幼稚園・保育園の入園準備、コップ袋のサイズや作り方は? ネットオーダーもできるの?

入園準備に必要なコップ袋とは?

入園準備に必要なコップ袋とは?
保育園・幼稚園に入園が決まると、短い期間で入園グッズの準備をしなくてはなりません。
入園グッズの中でも特に数が多いのが袋類です。お弁当袋や通園バッグ、着替え袋など、目的に合わせて準備が必要なので、ママは混乱してしまうかもしれませんね。
袋類の中でもコップ袋は盲点になりがちです。保育園や幼稚園では、昼食を食べるときのお茶や歯磨き・うがいのために、プラスチックのコップを使うことが多く、コップ袋は洗い替えを考えて複数枚持っていたいアイテムです。
コップ袋は簡単に手作りもできますし、子供の好きなキャラクター商品なども市販されています。

保育園・幼稚園の入園準備は何が必要? 名前付けグッズや手作りできるアイテムも紹介
保育園・幼稚園の入園準備は何が必要? 名前付けグッズや手作りできるアイテムも紹介
楽しみな保育園・幼稚園の入園。しかしその前には、ママにとって最初の山場「入園準備」があります。家庭で用意しなければならないグッズは多く、持ち物全てに名前付けが必要と、なかなか大変です。入園準備で揃えるグッズやスムーズに準備を進めるポイントを紹介します!
保育園の入園準備で慌てないために知っておきたいこと おすすめの名前シールやスタンプを紹介
保育園の入園準備で慌てないために知っておきたいこと おすすめの名前シールやスタンプを紹介
保育園に無事入園が決まったら次は入園準備品を揃えることになります。育休が終わってもママは仕事に復帰するまでにまだまだやることがあるのですね。保育園ごとに入園準備品は異なるでしょうが、それでもこれまでママたちが準備してきたものの中から、揃えておきたい保育園の入園準備品を紹介します。

コップ袋のサイズは?

コップ袋のサイズは?
個人のコップと歯ブラシを入れておくために必要なのがコップ袋です。子供がコップと歯ブラシを出し入れしやすいよう、サイズに気をつけて準備をしておきたいですね。
縦20cm×横15cm×マチ5cmくらいのものが、子供が扱いやすいサイズです。園から袋のサイズを指定される場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

コップ袋に向いている布地は?

コップ袋に向いている布地は?
濡れたコップを入れる袋は、衛生的に保てるように、洗濯しても乾きやすい薄手の素材を選びましょう。
手作りする場合にも、薄手の素材の方が縫いやすいので初心者でも取り組みやすいですよ。
ブロードやシーチングなどが薄くて扱いやすいと人気です。丈夫さを重視するのであれば、少し厚手のオックスがおすすめです。
分厚いキルティング生地などは乾きにくく、不衛生になりやすいので避けた方がいいでしょう。

【2020年最新】おすすめのミシンの選び方! 初心者におすすめのメーカー&ママに欲しい機能は?
【2020年最新】おすすめのミシンの選び方! 初心者におすすめのメーカー&ママに欲しい機能は?
子供の入園準備のためにミシンを買いたいけれど、初めて買うのでどれを選べばいいのかわからないという裁縫初心者のママ向けに、ミシンの選び方とおすすめのミシンを紹介します。

コップ袋の布地|現役園児ママの体験談

現役園児ママはコップ袋にどんな布地を選んだのでしょうか。園によっては布地を指定するところもあるようです。体験談をご紹介します。

  • ポリエステルが100%か65%ぐらい混じったブロードがおすすめ。夜洗濯して干しておけば、大抵朝には乾いていた。
  • 幼稚園から弁当袋とコップ袋をキルト生地にすると、子供が扱いにくいからダメだと言われた。
  • 丈夫で、適度に張りがあって縫いやすいオックスを選んだ。硬くてひもがしぼりにくくならないように、ひも通し部分を広く作った。
  • 裁縫初心者でミシンもないので、手縫いしやすい厚さの木綿の生地を選んだ。

コップ袋に裏地は必要?

