おねしょシーツのおすすめ10選! 選び方や保育園におすすめタイプも紹介

おすすめのボックスタイプのおねしょシーツ5選! 口コミも紹介

子供のおねしょはなぜか布団の間や、マットレスの端ですることも多いもの…。ベッドで寝ている場合には、おねしょシーツもマットレスをぐるっと覆えるボックスタイプがおすすめです。パパママの評価が高いボックスタイプのおねしょシーツを紹介します。

おねしょシーツのおすすめ1(ボックスタイプ):WP 防水シーツ ベッドシーツ(ボックスシーツ)

ベッド派におすすめの、ボックスタイプのおねしょシーツです。ベッドにはベッドのおねしょシーツがずれずに安心です。裏面が全面ゴムの為、ぴったりフィットしてずれません。サイズ展開も豊富なのでどんなベッドにもピッタリのサイズが選べます。

口コミ

  • たくさんオネショした日でも、本当に布団に染みてなかったです!良い買い物をしました。追加でもう一枚購入させていただきました!
    ワンコも飼っているので、ソファに使ってます(引用元:楽天レビュー

おねしょシーツのおすすめ2(ボックスタイプ):Cozyone 防水ボックスシーツ 100%綿タオル地

伸縮性の優れた全周ゴム仕様でピッタリフィット。シーツの着脱も簡単です。吸湿性、放湿性に優れているのでムレにくく、快適な睡眠をサポートしてくれます。

口コミ

  • 今まで、防水シーツの上に綿のボックスシーツを付けて使用していました。こちらは、防水タイプのボックスシーツで今までの苦労はなんなんだってくらい取り付け、洗濯が楽になりました!油断するとおねしょしちゃう子供がいますが、もっと早くこのタイプを買えばよかったなと思ってますお店の対応もよかったです。(引用元:Amazonレビュー
  • 少しゴワゴワとした使い心地ではありますが、先日夜中におねしょをされた時も、サッとシーツを拭けば湿ってる感じもなく、布団に染み込んだ形跡もありませんでした。(引用元:Amazonレビュー

おすすめのおねしょシーツ3(ボックスタイプ):Agedate 防水 ボックスシーツ

綿パイル地の防水ボックスシーツで、肌触りが優しく子供にも安心。カラーバリエーションが8色と豊富なので、今までのインテリアの雰囲気を変えたくないパパママにおすすめ。マチも30cmと厚手のマットレスにも使えます。

口コミ

  • 子供がちょうどトイレトレーニングの時期で、おねしょ対策に購入しました。まったく嫌がる事なく、気持ちよく使ってます。お漏らししても早めに対応すればマットレスまで濡れることなく、とても助かってます。(引用元:Amazonレビュー
  • サイド部はまた違う生地になっており取り付け易い。子供のおねしょ対策に購入しましたが、マットレスにもピッタリで気に入っています。(引用元:Amazonレビュー

おすすめのおねしょシーツ4(ボックスタイプ):ベッド シーツ タオル地

タオル地で肌ざわりのいいボックスシーツタイプのおねしょシーツです。特殊な防水透湿性素材で、蒸れや冷えを解消し、汗シミ、黄ばみ、ニオイ、カビを防ぎます。防水だけでなくダニ、ホコリ、花粉なども遮断してくれるのもうれしいポイント。

口コミ

  • おねしょシーツを探していて、こちらを見つけました。タオル地は今の時期寒いかなと思いつつ、さっそく使用していますが触り心地が良くて掛け布団を暖かくすれば寒くなく使えています!防水のところに子供を寝かせて安心して寝られています。色はグレーにして正解でした!おしゃれなカラーです。(引用元:楽天レビュー
  • ベットのマットレスが濡れないようにと使用しています。さらさらとしていて薄いですが裏の防水生地で浸透はしないので安心です。機能的には問題なく対策としては良かったです。取付もゴム付なので楽です。(引用元:楽天レビュー

