レンジフード(換気扇)の掃除はどうやるの? 種類別に掃除方法を解説!

レンジフードの汚れの原因は?

レンジフードの主な汚れは、油と埃です。レンジフードは空気を吸い込む設備のため、調理中に蒸気と一緒に舞い上がった油も吸い込んでしまいます。また、油でべたついたレンジフードには空気中の埃がつきやすく、これらがレンジフードの汚れの原因となるのです。付着した油汚れは時間が経つにつれ酸化し、茶色く水飴のような粘着力のある状態になります。定期的に掃除をしないと、レンジフードやファン、細かなパーツにこびりついたギトギト汚れを落とすのはひと苦労でしょう。

汚れを放置するとどうなる?


レンジフードの掃除は、汚れが頑固な上に部品の取り外しもあって億劫に感じますよね。中には「また今度でいいか…」と掃除を先延ばしにしている人もいるでしょう。しかし、汚れの放置はさまざまなトラブルの原因になります。

雑菌やカビの温床になる

レンジフードに汚れがついたままだと、その汚れを餌とする雑菌やカビが発生する恐れがあります。また、たっぷりこびりついた油汚れは調理時に熱で温められることで溶け、油だれを起こす可能性もあるのです。雑菌やカビが付着した油が気づかぬうちに料理に入ってまうと、食中毒の心配も出てきます。

換気機能が低下し、余計な電気代もかかる

レンジフード内のフィルターやファンに汚れがたくさん溜まっていると、空気の取り込みができなかったり回転が悪くなったりして、換気機能が低下します。換気機能が落ちると、調理中に蒸気と一緒に舞い上がった油を吸い込むことができず、キッチン周りに油汚れが広がる原因になるのです。また、換気機能が低下するとモーターに負荷がかかるので、余計に電気代がかかってしまいます。

劣化や故障の原因にも

レンジフード内に付着した汚れには、水分や塩分が含まれてることもあります。長期間放置していると、塗装面が腐食や侵食して錆てしまうこともあり、ひどい場合はファンやレンジフード本体の故障につながります。レンジフードの取り換えは安くはありません。故障を防ぐためにも、定期的な掃除は大切です。

レンジフード掃除のポイント


レンジフードの汚れは、油と埃がメインです。効率よく汚れを落とすためには、いくつかポイントを押さえておきましょう。

しっかり浸け置きする

時間が経って粘着力が高まった油汚れは、スポンジや歯ブラシでこすっただけではなかなか落ちません。そこで、汚れを浮かして取れやすくするために、浸け置きをしましょう。ほとんどの洗剤は汚れと反応して効力を最大限に発揮するには、時間が必要です。洗剤を吹きかけたり洗剤が入った溶液に浸したら、一定時間放置しましょう。放置している間に、レンジフード周りの拭き取り掃除をすると効率がいいですよ。

水の温度に注意する

油は冷えると固まる性質があります。そのため冷たい水を使用して洗うと、固まって落ちにくくなります。特に冬場など水道水の水温が下がる時期は、お湯を使って掃除をしましょう。お湯を使用することが早く汚れを落とすポイントです。

アルカリ性の洗剤を使用しよう

油汚れは酸性です。そのため、油を落とすにはアルカリ性の洗剤を用意しましょう。家庭用洗剤は安全性を考慮して成分調整されていますが、業務用の洗剤は成分が強いものが多くあります。そのため、汚れがひどく業務用洗剤を使用するといった場合は、肌が荒れる恐れもあるので注意してください。また、重曹やセスキ炭酸ソーダを使用してもいいでしょう。

重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!
重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!
年末が近づくと、頭を悩ます大掃除問題。そこで今年は重曹を使ってスッキリきれいにしてみませんか?安全安心でしっかり汚れを落とす重曹は、小さな子供がいる家庭におすすめです。今回は重曹の使い方や適した使用場所、注意点などを紹介します。
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸を使ってキッチンを掃除する人が増えてきましたが、実はキッチン以外のあらゆる場所の掃除にもクエン酸を使うことができるのをご存知ですか? ここでは、万能洗剤の一つ・クエン酸を使って掃除できる場所や基本的な使い方について詳しくご紹介します。

レンジフード掃除に必要なもの

レンジフードの汚れは放置しておくと、トラブルの原因にもなります。定期的に掃除をするためには、手順をしっかり把握して効率良く行いたいですね。まずは、レンジフード掃除に必要なものをリストアップしてみましょう。

  • ゴム手袋
  • ゴミ袋(浸け置きする部品が入るサイズ)
  • 新聞紙
  • 雑巾
  • スポンジ
  • キッチンペーパー
  • 歯ブラシ
  • アルカリ性洗剤、または重曹、セスキ炭酸ソーダなど

電子レンジの頑固な汚れをチンして落とす! 簡単な方法や便利アイテムも紹介
電子レンジの頑固な汚れをチンして落とす! 簡単な方法や便利アイテムも紹介
電子レンジの汚れをついつい放置してしまい、汚れがこびりついていませんか? 頑固な汚れは、重曹やお酢など家にあるものをチンするだけで、簡単に落とすことができます。焦げつき、油汚れ、嫌なにおいなど、それぞれに効果的な掃除方法をご紹介します。
   

【シロッコファン型】レンジフードの掃除方法


掃除の方法は、ファンのタイプによって違いがあります。はじめに、一般的なレンジフードに使用されることの多い、シロッコファンタイプを見ていきましょう。レンジフードカバーやフィルター、ファンの外枠などは簡単な留め具を外したり、手で横にずらしたりすると外すことが可能です。レンジフードの種類によって、取り外し方は違ってくるので取扱説明書などで確認してくださいね。シロッコファンをはじめ、レンジフード内は油で滑りやすくなっている場合があります。落とさないよう気をつけましょう。

掃除方法は6ステップ

  1. シロッコファンをレンジフードから取り出し、分厚くついた油汚れがある場合は歯ブラシや割り箸などで削り落とします。
  2. 洗剤を入れた50℃くらいのお湯に、ファンやフィルターなど外した部品を入れ1〜2時間程度浸け置きをします。
  3. 漬け置きして浮いてきた汚れを歯ブラシやスポンジなどでこすり落としましょう
  4. 汚れが残ってる場合は、再度浸け置きをします
  5. 仕上げ磨きをしながらお湯ですすぎます
  6. 乾拭きしレンジフードに取りつけたら完了です。取りつけに問題がないか動作確認もしましょう。

掃除をする前は、必ず換気扇のスイッチがオフになっていることを確認してから行ってください。

参考動画

【プロペラファン型】換気扇の掃除方法


次に、換気扇と呼ばれることが多いプロペラファンタイプの掃除方法です。プロペラファンタイプは構造がシンプルなので掃除も簡単で、ファンの着脱に時間もかかりません。

掃除方法は4ステップ

  1. 換気扇からプロペラファンやフィルターを取り外します。
  2. 50℃くらいのお湯に洗剤を入れしっかり溶かしたら、プロペラファンやフィルターをつけ置きします。
  3. 汚れが浮いてきたら歯ブラシやスポンジなどを使い、汚れをこすり落とします。
  4. すすいで乾拭きし、組み立てたあと動作確認をしたら完了です。

プロペラファンはシロッコファンに比べ、手順は簡単です。プロペラ部分の汚れがひどい場合は、浸け置き前に重曹を振りかけしばらく放置し、その後こすり洗いをしてから行うといいでしょう。

参考動画

次のページでは、rねじフードの掃除を頼める業者やレンジフードの掃除頻度をご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!