いくつ共感できる? 授乳中のママたちに聞いた「赤ちゃんの授乳あるある」

授乳中のトラブル・お悩みあるあるQ&A

トラブルも!? 授乳中のお悩みあるあるQ&A

授乳中のアルコールはやっぱりダメ?

アルコールを摂取することにより母乳量が減ってしまったり、赤ちゃんの体や脳の成長に影響を与えてしまう可能性があるため、授乳中はアルコール摂取を控えなくてはいけません。アルコールを楽しく飲んでいたママには、「早くお酒が飲みたい!」とお酒が恋しくなってしまいますよね。そこで、アルコールのように雰囲気を楽しめる方法をいくつかご紹介します。

完全アルコールフリードリンク

「アルコール0%」と表示されたノンアルコール飲料が各飲料メーカーから販売されています。これは0%なので運転もできますし、授乳中でも妊娠中でも飲むことができます。しかし毎日飲むと添加物・糖質・プリン体を多く摂取してしまうので注意しましょう。また、アルコール分0.05%以下であれば、ノンアルコールと表示できるので成分表記をチェックして購入しましょう。

甘酒

甘くておいしく、夏は冷やして冬はホットにしていただけます。こちらも原料により注意が必要です。酒粕が原料の甘酒はアルコールが1%ほど含まれ、麹が原料の甘酒は、麹とごはんと水を混ぜて発酵しているので栄養価が高く、妊娠中、授乳中でもおいしくいただけます。

炭酸ジュース

カクテル風のグラスに注いでいただくとバーにいる気分になるかも! シャンパン風の瓶に入ったジュースも雰囲気作りに一役買います。チーズをのせたクラッカーやサラミ、オリーブなどをお供にすれば完璧ですね。

妊娠中や授乳中におすすめ! 人気のノンアルコールカクテル・ビール・ワインは?
妊娠中や授乳中におすすめ! 人気のノンアルコールカクテル・ビール・ワインは?
最近では、妊娠中・授乳中でも飲めるノンアルコールのカクテル・ビール・ワインが人気です。たくさん種類があるのでどれがいいのか迷ってしまいますよね。今回はおすすめのノンアルコール飲料を紹介するので、あなた好みの味を見つけてくださいね。

授乳中はコーヒーなどのカフェインもダメ?

授乳しているママが摂ったコーヒーなどからカフェインが母乳に移行する量は、摂取したカフェイン量の1%ほどです。そのため、ママがコーヒーなどのカフェイン飲料を1日に2~3杯程度飲む分には、それほど影響を心配しなくても大丈夫です。しかし、ママがカフェインを過剰に摂ってしまうと、赤ちゃんに影響が出て興奮して寝付きが悪くなってしまう場合もあります。特に低月齢の赤ちゃんほどカフェインの影響を受けやすいことを覚えておきましょう。ノンカフェインのコーヒーや紅茶、お茶もあるので、授乳中はノンカフェインのものも上手に取り入れていきましょう。

食品中のカフェイン(食品安全委員会)

UCC おいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー 7g×50袋

カフェインが97%カットされていて、授乳中のママでも安心です。コーヒーの美味しさはそのままで、コーヒー豆本来の味や香りを楽しめます。1つ1つ個包装になっているので、使い勝手もいいですね。

授乳中のカフェインの摂取量は? コーヒーを飲むと赤ちゃんが寝ない? 1日の摂取基準量を紹介
授乳中のカフェインの摂取量は? コーヒーを飲むと赤ちゃんが寝ない? 1日の摂取基準量を紹介
妊娠中には控えていたカフェイン。コーヒーや紅茶に含まれるカフェインは、母乳から赤ちゃんに伝わるの? どんな影響があるの? と気になるママも多いでしょうか。コーヒーや紅茶、チョコレートまで? カフェインを含む食品ごとに1日の摂取基準量を紹介します。
授乳中にハーブティーは飲める? 母乳への効果は? おすすめハーブティー10選
授乳中にハーブティーは飲める? 母乳への効果は? おすすめハーブティー10選
ハーブティにはリラックス効果や健康にいい効果が期待できますが、授乳中のママは飲むことができるのでしょうか? ハーブティを飲むメリットは? 母乳への効果は? ハーブティーの選び方やおすすめのハーブティーをご紹介します。

授乳後に吐き戻してしまう場合はどうしたらいい?

