールやポイントを知るだけで名前の候補が増えるので参考にしてくださいね。
出産予定日の計算は簡単! 出産予定日を過ぎたら? 出産までにやることは?
出産予定日の計算は簡単! 出産予定日を過ぎたら? 出産までにやることは?
出産予定日は最終月経日がわかれば自分で計算することができます。月経周期が何日かも日頃から把握しておくとより正確に計算できますよ。計算方法や妊娠中の過ごし方、出産予定日を過ぎた時はどうなるか…などについて紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!