哺乳瓶ウォーマーのメリットや使い方の注意点! 選び方やおすすめ5選も紹介

哺乳瓶ウォーマーの選び方

哺乳瓶ウォーマーの選び方
哺乳瓶ウォーマーには複数の機能が備えられている便利な機種もあるので、用途を考えてよく吟味して選ぶことが大切です。哺乳瓶ウォーマーの選び方のポイントをご紹介します。

種類や使い方の違い

哺乳瓶で調乳用のお湯を保温しておくタイプ

哺乳瓶ウォーマーで一般的なのは、保温機能がついているタイプです。調乳用のお湯を作りたい場合は、哺乳瓶に水かお湯を入れて70℃に設定し、哺乳瓶に入れたミルクや母乳を温めたい時は40℃に設定してウォーマーにセットします。

ミルクや母乳を温めながら授乳するタイプ

哺乳瓶ウォーマーには、冷たいミルクや母乳を温めると同時に、赤ちゃんに授乳をすることができるタイプもあります。事前にウォーマーと呼ばれる部品を温めて準備しておき、冷たいミルクや母乳を入れた哺乳瓶にウォーマーをセットしてボタンを押すと、ミルクや母乳を32℃~34℃くらいに温めながら赤ちゃんに飲ませることができる仕組みです。保温タイプの哺乳瓶ウォーマーとは違い電源が必要ないので、外出先で液体ミルクなどを温めたい場合や、赤ちゃんを他の人に預けて授乳してもらう際にも役立つようです

1度に何本の哺乳瓶を温めることができるか

1度に何本の哺乳瓶を温めることができるか
哺乳瓶ウォーマーの種類によって、同時に温めることができる哺乳瓶の本数は1~3本とさまざまです。哺乳瓶を2本温めることができるタイプが多く、2つ調乳用のお湯をストックしておけば、1つを使ってももう1つストックがあるので、粉ミルクを作った後にすぐ調乳用のお湯をセットする必要はありません。また、1つは調乳用のお湯のストックに使い、もう1つは液体ミルクを温めるのに使うこともできます。哺乳瓶を1本のみ温められるタイプは、持ち運ぶことができるものもありますよ。哺乳瓶ウォーマーは、用途に合わせて選ぶといいでしょう。

赤ちゃんの哺乳瓶の選び方! いつまで使う? 消毒は毎回必要? 人気のピジョンなど、おすすめ5選!
赤ちゃんの哺乳瓶の選び方! いつまで使う? 消毒は毎回必要? 人気のピジョンなど、おすすめ5選!
赤ちゃんの授乳には欠かせない哺乳瓶はピジョンやコンビなどの育児用品メーカーから、いろいろな種類が販売されています。どれを買うべきか迷ってしまいますよね。どのサイズを買えばいいのか? 哺乳瓶の消毒は利用の度に必要なのか? おすすめは? などパパママの疑問にお答えします。

哺乳瓶を温める以外の使い方があるか

哺乳瓶ウォーマーには、調乳用のお湯の準備やミルク・母乳の温め以外にも、離乳食の加熱や哺乳瓶の消毒、冷凍食品の解凍など1台で何役もこなす多機能タイプもあります。調乳用のお湯の準備やミルク・母乳の温め以外にもいろいろな場面で哺乳瓶ウォーマーを活用したい場合は、多機能タイプの哺乳瓶ウォーマーを検討してみるといいですね。

哺乳瓶の消毒は電子レンジがおすすめ。メリットとデメリット、便利グッズを紹介
哺乳瓶の消毒は電子レンジがおすすめ。メリットとデメリット、便利グッズを紹介
哺乳瓶の消毒は大事な作業ですが、確実に消毒ができなおかつ時短ができる方法があるとしたら、試してみたいと思うものですよね。そこで、哺乳瓶の消毒に電子レンジを使うメリットとデメリット、消毒のための便利グッズをご紹介します。
哺乳瓶の消毒方法は煮沸、レンジ、消毒液、どれがいい? 消毒はいつまで必要?
哺乳瓶の消毒方法は煮沸、レンジ、消毒液、どれがいい? 消毒はいつまで必要?
赤ちゃんの哺乳瓶は免疫力が弱い赤ちゃんが毎日口にするものなので、消毒が必要です。消毒方法によって手順や所要時間が異なりますが、どの方法がいいのでしょう? 煮沸消毒、電子レンジ、消毒液で消毒する方法や消毒後の保管方法、いつまで哺乳瓶の消毒が必要なのか、解説します。

