子供(赤ちゃん)も虫歯になる? 乳歯が虫歯になる原因や予防方法を紹介

乳歯の特徴や役割って?

乳歯の特徴・役割
赤ちゃんの頃に生えてくる乳歯には、どんな特徴や役割があるのでしょうか? まずは乳歯についての基礎的情報を知る事から始めましょう。

乳歯の特徴は?

生後6ヶ月頃から生え始め2歳頃には上下20本そろいます。生まれて初めて出てくる歯で、大きさは永久歯より小さく虫歯になりやすいという特徴があります。そしていったん虫歯になると進行が早いため、ママが気が付いた時には歯が欠け始めている事も!

生後6ヶ月の赤ちゃんの発達、体重や身長は? 育児のポイントも紹介
生後6ヶ月の赤ちゃんの発達、体重や身長は? 育児のポイントも紹介
生後6ヶ月の赤ちゃんは、0歳も半分過ぎて1歳を意識し始める時期になります。できることが増えて動きが活発になりますが、寝返りやお座りをしないなど、同じ月齢の赤ちゃんとつい比べて心配になる機会も増えるでしょう。生後6ヶ月の赤ちゃんの発達の目安やお世話のポイントを解説します。

乳歯の役割は?

前歯は食べ物をかみ切る、奥歯は食べ物をすりつぶすといった役割があります。食べ物を噛む事で食欲を増進させ、唾液の分泌を促して口内を清潔に保ち、消化を助ける役割もあります。また、言葉や音を出しやすくしたり、物を食べる事であごの発達を促したりもします

6歳頃から乳歯が抜け永久歯が生えてくる「生え変わりの時期」に入りますが、永久歯のスペースの確保と生える道しるべという重要な役目も担っているのが乳歯です。そして、同時期に初めての永久歯である奥歯の「6歳臼歯」が生えてきますが、この歯が正しい場所に生えてくるためにも健康な乳歯が必要とされます。

子供の歯が生え変わるのはいつ? 仕組みやトラブル対処法
子供の歯が生え変わるのはいつ? 仕組みやトラブル対処法
子供から「歯がグラグラしてきた」と言われると、そろそろ乳歯が抜ける時期なのかと感慨深いものですよね。でも、乳歯が抜ける時期にはさまざまなトラブルもあるのをご存知ですか。ここでは、乳歯の抜ける時期や順番、そして生え変わる時期によくあるトラブルと解決策についてご紹介したいと思います。
生後8ヶ月の赤ちゃんの成長と特徴は? 育児のポイントも紹介
生後8ヶ月の赤ちゃんの成長と特徴は? 育児のポイントも紹介
生後8ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は、どのくらいになるのでしょうか? 授乳やミルクの回数、離乳食の回数や量、睡眠時間、夜泣きについてなど、生後8ヶ月の赤ちゃんの特徴やお世話のポイントなどをご紹介します。

乳歯は虫歯になるの? 乳歯が虫歯になる原因は?

乳歯は虫歯になるの? 乳歯が虫歯になる原因は?
乳歯が虫歯になりやすく進行が早く進む要因として、外側のエナメル質が薄く弱い事があげられます。虫歯になるには虫歯菌(特に最も悪影響のあるミュータンス菌)の影響が大きいのですが、主に離乳後期のいろいろな食材を食べられるようになる頃に母親から感染し、増殖する傾向にあります。食べかすが固まった歯垢を栄養に繁殖して酸を出し、この酸で歯の硬いエナメル質を溶かして穴をあけ、虫歯が進行します。

乳歯が虫歯になる原因:ダラダラ食べをしている

このミュータンス菌の増殖の原因は、口の中に糖分を含む甘い食べ物や飲み物がずっとある事です。メリハリ無くおやつやジュースをいつも口にしていると虫歯になる可能性がぐっと高まります。三食の食事とおやつの時間、遊ぶ時間、寝る時間の区別をしっかりつけ、何か食べた後は必ず水や麦茶などを含ませると良いでしょう

乳歯が虫歯になる原因:歯磨きをしていない

ミュータンス菌の根絶はできなくても、歯磨きは虫歯予防や進行を防ぐ大きな効果があります。食後の歯磨きはすぐではなくても1時間以内に行うようにし、外出などで歯磨きができない状況の場合はうがい、または水やお茶を飲むようにしてください。食べかすが口の中に残らない状態を作ります。乳児用歯ブラシを乳歯の生え始め頃からくわえさせるなど、歯磨きを嫌がらなくなる習慣を身に付けさせましょう。