コップ袋に裏地は必要?
袋を手作りすると、洗濯した後に生地がほつれてこないか心配になりますよね。そんな時には裏地をつけるとほつれ留めになりますし、生地が補強され、子供が乱暴に扱っても簡単に破れたりしません。
しかし一方で生地が2枚分の厚みになるので、袋の紐をしぼるのに力が必要です。小さな子供には使いにくいかもしれませんね。
裏地をつけない場合には、ロックミシンやジグザグミシン、縁かがり縫いなどで布端の始末をしてから袋に仕立てるとほつれにくくなります。

コップ袋の裏地|現役園児ママの体験談

現役園児ママはコップ袋の裏地はどうしたのでしょうか。体験談をご紹介します。

  • 裏地を付けなかったら、すぐに穴が空いてしまった。薄くてペラペラした生地なら裏地があっていいかも。
  • 裏地を付けると硬くなり、紐を引っ張るのに力がいる。幼稚園の子供には、裏地なしでひものすべりがいいものが一番使いやすい。
  • コップ袋は毎日のように洗濯するので、裏地がない方が乾きが早くていい。

簡単!コップ袋の作り方(裏地なし・底マチ)

簡単!コップ袋の作り方(裏地なし・底マチ)
コップ袋を他の袋類とおそろいの布にすると、見栄えもいいですし、子供も自分の持ち物だと分かりやすくなります。
袋類を手作りしたいママに、裏地なしで簡単に作れるコップ袋の作り方を紹介します。

【準備するもの】

  • 生地 縦52cm×横19cm(縫い代込み) 1枚
  • ひも 50cm 1本

【作り方】

  1. 脇になる52cmの辺に、ジグザグミシンをかけてほつれ留めをする。
  2. 52cmの辺を半分に折り、さらに下から4cmを上に折る。
  3. アイロンをかけ、マチ針で留めて脇を縫う(縫い代1cm)。最初と最後は返し縫いをする。この時、片側だけ上から6.5cmは縫わずに開けておいてください。ここはひもを通すところになります。
  4. アイロンで縫い代を倒す。6.5cm開けたところだけは左右に割る。
  5. 紐を通すところをコの字に縫う。
  6. 袋の口に上から1cmをアイロンでおり、更に2cm折る。三つ折りになったら、マチ針で留めてから、2mmくらいのところを縫う。最初と最後は返し縫いをする。
  7. 表に返して、ひもを通したら完成。
女の子のレッスンバッグの簡単な作り方は? 通販で買えるおすすめのレッスンバッグ6選
女の子のレッスンバッグの簡単な作り方は? 通販で買えるおすすめのレッスンバッグ6選
女の子の通園・通学で使うレッスンバッグを手作りしたいママへ。簡単なレッスンバッグの作り方を紹介! ハンドメイドならアレンジも無限大で、子供好みにかわいく仕上げられます。通販で購入できるおすすめのレッスンバッグも紹介するのでぜひチェックしてください!

動画で見る!手縫いで簡単♪コップ袋を作ろう(裏地なし・折りマチ)

ミシンがなくても手縫いで簡単に作れるコップ袋の作り方を紹介します。動画でわかりやすく解説されているので、参考にしてみてくださいね。

【準備するもの】

  • 生地 45cm×25cm 1枚
  • ひも 50cm 1本

【作り方】

  1. 生地を半分に折り、更に下から4cmのところで折る。
  2. 上から7cm空けて、両サイドを一直線に縫う(縫い代1cm)。
  3. 縫い代を割って、アイロンをかける。
  4. 開いた部分を縫って、開きどめを作る。開き止まり部分は返し縫いにして補強しておく。反対側も同じように縫う。
  5. 上から2cmずつ折り返し、アイロンをかけて折り目をつける。反対側も同じように折り、袋状になっていることを確認する。
  6. 折り返した部分を一直線に縫う。両端は返し縫いをしておく。
  7. 完成した袋を裏返し、ひも通しでひもを通す。ひもの両端を結び合わせたら完成。
保育園のお昼寝用布団の選び方。準備するもの別選び方まとめ
保育園のお昼寝用布団の選び方。準備するもの別選び方まとめ
保育園に入園が決まると、お昼寝用の布団を家から持参するケースもあります。ここでは、お昼寝用布団を持参する場合に必要なものと選び方、そしてママ達に人気の保育園グッズが揃えるサイトと実際に見て選べるお店をご紹介したいと思います。

忙しいママは手芸専門店やハンドメイドアプリでオーダーもアリ!

忙しいママは手芸専門店やハンドメイドアプリでオーダーもアリ!
保育園・幼稚園の入園決定後、入園グッズは短い期間に揃える必要があります。きょうだいのお世話や仕事復帰の準備で忙しいママ、裁縫は苦手というママもいますよね。
入園グッズは必ずしもママの手作りである必要はありません。手芸専門店やハンドメイドアプリでオーダーをするという方法があります。
近くに手芸専門店があれば、入園グッズのオーダーを受け付けているか確認してみましょう。ネットオーダーをしている手芸専門店もあります。
minneやcreemaなどのハンドメイドアプリでも、入園グッズのオーダーメイドを受け付けている作家さんがいます。
いずれもオーダー前に、入園予定の園に袋のサイズ指定があるか確認してくださいね。

