赤ちゃんが笑顔を見せるのはいつから? 新生児微笑って? 笑わせる方法や人気動画も紹介

お気に入りが見つかるかも? 赤ちゃんが笑う動画3選

お気に入りが見つかるかも? 赤ちゃんが笑う動画3選
パパママや赤ちゃんの兄弟姉妹が笑いを誘うのには限界があります。どうしても笑ってくれない時や笑い顔を見たい時は、赤ちゃんがニッコリしてくれる動画を利用するものおすすめです。

赤ちゃんが笑う動画1:お笑い芸人ワッキーのどこどこぱー


パパママには勇気のいる変顔を、お笑い芸人ワッキーが代わりに演出してくれます。あまりにも衝撃すぎる顔芸に、赤ちゃんによって泣いてしまう子もいるので様子を見ながら活用してくださいね。

赤ちゃんが笑う動画2:だるまさんが


読み聞かせ絵本「だるまさんが」は赤ちゃんの笑いだけではなく、泣き止み防止にもおすすめです。だるまさんシリーズはほかにも「だるまさんの」や「だるまさんと」があり人気です。

「だるまさんが」シリーズ絵本は優しいイラストで親子に人気! 対象年齢や作者は?
「だるまさんが」シリーズ絵本は優しいイラストで親子に人気! 対象年齢や作者は?
「だるまさんが」は絵本作家かがくいひろしさんの代表作といえる絵本のひとつです。クレヨンで書いたような優しいタッチの絵が親子の心を癒してくれます。本の中の短いフレーズは子供も覚えやすい文章になっていますね。では「だるまさんが」シリーズの魅力に迫ります。

赤ちゃんが笑う動画3:動物たちがいないいないばぁ


ニワトリや犬など可愛い動物たちがカーテンから顔を覗かせます。10分弱の動画の間に、色鮮やかな動物たちが出てくるので、赤ちゃんも興味津々で見てくれることでしょう。

赤ちゃんが喜ぶYouTube動画は? ママが忙しいときに赤ちゃんが喜ぶおすすめ動画
赤ちゃんが喜ぶYouTube動画は? ママが忙しいときに赤ちゃんが喜ぶおすすめ動画
YouTubeなどの動画サイトには赤ちゃん向けの動画が豊富にあり、どこでも無料で簡単に視聴できます。ちょっと時間が空いたときや赤ちゃんにご機嫌でいて欲しいとき、お気に入りの動画を見つけておくととても助かります。赤ちゃんが喜ぶおすすめの動画を紹介するので、ぜひ一緒に見てみてくださいね。

赤ちゃんが笑ってくれたエピソードを紹介


赤ちゃんによって笑うツボが異なり、家庭によってさまざまな面白エピソードがたくさんあります。赤ちゃんがどんなシーンで笑ってくれたのか、具体的なエピソードを調査してみました。あまり笑ってくれない赤ちゃんに、ぜひ試してみて下さい。

授乳後にみだれ髪でいないいないばぁ

笑う回数が少ない我が子ですが、授乳して満腹になった後に私の顔を見てよく笑ってくれます。どこがツボなのかわからず、とにかく笑ってくれるならと思っていました。ある日、家族に話した所「下から見た時のママの顔、髪の毛が乱れていておもしろいよ」といわれ納得。無造作に揺れるみだれ髪が、どうやら我が子の笑いのツボのようです。(30歳・主婦)

機敏な動きに反応

おっちょこちょいの私は、よくなにもない場所でつまづきます。ベビーベッドで過ごす赤ちゃんにもその様子は見えるらしく、生後5ヶ月あたりから私の動きに笑うようになりました。ムリに笑わせようとしても笑顔を見せてくれないのに、おっとっと……という私の姿に爆笑。なんだかな~と思いながら、赤ちゃんの笑顔に癒やされています。(37歳・主婦)

上の子を相手している時に笑います

2歳差で男の子を育児中です。上の子は2歳、やんちゃ真っ只中で私はいつもやられ役。私の髪の毛を引っ張り痛がる姿を見てよく笑っています。「イテテテテテ」という言葉が面白いらしく、痛くない時に「イテテテ」と言ってみてもケラケラ笑ってくれます。人の痛みを見て笑うのが心配ですが、夫が同じことをしても笑わないので私だけがツボみたいです。(40歳・主婦)

赤ちゃんのかわいい「今」を写真・画像で残しておこう! 撮影のコツとおすすめアプリを紹介
赤ちゃんのかわいい「今」を写真・画像で残しておこう! 撮影のコツとおすすめアプリを紹介
寝ているとき、ミルクを飲んでいるとき、泣いているとき、お風呂に入っているとき…色んな表情を見せてくれる赤ちゃんは本当にかわいいですよね! そんな今しか見られない赤ちゃんの姿をぜひ写真に撮って画像で残しておきましょう。撮影のコツやおすすめアプリを紹介します!

まとめ


パパママの顔や音などに反応して笑うようになるのは、早ければ生後6ヶ月あたりからです。新生児期などまだ月齢が低い赤ちゃんは、外的刺激による笑顔を見る機会が少ないのですが、少しずつ家族や周囲の顔を認識してニコっと笑う姿が見られるのも成長を感じられるひとつです。赤ちゃんが笑う理由はさまざまあるので、ぜひ赤ちゃんの笑いのツボを見つけてみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんに音楽を聴かせる効果は? 寝かしつけ、泣き止ませにおすすめの曲も紹介
赤ちゃんに音楽を聴かせる効果は? 寝かしつけ、泣き止ませにおすすめの曲も紹介
「赤ちゃんにクラシックを聴かせるといい」といわれるように、音楽は非常にいい影響を与えます。音楽が赤ちゃんにもたらす効果やおすすめの曲について解説します。好きなCDや動画をかけて、親子で一緒に楽しみましょう!
子供に見せる動画配信サービスはどれがおすすめ? 各社で見られるアニメや番組一覧を比較!
子供に見せる動画配信サービスはどれがおすすめ? 各社で見られるアニメや番組一覧を比較!
Amazonプライム・ビデオやHulu、Netflixなどの動画配信サービスを楽しむ家庭が増えてきています。せっかくならお子さんが好きな番組に対応した動画配信サービスを選びたいですよね。それぞれのサービスの特徴と、どのサービスがどの子供向け番組に対応しているのかをまとめました。
赤ちゃんが喃語(なんご)を話すのはいつから? 話さない場合の対処法
赤ちゃんが喃語(なんご)を話すのはいつから? 話さない場合の対処法
生後5ヶ月ころの赤ちゃんが泣き声や言葉とは違うかわいい声を発し始めたら、それが「喃語(なんご)」です。赤ちゃんが喃語を話す期間や、「クーイング」との違い、喃語が出ない時の対処方法をご紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!