妊娠中の胎教にいい絵本おすすめ14選! 選び方や読み方のコツなどを紹介

胎教に絵本の読み聞かせは効果的? 読み方のコツは?

胎教に絵本の読み聞かせは効果的? 読み方のコツは?
胎教で絵本の読み聞かせをすることは、赤ちゃんへいい刺激となり脳や感受性の発達を促すと言われています。お腹の中でママの声をたくさん聞いていた赤ちゃんは、生まれてからも情緒が安定し、夜泣きや人見知りが少なくなるなどの効果があるという説もありますよ。

胎教を行うママの中には、英才教育の1つとして英語の絵本を読んであげるママもいるようです。お腹の赤ちゃんは、聞こえてくる言葉の意味まではまだ理解できませんが、ママの声はしっかりと認識できています。

読み聞かせのポイントとして、ママがお腹の赤ちゃんに優しく語りかけるようにゆっくり絵本を読んであげると、ママの優しい声で赤ちゃんは安らぎリラックスした状態になれるそうですよ。

読み聞かせはママにとっても効果的

読み聞かせはママにとっても効果的
胎教は赤ちゃんに対してだけ効果があるものだと思われがちですが、実は読み聞かせは赤ちゃんだけでなくママにとっても有効です。胎教を行うママのメリットは、「ママの精神状態も落ち着かせ、産後うつを発症するリスクを減らす」「生まれる前から赤ちゃんとコミュニケーションを取ることで赤ちゃんへの愛情が深まり、母親としての自覚が育っていく」などがあげられています。

胎教にいい絵本の読み聞かせはいつから始めればいい?

胎教にいい絵本の読み聞かせはいつから始めればいい?
胎教として絵本の読み聞かせを始めるのは、だいたい25週以降頃がいいとされています。お腹の赤ちゃんは、20週(6ヶ月)頃からママの血液の流れる音や心臓の音が聞こえ始め、28週(8ヶ月)頃かお腹の外側の音や声も聞こえ始めるようになります。よって、だいたい25週以降頃から読み聞かせしてあげることで、ママの声が赤ちゃんにしっかりと届き胎教として効果的と言えるでしょう。25週以降を1つの目安に、ママの体調と相談しながら読み聞かせを始めてみるものいいですね。

胎教はいつから始める? メリット、おすすめの音楽や絵本などの方法を紹介
胎教はいつから始める? メリット、おすすめの音楽や絵本などの方法を紹介
生まれる前から赤ちゃんとコミュニケーションをとる「胎教」には、どんなメリットがあるのでしょう。胎教が赤ちゃんやママに与える効果や、今すぐ始められる胎教の方法、おすすめの音楽や絵本、アイテムもご紹介します。
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦すると出産や産後、育児とたくさんの不安と悩みで頭がいっぱいになりませんか? 妊婦に紹介したいおすすめ本を読むことで、少しは悩みが解消されゆったりとした気持ちで産後を迎えられます。妊婦におすすめ本を目的別に紹介します!

胎教にいい絵本を選ぶ時のポイント

胎教にいい絵本を選ぶ時のポイント
胎教にいい絵本を選ぶ時のポイントをご説明します。

ママが好きな内容、リラックスできる内容の絵本

ママが好きな内容、リラックスできる内容の絵本
読み聞かせする絵本は、何よりママ自身が楽しめる内容で、ホッとリラックスできるような内容のものを選ぶことが一番です。ママのリラックス状態がお腹の赤ちゃんの精神的安定にもつながり、何より胎教に有効と言われているためです

文字数が多く読むのが困難な絵本、悲しい内容で落ち込んだりイライラしたりする絵本は避け、温かみのあるお話で「赤ちゃんを授かって良かった」「赤ちゃんに会えるのが待ち遠しい」と思えるような内容の絵本がおすすめです。

ママが書店で実際に手に取って面白そうな絵本を選ぶのがベストですが、難しい場合は「絵本ナビ」など絵本の試し読みができるサイトで中身をチェックしてみましょう。ママにとってお気に入りの一冊が見つかれば、愛着が湧いて何度でも赤ちゃんに読み聞かせしてあげたい気持ちになりますね。

絵本ナビ

読み聞かせのリズムが良く、挿絵がカラフルな絵本

読み聞かせのリズムが良く、挿絵がカラフルな絵本
お腹の赤ちゃんは、言葉の意味はわからなくてもママの声をしっかりと聞いているので、リズムやテンポがいい絵本を読み聞かせてあげるのがおすすめです。

ママが見た情報がお腹の赤ちゃんに影響を与えるという説もあるので、はっきりとしたカラフルな色使いで描かれた絵本を選ぶのがいいですよ。カラフルな色使いの絵本は赤ちゃんが識別しやすいため、赤ちゃんが生まれた後も引き続き活用できるのでおすすめです。

胎教にいい絵本を無料で読む方法は?

