お宮参りとは? 失敗しないための服装やマナーを解説
目次
お宮参りとは?
お宮参りとは、赤ちゃんの誕生のお祝いと、健やかな成長を祈願する行事です。男の子は生後31日目、女の子は32日目もしくは33日目に行います。生後日数はそれほど厳密ではないので、お仕事がお休みの日や、家族の都合のよい日で差し支えありません。赤ちゃんやママの体調のよい日や、過ごしやすいお天気の日を選ぶとよいでしょう。
どこの神社にお宮参りすれば良いの?
住んでいる街の神様をまつる神社、産土様(うぶすなさま)にお参りします。最近では、崇敬する神社など自分の好きな神社へお参りする方も増えています。中には安産祈願をしていただいた神社に出産のお礼をかねて行く場合も多いです。
お宮参り当日は何をするの? マナーは?
一般的なお宮参りの作法はありますが、それぞれの地方の風習によります。当日の流れやお参り作法などの詳細を、前もって家族で確認しておきましょう。お宮参りの時期は、赤ちゃんもママもまだ体調が安定しない時期です。無理のないスケジュールでスムーズに行えるように、紹介するお宮参りの流れを参考にしてください。
神社でのお宮参り
祝詞をあげてもらう場合、神社では神様に捧げる初穂料をお渡しします。金額が決まっている神社と、お気持ちで包む神社がありますが、平均的な金額は10,000円が多いです。紅白の蝶結びの水引で、飾りのない白ののし袋を選びましょう。ご祈祷中の厳粛な雰囲気の中、赤ちゃんが泣いてしまうこともよくあります。その場合でも慌てずにその場にいて大丈夫です。「大きな声で泣いた赤ちゃんは神様におぼえてもらいやすい」という言い伝えもあります。
写真撮影
写真撮影は当日行う場合もありますが、赤ちゃんのご機嫌や体調を考えて別日にする場合も多いです。当日の場合は、近くの写真館で撮ったり、神社内に写真館が併設されていたりするところもあります。最近では、赤ちゃんの衣装レンタル無料の店も多いです。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に撮るのならば、集まりやすい当日のうちのほうが都合をつけやすいです。神社に出張カメラマンを呼んで撮影する場合は、神社の撮影ルールを事前に確認しておきましょう。いずれの場合も、写真館への事前予約が必要です。
食事会
お宮参りは午前中に行う場合がほとんどなので、昼食を兼ねた会食です。食事会は自宅で行う場合と、お店で行う場合があります。パパママと赤ちゃんだけでお宮参りに行くのであれば、お家でゆっくりリラックスしながら出前やテイクアウトをするのもよいでしょう。おじいちゃん、おばあちゃんが一緒の場合は、お店のほうがおすすめです。産後にたくさんの料理を用意するのは難しく、無理をするとママが疲れてしまいます。お宮参りの懐石コースであれば5,000円〜が一般的です。必ず予約を入れておきましょう。個室を予約すると、赤ちゃんもゆっくり休めます。
お宮参りの服装
パパママの服装はフォーマルなものを選びましょう。服装に厳密な決まりはありませんが、赤ちゃんが和装の場合はママとおばあちゃんは和装で揃え、セレモニードレスの場合は洋装という決め方もいいでしょう。赤ちゃんの服装に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。パパの服装は、白シャツに白ネクタイが正式なものとされています。
赤ちゃんには祝い着を着せる
赤ちゃんのお宮参りの正式な服装は、肌着の上から白羽二重の内着を着て、祝い着を羽織らせます。父方のおばあちゃんが抱っこして、おばあちゃんの首の後ろで付け紐を結びます。最近ではセレモニードレスでお宮参りをする方も増えていて、どちらを選ぶかの決まりはありません。祝い着を羽織る場合、白羽二重ではなく白いベビー服を着せている方も多いです。寒い時期は重ね着をさせ、暑い時期は熱中症対策をし、季節に合わせて調整します。赤ちゃんの体調管理を第一に考えて準備しましょう。
祝い着は誰が用意する?
昔の風習では、祝い着は母方が準備するといわれていました。しかし現代ではこの習慣はあまり聞かなくなり、決まりはありません。父方が買う場合もあれば、母方が買う場合もあります。パパママが自分達で選び、買いに行くケースも多いです。
経験者ママたちの体験談
産後のあわただしい生活や、不安定な体調のこともあり、パパママの実家にお任せする方も多いです。余裕があればパパママで準備を進めてもよいですが、無理のない範囲で協力して進めていきましょう。
ママは着物? ワンピース?
