【医師監修】胎動はいつからどんな風に感じる? 赤ちゃんは胎内で何をしているの? 注意点も紹介

監修者紹介

監修: 新村朋美先生

監修:産婦人科医 新村朋美先生

産婦人科専門医・母体保護法指定医。東京都多摩市の産婦人科「赤枝医院」で多くの女性の妊娠・出産・健康をサポートしています。プライベートでは2人の男の子のママで、生活に寄り添ったアドバイスや解説が魅力です。

胎動は妊娠後いつから感じることができる?

胎動は妊娠後いつから感じることができる?
妊娠して本当に赤ちゃんがお腹の中にいることは胎動を通して感じることができます。胎動はいつから感じることができるのかを紹介します。

妊娠5~6ヶ月頃に感じるママが多い

妊娠5ヶ月頃に感じるママが多い

超音波検査では妊娠10週頃から赤ちゃんの手足が動いていることを確認できますが、ママが胎動を感じ始める時期には個人差があります。一般的には初産婦だと妊娠18週から20週の妊娠5~6ヶ月ごろ、経産婦だと少し早くなり妊娠16週から18週の妊娠5ヶ月ごろだと言われています。
妊娠5ヶ月ごろまで胎動を感じない理由は、赤ちゃんがまだ小さく、力強く動いていてもママまで伝わりにくいからです。多くのママが胎動を感じ始める20週頃は、赤ちゃんが身体を動かすのが上手になり、赤ちゃんの身体は身長が約25㎝・体重は約350gと大きくなり胎動が伝わりやすくなります。

腹帯っていつ、妊娠何ヶ月からつけるの? どんな効果がある? 選び方は? おすすめの妊婦帯10選
腹帯っていつ、妊娠何ヶ月からつけるの? どんな効果がある? 選び方は? おすすめの妊婦帯10選
妊娠するとつける「腹帯(妊婦帯)」とは何なのでしょうか? どういう効果が期待できるのでしょう? 「腹帯はつけないといけないの?」「いつからつけるの?」といった、腹帯にまつわる疑問やおすすめの腹帯を紹介します。

2人目、3人目の妊娠だと早めに胎動を感じることも

2人目、3人目の妊娠だと早めに胎動を感じることも
2人目、3人目の妊娠だと、胎動がどのようなものかを知っているので、初産婦より早く胎動に気づきやすいです。出産を経験し子宮が伸びやすく、子宮口や産道が柔らかくなっていることも、胎動を感じやすい理由と言われています。

2人目妊娠のタイミングにベストな時期は? ママたちの体験談と注意点
2人目妊娠のタイミングにベストな時期は? ママたちの体験談と注意点
2人目を妊娠したいけど、上の子との年齢差やお世話問題など、たくさんの不安がありませんか? 妊娠はタイミングが大切ですが、同時にパパとしっかり産後のことを見据えた家族計画が必要です。2人目の妊娠のタイミングはいつがいいのか、年子と年の差きょうだいの悩みなどについて紹介します。
3人目妊娠のタイミングはいつ? お金や子育て問題は? 先輩ママの経験談も紹介
3人目妊娠のタイミングはいつ? お金や子育て問題は? 先輩ママの経験談も紹介
3人目妊娠を考えているけど、タイミングやお金の不安など悩みがたくさんありませんか? 妊娠すると仕事や上の子が保育園に通っていると辞めないと行けない状況もあるでしょう。3人目妊娠のタイミングと不安の解消策、先輩ママの体験談を紹介します。

胎動を感じるようになった時期が遅くても大丈夫?

胎動を感じるようになった時期が遅くても大丈夫?
ママが胎動を感じるようになる時期には個人差があるので、時期が遅いからといって心配する必要はありません。胎動を自覚するピークの時期は妊娠28週から妊娠31週の妊娠8ヶ月ごろとも、妊娠32週から35週の妊娠9ヶ月ごろともと言われています。なかなか胎動を感じることができず心配になったら、健診の時に赤ちゃんがしっかり動いていることを先生に確認してもらいましょう。腸が動いているだけだと思っていたら胎動だった、という場合もありますよ。

胎動ってどんな感じ?

胎動ってどんな感じ?

胎動ははじめはポコポコと腸が食べ物を消化するために動くような感覚で感じる方も多いかもしれません。妊娠6ヶ月頃から赤ちゃんがお腹の中で動いているのを想像できるような胎動になります。妊娠9か月になるとママのお腹の中で寝たり起きたりを約20分おきに繰り返すようになります。

妊娠週数が進むにつれて胎動が減ったように感じるのは、赤ちゃんの動きが協調し、ゆっくりと力強い全身運動が増えることにもよります。また、臨月を迎える頃には赤ちゃんが大きくお腹の中で動くスペースがなくなり、出産に向けて頭が骨盤、子宮口に固定されるため、胎動は少なくなります。しかし少なくなるだけで、胎動が全くなくなるわけではありません。正期産の時期に入ると赤ちゃんの動きの約40%しか母親は認識しないという報告もあり、胎動が少ないと感じても必ずしも赤ちゃんの動きが減少しているとは限りません。

