「天使の4歳」って本当? 4歳児の特徴や正しい向き合い方は?

4歳になると子供の癇癪・イヤイヤは落ち着く?

4歳になると子供の癇癪・イヤイヤは落ち着く?
多くのママが経験し、子育てに悩まされるイヤイヤ期。2歳頃は「魔の2歳児」、3歳になるとパワーアップして「悪魔の3歳児」とも言われ、育児の中でも大変な時期ですよね。しかし、4歳は「天使の4歳」とも呼ばれ、この頃になると落ち着く子供が多いといわれています。「天使の4歳」とはどういうことか、本当に落ち着いてくるのかを、ママたちのエピソードとあわせて紹介していきます。

子供の癇癪(かんしゃく)とは? 対応に正しい方法はある? 困った時の対応策
子供の癇癪(かんしゃく)とは? 対応に正しい方法はある? 困った時の対応策
子供が癇癪(かんしゃく)を起こした時、怒鳴り散らして怒る対応は逆効果です。静かになるどころか、逆に火が付いたように泣き叫んで落ち着かせるのが大変です。突然始まる子供の癇癪(かんしゃく)の対応はどのようにするべきか、詳しく解説します。

「天使の4歳」ってどういうこと?

「天使の4歳」ってどういうこと?
「天使の4歳」とは、2~3歳でピークになるイヤイヤ期が過ぎて、ママと子供のコミュニケーションが円滑に進むようになる時期を表したものです。4歳頃になると入園などを機にイヤイヤが落ち着いたり、ママの言うことを聞いてしっかりと理解できるようになったりとママの負担が楽になってきます。

他人のことを思いやる気持ちからママのお手伝いをしてくれる子もいるでしょう。2~3歳までの苦労を考えるとまさに4歳は「天使」と表現できる時期といえますね。

4歳児の平均身長や体重、成長の特徴は? 子育てのポイントも紹介!
4歳児の平均身長や体重、成長の特徴は? 子育てのポイントも紹介!
4歳児になると、一人でできることも増え、まるで大人のような発言をする子供に成長を感じますよね。天使の4歳児と言われることもありますが、4歳児ならではの子育ての大変さを感じるパパママも多いようです。4歳児の成長と発達の特徴や、4歳児の子育てのポイントをご紹介します。

「天使の4歳」はどんな変化がある?

「天使の4歳」はどんな変化がある?
では、具体的に4歳になるとどのような変化が表れるのかみていきましょう。

考える力や表現する力がついてくる

4歳になると言葉をしっかりと理解できるようになるので、会話でコミュニケーションがとれるようになります。2~3歳でもいろいろな言葉を交わしていたと思いますが、言葉の意味を深く理解するまでには達しておらず意思の疎通がうまくいかないこともあったでしょう。ですが4歳頃には「なぜイヤなのか」の理由を自分の言葉で説明して伝えられるようになります。相手の話をよく聞き、言われたことは守れるようにもなるのもこの時期。何かあっても会話で解決し、言葉で意思疎通できるようになるのでママもとても楽になりますね。

「自分以外」の人や周囲を意識できる

「自分以外」の人の立場になって考えられるようになるので、相手を気遣う気持ちが芽生えます。買い物の時に荷物を持ってくれたり洗濯物を畳んでくれたりとママのお手伝いを積極的にしてくれることも。覚えたてのひらがなでママへお手紙を書いてくれる、泣きわめく妹や弟を優しく慰めるなど相手を思いやる気持ちが増す時期でもあります。また、パパママの言うことを聞く力がついて分別がついてくるのもこの頃なので、まさに「天使の4歳」といえますね。

物事を客観的に考えられる

4歳になると自分が大きくなったことを客観的に捉えられるようになります。「この間誕生日だった」「おねえちゃんになった」など、成長を意識した発言が出てくるのは4歳の誕生日を迎えた頃からです。自分のことを客観的に考えられるので、自分より年下の子に対して優位的に感じる気持ちも芽生えます。特に赤ちゃんを「かわいい」と感じて、優しく大切な存在として接することができるようになりますよ。反対に自分より年上のお兄さん、お姉さん対しては「すごい」という尊敬の気持ちや「力ではかなわない」ということに気付きはじめます。内面的に大きく成長する時期であるといえますね。

「天使の4歳」は成長途中! 4歳児との向き合い方は?

