乳児が笑うのはいつから? 乳児が笑う理由や笑顔の意味、笑わせる方法を紹介
乳児はいつから笑うの?
乳児の笑顔はパパママにとって癒しであり、とても幸せな気持ちにさせてくれるものです。1歳未満の赤ちゃんを乳児と呼びますが、乳児はいつごろから笑うようになるのでしょうか。乳児の笑顔の秘密や笑いはじめる時期を知り、たくさんの笑顔を引き出してあげましょう。
生後2ヶ月ごろまでの乳児の笑顔は「新生児微笑」
新生児が寝ているときや、うとうとしているときに、目を閉じたままにっこり微笑むことがあります。生後2ヶ月ごろまでの乳児の笑顔は本能的なもので「新生児微笑」と呼ばれます。「天使のほほえみ」などと呼ばれることもあり、パパママの育児の疲れが一瞬で吹き飛んでしまうほどのかわいさです。
一般的に笑顔は楽しい・嬉しいなどの感情や、周囲の人との意思疎通から生まれるものです。しかし新生児微笑は反射的におこる生理的な笑いです。外部からの刺激によって笑顔になっているわけではありません。新生児微笑は新生児が寝ている間のほんの2秒間ほどにみられる現象で、一度も見ることのできないパパママも多くいます。新生児微笑が見られたパパママはラッキーですね。
生後2ヶ月以降の乳児の笑顔は「社会的微笑」
生後2ヶ月ごろの乳児になると新生児微笑は見られなくなります。同時に今度は「社会的微笑」が見られるようになります。社会的微笑とは周りの人や物に反応して出る笑顔のことで、新生児微笑とは違い、外部の刺激によって引き起こされる笑いです。しかし生後2ヶ月ごろの社会的微笑は、パパママがいるからなどと意味を持って笑顔を見せているわけではありません。生後2ヶ月ごろの乳児はぬいぐるみや写真に対しても笑顔を見せますが、顔や表情を認識しはじめている証拠であり、日々成長している証といえるでしょう。
生後6ヶ月ごろから始まる乳児の笑顔は「選択的微笑」
生後6ヶ月ごろになると、乳児は自分の意思で笑顔を見せる人を選択するようになります。「選択的微笑」といい、お世話をしてくれるパパママや身近にいてよく遊んでくれる人を認識し、笑いかけるようになるのです。逆に初対面の人や頻繁に会わない人には微笑むことなく警戒するような表情を見せることもあり、生後6ヶ月ごろからはじまる人見知りにつながっていきます。
笑顔を増やしたいならスキンシップを
乳児の笑顔にはスキンシップやコミュニケーションが欠かせません。乳児にたくさん笑ってもらうためのスキンシップの方法を知り、乳児とたくさん関わってみましょう。
乳児には笑顔で接する
乳児の笑顔を増やしたいなら、お世話するときやあやすときは常に笑顔で接するようにしましょう。乳児は自分のそばにいる人の顔をよく見ています。乳児に接するときに無表情だったり不安な顔で接していたりすると赤ちゃんも不安な気持ちになり、笑顔を見せることが少なくることがあります。パパママ自身が楽しい気持ちで自然な笑顔を見せることが、乳児の笑顔につながるのです。
乳児と言葉のスキンシップを
まだしゃべることのできない乳児と言葉のスキンシップをとることも、笑顔を引き出す方法のひとつです。乳児のお世話をするときに話しかけるのはもちろん、乳児から発せられた声にもきちんと反応してあげましょう。乳児は自分の発した言葉に応えてくれる喜びを知り、表情や感情がどんどん豊かになっていくでしょう。
写真を撮るときに赤ちゃんを笑わせたい!そんなときのテクニック
写真撮影のときなど、大人の事情で乳児を笑顔にしたいときがありますよね。そんなときにおすすめしたいのが乳児を簡単に笑顔にするテクニックです。今この瞬間に乳児を笑顔にしたいときのテクニックは以下の通りです。いろいろ試して我が子が気に入るテクニックを探してみましょう。
- 乳児の顔に優しく息を吹きかける
- 鏡を見せる
- 優しくくすぐる
- リズムをとりながら乳児の手を動かす
- 乳児の唇をそっと触ってみる
- 乳児の口の周りをつんつんする
乳児の顔に優しく息を吹きかけると、くすぐったさを感じて笑顔を見せてくれます。
顔や表情を認識するようになった乳児に鏡を見せると、鏡に映る自分に微笑みます。
乳児の足の裏や脇腹などに優しく指をすべらせて、くすぐってみましょう。
乳児の手を優しく持ち、リズミカルに動かすと笑顔を見せてくれます。歌を歌いながら行うとより効果的です。
乳児の唇をそっと触ると、くすぐったいのか笑顔を見せてくれます。
口の周りをつんつんすると、つられて口が動くので笑っているように見えます。
笑わない乳児は発達に問題がある?
乳児が笑わなかったり、笑顔をなかなか見せてくれなかったりすると心配するパパママも多いことでしょう。新生児微笑や社会的微笑などの時期はあくまでも目安であり、乳児が笑う・笑わないには個人差があります。乳児がなかなか笑わなかったり笑顔が少ないと感じたりしても、それがその子の成長のスピードである場合が多く、過剰に心配する必要はありません。
表情が乏しいサイレントベビーだと思ったら…
泣いたり笑ったりが極端に少ない乳児をサイレントベビーと呼ぶことがあります。もし我が子がサイレントベビーかと感じたら、関わりを増やしてみることをおすすめします。サイレントベビーはパパママがかかわりを増やすことで改善するケースも多々見られるので、目と目を合わせて笑顔でお世話してみてください。ただし何をしても笑わない、あやしても反応がない場合は、かかりつけの小児科や健診で相談してみるといいでしょう。
まとめ 乳児期の笑顔はシャッターチャンス
乳児の笑顔には新生児微笑や社会的微笑など、さまざまな種類があります。成長とともに笑顔の理由が変化していく様子はとても神秘的ですね。自分たちの声や顔に反応して見せてくれる笑顔に、日々の疲れも吹き飛んでしまうことでしょう。声を出してケラケラ笑うようになるのが待ち遠しいけれど、乳児期にしか見られない笑顔は貴重なシャッターチャンスです。あとから写真を見返すだけで幸せになれる、パパママの元気の源でもあります。パパママの愛情で、乳児の笑顔をたくさん引き出してあげましょう。