哺乳瓶ウォーマーを使うときの注意点

哺乳瓶ウォーマーを使うときの注意点
哺乳瓶ウォーマーを使う際に、気を付けたいポイントをご説明します。

作り置きした粉ミルク、液体ミルクや母乳を長時間温めておかない

ミルクや母乳を哺乳瓶ウォーマーにセットしたまま長時間放置しておくと、雑菌が繁殖してしまい、そのまま赤ちゃんに飲ませるのは危険です。開封後の液体ミルクや母乳は、時間とともに成分も変化してきます。哺乳瓶ウォーマーに、ミルクや母乳を温めて続けておける時間は15分です。哺乳瓶ウォーマーで40℃程度に温めてたミルクを、すぐに赤ちゃんに飲ませる場合は問題ないですが、いつでもすぐに飲ますことができるようにと、ミルクや母乳を保温してストックするのはやめましょう。

粉ミルクは70℃以上のお湯で作る

粉ミルクは70℃以上のお湯で作る
粉ミルクは、厚生労働省のガイドラインにより70℃以上のお湯で作ることが推奨されています。粉ミルクの中には、微量ではあるもののサカザキ菌やサルモネラ菌が含まれている場合があり、赤ちゃんにとっては有害です。70℃以上のお湯でミルクを作ることで、このサカザキ菌とサルモネラ菌を殺菌できます。哺乳瓶ウォーマーでは赤ちゃんが飲むのに最適な40℃に保温する機能もあるため、調乳用のお湯を40℃に設定していると、粉ミルクを作る時にサカザキ菌やサルモネラ菌を殺菌することができません。

しかし、熱すぎるお湯で粉ミルクを作ってしまうと、赤ちゃんの栄養不足になる程ではないものの貴重なビタミンCが壊れてしまうことになるので、調乳用に使うお湯が高温になりすぎないよう気を付けましょう。水道水の場合は、水から70℃に温めたお湯を調乳用に使うのではなく、必ず水道水を10分以上沸騰させて有害物質を取り除いた後、70℃程度の湯冷ましにしたものを使うようにしてくださいね。

水道水で粉ミルクを作る時の沸騰時間や注意点! ミネラルウォーターやウォーターサーバーは安全?
水道水で粉ミルクを作る時の沸騰時間や注意点! ミネラルウォーターやウォーターサーバーは安全?
日本の水道水はそのまま飲んでも安全と言われていますが、カルキ(残留塩素)が入っているので赤ちゃんの粉ミルク用に使っても良いのか、悩むパパママも多いのではないでしょうか。水道水、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーの水で粉ミルクを作る時の注意点もご紹介します。
赤ちゃんに湯冷まし(白湯)は必要? 作り方や温度、注意点を紹介
赤ちゃんに湯冷まし(白湯)は必要? 作り方や温度、注意点を紹介
「赤ちゃんのお風呂上りには湯冷ましをあげるといい」と聞いたことはありませんか?湯冷ましとはどのようなもので、赤ちゃんに必要かどうか迷うパパママもいるでしょう。湯冷ましを飲むタイミングや作り方、注意点などをご紹介します。

赤ちゃんに飲ませる前にミルクや母乳の温度を確認する

赤ちゃんに飲ませる前にミルクや母乳の温度を確認する
哺乳瓶ウォーマーは温度設定機能があり、ミルクや母乳を授乳に適した温度に温められますが、赤ちゃんに飲ませる前に必ずパパママがミルクや母乳の温度を確認してください。哺乳瓶からパパママの腕の内側に1滴ミルクや母乳を垂らしてみて、少し熱く感じるくらいが適温です。赤ちゃんにやけどをさせないために、毎回必ず温度を確認するようにしましょう。

哺乳瓶ウォーマーのおすすめ5選

2019年10月現在、日本製の哺乳瓶ウォーマーは、Amazonなどで手に入れられるのは海外製の哺乳瓶ウォーマーになります。おすすめの哺乳瓶ウォーマーをご紹介します。

おすすめの哺乳瓶ウォーマー1:ACATIMボトルウォーマー 哺乳瓶カバー

持ち運びに便利な、哺乳瓶に巻き付けて温めるカバータイプの哺乳瓶ウォーマーです。別売のAC電源アダプタのほか、パソコンなどのUSBポートに接続しても使うことができます。また、モバイルバッテリーに接続して使うこともできるため、外出時に液体ミルクなどを温めたい場合などに活用できます。