ユザワヤminnecreema

子供が喜ぶ!コップとコップ袋をおそろいで購入

子供が好きなキャラクターのコップとコップ袋をおそろいで揃えてあげると、子供は嬉しくて昼食や歯磨きの時間が楽しみになるかもしれませんね。
男の子向け・女の子向け・ユニセックスの商品を紹介します。

スケーター 子ども用 コップ コップ袋 2点セット トミカ

男の子に人気のトミカのコップとコップ袋の2点セットです。消防車が好きな子供にはたまらないデザインですよ。袋の内側に歯ブラシホルダーが付いているので、コップと歯ブラシをセットで収納しやすいところも魅力です。

スケーター 子ども用 コップ コップ袋 2点セット プラレール

トミカと並んで、男の子が大好きなものといえばプラレールではないでしょうか。新幹線がこちらに迫ってくる臨場感のあるデザインが特長です。

スケーター 子ども用 コップ コップ袋 2点セット プリンセス

女の子が大好きなディズニープリンセスが集結したコップとコップ袋のセットです。コップの透け感が綺麗で、大人っぽいデザインが人気ですよ。

スケーター 子ども用 コップ コップ袋 2点セット すみっコぐらし おべんきょう

丸くて柔らかそうな動物たちが勉強する姿がなんとも愛らしい「すみっコぐらし」のコップとコップ袋のセットです。かわいいすみっコたちは女の子に特に人気で、2019年には映画化もされました。

レック アンパンマン コップ コップ袋セット

男女問わず大人気のアンパンマンのセットです。コップは絵柄がはがれない特殊コーティング構造なので、何回洗っても大丈夫なのが嬉しいですね。取っ手は傾かずにまっすぐ持てるように設計されているので、小さな子供でも安心です。

まとめ

コップ袋まとめ
保育園・幼稚園の入園が決まると、子供は楽しみにしている一方で親は準備するものがたくさんあり、何かと慌ただしくなりますね。
特に保育園は入園先の決定から入園日まで、あまり時間がない場合もあります。ママも仕事復帰の準備で忙しく、手作りのものを準備する時間がなかなか取れないこともあるでしょう。そんなときは無理に手作りしなくても、オーダーや市販品を購入するのも手です。
手作りをするときも、オーダーもしくは購入するときも、必ず事前に園に指定のサイズを確認しておきましょう。
子供の好きなキャラクターの布地を使う場合は、園がキャラクターものを禁止していないかも確認してくださいね。

保育園・幼稚園の入園準備に! おすすめループ付きタオル9選 手作り方法も紹介
保育園・幼稚園の入園準備に! おすすめループ付きタオル9選 手作り方法も紹介
保育園・幼稚園の入園準備でほぼ必ず用意することになるループ付きタオル。「自分で手を拭く」という子供の自立の一歩にもなる大切なアイテムです。そんなループタオルの使い方やおすすめ商品、簡単な手作り方法まで紹介します!
デコパージュ上履きの作り方とコツ 初心者でも手軽にリメイク!
デコパージュ上履きの作り方とコツ 初心者でも手軽にリメイク!
子供が履く上履きは、シンプルなデザインが多いですよね。そこで最近話題のデコパージュを施して、世界にひとつだけのオリジナル上履きを作ってみませんか? 子供が喜ぶデコパージュについて、材料や作り方などあわせて紹介します。
保育園バッグの選び方! パパママに人気のおすすめ13選!
保育園バッグの選び方! パパママに人気のおすすめ13選!
子供が保育園に通うと決まったら、毎日の持ち物を入れる保育園バッグが必要です。保育園では子供の着換えやおむつ、タオル、連絡帳など持ち物が想像以上にたくさんあります。保育園バッグを選ぶポイントを解説し、おすすめ商品を紹介します。
幼稚園は子供が何歳から入園できる? 入園準備はいつから、どんな進め方をすればいいの?
幼稚園は子供が何歳から入園できる? 入園準備はいつから、どんな進め方をすればいいの?
子供は幼稚園に何歳から入園できるのでしょうか? 入園のためにいつからどんな準備を始めればいいのでしょうか? 満3歳児保育、3年保育、2年保育ってどういうこと? 園の見学会には参加すべき? 少しわかりづらい、幼稚園の入園タイミングと準備の進め方についてまとめました。
お泊り保育って何をするの? 目的は? 持ち物は何が必要? お風呂はどうするの?
お泊り保育って何をするの? 目的は? 持ち物は何が必要? お風呂はどうするの?
幼稚園や保育園で行われるお泊り保育は、用意する物が多く、パパママは準備が大変ですよね。そもそも、お泊り保育の目的がよくわからないパパママも多いでしょう。なぜ保育園や幼稚園でお泊り保育がおこなわれるのか、持ち物、お風呂はどうするのかなどを解説します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!