赤ちゃん返りとは? イライラしないで上手く対処する方法は? 体験談も紹介

先輩ママの「赤ちゃん返り」体験談

先輩ママの「赤ちゃん返り」体験談
お兄ちゃん・お姉ちゃんだけではなく、一人っ子や末っ子でもさまざまなきっかけで起こる赤ちゃん返り。忙しいときほど駄々をこねられ、困ってしまいますよね。ママたちは、どうやってこの困難を乗り越えてきたのでしょうか? エピソードを交えてご紹介します!

赤ちゃん返りをいったりきたり

うちの5歳の長男は保育園では自分でお弁当を食べたりお友達におもちゃを譲ったりしているようなのですが、家では「構って」「やって」のオンパレード! 「ママに甘えたいんだな…」と思ってなるべく上の子を優先するようにしました。そうしたらだんだんと家でもお兄ちゃんモードになって、弟におもちゃを譲ってあげたり、一緒に遊んであげたりする時間が増えてきました。まだ赤ちゃんのように振る舞うこともありますが、「赤ちゃん返りを繰り返して成長しているのかな」と気長に構えています

とことん、赤ちゃん扱いしています

下に弟ができたのがきっかけで、3歳頃から娘の赤ちゃん返りがはじまりました。「今まで一人でできていたでしょ!」「もうお姉ちゃんなんだからしっかりしようね?」と怒ったりなだめたりしても、ギャン泣きされるだけ。2人目育児で手一杯でしたが、腹を括りとことん娘の赤ちゃん返りに付き合うことにしました。「○○は赤ちゃんだもんね! かわいいでちゅね〜!!」と大げさに小芝居をうっていたら、寂しい気持ちが満たされたのか少しずつ収まってきました。

末っ子でも赤ちゃん返り…?

3人兄弟の末っ子で、ママの愛情を一身に受けてきた2歳半の息子。赤ちゃん返りはないだろうと安心していたのですが、友人宅に赤ちゃんが産まれ、息子を連れて遊びに行ったときに赤ちゃん返りを起こしました。友人の赤ちゃんを抱っこさせてもらい、「かわいい、かわいい!」と私が連呼していたら、「抱っこ〜」と急に甘えた声でしがみ付いてきてびっくり。友人宅のマット式メリーも独占し、仰向けになってゴロゴロしたり、ハイハイしたり。帰宅すれば収まるかと思いましたが、結局2ヶ月ほど続きました。

赤ちゃんが喜ぶベッドメリーおすすめ12選! おしゃれな人気商品は? 先輩ママの口コミも紹介
赤ちゃんが喜ぶベッドメリーおすすめ12選! おしゃれな人気商品は? 先輩ママの口コミも紹介
くるくると回る人形がとってもかわいいベッドメリー。赤ちゃんの初めてのおもちゃに購入するパパママも多いでしょうか。電動式、手動式どちらのタイプがいいの? インテリアに合うおしゃれなデザインは? ベッドメリーの選び方やおすすめを紹介します。
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイを始めるのは生後8ヶ月ごろからと言われますが、個人差があるものです。なかなかハイハイしないとパパママも心配にもなるでしょう。ハイハイしない赤ちゃんや練習方法についてもご紹介します。

一人っ子のライバルは猫

我が家に猫がやってきたことがきっかけで3歳の娘の赤ちゃん返りが発動! 猫の可愛さに私も夫もメロメロになっていたらヤキモチを焼いたのか、急にわがままになったり、猫の真似をして「にゃーにゃー」と鳴いたり、「私と猫ちゃんどっちがかわいいでちゅか…?」と赤ちゃん言葉で聞いてきたり。「もちろん○○ちゃんの方がかわいいよー!」とたくさんフォローしていたら、娘も猫をかわいがってくれるように。思わずくすりと笑ってしまう赤ちゃん返りでした。

一人っ子のメリットは? 男の子と女の子の一人っ子それぞれの特徴をご紹介
一人っ子のメリットは? 男の子と女の子の一人っ子それぞれの特徴をご紹介
子供を何人産むかはママだけで決められることではありませんね。「3人産むように」という無責任な政治家の発言に一人っ子を育児しているのママは憤ったでしょう。一人っ子にもきょうだいにもそれぞれメリットがあります。今回は一人っ子のメリットと特徴を探っていきます。

赤ちゃん返りをしないケースも!

二人目を妊娠したため、「4歳の娘の赤ちゃん返りに備えなければ」と先輩ママに相談。アドバイスをもとに、妊婦の頃から「赤ちゃんが生まれたらもっと楽しくなるよ!」「一緒にたくさん遊ぼうね!」と、赤ちゃんとの生活をポジティブに娘に伝えていました。そして出産後の産院でも、赤ちゃんは夫に任せて私はひたすら娘に構っていました。そのせいかどうかはわかりませんが、赤ちゃん返りはしませんでした。

まとめ

赤ちゃん返りは健全な「SOS」であり、子供は親に甘えやわがままを受け入れてもらうことで自分への愛情を再確認し、自己肯定感を養っていきます。イヤイヤ期に戻ったかのような赤ちゃん返りに、ママは本当に大変な思いをしていると思います。ですがいずれ構ってほしくてもそっぽを向かれてしまうときがやってきます。最近ではファミリーサポートやベビーシッターなどのサービスも増えていますので、うまく活用しながら今しかない赤ちゃん返りに向き合っていきたいですね。

1歳児にはどこまでしつけをすればいい? 上手な怒り方や対処法を紹介します!
1歳児にはどこまでしつけをすればいい? 上手な怒り方や対処法を紹介します!
1歳児は、まだ上手く言葉で伝えることができないため、泣くことでパパママに訴えてきます。1歳は「歯磨きがイヤ!」「お風呂がイヤ!」など、パパママが手を焼く年齢です。今回は、1歳児にどこまで厳しくしつけをするべきなのか、怒り方やアドバイスをご紹介します。
これって育児放棄かも?「子育てを放棄したい」と思ったらどうすればいい?
これって育児放棄かも?「子育てを放棄したい」と思ったらどうすればいい?
子育てをしていると寝不足が続いたりお世話に追われたりして、「もう子育てを放棄したい!」とつい思ってしまう人もいるでしょう。育児放棄したいと感じた経験のあるパパママの本音や、育児放棄を防ぐために心がけること、育児放棄したいと感じた時の対処法などを解説します。
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
いつまでも可愛い赤ちゃんだと思っていた子供が、気づくと…あれもイヤ!これもイヤ!と拒否したり反抗したり、イヤイヤ期だと分かっていてもパパママはぐったりしていませんか?全く言うことを聞いてくれない子供との向き合い方のコツを保育士経験のあるママライターがご紹介します。
子育てや仕事で「疲れているかも」と感じたあなたへ。心をリフレッシュする20の方法
子育てや仕事で「疲れているかも」と感じたあなたへ。心をリフレッシュする20の方法
人生の中では何をやってもうまくいかない時はあるもの。子育てや仕事に追われ、ふと気づくとだるさや倦怠感を感じているのなら、もしかしたら心が疲れているのかもしれません。そんな身体からのメッセージを受け止めリラックスしてみませんか? ここでは、心が疲れているかもと感じた時の対処法をご紹介したいと思います。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!