ポコポコ腸が動いている感覚

お腹が空いた時や食後に腸が動く感覚に似た胎動です。動きは想像しにくく、その表現方法や感じ方は人によって異なります。腸の中を食べ物が移動しているような感覚や腸の中で空気がはじけた感覚という人もいますよ。

ピクピク一定のリズムで動く感覚

ピクピクと一定のリズムで感じて短時間でおさまる胎動は赤ちゃんのしゃっくりかもしれません。1回始まると何分間も続くので、胎動を自分以外の人に感じてもらう絶好のチャンスです。赤ちゃんのしゃっくりで感じる胎動を痙攣のように感じるママもいます。こんなに長い時間しゃっくりしていて苦しくないのかな、と思うかもしれませんが心配ありません。赤ちゃんが産まれた後の準備をしていると思ってくださいね。

【医師監修】胎児のしゃっくりは元気な証拠? 長い・止まらない・多いしゃっくりのワケ
【医師監修】胎児のしゃっくりは元気な証拠? 長い・止まらない・多いしゃっくりのワケ
赤ちゃんの胎動の変化はママにとって一番気になることですよね。もしピクッピクと一定間隔の胎動を感じたら、それは「しゃっくり」かもしれません。でもなぜ胎児はしゃっくりをするのでしょうか? その理由や、しゃっくりに関するママたちのさまざまな不安を解説します!

グニョグニョ動いている感覚

グニョグニョ動いていると感じる胎動は、赤ちゃんがお腹の中で身体をぐるぐる回転させているときや、身体を左右に動かしているときに起こるものです。お腹の中で赤ちゃんが元気に活動している時に感じることができます。

グイーンとお腹を押される感覚

グイ―ンとお腹を押される胎動は、赤ちゃんがある程度大きくなり力もついてきた6ヶ月頃から感じることができます。外から見てもお腹の形がぽっこりして見えるので、何かでお腹を押しているということが分かります。この頃のママは、胃や膀胱を押されて痛いと感じたり、寝苦しくなったりする時期です。

「ドン!」とお腹を蹴られる感覚

元気な赤ちゃんの身体が子宮の壁にぶつかったり、赤ちゃんがキックしたりパンチしているのかもしれません。グイ―ンとお腹を押される胎動と同じく赤ちゃんの元気な様子をお腹の外から確認することができます。

胎動を感じやすいのはどんな時?

胎動を感じやすいのはどんな時?
胎動は、お風呂や寝る前のリラックスタイムに感じることが多いです。ストレスホルモンや快感ホルモンはお腹の赤ちゃんにも伝わりやすいと言われているため、ふいに悲しくなった時にお腹の赤ちゃんが励ましてくれるかのように胎動を感じることもありますよ。

胎動が強いと男の子? 弱いと女の子?

胎動が強いと男の子? 弱いと女の子?
「胎動が強いと男の子」という話はよく聞きますが、これには医学的根拠はなにひとつありません。胎動の感じやすさには個人差があるため、一概に胎動の強い弱いを判断することができないのです。また、胎動が少ないから元気のない子なのではないか、などと心配する必要もありません。ママが嬉しい時、楽しい時、リラックスしている時は赤ちゃんも元気に動くので余計な心配はせず、できるだけ落ち着いた気分で過ごすように心掛けてくださいね。

【医師監修】男の子・女の子の産み分けはできる? 妊娠する方法は? 確率は? 相談できる病院を知りたい!
【医師監修】男の子・女の子の産み分けはできる? 妊娠する方法は? 確率は? 相談できる病院を知りたい!
子供が欲しいと考える夫婦の中には、様々な事情で赤ちゃんの性別に希望があり、男の子・女の子を産み分けたいと思っている人もいますね。子作りのタイミングや産み分けゼリー、パーコール法など子供の性別を産み分ける方法と確率について産婦人科医の新村朋美先生が詳しく解説します。

パパも胎動を感じるにはどうしたらいい?

パパも胎動を感じるにはどうしたらいい?

パパにも胎動を感じさせてあげたいけど、パパが触ると急に胎動が止まってしまうこともあります。パパが触ると胎動が止まる原因は、手の温度の違いや慣れない声が聞こえた時に赤ちゃんがビックリする、などがあるかもしれません。パパが胎動を感じやすくするためには、パパが日ごろから話しかけたり、ママのお腹をなでたりして、赤ちゃんに慣れてもらうことが大切です。何度もチャレンジしているうちにきっと胎動を感じることができるようになりますよ。

パパがそばにいる時に赤ちゃんがなかなか動いでくれない時は、お腹の赤ちゃんの聴診グッズも試してみるといいですよ。お腹の赤ちゃんの心音を聞くことができるのでママのお腹に赤ちゃんがいることを実感したいパパにはおすすめです。

胎教はいつから始める? メリット、おすすめの音楽や絵本などの方法を紹介
胎教はいつから始める? メリット、おすすめの音楽や絵本などの方法を紹介
生まれる前から赤ちゃんとコミュニケーションをとる「胎教」には、どんなメリットがあるのでしょう。胎教が赤ちゃんやママに与える効果や、今すぐ始められる胎教の方法、おすすめの音楽や絵本、アイテムもご紹介します。

胎動が急に弱くなる、感じなくなったら注意!

