重曹で家中ピカピカに! おすすめの掃除場所や使い方を紹介!

【お風呂場編】重曹を使った掃除方法

重曹が掃除に使える場所2:お風呂場
お風呂場にたまりやすい皮脂汚れや手垢など酸性の汚れには、アルカリ性の重曹を使った掃除が効果的です。逆に石鹸カスなどのアルカリ性の汚れに関しては、酸性のクエン酸での掃除になるので、上手に使い分けてくださいね。

洗面器や椅子などの小物類

洗面器や椅子などの小物類
洗面器や椅子は直接肌が触れるので、皮脂汚れがつきやすい場所です。そのため、重曹できれいにしてみましょう。浴槽の残り湯に、重曹を1カップほど加えて重曹水を作ります。そこに洗面器や椅子、子供のおもちゃなどを汚れが気になる小物類を入れて一晩つけ置きしてください。翌日、気になる汚れがある場合は軽くこすり水で洗い流せば完了です。残り湯を使用するので経済的ですし、放っておくだけなので手間もかかりません。

壁・床・タイル

壁・床・タイル
壁や床の黒ずみ汚れには、重曹ペーストを塗り30分ほど放置します。その後、ブラシやスポンジでこすってから洗い流すときれいになります。またタイルの目地のピンク色のカビには、重曹を直接振りかけてこすり洗いをするといいでしょう。

排水口

排水口
お風呂場には、皮脂汚れなどの酸性汚れのほかに、石鹸カスや水垢などのアルカリ性汚れもあります。排水口には酸性とアルカリ性、両方の汚れが集まるため、酸性汚れに効果的な重曹と、アルカリ性汚れに効果的なクエン酸を組み合わせて使うのがポイントです。

まず、髪の毛などのゴミを取り除いたら、重曹を1カップほど排水口に振りかけます。その後、水200㎖にクエン酸小さじ1を溶かしたクエン酸スプレー(酢で代用可)を全体にかけ、5分ほど放置した後に熱めのシャワーをかけます。これでだいぶ汚れは落ちますが、もし汚れが残ってしまったら歯ブラシなどでこすり落としましょう。

お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除を簡単に! 掃除が楽になるコツと使えるグッズをご紹介
お風呂掃除はやらなきゃいけないと分かっていても、やる気が出ないという人も多いのではないでしょうか。でも、汚れと場所に応じて洗剤を使い分ければ意外と簡単にできるのです。そこで、楽にお掃除ができるお風呂掃除グッズを紹介したいと思います。
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸は家中の掃除に使えて便利! 使える場所と基本的な使い方まとめ
クエン酸を使ってキッチンを掃除する人が増えてきましたが、実はキッチン以外のあらゆる場所の掃除にもクエン酸を使うことができるのをご存知ですか? ここでは、万能洗剤の一つ・クエン酸を使って掃除できる場所や基本的な使い方について詳しくご紹介します。

【リビング編】重曹を使った掃除方法

重曹を掃除に使える場所3:リビングなどの部屋
お部屋のお掃除にも重曹水スプレーが大活躍。ぞうきんやタオルなどの布に重曹水をスプレーして使用します。

スイッチ・リモコン・照明カバー

照明のスイッチやリモコンは、頻繁に手で触るところなので手垢汚れがたくさんついています。そのため、重曹水できれいにしましょう。重曹水をタオルに軽くスプレーして、拭き取ります。照明カバーは、重曹水をスプレーしたぞうきんで拭き取ると、ホコリも取れてきれいになります。掃除をする前は必ず電源を切ってから行ってくださいね。また故障の恐れもあるので、直接スプレーをかけるのはNGです。

床やカーペット

フローリングなどの床には、重曹スプレーを軽く吹きかけてからぞうきんで拭き取ります。床の材質によっては変色の恐れもあるので、材質の確認をしてください。また問題ない場合であっても、念のため目立たない場所でテストしてからの使用をおすすめします。重曹は消臭効果もあるので、カーペットの臭い取りにも活躍します。重曹を薄くまんべんなくカーペットに直接振りかけ、数時間置いてから掃除機で吸い取ってください。寝る前に振りかけて、朝起きてから掃除機で吸い取ってもいいでしょう。ただし毛足が長い絨毯の場合、振りかけた重曹の吸い残しが出る場合もあるので避けた方が無難でしょう。

窓ふき

小さな子供はよだれや食べかすがついた手で、窓ガラスをペタペタ触ることがよくありますよね。そんな窓ガラスの汚れにも、重曹スプレーは大活躍します。重曹水をスプレーしたぞうきんで窓ガラスを拭き、最後に水拭きで仕上げます。窓に直接スプレーすることもできますが、白く跡が残りやすいので念入りに拭き取りをしましょう。サッシ部分のこびりついた汚れには、重曹ペーストもいいでしょう。布を巻きつけた割り箸などで重曹ペーストを少量取り、気になる汚れをこすって落とします。

フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?
フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?
毎日フローリング掃除をしても、床がべたついたり、くすんで見えたりすることはありませんか?これは汚れが取りきれていない証拠。そこで、正しいフローリング掃除をしてみましょう。汚れ別の落とし方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ハウスダスト対策で子供をアレルギーから守る! 子供がいる家庭におすすめのハウスダスト対策は?
ハウスダスト対策で子供をアレルギーから守る! 子供がいる家庭におすすめのハウスダスト対策は?
赤ちゃんや子供がいる家庭は、鼻炎などのアレルギーを引き起こさないようにハウスダスト対策が必要です。ハウスダストは家の中だけではなく外から持ち込まれた物質も原因になります。子供の居る家庭におすすめのハウスダスト対策を解説します。

重曹を使う時の注意点

大掃除で重曹を使う時の注意点
万能な重曹ですが、重曹がお掃除に向かない素材もあります。木や竹、漆などの天然素材、アルミ製のものは、傷や変色の原因となるので重曹を使用しないようにしましょう。また、無垢材を使用した木製のフローリングにも使用できないので注意してください。手荒れの原因になる可能性もあるので、長時間使用する時や肌の弱い人はゴム手袋をしましょう。

まとめ


重曹は普段のお掃除はもちろん、大掃除にも活躍してくれるママの力強い味方です。食品にも使用される重曹は、子供が直接触れる場所の掃除にも安心して使用できます。大掃除の際、頑固な汚れに強い洗剤を使うのが心配というママにおすすめですよ。うまく活用して、家の中をきれいにそして快適に保ちたいですね。

大掃除のリスト作成は必須! 効率よくきれいにするコツや方法を紹介
大掃除のリスト作成は必須! 効率よくきれいにするコツや方法を紹介
年末の大掃除はいつごろ行うのがベストなのでしょう? 必要な道具や方法、コツなど大掃除の基本について、家の中の場所ごとに解説します。大掃除で家中をきれいにして清々しい気分で新年を迎えましょう! おすすめの代行業者も紹介します。
簡単な網戸の掃除方法は? 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
簡単な網戸の掃除方法は? 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
面倒に感じることが多い家の網戸掃除ですが、実は意外と簡単にきれいにすることができますよ。今回は、基本の掃除方法をはじめ、便利グッズや掃除に使える身近なグッズなどを紹介します。汚れが溜まりがちな網戸もスッキリきれいにしてみましょう。
部屋のほこりをなんとかしたい。ほこりが溜まる場所とおすすめ掃除グッズ、溜めない部屋を作る方法
部屋のほこりをなんとかしたい。ほこりが溜まる場所とおすすめ掃除グッズ、溜めない部屋を作る方法
毎日掃除をしているのに、部屋のほこりが気になる時ありませんか?それはもしかして掃除をする場所を見落としているのかもしれません。そこで、部屋のほこりが溜まりやすい場所と掃除をするグッズ、そして掃除の仕方やほこりを溜めにくくするコツについてご紹介したいと思います。
ベランダの掃除は重曹や新聞紙を使うと簡単! 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
ベランダの掃除は重曹や新聞紙を使うと簡単! 汚れの落とし方や便利グッズも紹介
マンションのベランダは、家の中と違って掃除が後回しになり汚れてしまいがちではありませんか? 面倒そうに感じるベランダ掃除も、身近にあるもので意外と簡単にきれいにすることができます。マンションのベランダで掃除をする場所とやり方、使う道具などをご紹介します。
子供にも安心! 部屋の消臭剤10選 お部屋の気になるニオイの解決方法
子供にも安心! 部屋の消臭剤10選 お部屋の気になるニオイの解決方法
帰宅したときや部屋を開けたときに臭ってくるあのいやなニオイ。きれいにしているはずなのになぜ臭うのでしょうか。ニオイの原因や、忙しいママにもおすすめな簡単消臭方法を紹介します。小さい子供がいても使える消臭剤ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
家事が楽に! 時短家電おすすめ11選・揃えたいスマート家電も
家事が楽に! 時短家電おすすめ11選・揃えたいスマート家電も
共働きをしながら子育てする家庭にとって、家事は大きな負担! 忙しい毎日を過ごしているパパママにおすすめなのが「時短家電」です。最近は、外出先でも操作が可能なスマート家電も人気を集めています。選び方のポイントやおすすめ時短家電を詳しく紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!