おすすめのおねしょシーツ5(ボックスタイプ):アールスタイル 防水シーツ ボックス おねしょシーツ

マットレスを包み込むようにマチがたっぷりあるので、側面までカバーできます。しっかりとした防水機能だけでなく、抗菌防臭加工済みなので、細菌の増殖を抑えていつも清潔です。ネットに入れて自宅で洗濯、脱水、乾燥(60℃まで)まで出来るのでお手入れ簡単です。

口コミ

  • 布団と布団の間対策に購入。冬場はなかなか干せないし、匂いも残るため毎回布団の丸洗いに出していましたが、さすがにコストがかかるので、ボックスタイプを探してみたらあったので。もっと早く知っていれば良かった。西川のムアツ布団にもすっぽりかかって嬉しい限りです。洗い替え用にもう1枚購入する予定です。メールの対応、発送も迅速で文句なしです。(引用元:楽天レビュー
  • 4歳の息子のたまにあるおねしょ対策に購入しました。
    ダブルベッドとシングルベッドをくっつけて主人と子供と3人で寝ていて、今まではこちらのシングルの敷き布団用を使用していました。ところが、息子はとても寝相が悪いのでせっかく敷いていても微妙にずれた場所にしてしまい意味がなくがっかりすることが多々ありました。結局洗濯が大変なので、値段で悩んでいましたがボックスタイプの購入を決意しました。おかげで毎日安心してぐっすり眠れます。今まで使用していたシングル敷き布団用は旅行や帰省の時に持っていって使用したいと思います。(引用元:楽天レビュー)

おねしょシーツを使う上で気を付けるポイントとは?

おねしょシーツを使う上で気を付けるポイントとは?
おねしょシーツの使い方は普通のシーツと同じなの?おねしょシーツを使う際にとまどうポイントや注意することを紹介します。お手入れ方法もあるので参考にしてくださいね。

敷く順番がポイント! 順番を工夫して快適な睡眠を

敷く順番がポイント! 順番を工夫して快適な睡眠を
おねしょシーツはシーツの下に敷くか、上に敷くか、迷ってしまいますよね。基本的にはおねしょシーツを寝具の一番上に直接敷いて使います。とくに綿100%のものやオーガニックコットンのおねしょシーツは一番上にしいても肌触りがよく、気持ちよくねむれます。逆に表面がポリエステル時のものは、蒸れやすいので肌に張り付くようであれば普段のシーツの下に敷きこんだ方がいいですよ。

おねしょシーツは、2、3枚は準備しておくと便利

おねしょシーツは、2、3枚は準備しておくと便利
普通のシーツも定期的に交換したいものですが、特におねしょシーツは頻繁に汚れることもあるので洗い替え用に2枚は用意しておくと便利です。夏などは寝汗も吸って汚れがちなので、余裕をもった枚数を用意しておくといいでしょう。雨や曇りなど自然乾燥で乾きにくい天気が続く場合も、洗い替えのおねしょシーツがあると安心です。

おねしょシーツの上手な洗濯方法

おねしょシーツの上手な洗濯方法
おねしょシーツは防水加工がしてあるため、うまく脱水できない場合があります。私も脱水から取り出した途端水がジャーっとこぼれて慌ててしまった経験があります。それを防ぐためにもおねしょシーツの単品洗いはやめ、タオルなどと一緒に洗うことをおすすめします。また、おねしょシーツの汚れがひどい場合は、手洗いも必須です。汚れたおねしょシーツをクエン酸や重曹、洗剤などでつけおきしてから洗うと臭いも気になりませんよ。特に重曹は通常の洗剤では取れにくいおしっこ臭もきれいになるのでおすすめです。

クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸を使ってキッチンを掃除する人が増えてきましたが、実はキッチン以外のあらゆる場所の掃除にもクエン酸を使うことができるのをご存知ですか? ここでは、万能洗剤の一つ・クエン酸を使って掃除できる場所や基本的な使い方について詳しくご紹介します。
重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!
重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!
年末が近づくと、頭を悩ます大掃除問題。そこで今年は重曹を使ってスッキリきれいにしてみませんか?安全安心でしっかり汚れを落とす重曹は、小さな子供がいる家庭におすすめです。今回は重曹の使い方や適した使用場所、注意点などを紹介します。