「天使の4歳」は成長途中! 4歳児との向き合い方は?
コミュニケーションがとりやすくなったとはいえ、まだ4歳なので心も体も成長中です。4歳児との生活を楽しむために、次のポイントに気を付けてくださいね。

4歳児との向き合い方:「わがまま」にはしっかり向き合う

天使の4歳とはいっても、言うことを聞かなかったり、わがままばかり言ったりすることもあるでしょう。「4歳になったのに!」「せっかくおさまってきたのになんで!」とイライラしてしまうこともあると思います。

ですが、そこで「もう勝手にして」とさじを投げないことが大切。子供のわがままにしっかりと向き合い、ゆっくり休ませてあげましょう。また、生活の見直しも大切です。この機会に家庭でのルールをしっかりと決めて、しつけを意識して子供と向き合いましょう。

4歳児との向き合い方:よいことをしたら褒めてあげる

4歳になるとある程度のことは自分でできるようになるので、褒めることが少なくなり、叱ることの方がお送りなります。褒めるタイミングがつかめない時は、まず褒める基準を下げてみましょう。できて当たり前のことでもできたら褒める、少しでも良いことをしたら褒めるということを意識すると、褒めるポイントがたくさん出てきますよ

子供は褒められることで自信がついて、いろいろなことに挑戦する意欲もわいてきます。「4歳なんだからできて当たり前」と思わず、笑顔でたくさん褒めてあげてください。

4歳児との向き合い方:「甘えっ子タイム」をつくる

「甘えっ子タイム」をつくる
4歳になり急速に心の成長が進むので、その変化に葛藤や戸惑いを感じて気持ちのコントロールがうまくいかないこともあります。赤ちゃん返りをしたり、グズグズしたり、かんしゃくを起こすことも。そんな時は思いっきり抱きしめて存分に甘えさせてあげましょう。

抱っこしたり、スキンシップをとったりすることで、集団生活の中で感じているストレスを解消できます。話を聞いてあげたり抱っこしたりしながら「甘えさせてあげる時間」をママが可能な限りつくれば、子供の気持ちも安定していきますよ

4歳児との向き合い方:表面上「見えない部分」に注意を向ける

意思疎通がうまくいくようになったと思っていても、油断は禁物。相手を気遣えるようになるので、「ママには言わないでおこう」という気持ちから嘘をつくことがあります。嘘といってもこの時期の嘘には悪意がなく、現実と空想の区別がついていないことが多いのが特徴です

表面上は普段通りでも子供の心の中では何かが起きているかもしれません。少しでも様子がおかしいと思ったら子供の話を鵜呑みにせず、場合によっては周囲の人(園の先生や友達のママなど)から情報収拾をしましょう。また、明らかな嘘をついたとき、頭ごなしに叱るのはやめましょう。なぜその嘘をついてしまったのか考えつつ、子供の気持ちに寄り添って優しく接するようにしてくださいね。

「天使の4歳」って本当? 嘘? ママたちの体験談

「天使の4歳」って本当? 嘘? ママたちの体験談
「本当に4歳になれば楽になるの?」と疑問に思いますよね。ここでは先輩ママたちのエピソードをご紹介します。

とても平和な日々を送っています

友人から聞いていた通り、4歳でひとりっ子ということもあり今本当に子育てが楽だと感じています。ご飯はひとりで食べてくれるので、息子とゆっくり楽しくおしゃべりしながらご飯を味わえる幸せ。なんて平和なんだ…と感じています。(40代・会社員)

空気を読んでくれるようになりました

私がイライラしていたり余裕がなかったりする時に、空気を読んで下の子と遊んでくれるようになりました。10分程度ですが少しでもひとりで作業する時間が持てるのはありがたいです。イヤイヤ期の妹の面倒もよくみてくれて本当に助かっています。(30代・主婦)