子供の口臭の原因は口呼吸…? 悩む私に先輩ママが教えてくれた対策とは?
子供の口臭の原因は口呼吸…? 悩む私に先輩ママが教えてくれた対策とは?
ある日子供の口臭に気づいた私…だんだんと気になって仕方がなくなってしまい…子供が顔を近づけると思わず顔を背けてしまい、スキンシップがつらくなってしまうように…。子供と触れ合えない罪悪感から頼ったのは…? (PR:株式会社リッチメディア)
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨きはいつから? やり方やポイントを紹介
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨きはいつから? やり方やポイントを紹介
赤ちゃんの歯磨きは歯が生え始める生後6ヶ月頃からとされています。歯茎から乳歯が見えだしたら、早い段階で歯磨きに慣れさせる練習をはじめましょう。正しい習慣づけや虫歯ゼロを目指す歯磨きのポイントと、赤ちゃんの歯磨きについてのママたちのお悩みに歯科医師がお応えします。

乳歯が虫歯になる原因:磨き残しがある

子供によっては歯磨きが楽しく自分で磨く子もいます。また5歳前後で一人磨きが始まる事でしょう。一人でできる事は何でもやらせるべきですが、どんなに上手にできてもまだまだ磨き残しはあります。小学校低学年くらいまでは親の仕上げ磨きと歯磨きチェックをする事がすすめられています

乳歯の虫歯を見分ける方法は?

乳歯の虫歯を見分ける方法は?
子供の虫歯チェックをする時のポイントを確認しましょう。

乳歯の虫歯を見分ける方法:乳歯の虫歯は白

乳歯の表面、特に根元や歯と歯の間にある白い斑点が確認できたら、それは初期の虫歯と見てよいでしょう。歯の表面のエナメル質が溶け出している事を示しています。また奥歯の溝は白っぽい黄色になります。これも虫歯の始まりなのでしっかり確認してください。

乳歯の虫歯を見分ける方法:乳歯の虫歯ができやすい場所をチェック

飲み物や食べ物が残りやすく虫歯菌が付きやすい場所があります。乳歯なら「上の前歯」と「上下前歯の間」が気を付けてあげたい場所。特に上の前歯の裏側は神経に近く痛みを感じやすい場所なので仕上げ磨きでは必ずチェックしてくださいね。また奥歯の溝は、子供の歯磨きでは磨き残しが多いのでこちらも親の仕上げ磨きが必要になります。小学生が虫歯になりやすい場所が奥歯です。

乳歯に白い虫歯を見つけたら?

乳歯に白い虫歯を見つけたら?
子供の歯の仕上げ磨きをしている時に白い斑点がある歯を見つけてしまったら、まずいつもより丁寧に仕上げ磨きをします。歯の表面のエナメル質にできたばかりの初期虫歯なので丁寧な歯磨きで悪化を防ぐ事ができます。また初期虫歯の時に歯医者に行けば、削るなど特別な治療をしなくてもいい場合がほとんどなので、これを機会にかかりつけの歯医者を見つけ、定期的な歯の検査を行うようにするのもいいでしょう。乳歯は柔らかいのであっという間に神経まで達してしまいます。初期の虫歯には十分気を付けてください。

乳歯の虫歯の治療方法は?

乳歯の虫歯の治療方法は?
歯医者では、虫歯の進行状況によって2段階の治療方法があります。

乳歯の虫歯の治療方法:初期の虫歯の場合

虫歯の初期治療で子供に負荷がかからないのが「定期的なフッ素の塗布」です。歯の再石灰化とエナメル質の強化、虫歯の進行を遅らせるのが目的です。

乳歯の虫歯の治療方法:虫歯が進行している場合

実は乳歯の虫歯はほぼ白いまま進行していきます。エナメル質が溶け出し、穴が開き神経まで達しても色は変わりません。穴が開いて始めて気付くパパママも多いのです。神経まで達していなければ専用プラスチック素材で詰め物をし、神経まで到達していれば、神経除去の根管治療を行います。乳歯の有無は永久歯の歯並びに影響が出るため、基本的に抜歯はしない治療が取られます。