おねしょシーツ以外の対策! 便利アイテムを紹介

おねしょシーツ以外の対策! 便利アイテムを紹介
おねしょシーツだけでも防げない場合や、おねしょシーツと一緒に使いたいおねしょ対策の便利なアイテムを紹介します。いろいろなアイテムを検討して快適に眠れるように工夫してみてくださいね。

おねしょケットやズボンは、おねしょシーツと併用が便利!

おねしょケットやズボンは、おねしょシーツと併用が便利!
おねしょシーツで寝具の下へのおねしょは防げても、掛布団を汚してしまったらがっかりしてしまいますよね。そんな時はおねしょケットの利用がおすすめです。おねしょケットはスカートタイプもありますが、おすすめはズボンです。

おねしょシーツとおねしょケットやズボンを併用すれば、掛け布団が汚れるのも防ぐことができます。子供が足を動かしてもめくれ上がることはないので、おねしょケットのズボンタイプが一番使い勝手が良かったという声もあります。おねしょケットかズボンかは、子供に合わせて選んでみましょう。

おすすめ商品:おねしょケット ズボンタイプ

ズボンタイプのおねしょケットです。お家では布団や床が汚れるのを防ぎ、持ち運びにも便利なので旅先でも活躍します。

おねしょパンツ(ズボン&ケット)のおすすめ5選 選び方は? 簡単にできる手作り方法も紹介
おねしょパンツ(ズボン&ケット)のおすすめ5選 選び方は? 簡単にできる手作り方法も紹介
子供のオムツ、昼は完璧に取れたけれど、夜はまだうまくいかない…。そんな悩みはありませんか? トイレトレーニング期間と割り切っていても、布団が濡れてしまうとママの負担は大きいですよね。そんなときにおすすめな「おねしょパンツ(ズボン&ケット)」です。その機能やおすすめ品を紹介します。

夜寝る時だけおむつを履かせる方法も

夜寝る時だけおむつを履かせる方法も
子供の年齢にもよりますが、いやがらなければ夜だけおむつを履かせるのもありです。おねしょをしてしまうことと、おむつをはくこと、どちらが子供のプライドを傷つけないかも気にするポイントですが、子供によってはおむつの方が安心する子もいます。おむつとおねしょシーツと併用すれば、より安心ですね。

おすすめ商品:オヤスミマン

オヤスミマンは、おむつを卒業した子供も履ける大きめサイズの夜用おむつです。子供が寝ている間におしっこをしてしまってもしっかり吸収してくれるので、布団が汚れる心配がありません。男の子用、女の子用のデザインがあります。

布団が汚れたらクリーニングがおすすめ

宅配クリーニングのリナビスでは、通常のクリーニングにくわえて、「ふとんクリーニング」も頼めます。布団を家で洗うのは大変です。リスナビは、自宅まで取りに受け取り・配達をしてくれるので手間いらず。
今なら、はいチーズ!clip限定で500円オフクーポンが利用できます!注文時にクーポンコード:sen500 を入れてくださいね!

まとめ

まとめ
いろいろなタイプのおねしょシーツを紹介しました。おねしょシーツを早く買っておけばよかった! という声も多いほど、子供のおねしょに悩まされているパパママにはおすすめアイテムです。おねしょシーツをうまく利用して、子供のおねしょと上手く付き合いましょう。