胎動が急に弱くなる、感じなくなったら注意!
胎動を感じにくい人や胎動が少ない赤ちゃんがいるのは事実ですが、胎動が急に弱くなったり、全く感じなくなったりするのには注意が必要なことがあります。出血や腹痛があり、胎動が減った時は必ずかかりつけの病院に連絡をしましょう。ママが仕事中や忙しく外出・家事をしている時は胎動を感じにくくなることがあります。1時間ずっと胎動が感じられなかったら、出来るだけリラックスできる体勢をとって休憩するようにしましょう。休憩していても1時間全く胎動を感じなければ、受診すべきかかかりつけの病院に確認しましょう。
胎動を確認する方法には、ある一定時間内に感じた胎動数を記載させる方法と胎動を10回感じるのに要した時間を記載させる方法とがあります。

まとめ

まとめ
ママのなかでも胎動を感じやすい人・感じにくい人はいますし、夜中ママを起こすくらい激しく動く赤ちゃんもいれば比較的おとなしい赤ちゃんもいます。胎動は赤ちゃんが元気でいてくれる証拠。出産して赤ちゃんと触れ合えるのも楽しいけれど、胎動は妊娠中にしか感じられない一体感かもしれません。時にはゆっくりリラックス出来る時間を作って胎動を感じる時間を作ってもよいかもしれません。日々「元気にしてるよ!」という赤ちゃんからのお便りを感じながら幸せなマタニティライフをお過ごし下さい。

哺乳瓶の消毒は電子レンジがおすすめ。メリットとデメリット、便利グッズを紹介
哺乳瓶の消毒は電子レンジがおすすめ。メリットとデメリット、便利グッズを紹介
哺乳瓶の消毒は大事な作業ですが、確実に消毒ができなおかつ時短ができる方法があるとしたら、試してみたいと思うものですよね。そこで、哺乳瓶の消毒に電子レンジを使うメリットとデメリット、消毒のための便利グッズをご紹介します。
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦すると出産や産後、育児とたくさんの不安と悩みで頭がいっぱいになりませんか? 妊婦に紹介したいおすすめ本を読むことで、少しは悩みが解消されゆったりとした気持ちで産後を迎えられます。妊婦におすすめ本を目的別に紹介します!
妊娠中の胎教にいい絵本おすすめ14選! 選び方や読み方のコツなどを紹介
妊娠中の胎教にいい絵本おすすめ14選! 選び方や読み方のコツなどを紹介
絵本の読み聞かせは、妊娠中に赤ちゃんとコミュニケーションをとることができる胎教の1つの方法です。ママが読んでいてリラックスでき、お腹の中の赤ちゃんにもいい影響がある絵本はどんなものでしょうか? 選び方やおすすめ、読み方のコツなども紹介します。
妊娠線予防クリームおすすめ10選! 効果的な成分や塗り方、人気のオイルは?
妊娠線予防クリームおすすめ10選! 効果的な成分や塗り方、人気のオイルは?
妊娠中は大きくなっていくお腹が嬉しい反面、妊娠線ができないか気になりますよね。もし予防できるならしたいのが正直なところ。今回はママたちから人気の高い妊娠線予防クリームや効果的な使い方を紹介します。ぜひ早めのケアを始めてみてくださいね。
妊娠中のママ・小さい子供におすすめのノンカフェインのお茶は? コンビニでも買える!
妊娠中のママ・小さい子供におすすめのノンカフェインのお茶は? コンビニでも買える!
「妊婦はカフェインを控えた方がいい」と聞いたことがある方もいるかと思いますが、どんな飲み物なら飲んでもいいのでしょうか? 今回は妊娠中のママや小さい子供が安心して飲めるノンカフェインのお茶を紹介します。
「満月の日に赤ちゃんを出産」する可能性は? 新月や大潮の日は? 統計や出生率、満月出産カレンダーをチェック!
「満月の日に赤ちゃんを出産」する可能性は? 新月や大潮の日は? 統計や出生率、満月出産カレンダーをチェック!
出産予定日を間近に控え「もうすぐ満月だからその日に赤ちゃんが産まれるかもね」と言われたことがあるママもいるのではないでしょうか。「満月は出産が多い」とはよく聞く話ですが、その理由が気になりますよね? 本当に満月に陣痛がくるのか、ドキドキしているママはぜひ参考にしてください!

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!