服や壁、床についた油性ペンの落とし方は? 身の回りの素材別の対処法も紹介
油性ペンの汚れが落ちにくい理由は?
油性ペンは、にじまず何に書いても落ちにくいことで人気ですよね。油性ペンの汚れが落ちにくい理由は水に溶けにくい溶剤が使われているからです。油性ペンに使っている溶剤は速乾性があります。原材料に樹脂と定着剤が入っていることでビニールやプラスチックに書いても落ちにくくなるのです。油性ペンが服についたとき、汚れを落とすことはできないと諦めている人は、ぜひこれから紹介する方法を試してみてくださいね。
服についた油性ペンの汚れを落とす方法
洗濯をしても文字が消えないことがメリットに作られている油性ペンですが、小さな子供が落書きをしたり、つい汚してしまったりすることもありますよね。服についた油性ペンの汚れを取る方法はありますので、ぜひ試してみてくださいね。油性ペンはメーカーによって多少の違いがありインクの種類や付着量によって汚れの取れやすさは異なります。広範囲の汚れや汚れてから時間の経ったものは汚れをきれいに落とすことは難しくなるので、油性ペンで汚れた時には出来るだけ早く下記の方法で汚れを落とすようにしましょう。
クレンジングや除光液を使う
家によくあるクレンジングや除光液を使っても油性ペンの汚れを薄くすることができます。油性ペンの汚れを落とす時のクレンジングはミルクやクリームよりもクレンジングオイルのほうが効果的です。オレンジオイル配合や柑橘系の成分の入ったものであれば、より効果的ですよ。
手順
- 油性ペンの汚れの下に汚れてもいい乾いているタオルを敷きます。
- タオルを下に敷いた状態でクレンジングオイルや除光液を汚れに直接塗布します。
- 使わなくなった歯ブラシで布が傷まない程度にトントン叩いて汚れを下のタオルにうつします。
- 水、またはお湯で汚れを流し洗濯したら完了です。
タオルの下まで汚れが染みることもありますので気になる場合は、下にビニール袋を敷いてくださいね。
「塗布放置洗浄」を行う
塗布放置洗浄は時間が掛かりますが、効果的でとても簡単な方法です。
手順
- 油性ペン汚れの下にタオルを敷き、汚れの上に液体洗剤を直接塗りこみ一晩放置します。
- 翌日他の衣類と一緒に洗濯機の中に入れていつも通り洗濯すれば完了です。
完全に取り切れていない場合、その後2、3回同じことを繰り返すと汚れがどんどん薄くなってきます。完璧に真っ白になることは難しいですが12時間塗布と洗濯を繰り返すだけでだいぶ汚れは目立たなくなってきますよ。衣類に直接塗りこむ洗剤は、洗剤濃度の高い超コンパクト洗剤がおすすめです。
塗布放置洗浄に向いている洗剤
トップのスーパーナノックス洗剤は、公式HPで添付放置洗浄で手ごわい汚れを落とす方法を紹介しています。油性ペンの汚れから、ベビー服についた食べこぼし、黄ばみなどの汚れも落とす効果が期待できます。
【素材別】油性ペンの汚れを落とす方法
同じ油性ペンの汚れでもついた素材によっておすすめの汚れの落とし方や使用する道具は変わります。素材別にご紹介いたします。ポイントは付着して出来るだけ早い対応することです。
壁によく使われている「クロス素材」
必要なものはアルコール除菌スプレーにメラミンスポンジです。除菌スプレーのアルコールで油性ペンの製粉を溶かし、メラミンスポンジで汚れをこすり落とすイメージです。クロスを傷つけないように円を描くように優しくこすりましょう。
メラミンスポンジは水を充分に含ませないとその研磨力を充分に発揮することができませんので、メラミンスポンジを握って中まで水を浸透させましょう。目安としてはメラミンスポンジの全体の色が透明感が出るまでです。
窓ガラスなど「ガラス素材」
ガラスは油性ペンの成分を素材に沁み込まないので他の素材に比べて汚れが取りやすいので安心してください。ガラスについた油性ペンの汚れを落とすには、消しゴムやエタノールを使います。消しゴムを使う場合は、ガラスについた汚れをこするだけです。エタノールを使う場合は、エタノールを付けて20秒ほど待って汚れが浮いてきたころにふき取りましょう。