授乳が終わったと思ったら吐き戻し…

吐き戻しをする赤ちゃんはよくいます。だらだらとお口から出てきたら飲みすぎて出た可能性があります。一方、授乳後に多くのミルクを大量に吐き出した場合は、胃食道逆流の可能性が考えられます。どちらも健康な赤ちゃんに起こる生理的な現象で、成長と共に症状が無くなるでしょう。でも吐き出すとパパママも心配ですよね。どんな症状が隠れているか分からないのでかかりつけの病院へ連れていって診てもらっても大丈夫ですよ。注意する点は、体重が増加しているか、げっぷを授乳後しっかり出しているか、飲んだ直後はしばらく縦抱っこをするなどです。

赤ちゃんのゲップ出しはいつまで必要? 出し方や出ない時の対処方法
赤ちゃんのゲップ出しはいつまで必要? 出し方や出ない時の対処方法
赤ちゃんが自分でゲップできるまでは、ママのサポートが必要です。しかし、やってみると意外と難しく、出ないと心配にもなります。そこでゲップの出し方のコツを分かりやすく紹介します。必要な時期や、万が一吐き戻しをし時の対処法も知っておきましょう。
子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
子供のかかりつけ医、小児科医はどう選ぶ? 信頼できる小児科の選び方を紹介
赤ちゃんは熱や予防接種などで小児科に行く機会が多いですよね。初めて受診した小児科では医師の対応に不安になることも珍しくありません。信用できる医師を見つけることができれば、子供のことも安心して任せることができます。かかりつけ医の選び方をご紹介します。

授乳中にママが風邪を引いてしまったら?

母乳には風邪の抗体を含むことから授乳の中断はしなくても大丈夫なのですが、飛沫感染を防ぐために手洗いやうがい、マスクをした方がよいでしょう。最も早く治す方法は安静にし、水分をたくさん摂取して体を温めることです。市販の風邪薬でも授乳中に服用しても大丈夫なものがありますが、判断が難しいので必ず薬剤師に聞き服用法を説明してもらってから購入しましょう。ママの熱が下がらず辛いときは産婦人科で相談すると授乳中でも飲むことができる薬を処方してもらえますよ。

授乳中の薬(国立成育医療研究センター)

授乳中のママも共感! 面白あるある漫画

思わず共感してしまう授乳や育児のあるある漫画です。育児の合間に読んで息抜きしてくださいね。

やまもとりえ育児日記

おしゃれでシンプル、しかもかわいいイラストとポジティブな視点で、普段の生活が愛おしく思えるでしょう。サクサク読めて飽きの来ない話の展開は必読です。

すくすくそらまめ マイペース赤子のあるある成長記

「これ、あるよね~!」と共感できるエピソードがいっぱいの1冊です。誕生から1歳2ヶ月までのエピソードが読めるため、我が子の今後の成長を想像しながら、楽しく読めますよ。

娘が可愛すぎるんじゃ~!

とてもポジティブで、赤ちゃんへの愛でいっぱいの育児漫画です。少し育児に疲れてしまった時などに読むと、いい気分転換になり「また頑張ろう!」と思えます。

まとめ

先輩ママの体験から、共感できる「授乳あるある」はありましたでしょうか?実際にあれこれ悩んだ先輩ママの経験が一番参考になりますよね。授乳をするのは赤ちゃんの頃の限られた期間だけで、とても貴重な体験です。授乳トラブルをうまく乗り越え、赤ちゃんとの濃密な時間を大切に過ごしてくださいね。

ベビージムはいつから? おすすめ10選! メリットやデメリットも紹介
ベビージムはいつから? おすすめ10選! メリットやデメリットも紹介
ベビージムはねんね期の赤ちゃんから楽しめますが、いつからいつまで使えるのでしょうか? メリット・デメリット、人気商品やおしゃれなデザインなどおすすめをご紹介します。
赤ちゃんの吸いだこの原因や対処法は? 痛みはないの?
赤ちゃんの吸いだこの原因や対処法は? 痛みはないの?
生後間もない赤ちゃんの唇にできる水ぶくれのような「吸いだこ」。吸いだこはなぜできるのでしょうか? いつ治るのでしょうか? 赤ちゃんに吸いだこができたら何かしてあげた方がいいの? 痛みは感じていないの?など気になる赤ちゃんの吸いだこについて解説します。
おすすめ乳頭保護器6選 使い方からソフト・ハードタイプの違いまで詳しく解説
おすすめ乳頭保護器6選 使い方からソフト・ハードタイプの違いまで詳しく解説
授乳中に赤ちゃんに噛まれて乳首が傷ついた、乳首が合わないのかうまく飲んでくれない、乳首がとにかく痛い…そんな悩みがある時は「乳頭保護器」を使用してみませんか?ママの乳首を保護して、授乳負担を軽くしてくれる便利な乳頭保護器についてご紹介します。
授乳ストラップとは? 使い方やママの口コミ、Tシャツヤーンを使った作り方まで大特集
授乳ストラップとは? 使い方やママの口コミ、Tシャツヤーンを使った作り方まで大特集
授乳のとき、まくりあげた服がすぐ落ちてきたり、おっぱいにかかって服が汚れてしまったり、不便を感じたことはありませんか? そんなときは授乳ストラップを使うのがおすすめです。おしゃれな市販品から、簡単な手作り方法まで紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!