胎教にいい絵本を無料で読む方法は?
胎教用の絵本を無料で読む方法をご紹介します。

図書館で借りる

図書館で借りる
絵本を無料で読む王道は、図書館で借りることですよね。一度に複数冊借りられる図書館がほとんどなので、何冊か借りてみてお気に入りを探してみましょう。赤ちゃん・幼児専用コーナーが設けられている図書館も多いので、赤ちゃんが生まれてからも一緒に行ける図書館を見つけておくのもいいですよね。

動画サイトの朗読を聞く

動画サイトで絵本の朗読を聞いてみるのも1つの方法です。YouTubeで検索してみると、絵本の朗読動画がいくつも出てきます。妊娠中体調がすぐれず読み聞かせするのが難しいママでも、お腹の赤ちゃんにお話を聞かせてあげることができますよ。

アプリで絵本の読み聞かせをする

アプリで絵本の読み聞かせをする
絵本の読み聞かせアプリもとても便利でおすすめです。絵本の読み聞かせアプリは、無料で楽しめるものもあるほか、有料アプリでもお試し期間中に無料で利用できるものもあります。中には英語での朗読が可能なアプリもあるので、赤ちゃんに英語の絵本を読んであげたいけど朗読にちょっと自信がない…という場合は活用してみてはいかがでしょうか。

絵本の読み聞かせ◆森のえほん館
教育, ブック無料iOSユニバーサル
Screenshots

ママにおすすめな胎教にいい絵本7選

妊娠中のママにぜひおすすめしたい、胎教用の絵本をご紹介します。妊娠中体が思うように動かずつらいときなども、ぜひこれらの絵本を読んでみてください。

ママにおすすめな胎教にいい絵本1:かみさまからのおくりもの

これから生まれてくる赤ちゃんひとりひとりに、神様はその子に合った「個性」という贈り物をくれるという絵本です。「かみさまからのおくりもの」には、「歌が好き」「よく食べる」「優しい」など、神様がプレゼントしてくもらった個性を持つ子供たちがたくさん出てきます。あらためて我が子の個性が愛しく思え、生まれた後赤ちゃんがどのように育っていくのか心から楽しみにできる内容です。

ママにおすすめな胎教にいい絵本2:ちいさなあなたへ

赤ちゃんが生まれて大きくなっていく過程を、親目線で描いた絵本です。読んでいるうちに、自分を育ててくれた母親にも自然と思いをはせ、喜びや感謝が湧いてくるかもしれません。お腹の赤ちゃんに向けた内容というよりはママ向けの内容で、親への感謝や赤ちゃんへの愛情が増し、誕生を心待ちにできる内容となっています。

ママにおすすめな胎教にいい絵本3:うたえほん

お腹の中の赤ちゃんに歌を歌ってあげたいママにおすすめの絵本です。かつての敬宮愛子様のお気に入りだったというこの絵本には、「ぞうさん」「いぬのおまわりさん」などおなじみの童謡が26曲載っています。童謡は赤ちゃんが生まれてからも歌ってあげられ、また、赤ちゃんが大きくなって一緒に歌えるようになるまで、長く活用できる1冊です。

ママにおすすめな胎教にいい絵本4:おへそのあな

お腹の赤ちゃんが、赤ちゃんの誕生を心待ちにしている家族や、外の様子をおへその穴を通して見ているという、赤ちゃん視点のとてもユニークな絵本です。赤ちゃんが生まれる日を心から楽しみにしている家族の思いが、しっかりとお腹の赤ちゃんに届くはずです。絵本のラスト、赤ちゃんが生まれる前の日にそっとつぶやく一言が…必見です!

ママにおすすめな胎教にいい絵本5:どんなにきみがすきだかあててごらん

登場する仲良し同士のチビウサギとデカウサギが、どんなに相手のことが好きかを比べ競い合う、微笑ましい絵本です。お互いありったけの表現で全身を使って相手の好きさを伝える姿に心が温かくなり、愛情を伝える大切さを感じるはずです。お腹の赤ちゃんの愛しさが一層増して、赤ちゃんにありったけの「大好き」を伝えたくなる1冊です。

ママにおすすめな胎教にいい絵本6:うまれてきてくれてありがとう

神様に「生まれていいよ」と言ってもらえた赤ちゃんが、ママを探して一生懸命に旅をする絵本です。ママに抱きしめてほしくて、「うまれてきてくれてありがとう」の言葉を言ってほしくて、ママを懸命に探す姿に思わず涙がこぼれてしまうママも多数です。あらためて赤ちゃんが自分の元へやってきてくれたことに感謝したくなる心温まる絵本です。