カラーボックスや弁当箱などの「プラスチック素材」
プラスチックに油性ペンの汚れが付いたときはアルコールでプラスチックが溶けないことを確認したうえでエタノールを使います。
エタノールで心配な場合は同じ油性ペンでもう一度汚れをなぞってみるからタオルやティッシュで拭くと最初の汚れも一緒に落ちます。乾いて油分がなくなった汚れにもう一度油分を与えることで汚れが浮き上がるのです。
テーブルや椅子の脚などの「金属」
金属についた油性ペンの汚れは、除光液(プロピレングリコール類含有のもの)を使って落とすことができます。匂いが気になる場合はクレンジングオイルでも取ることができますよ。除光液もしくはクレンジングオイルを汚れに直接つけて、20秒ほど待ち汚れが浮き上がってきたら布巾やティッシュで拭き取りましょう。
机やフローリングなどの「木」
机や床の木製家具に油性ペンの汚れが付いたときは柑橘系の皮を使います。レモンやオレンジの皮にはリモネンという油脂を溶かす成分が含まれています。レモンやオレンジの皮の外側の部分を使って汚れをこすりましょう。
柑橘系の皮を使って取れない場合は、メラミンスポンジを使ってみてください。細かい粒子の研磨剤は木の隙間まで入って汚れを落としてくれます。除光液を使うとつやのある加工が取れてしまう場合がありますので注意しましょう。
カバンや財布などの「革素材」
油性ペンの汚れを落とすのがもっとも困難な素材が革製品です。皮製品はとてもデリケートなうえに、製品化するうえで様々な加工を施しています。加工や染色の方法によって汚れが落ちやすいものや全く落ちないものもあります。革製品は汚れが目立たなくなることはあっても完全に油性ペンの汚れを落とすことはかなり難しいですが、汚れを薄くしたい人は以下の方法を試してみてください。
革製品について油性ペンの汚れを落とすには、基本的にエタノールを使って汚れを取ります。革の種類によっては色落ちやシミの原因になるので注意しましょう。革製品には、油性ペンの汚れに直接エタノールをぬってはいけません。まずは布やガーゼにエタノールをつけて、目立たない場所で試してから汚れをふき取るように優しくふき取ります。合皮よりも本革の方が色落ちしやすいのでより一層気をつけましょう。
エタノールで汚れが落ちない場合はクリームタイプのクレンザーを使います。クレンザーも革に直接つけないように注意しましょう。まずはタオルにとってから、ごしごしこすらずに汚れに馴染ませるように優しく根気よく行います。
壁や床などの「タイル素材」
タイルはつるっとした材質か、凹凸のある材質かによって難易度は大きく変わります。つるっとしたタイプはガラス同様インクの成分が沁み込まないので消しゴムかエタノールで消すことが可能です。凹凸のある材質だときれいにふき取ることは難しいので歯ブラシと歯磨き粉を使いましょう。歯磨き粉の研磨剤と細かい凹凸まで磨ける歯ブラシをつかって溝の奥まで汚れを掻きだします。最後にタオルで歯磨き粉をふき取れば完了です。
手や顔などの「皮膚」
手や顔に油性ペンの汚れや落書きがついたとき、指紋やシワなどなかなかとれないこともありますよね。石鹸やハンドソープでも取れない事はありませんが、何度も手を洗わないときれいに取れず時間が掛かってしまいます。すぐに汚れを落としたい場合は油分を多く含んだハンドクリームや日焼け止めを少し厚めにぬり拭き取ると、汚れも一緒に落ちます。肌荒れの心配もなくすぐに汚れを落とすことができるので、試してみてくださいね。
まとめ
同じ油性ペンの汚れでも汚れてしまった素材の種類によって、最適な落とし方はそれぞれです。また、同じ革製品でも商品によって色落ちしやすいものとそうでないものがあります。アルコール成分がつくと変形したり溶けてしまったりする素材にも注意が必要です。念のため見えにくいところで試してからにしましょう。また強くこすりすぎて素材を傷めないように注意してくださいね。