七五三はいつお祝いする? 数え年・満年齢どっち? 男の子と女の子でも年齢が違うの?
目次
目次
七五三の写真撮影はいつがいい?
七五三の撮影は前撮り・当日撮り・後撮りの3種類あります。
- 前撮り:参拝よりも前の日程で撮影だけを行う
- 当日撮り:参拝の日にカメラマンが同席して七五三の参拝の様子を撮影する
- 後撮り:七五三参拝を終え後日改めて撮影をする
七五三の11月15日付近は気候的に過ごしやすく、紅葉シーズンでもあるため七五三の撮影は9月~11月がピークとなります。前撮り・後撮りの場合でも七五三の参拝からそれほど日程を空けずに行うことが多いようです。
前撮りは早いところだと4月から、後撮りは一番遅くて1月まで行っています。七五三のピーク時は料金も高く混み合うことも多いため、あえて七五三のピークを外して撮影を行うのも賢い選択です。それぞれのメリット・デメリットを確認しながら「いつ七五三の撮影するのがベストか?」検討してください。
メリット | デメリット | |
前撮り | ・参拝の当日にゆとりが持てる ・割引プランが豊富でキャンペーン期間が長い ・まだ利用者が少なく衣装をレンタルする時に選択肢が多い ・春先から焦らずゆっくりと準備できる ・当日子供の体調が悪くてもキャンペーン中に日程変更しやすい |
・前撮りと参拝当日の2回支度が必要 ・4月あたりでは子供がまだ幼く撮影自体が大変 ・新年度が始まったばかりで子供の心が落ち着いていないことがある ・夏に前撮りすると子供が日焼けしている ・9月~10月ごろは前撮りでも混雑するので早めの予約が必要 |
当日撮り | ・撮影と参拝が1日で済むのでスケジュールを組みやすい ・着物を嫌がる子供に何度も着物を着せる必要がない ・紅葉など季節感も楽しめる |
・写真スタジオも神社も混雑する ・予約が取りづらい ・時間に追われバタバタする ・撮影や参拝に時間がかかるため子供がぐずりやすい ・撮影料金の割引がない・少ない ・園や小学校の行事も多い時期なので調整が必要 |
後撮り | ・前撮り程ではないが割引プランがある ・予約が少ないため取りやすく、ゆったりと撮影できる ・着物の選択肢が多い ・前撮りの時期よりも子供が成長しているため、落ち着いて撮影できる |
・体調を崩しやすい時期なので体調管理が必要 ・すぐに写真やデータを受け取れず年賀状に間に合わないことがある ・成人式の時期に重なると予約が取りづらくなる |
神社の参拝と同様、写真館や美容室なども新型コロナウイルス感染症予防の点から例年より予約を制限している可能性があります。混雑する当日撮りだけでなく前撮り・後撮りの場合も早めに予約しておくと安心です。
筆者は写真館の早割プランを利用してGW中に前撮りしました。半袖の日が多くなる時期なので暑さが少し心配でしたが、館内は冷房が効いていて子供もぐずる前に何とか撮影を終えました。予約した写真館は日本庭園の中庭が見事で、抜けるような青空の下で撮影できました。
七五三の参拝風景の撮影をプロに依頼する人も
最近はカメラマンを神社に呼び、参拝風景や神社での子供の姿を自由に撮影してもらう出張撮影サービスも増えています。出張撮影サービスの魅力は、家族の集合写真はもろちん参拝中の光景や家族で会話している時、子供がぐずってパパママがあやしている時など、自分たちだけでは撮れないさまざまな家族の表情やシーンを撮影してくれることです。かしこまった写真もいいですし、出張撮影でありのままの姿を残してもらうのもおすすめです。
七五三の写真撮影におすすめの撮影スタジオ「studio-mille(スタジオマイル)」
東京・高田馬場にある撮影スタジオ「studio-mille」が七五三の写真撮影におすすめです。七五三フォトプランは以下になります。
studio-milleの七五三フォトプラン
七五三フォト | |
---|---|
データプラン | 台紙プラン |
和装+洋装 1着32,500円(休日+3,500円)(税込) | 和装+洋装1着 40,200円(休日+3,500円)(税込) *六切2カット+データつき |
データプランは撮影したほぼすべてのデータ(80カット程度)がもらえます。和装+洋装1着とヘアメイク&着付けがセットになっています。台紙プランはデータプランに台紙が付いているお得なセットです。
studio-milleでは七五三フォトプランのほかにベビーキッズフォト、入園・入学&卒園・卒業フォト、成人式フォト、アニバーサリーフォトなどもあります。また「セルフ撮影フォトプラン」ではstudio-milleの空間を貸し切ってパパママが自分のスマホやカメラ、動画で自由に撮影できます。子供の写真撮影を気軽に楽しみたい場合におすすめです。料金は30分5000円(税抜)~です。
studio-milleの問い合わせはこちら
studio-mille | |
---|---|
TEL | 03-3204-4366(受付時間10:00-19:00) ※予約と空き状況の確認は電話のみ |
定休日 | 無休(年末年始除く) |
お問い合わせ | info@studio-mille.jp |
studio-milleのInstagramもチェック!
studio-milleのInstagramではこれまでに撮影された写真を公開しています。チェックしてみてください。
付き添いのパパママの服装はどうすればいい?
七五三の服装というとつい主役の子供のことばかり考えがちになりますが、パパママの服装についてもしっかり準備しておきましょう。小さい子供を連れて過ごすため動きやすさを重視して構いませんが、お祝いごとなのでフォーマルな服装を心がけるといいですね。ママは着物かワンピース、セットアップのスーツなどが一般的です。パパもスーツを着ていくといいでしょう。あくまでも主役は子供なので、パパママは目立ちすぎないように落ち着いた色味の服装を選ぶようにしてください。
まとめ:七五三は伝統に縛られ過ぎず、ある程度自由に楽しんで
七五三のお祝いには伝統的な習わしはあるものの、日程や年齢などある程度パパママの都合に合わせて変えても問題ありません。子供やパパママが「ただ大変なだけだった」という形で終わらないよう、予定を立てて楽しい七五三の思い出を作ってくださいね!