虫歯にならないために! 日々の生活で予防しよう

虫歯にならないために! 日々の生活で予防しよう
家庭でできる簡単な予防で、歯医者知らずの歯にしてあげましょう。

虫歯を予防する方法:規則正しい食生活をする

乳児の離乳食が始まったら、決まった時間に食べ物を口にし、おやつの時間でも甘い物は避けるようにします。睡眠時間をしっかりとり太陽の光を浴びながら活動し、体を健康に保てば歯の健康状態も良好になりますよ。

虫歯を予防する方法:歯科健診を定期的に受ける

お住まいの自治体で3歳まで無料歯科健診が行われている場合がありますので、ぜひ利用しましょう。3歳以降はかかりつけの歯医者を決め、3~4ヶ月に1度のペースで歯科健診を受けるのが理想です。

3歳の子供の平均的な成長や発達、身長や体重は? 3歳児とのおすすめの遊び方やおもちゃも紹介
3歳の子供の平均的な成長や発達、身長や体重は? 3歳児とのおすすめの遊び方やおもちゃも紹介
3歳になると「身長や体重はどのくらい?」「言葉はどのくらい話すの?」と気になるパパママも多いのではないでしょうか。今回は3歳児の成長や発達について解説します。また、イヤイヤ期の対処法や、おすすめの遊び方・おもちゃも紹介します。

虫歯を予防する方法:フッ素を塗る

フッ素配合の歯磨き粉や歯磨きジェル、デンタルリンスが市販されているので利用してみましょう。購入する時のポイントはフッ素濃度数値。虫歯予防には500ppm以上が効果的とされています。

ライオン チェックアップジェル バナナ

歯磨きが嫌いな子供がパパママの仕上げ磨きに協力的になったと、感動の声が上がっています。特にバナナ味が子供の味覚にピッタリ! フッ素濃度もあわせて幼い子供におすすめの商品です。

ハモリン コートジェルハミガキ いちご味

フッ素濃度は950ppm。子供には安定した人気のあるいちご味で、乳歯が生え始めた時から小学校低学年まで使用している子供は多いですよ。少量をパパママの仕上げ磨きで使用してくださいね。

サンスター バトラー デンタルケアペースト こども

歯科医院でも購入できるフッ素濃度500ppmの歯磨き粉です。泡立ちが少ないので仕上げ磨きに向いています。3~4歳までの子供向きで、口コミでも評価の高い商品です。

虫歯を予防する方法:正しく歯を磨く

パパママは正座し、子供を仰向けに寝かせ頭をひざの上にのせます。子供の頭頂部と親のお腹がくっつく向きにします。子供のあごや口周りを片方の手で押さえ、もう片方の手に歯ブラシを持ち、歯ぐきが痛まないように軽く軽快に磨いていきます。歯の根元や歯間、裏側を特に丁寧に磨きましょう。力を入れすぎたり長く磨きすぎたりすると子供の歯磨き嫌いの原因になりますので気を付けてくださいね。

おすすめのベビー用歯ブラシ「和光堂 にこピカ ベビー歯ブラシ 自分でみがく用」

持ち手があり360度どこからでも当たるブラシで、安全性の高い商品です。食後以外にも持たせて、ブラシが歯に当たる間隔に慣れさせるにも最適なデザインになっています。

おすすめの仕上げ磨き用歯ブラシ「コンビ teteoはじめて歯みがき 仕上げみがき用」

ヘッドが歯科医院で使用する器具と同じ斜めの形状で、子供の歯の細かな部分まで磨きやすくなっています。奥歯をあらゆる角度から磨けるのがポイント!

子供の医療費助成は歯科治療でも受けられるの?

子供の医療費助成は歯科治療でも受けられるの?
歯医者での矯正治療や美容診療治療は適応外ですが、医療保険適用の治療を受ければ助成が受けられます。具体的な治療では、虫歯予防のためのシーラント処置(奥歯の溝をプラスチック樹脂で埋める処置)、磨き残しの有無を判定するための染めだし液を用いた歯磨き指導、治療済みの歯のフッ素塗布、定期的な歯科健診、そして通常の虫歯治療が医療費助成の対象になります。しかし、歯科医院、歯科医によって助成対象に幅がありますので、治療を受ける前に対象かどうか確認してください。