ママにおすすめな胎教にいい絵本7:あなたがだいすき

最初から最後まで、「あなたが大好き」というストレートな愛情表現あふれる絵本です。直接お腹の赤ちゃんに「大好き」を伝えるのがちょっぴり恥ずかしいママでも、この絵本を読み聞かせてあげることで自然と愛情を伝えることができますよ。赤ちゃんの名前が決まったら、絵本の中の「あなた」を赤ちゃんの名前に置きかえて呼びかけてあげるのもいいですね。

胎教&赤ちゃんが生まれた後の読み聞かせにもおすすめな絵本7選

妊娠中の胎教用としてだけでなく、生まれてからも赤ちゃんと一緒に楽しめるおすすめ絵本をご紹介します。

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本1:じゃあじゃあびりびり

鮮やかな紙面に、「いぬ わんわんわんわん」「かみ びりびりびりびりびりびり」「じどうしゃ ぶーぶーぶーぶー」など、物の名前と音が見開き1ページに1つずつ配置された絵本です。識別しやすいカラーで、鳴き声や擬音のリズムも良く、赤ちゃんが夢中になりますよ。単純な内容に感じられるのに不思議なほど赤ちゃんが惹きつけられる、不朽のベストセラー絵本です。

0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
0歳の赤ちゃんが喜ぶおすすめ絵本 定番から知育にぴったりなしかけ絵本まで
「いつから読み聞かせをしたらいいのだろう?」こんな悩みを抱いたことがありませんか? 本に触れるのに「早い」ということはありません。0歳の赤ちゃんも絵本を通してたくさんの刺激を受け成長します。プレゼントにもおすすめの0歳児向け絵本を紹介します。

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本2:だるまさんが

丸々とした赤いだるまさんが登場する、「だるまさんが転んだ」をモチーフにした絵本です。「だ・る・ま・さ・ん・が」…で次のページにうつると、だるまさんが伸びたり、転んだり、かわいらしく面白い姿を見せてくれます。赤ちゃんが徐々に言葉の意味がわかってくると、声を上げて笑ってくれるようになりますよ。シリーズの「だるまさんの」「だるまさんと」もおすすめです。

「だるまさんが」シリーズ絵本は優しいイラストで親子に人気! 対象年齢や作者は?
「だるまさんが」シリーズ絵本は優しいイラストで親子に人気! 対象年齢や作者は?
「だるまさんが」は絵本作家かがくいひろしさんの代表作といえる絵本のひとつです。クレヨンで書いたような優しいタッチの絵が親子の心を癒してくれます。本の中の短いフレーズは子供も覚えやすい文章になっていますね。では「だるまさんが」シリーズの魅力に迫ります。

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本3:もこもこもこ

正体のわからない何かが、地面から「もこ」と登場し、「もこもこ」「にょき」とページを追うごとに変化していく絵本です。「もこもこもこ」では、「もこ」や「にょき」などの擬音しか出てきませんが、どうなっていくのか赤ちゃんは興味津々です。単純なのに、飽きることなく、むしろ毎回読むたびに新しい発見があるような、不思議な魅力いっぱいの1冊です。

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本4:はらぺこあおむし

ちっぽけなはらぺこのあおむしが、毎日いろいろなものを食べながら成長していき、さなぎになり、最後に美しいちょうちょに変身する絵本です。あおむしが食べる食べ物はどれも美味しそうに描かれ、最後のちょうちょの色彩も素晴らしいです。ちょっとした仕掛け絵本でもあり、なにげなく数や曜日の勉強にも役立つおすすめの1冊です。

子供から人気な絵本、親が好きだった絵本は? おすすめの絵本10選!
子供から人気な絵本、親が好きだった絵本は? おすすめの絵本10選!
子どもにはいろいろな絵本を読んであげたいと思いますが、本屋さんでもインターネット通販でも絵本の種類があり過ぎて、何を買えばいいのか、どれが人気でおすすめの絵本なのか悩んでしまいますよね。そこで、今回は子供が気に入った絵本についてのアンケート調査を紹介します。絵本選びの参考にしてください。

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本5:きゅっきゅっきゅっ

「おいしいスープ いただきまーす」とスープを飲み始めたものの、スープをこぼしてしまう動物たちに、赤ちゃんが「ふいてあげるね きゅっきゅっきゅっ」とお世話してあげる、微笑ましく優しさあふれる絵本です。食事の際の「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶も自然と覚えることができますよ。最後に赤ちゃん自身も大好きなママにお口をふいてもらうシーンにほっこりします。

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本6:いないいないばあ

赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」をモチーフにした絵本です。「いないいないばあ」では、くまやネズミ、キツネと言った動物たちに続き、最後に人間の子供がいないいないばあをして終わります。なんとも味のある絵柄も魅力の1つで、次々に行われるいないいないばあに赤ちゃんは大喜びです。赤ちゃんも一緒に遊んで楽しめる1冊ですよ。

赤ちゃんへの絵本の読み聞かせはいつから? 新生児から楽しめるおすすめ絵本も紹介
赤ちゃんへの絵本の読み聞かせはいつから? 新生児から楽しめるおすすめ絵本も紹介
絵本は言葉がわからなくても、生まれたばかりの赤ちゃんでも楽しめます。絵本デビューにおすすめな人気作品や赤ちゃんも思わず泣き止む絵本を適書アドバイザーの谷口とよ美さんに聞きました。これから絵本を選ぼうと思っているパパママはぜひ参考にしてみてください!