お宮参りはせっかくの記念日なので、着物を着るものよい機会にもなります。また、体調や授乳のことを考えて動きやすいスーツやワンピースを選んでもよいです。できるだけ、赤ちゃんの服装に合わせるように意識しましょう。
経験者ママたちの体験談
- 産後体がきつかったので、スーツで行きました。ただ行くだけでも疲れるので、着物は私には無理でした。
- 着物が着たかったのですが、授乳のことを考えてやめました。もっと綿密にスケジュールを立てておけば、着れたかもしれないと思うと残念です。
- 和装でした。写真も撮れてよい記念になりました。
着物の場合は訪問着を選びます。洋服の場合はきちんとフォーマル感が出るようにジャケットをはおりましょう。妊娠前の洋服を着ようと考えている場合は、事前にサイズが合うか確かめておきましょう。産後の女性はボディラインが大きく変わることもあります。
パパや祖父母の服装
フォーマルな服装であれば、決まりはありません。赤ちゃんが祝い着なら、和装で合わせると写真撮影もカッコよく決まります。和装を選ぶときは、色無地や訪問着にしましょう。赤ちゃんのパパママが洋服の場合は、それに合わせてもよいでしょう。全員の格を合わせることが大切なので、事前家族内で服装について話し合っておくと準備しやすいですね。
衣装はレンタルするのも手
産後のママは体型が変わっていたり、産前の服では授乳ができなかったりすることもあります。そんな時にはレンタルをするのもおすすめです。授乳用のワンピースは使う期間も限られているので、フォーマルウェアのレンタルを使うママも増えています。実際、購入するよりも価格が抑えられて手軽です。
赤ちゃんの祝い着をレンタルできるショップ
産後は何かと出費がかさみ、1度使うだけのものを買うのはもったいないと思うこともあります。レンタルなら、その後の置き場所にも困らなくて済む上、さまざまな特典があるなどメリットもたくさん。赤ちゃんの祝い着をレンタルできるショップをご紹介します。
着物の宅配レンタル 京都かしきもの
自宅にいながらネットで選んで注文すれば、送料無料でお宮参りに必要な衣装や小物がフルセットで届きます。ママの訪問着と赤ちゃんの祝い着をセットで頼むと割引になります。また、双子ちゃんも割引になります。夏生まれの赤ちゃんに嬉しい涼しい絽の素材の産着もあります。
スタジオアリス
写真スタジオのスタジオアリスでは、撮影を申し込んだ場合、洋装・和装合わせて500着ある祝い着の中から無料でレンタルできます。撮影後、翌日の正午まで返却すればよいので、慌てずにすみますね。写真撮影を予定している方におすすめです。
着物レンタル あき
首都圏に4ヵ所の店舗があり、いずれも周辺の神社へのアクセスがよい場所にあります。親子揃ってレンタルできて、着付けも無料なので、着付けができないママには安心です。ヘアメイクやスタジオでの写真撮影も申し込めます。実際に見て、試着してから決めたいという方におすすめです。
ママの衣装をレンタルできるショップ
赤ちゃんだけでなく、ママの衣装もレンタルできます。赤ちゃんの衣装と一緒に申し込むと割引になるショップもあります。授乳しやすいスーツのレンタルもありますので、ぜひ参考にしてください。ママの衣装をレンタルできるショップをご紹介します。
結婚式・2次会・パーティに便利なドレスレンタルショップ cariru
マタニティドレスの種類も豊富で、靴や小物までレンタルできるショップです。レンタルの日数は3日間ですが、価格がリーズナブルです。デザインは華やかなものから、お宮参りにぴったりなシックなデザインのものまであります。
衣装レンタルサイト RENCA(レンカ)
ママのスーツ・訪問着だけでなく、赤ちゃんの祝い着、パパの和装・スーツなど、お宮参りに参加する方全員の衣装を全部揃えることができるショップです。ネットで申し込んで、終わったらクリーニングも不要で送ればOKなので、気軽に申し込むことができます。
可愛くて安いマタニティ服・授乳服の専門店 ミルクティ
ママの授乳服を取り扱うこのショップでは、レンタルサービスが用意されています。レンタル期間が2週間と長めなのに、価格はお手頃です。住んでいるところではなく、離れた場所にあるパパの実家の方の神社でお宮参りをするなど、長い期間のレンタルが必要な方におすすめです。
お宮参りを成功させるポイント
お宮参りは滞りなくスムーズに済ませたいものです。準備をすること以外にも、やっておいた方がよい成功のポイントをご紹介します。
祖父母と事前に話し合っておく
パパママふたりでお宮参りの詳細を決める前に、まずは祖父母に連絡をとり話し合っておきましょう。お宮参りの常識は地域や家庭によっても考え方が違うものです。すべてを準備する前に意見を聞いておくと、後で変更する必要もなくスムーズに進めることができます。できれば、日程が決まった後に1日のスケジュールまで伝えておくと、祖父母も安心して参加することができます。
当日の行動をイメトレしておく
事前準備は、場所を決めて予約しておくだけでは不十分です。何で移動するのか、授乳はどこでするのか、オムツはどこでかえるのかなど、当日の動きをしっかりとイメージしておきましょう。神社には授乳室やオムツ台を完備しているところは少ないです。もし、神社に設備がない場合はどうするのか、どのタイミングで授乳するのかなど、当日慌てることのないように考えておきましょう。
お宮参りどうだった? ママたちの体験談
初めてのお宮参りだと、なかなかイメージが湧きにくいものです。実際に経験したママたちの体験談をご紹介します。さまざまなパターンを想定する参考にしてください。
- 両方の親たちと一緒に神社に行きました。みんな和装でしっかり写真に収められました。こういう行事はしっかりとやりたい人たちなので、満足しています。
- 上の子の七五三と時期がかぶるので、どうしようかと悩みましたが、それぞれやると赤ちゃんも大変なので、一緒に行きました。大変だったけど、作法やマナーにとらわれるより、神社に行って神様に参拝するということをやれればよしと思っています。
- お宮参りとか七五三とか、小さな子供がよく行くところだからと安心して行ってみたら、授乳室もオムツを替えるところもなかったんです。子供は大泣きしていたけど、外で授乳する訳にもいかず……。みかねた神社の方が部屋を貸してくれました。お宮参りは大きな神社の方がいいです。事前にそういう設備があるかどうかを確認して行くのをおすすめします。
まとめ
初めての子供だと、パパもママも未経験のお宮参り。準備することや考えておくことがたくさんあり不安になりますが、今はお宮参りに必要なものが全部揃っているショップもたくさんあります。ぜひ、経験者である祖父母の意見も参考にしてください。また、赤ちゃんにとっては生まれて初めてのお出かけになる場合もあるのではないでしょうか。その場合は赤ちゃんだけでなく、ママにとっても久しぶりのお出かけになります。大変そうだ……と心配にならないように、しっかりと準備をして楽しい時間を過ごしてください。きっと思い出に残る1日になりますよ。