七五三の千歳飴の由来は? 食べる時の注意点や写真映えするおしゃれな千歳飴も!

七五三は子供の成長を祝う行事

千歳飴は七五三に食べる代表的なお菓子です。まず、子供の成長を祝う七五三がどのようにして始まったか見てみましょう。七五三の起源は平安時代まで遡ります。医療が発達する前の時代は子供の死亡率がとても高く、7歳までは神様から預かった「神の子」と考えられていました。このような背景から、3歳になり初めて髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、5歳の男の子が初めて袴を身につける「袴着(はかまぎ)」、7歳の女の子が初めて帯を結んで着物を着る「帯解(おびとき)」の儀式を行い、無事に今まで成長できたことへの感謝とこれからの成長を願ってお祝いをしていたのです。これが七五三の由来になったと考えられています。平安時代~鎌倉時代はこのお祝いをまだ「七五三」と呼んでおらず、それぞれ行われる日も違っていました。

その後、江戸時代に徳川五代将軍綱吉が自分の子供のお祝いを11月15日に行ったところ、それが庶民に広がります。明治時代には、7歳・5歳・3歳のすべてのお祝いをまとめて「七五三詣」と呼ぶようになりました。現代では、女の子は3歳・7歳、男の子は5歳でお祝いする地域が多いようですが、地域によっては男の子も7歳でお祝いするなどさまざまです。

七五三はいつお祝いする? 数え年・満年齢どっち? 男の子と女の子でも年齢が違うの? 
七五三はいつお祝いする? 数え年・満年齢どっち? 男の子と女の子でも年齢が違うの? 
七五三はいつお祝いしたらいいのでしょう? 子供成長を祝う伝統行事と知っていても「数え年? 満年齢?」と悩むパパママもいます。男の子と女の子でお祝いする年齢も違います。七五三についての基礎知識や写真撮影の時期、おすすめのスタジオについて解説します。

千歳飴の由来や意味は?

七五三は子供の成長を実感でき、パパママにとっても喜ばしい日です。その七五三に欠かせないアイテムの一つである千歳飴には、どのような由来があるのでしょうか?

女の子の七五三はいつ? 3歳と7歳のお祝いの違い! 人気の着物の色は?
女の子の七五三はいつ? 3歳と7歳のお祝いの違い! 人気の着物の色は?
女の子の七五三は3歳と7歳でお祝いするのが一般的です。年齢によってお祝いの意味や着る着物が異なることをご存知ですか? 年齢別で女の子の七五三の着物で人気の色もご紹介します。
男の子の七五三はいつ? 3歳でもお祝いする? 服装や決めるべきこと
男の子の七五三はいつ? 3歳でもお祝いする? 服装や決めるべきこと
男の子の七五三は、3歳と5歳の2回お祝いする場合もあれば、5歳だけの1回だけお祝いする場合もあり、地域によって違いがあります。着物も、被布や袴など年齢によっておすすめが変わります。服装や準備することなど、男の子の七五三の基礎知識を紹介します。

千歳飴の始まりは?諸説あり

千歳飴は七五三と同じく、江戸時代に広まった習慣が始まりとされています。千歳飴の起源には諸説ありますが、一説には浅草にある飴屋の七兵衛が紅白の棒状の飴を「千年飴」という名前で売り歩いたのが千歳飴の起こりといわれています。また、大阪から来た平野甚左衛門という人が浅草で「千歳飴(せんざいあめ)」という飴を売り始めたものが起源という説もあります。ほかには、神田明神にある甘酒屋「天野屋」が千歳飴を取り扱って定着した、という説もあるようです。いずれにせよ、江戸時代に江戸(東京)から始まった文化といえるでしょう。

千歳飴に込められた願い

千歳飴は、細長い特徴的な形をしています。引っ張って長く伸ばした飴の形には、千年(千歳)まで生きられますように、という長生きへの願いが込められているのです。また千歳飴を入れる袋の多くには、松竹梅や鶴亀など縁起物が描かれています。つまり、千歳飴は美味しいだけではなく、子供の成長を祝い健康で長寿を願う大切な縁起物ということがわかりますね。

地域で千歳飴に違いはあるの?

七五三は地域によってお祝いの方法に違いがあるものです。そのため、千歳飴に関しても地域によって製法や色、形などに違いが見られます。しかし、一般的に千歳飴のサイズは、太さ1.5センチ以内、長さ約1メートル以内とされていて、市販のものでは大体長さが約16センチ~20センチ程度のものが多いでしょう。千歳飴は七五三のお祝いとして子供がもらうものですが、地域によっては千歳飴を七五三のお祝い返しに渡すところもありますよ。

子供が千歳飴を食べる時の注意点

七五三詣のあとに千歳飴を楽しみにしている子供も多いでしょう。しかし、長い千歳飴は子供にとっては食べづらいものです。子供が千歳飴を食べるときは、パパママは以下のことに注意してくださいね。

食べやすいサイズにカットしよう

千歳飴は細長い形をしているので、そのままでは食べにくいですよね。また、舐めているうちに先が尖ってくるので、棒状のまま舐めると口や喉に刺さる恐れがあり心配です。そこで、食べやすいサイズに包丁でカットしたり、めん棒などで小さく砕いたりしましょう。縁起物なのに切ってしまって大丈夫…?と思うかもしれません。しかし、形状はどうであれ縁起物の千歳飴を口にすることに意味があります。そのため、短く切ったり折ったりしても大丈夫ですよ。細かな破片は薄く舌を切りやすいので気をつけてくださいね。また、初めて飴を食べるという場合は誤飲にも注意が必要です。電子レンジで少し温めると柔らかくなるので、食べやすいですよ。

歯につきやすいので歯磨きは念入りに

千歳飴は舐めているとベタベタしてきて、歯につきやすいものもあります。子供が千歳飴を食べたあとは、いつもより歯磨きを念入りにしましょう。小さな子供は、飴を噛んで食べることも多いです。奥歯の溝に飴が入り込んでいることもあるので、特に意識して磨いてください。千歳飴は子供の成長を祝う、伝統あるお菓子です。虫歯になるのが心配といって食べさせないのではなく、ぜひ経験させてあげたいですね。

【3歳男の子の七五三】被布か袴どっち? 選び方やおすすめを紹介
【3歳男の子の七五三】被布か袴どっち? 選び方やおすすめを紹介
男の子も地域に関係なく3歳の七五三をお祝いするケースが増えてきました。和装をさせたい場合、3歳でしか着ることができない被布(ひふ)か、それとも羽織袴にするか悩みますよね。衣装の選び方やおすすめ、着付け方法を紹介します。
【3歳の七五三】女の子に人気の着物は? 着付けやヘアアレンジ、準備するものは?
【3歳の七五三】女の子に人気の着物は? 着付けやヘアアレンジ、準備するものは?
女の子の3歳の七五三では、被布という着物を着用します。女の子の着物は、定番柄からモダン柄までデザインが豊富です。着物の選び方や、着物に合わせた髪飾り選びのポイント、おすすめ着物、ぐずった時の対処法などを紹介します。

余った千歳飴はどうする? リメイクレシピも!

千歳飴は紅白の2本セットで入っていることが多く、全部食べ切れない場合もあるでしょう。縁起物なので捨てるわけにもいかず、余った千歳飴の処分に困る…というパパママもいるのでは?そんな時は、砂糖の代わりに千歳飴を使ってみましょう。千歳飴の主な原料は水飴なので、甘辛い煮物や大学芋などに使うとコクが出て美味しさが増します。

次のページでは、写真映えするおしゃれな千歳飴や老舗の千歳飴を紹介します!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!