おむつはいつサイズアップする? 目安と人気メーカーのテープタイプのサイズを徹底比較
おむつはいつサイズアップする? 目安と人気メーカーのテープタイプのサイズを徹底比較
今のおむつで良いのか、そろそろサイズアップした方が良いのか、赤ちゃんのおむつ選び悩みますよね。しかもメーカーごとにサイズも少しずつ違うのでさらに困ります。各社のおむつサイズ比較や、サイズ変更する目安を紹介しますので参考にしてみてくださいね。
赤ちゃん返りとは? イライラしないで上手く対処する方法は? 体験談も紹介
赤ちゃん返りとは? イライラしないで上手く対処する方法は? 体験談も紹介
下の子が生まれた頃から上の子が今まで以上に甘えっ子になったり、困らせることばかりしてきたり…仕方ないと思う反面、正直イライラしてしまうこともありますよね。赤ちゃん返りをしている子供求めていること、どう対応するのが良いのか先輩ママの体験談を交えながら解説します。
トイレトレーニングはいつからやる? 進め方、便利グッズ、嫌がるときの対処法を紹介!
トイレトレーニングはいつからやる? 進め方、便利グッズ、嫌がるときの対処法を紹介!
トイレトレーニングを始める時期には個人差があるので、周りが始めているからと慌てないようにしましょう。パパママは子供のトイレトレーニングを始められる条件や進め方を知っておきましょう。便利グッズや嫌がる時の対処法、体験談も紹介します。
おまるでトイレトレーニング 補助便座と迷った時におすすめの商品とは?
おまるでトイレトレーニング 補助便座と迷った時におすすめの商品とは?
そろそろトイレトレーニングを考えているけど、おまるを嫌がる可能性があるなら、事前に代替品について考えておきたいものですよね。そこで、おまると補助便座の両方が使え、なおかつみんな大好きなアンパンマンのおまるについてご紹介したいと思います。
トイレトレーニングパンツのサイズや6層式など選び方は? 男女別おすすめも
トイレトレーニングパンツのサイズや6層式など選び方は? 男女別おすすめも
トイレトレーニング中はトレーニングパンツを履いて徐々にお兄さんお姉さんパンツに移行していきます。トレーニングパンツはどんなサイズを選べば良いのか、6層式や4層式、3層式はどのように使い分けたら良いのかなどをご紹介します。
保育園ではトイレトレーニングはどうしてるの? 家庭でもできるトイレトレーニングのコツ
保育園ではトイレトレーニングはどうしてるの? 家庭でもできるトイレトレーニングのコツ
トイレトレーニングっていつから始めるの? どうやって?幼稚園や保育園に丸投げってありなの? 夏はトイトレ絶好のチャンス! 今年の夏にトライ!保育士経験のあるママライターが保育園のノウハウでトイレトレーニングをご紹介します。
2歳児の成長や発達! イヤイヤ期やトイレトレーニングの付き合い方、おすすめの遊びを紹介
2歳児の成長や発達! イヤイヤ期やトイレトレーニングの付き合い方、おすすめの遊びを紹介
2歳児は、言葉で状況を伝えられるようになったり、外でも活発に遊ぶようになります。2歳児は自我が芽生えてパパママに強いな主張をしてくるイヤイヤ期や、トイレトレーニングを始めたりと、パパママの悩みも尽きませんよね。2歳児の成長・発達や付き合い方などをご紹介します!
3歳の子供の平均的な成長や発達、身長や体重は? 3歳児とのおすすめの遊び方やおもちゃも紹介
3歳の子供の平均的な成長や発達、身長や体重は? 3歳児とのおすすめの遊び方やおもちゃも紹介
3歳になると「身長や体重はどのくらい?」「言葉はどのくらい話すの?」と気になるパパママも多いのではないでしょうか。今回は3歳児の成長や発達について解説します。また、イヤイヤ期の対処法や、おすすめの遊び方・おもちゃも紹介します。
トイレトレーニングの補助便座おすすめ7選! 子供・パパママが使いやすいものを!
トイレトレーニングの補助便座おすすめ7選! 子供・パパママが使いやすいものを!
トイレトレーニングが始めるので子供用の補助便座を買おうとしているけれど、種類が多すぎて迷ってしまっていませんか? 補助便座にも種類があり、子供がもちろん、パパママが扱いやすいかも重要です。補助便座のおすすめや選び方も紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!