哺乳瓶を一定の温度に保つことはできませんが、赤いランプが点滅している時は40℃以下、緑のランプは40~45℃、赤いランプが点灯している時は45℃以上と、確認することができます。外出時に液体ミルクを温める時に適している哺乳瓶ウォーマーですね。

おすすめの哺乳瓶ウォーマー2:Philips AVENT フィリップス アヴェント FAST ボトルウォーマー

哺乳瓶1本分を温められる哺乳瓶ウォーマーです。シンプルに温め機能だけを使いたい場合にはこちらの哺乳瓶ウォーマーがおすすめです。水を入れてスイッチを回せば加温が始める仕組みで、操作は簡単です。冷凍保存しておいた母乳の解凍にも役立ちます。

おすすめの哺乳瓶ウォーマー3:Excelvan 2019新型多機能ボトルウォーマー

多機能タイプの哺乳瓶ウォーマーです。1台に温乳、調乳、離乳食加熱、滅菌機能が備わっています。哺乳瓶を最大2本温めることができ、ミルクと離乳食を同時に温めることもできます。スマートサイレントモード搭載で、お湯が沸く際の騒音を抑えてくれます。また、お湯が適温になった際にはメロディで教えてくれる機能も付いています。

おすすめの哺乳瓶ウォーマー4:LifeBasis多機能ボトルウォーマー 哺乳瓶ウォーマー

多機能タイプの哺乳瓶ウォーマーです。ミルク加熱、哺乳瓶保温、離乳食加熱、滅菌消毒の4つの機能が付いています。視認性の高いLCDディスプレイとタッチパネルで、操作性が良く使いやすいです。哺乳瓶ウォーマーには珍しく、ピンク・ブルー・ホワイトの3色が展開されているので、パパママの好みでお好きな色を選べますね。

おすすめの哺乳瓶ウォーマー5:Bimirth 多機能ボトルウォーマー

多機能タイプの哺乳瓶ウォーマーです。こちらはミルク保温、ミルク加熱、離乳食加熱、滅菌消毒機能に加えて、ゆで卵を作る機能も付いた1台5役の哺乳瓶ウォーマーです。ワンタッチパネルで簡単に操作でき、作動音も小さいので、寝ている赤ちゃんを起こしてしまう心配がありません。

まとめ

まとめ
哺乳瓶ウォーマーは、調乳に使うお湯の準備や、ミルク・母乳の温めに便利なアイテムです。月齢が低い赤ちゃんの場合、1日に何度もミルクを準備する必要があるので、哺乳瓶ウォーマーを活用してできるだけ手間を減らし、楽にミルク作りができるようになるといいですね。多機能タイプの哺乳瓶ウォーマーも販売されているので、用途によって検討してみてはいかがでしょうか。

完全粉ミルク育児のメリット・デメリットを紹介!
完全粉ミルク育児のメリット・デメリットを紹介!
最近は母乳で育てたいというママも多いでしょうか。完全粉ミルク育児にもメリットはたくさんありますよ! 粉ミルクを飲んでいる赤ちゃんは、アレルギーになりやすい? 肥満になりやすい? など、ママが不安に思う情報についても解説していきます。
粉ミルクは何を基準に選んだらいいの?注意点と選ぶポイント
粉ミルクは何を基準に選んだらいいの?注意点と選ぶポイント
粉ミルクは月齢や赤ちゃんの様子を見ながら赤ちゃんに合ったものを選ぶ必要があります。でも種類が多すぎてどれを選んだらいいのか迷うものですよね。そこで、粉ミルクの種類や選ぶ時の注意点、そして選ぶポイントについてご紹介したいと思います。
【助産師監修】赤ちゃんの授乳時間が知りたい! 長い時や短い時、切り上げるタイミングは?
【助産師監修】赤ちゃんの授乳時間が知りたい! 長い時や短い時、切り上げるタイミングは?
母乳は粉ミルクと違い、赤ちゃんがどのくらいの量を飲んでいるのかを目で確認することが難しいですよね。授乳時間が長いと飲みすぎではないか、授乳時間が短いと十分な量が飲めていないのではないか心配しているママはいませんか? 授乳時間の目安や長い時、短い時の対処法をご紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!