【FP監修】乳幼児医療費制度はどんな制度? 何歳まで、いくら医療費が助成されるの?
【FP監修】乳幼児医療費制度はどんな制度? 何歳まで、いくら医療費が助成されるの?
子供の医療費は、乳幼児医療費制度によって無料になるところがほとんどです。申請をしないと乳幼児医療費助成を受けることはできないので、出産前にチェックしておくべき制度です。どんな制度なのかについて、FP(ファイナンシャル・プランナー)の鷲田さんが解説します。
乳幼児医療証で子供の医療費がタダになる? 申請方法や助成内容などをわかりやすく紹介!
乳幼児医療証で子供の医療費がタダになる? 申請方法や助成内容などをわかりやすく紹介!
子供の医療費は自治体から助成を受けることができ、一定の年齢までの診察料や薬代が無料になったり、自己負担額が減ったりします。子供が小さいうちは、頻繁に熱を出すことも多く、病院へ行く回数も多いでしょう。経済的負担が減る乳幼児医療証の使い方や申請方法などを詳しくご説明します。

まとめ

まとめ
子供の虫歯予防は初めての歯が生えてきた時から始まります。食生活、歯ブラシ、虫歯予防、かかりつけの歯医者、これらの言葉をキーワードに事前に調べて、子供に虫歯知らずの生活を送らせてあげましょう。

【歯科医監修】虫歯のリスクは3歳までに決まる? 指しゃぶりは歯並びに影響する? 子供の歯に関するQ&A
【歯科医監修】虫歯のリスクは3歳までに決まる? 指しゃぶりは歯並びに影響する? 子供の歯に関するQ&A
赤ちゃんの歯が生え始めると、歯にまつわる疑問や悩みなどが出てきますよね。「一生の虫歯のリスクは3歳までに決まるの?」「指しゃぶりは歯並びに影響するの?」など、ママたちが思う、歯にまつわる疑問を医療法人社団スタデン理事長の田中和之院長にお話を伺いました。
【歯科医監修】赤ちゃんに使う歯磨き粉のおすすめは? いつから必要? フッ素などの成分も知っておこう!
【歯科医監修】赤ちゃんに使う歯磨き粉のおすすめは? いつから必要? フッ素などの成分も知っておこう!
赤ちゃんの歯が生え始めたら歯磨きの練習をはじめますよね。赤ちゃんの歯が生えそろってきたら、そろそろ歯磨き粉を使った方が良いのかな? と思うパパママもいるでしょう。赤ちゃんの歯磨きではいつから歯磨き粉が必要なのか、どんな歯磨き粉を選べば良いのかなどを歯科医師が解説します。
乳歯ケースのおすすめ10選 人気商品と買える場所をチェック!
乳歯ケースのおすすめ10選 人気商品と買える場所をチェック!
子供の歯がグラグラしてくると、いよいよ乳歯が抜ける時期です。最近では「抜けた乳歯を取っておきたい」と考えるパパママも増えており、保存に適した「乳歯ケース」が人気を集めています。ピッタリの乳歯ケースの選び方やおすすめ商品について紹介します。
歯固めのおすすめ13選! いつからいつまで使う? 効果や選び方も紹介!
歯固めのおすすめ13選! いつからいつまで使う? 効果や選び方も紹介!
歯固めは赤ちゃんの歯が生え始めたころに使うアイテムです。「口をモゴモゴしている」「よだれが増えた」など、赤ちゃんにそんな様子が見られたら歯の生え始めが近いかもしれません。歯固めの効果や、いつからいつまで使うのか、おすすめなどを紹介します。
添い乳は危険? 安全なやり方やメリット・デメリット、注意点を紹介!
添い乳は危険? 安全なやり方やメリット・デメリット、注意点を紹介!
産後の育児の悩みで多いのが赤ちゃんの授乳に関することです。添い乳は危険性やデメリットも指摘されるものの、ママの体に負担が少ないためつい繰り返す人もいるでしょう。添い乳をする時の注意点や添い乳のメリット・デメリットをまとめました。
子供はカロリーメイトなどの栄養補助食品を食べていいの? おすすめのおやつは?
子供はカロリーメイトなどの栄養補助食品を食べていいの? おすすめのおやつは?
カロリーメイトなどの栄養補助食品は子供に食べさせていいのでしょうか? 忙しい時に手軽に栄養補給できるので、ついつい子供に食べさせたくなりますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 今回は子供と栄養補助食品の付き合い方を説明します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!