胎教&0歳の赤ちゃんにもおすすめな絵本7:くっついた

きんぎょやぞうなどの生き物がぴったりとくっつく動作を繰り返す、スキンシップの温かさや喜びを再確認できる絵本です。動物たちがくっついた後、おかあさん、おとうさんともくっついて、とても幸せな気持ちになります。1文1文にリズム感があり、赤ちゃんを飽きさせません。読み聞かせた後に、赤ちゃんと「くっついた」をしてみるのもいいですね。

もっと絵本を知りたい人は「この本読んで!」もおすすめ

「この本読んで!」は、読み聞かせに興味のある人たちに向けた絵本・読み聞かせの情報誌です。「この本読んで!」では、読み聞かせに適する絵本の紹介のほか、絵本作家さんのインタビュー、読み聞かせのコツやポイントなど、絵本や読み聞かせに関する情報が盛り込まれています。「赤ちゃんにたくさん読み聞かせしてあげたい」「読み聞かせにおすすめの絵本が知りたい」という場合は、「この本読んで!」を購読してみてはいかがでしょうか。

関連記事

この本読んで!/

まとめ

まとめ
胎教として赤ちゃんへ読み聞かせをしてあげることは、赤ちゃんにいい刺激を与え情緒を安定させる効果があります。胎教は英才教育に限ったものではなく、ママと赤ちゃんの大切なコミュニケーションの1つです。お腹の赤ちゃんはしっかりとママの声を聞き分けていますから、優しく語りかけ、読み聞かせてしてあげましょう。妊娠中体調がつらい時などには、ぜひご紹介した「胎教にいいママにおすすめの絵本」を開いてみてくださいね。きっとママの救いになってくれるはずですよ。

絵本の読み聞かせの教育効果とは? 年齢別の絵本の読み聞かせ方法も紹介!
絵本の読み聞かせの教育効果とは? 年齢別の絵本の読み聞かせ方法も紹介!
絵本の読み聞かせが子供の成長にプラスになるのはみなさんご存知でしょう。では、具体的にどんな効果があるのでしょう。成長に合わせて、年齢ごとに読み聞かせのコツもあるんですよ。子供の想像力や集中力、国語力を育てる絵本読み聞かせの基本についてご紹介します。
1歳の子供に読んであげたいおすすめ絵本 ロングセラーから知育絵本まで
1歳の子供に読んであげたいおすすめ絵本 ロングセラーから知育絵本まで
1歳は言葉を理解し始める時期で、この時にたくさんの言葉に触れさせてあげると子供をぐっと成長させることができます。1歳の子供の力を伸ばすおすすめの絵本と、「絵本を読んでも聞いてくれない」といったママたちのお悩みにも答えます!
4歳におすすめの絵本 定番から知育絵本まで自分で読むのにぴったりな本も紹介
4歳におすすめの絵本 定番から知育絵本まで自分で読むのにぴったりな本も紹介
4歳はおともだちと関わることも増えて、コミュニケーション能力が発達する時期です。また、好みがはっきりしてくるので絵本選びが難しくなる頃でもあります。子供の成長に役立つ絵本から自分で読みたくなる絵本まで、4歳にぴったりな絵本を紹介します。
収納力バツグンの絵本ラック特集 おしゃれにかわいく絵本をお片づけ!
収納力バツグンの絵本ラック特集 おしゃれにかわいく絵本をお片づけ!
本を好きになってくれるのは嬉しいけれど、増える分絵本の収納に悩みますよね。そんなときおすすめなのが絵本ラックです。子供用絵本ラックは見た目に可愛いだけでなく、子供のお片づけの習慣づけにも役立ちます。ママ人気の高いおすすめ品を紹介します!
胎教にいい音楽は? いつから? クラシックやオルゴールなどのおすすめのCD・アプリ6選
胎教にいい音楽は? いつから? クラシックやオルゴールなどのおすすめのCD・アプリ6選
妊娠中は胎教にいい音楽やママの好きな音楽を聞いて、お腹の赤ちゃんと一緒にリラックスするのがおすすめです。胎教にいい音楽を聞くのはいつからがいいのでしょうか? クラシックやオルゴールなど胎教におすすめのCDや胎教アプリ、先輩ママの胎教にまつわるエピソードも紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!