4歳になり楽になったこともあるけれど…

4歳になって自分の意見を言えたり、ひと通りのことは自分でできたりと成長したなと感じ楽になった部分もあります。でもその半面、とにかく頑固になりました。自分の望みがかなうまで必死に抵抗して泣き続けます。2~3歳の頃と違って体も大きくなったので、暴れると激しくて大変です。(40代・デザイナー)

感情を爆発させるようになりました

4歳になってからキーキーと高い声で叫ぶことや、イヤだと言って言うことを聞かなくなることが増えました。「天使の4歳」という言葉を聞いて「これのどこが?」と疑問です。幼稚園ではとてもいい子のようなので、その反動なのかなと思って様子をみています。(30代・パート)

パワーアップしています

「天使の4歳」と聞いていたので期待していましたが…むしろ3歳の頃よりイヤイヤ度がパワーアップしています。かんしゃくを起こした時には甲高い声で泣き叫んだり、いろいろな言葉で罵倒してきたりと本当に大変です。(30代・翻訳者)

4歳におすすめの絵本 定番から知育絵本まで自分で読むのにぴったりな本も紹介
4歳におすすめの絵本 定番から知育絵本まで自分で読むのにぴったりな本も紹介
4歳はおともだちと関わることも増えて、コミュニケーション能力が発達する時期です。また、好みがはっきりしてくるので絵本選びが難しくなる頃でもあります。子供の成長に役立つ絵本から自分で読みたくなる絵本まで、4歳にぴったりな絵本を紹介します。
ドラえもんのおもちゃ9選!4歳5歳の子供向けには頭を使うおもちゃがおすすめ
ドラえもんのおもちゃ9選!4歳5歳の子供向けには頭を使うおもちゃがおすすめ
子供がドラえもん好きならドラえもんのおもちゃを買ってあげたくなりますね。ドラえもんのおもちゃには、頭を使う知育要素の強いおもちゃが多くあります。4歳、5歳、小学校入学前から学んで遊べるドラえもんのおもちゃをご紹介します。

まとめ

まとめ
「天使の4歳」は個人差があります。そのため、必ずしも「天使」になるわけではありませんが、4歳ならではの体と心の成長がみられる時期です。4歳だからこそできる会話やふれあいを楽しんでみてくださいね。

子供のイヤイヤ期はいつからいつまで? 原因や絶対にNGの対応とは?
子供のイヤイヤ期はいつからいつまで? 原因や絶対にNGの対応とは?
イヤイヤ期が始まり、子供にどう接していいのか悩んでいませんか? 早ければ1歳を迎える頃から始まりますが、イヤイヤが始まる場所や原因は子供によって違います。イヤイヤ期の時期や発動する原因、乗り越え方を紹介します。
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
いつまでも可愛い赤ちゃんだと思っていた子供が、気づくと…あれもイヤ!これもイヤ!と拒否したり反抗したり、イヤイヤ期だと分かっていてもパパママはぐったりしていませんか?全く言うことを聞いてくれない子供との向き合い方のコツを保育士経験のあるママライターがご紹介します。
4歳におすすめの絵本 定番から知育絵本まで自分で読むのにぴったりな本も紹介
4歳におすすめの絵本 定番から知育絵本まで自分で読むのにぴったりな本も紹介
4歳はおともだちと関わることも増えて、コミュニケーション能力が発達する時期です。また、好みがはっきりしてくるので絵本選びが難しくなる頃でもあります。子供の成長に役立つ絵本から自分で読みたくなる絵本まで、4歳にぴったりな絵本を紹介します。
「悪魔の3歳」って? 3歳でイヤイヤ期が復活? 特徴や対処方法を紹介
「悪魔の3歳」って? 3歳でイヤイヤ期が復活? 特徴や対処方法を紹介
3歳の子供のわがままやいたずらに毎日イライラ…。多くのママが直面するこの3歳児の反抗期は「悪魔の3歳」ともいわれています。3歳のイヤイヤ期の特徴や対処方法、同じ悩みを持つママたちのエピソードを紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!