部屋干しの臭いに悩むママ必見! 臭わない洗濯のコツを徹底解説
目次
部屋干しの臭いはママたち共通のお悩み
「洗濯での悩みは?」をアンケート調査したところ、2位に「臭い」がランクインされました。キレイに洗った洗濯物を外に干せるならいいのですが、天気が悪かったり昼間は仕事で外に干せなかったりすると、必然的に部屋干ししなくてはいけません。部屋干しすると洗濯物の臭いが気になるのは、ママたちにとって共通の悩みのタネですよね。
部屋干しはなぜ嫌な臭いがするの?
洗濯物を部屋干ししたときの、あのイヤな臭いを発生させる原因は落としきれなかった汚れと雑菌です。洗濯物に残る汚れは菌のエサとなり、外干しと違って乾くまで時間がかかる部屋干しでは菌が増殖しやすくなります。部屋干しの臭いは、この2つの条件さえクリアできればおさえることができるのです。
部屋干しの臭いをおさえるポイント①洗濯
まず、部屋干しの臭いをおさえるために、洗濯方法の見直しをしましょう。普段、正しいと思っていた洗濯方法が、あのイヤな臭いを発生させている原因であるかもしれません。
部屋干し用の洗剤を使う
洗剤は「部屋干し用」と書かれたタイプを選ぶと、臭いを軽減できます。除菌や抗菌作用のある洗剤などを使えば、汗や皮脂汚れ、食べ物などによる汚れ残りもキレイに除去できます。また、柔軟剤も無香料タイプではなく、香りが残る技術が採用されたものを利用すると、部屋干ししてもイヤな臭いを感じにくくなります。
除菌防臭効果のある柔軟剤を使う
部屋干しの臭いを軽減するには、除菌防臭効果のある柔軟剤を選ぶのがおすすめです。臭いの元である原因菌が繁殖するのをおさえ、臭いの発生を防ぐ効果が期待できます。防菌防臭効果のある柔軟剤は、柔軟剤のいい香りだけを漂わせてくれるので部屋干しの強い味方です。
残り湯を使うのは「洗い」のみ
洗濯物にお風呂の残り湯を使う節約術は、ママたちの間でも定番です。しかし、残り湯には雑菌が多く含まれているため、洗いからすすぎまですべて残り湯でおこなってしまうと臭いの原因へつながります。残り湯を使うときは「洗い」のみにして、すすぎは水道水でキレイに洗い流しましょう。
汚れやすい子供の服は洗濯前にチェック
洗濯物はある程度溜まってから洗濯機を回すのが一般的ですが、洗濯するまでに衣類についた汚れによって菌が繁殖する恐れがあります。とくに、汚れの目立つ子供服は、洗濯前に汚れと湿気の確認をしましょう。外遊びで付着した泥んこや食べこぼし、うんち漏れなど汚れがたくさんついています。汚れが付きやすい子供服だけで洗濯をする、または予備洗いをして対策をとるのが臭い予防のコツです。
予備洗いの仕方
汚れが目立つ衣類は、予備洗いをすることで菌の繁殖をおさえられます。泥汚れなら乾いた状態で汚れを落とし、洗剤で洗います。うんちなど排泄物の汚れは一度ペーパーなどで拭き取り、それから水洗いしましょう。食べこぼしなどは食器用洗剤で洗うことで、油汚れや着色汚れなどもきれいに落とせます。また、ポリエステルのような化学繊維は、水に溶けた衣服の汚れを吸着しやすい素材です。
こまめに洗濯する
洗濯物が一定量溜まってから、洗濯機を回すママが多いです。湿った衣類を洗濯カゴや洗濯槽などに放置しておくと、雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまうため臭いの原因になります。菌の繁殖を防ぐために、濡れた衣類は洗濯カゴに入れずハンガーで吊るしたり風通しのいい場所で保管したりするのがポイントです。また、洗濯機に衣類を詰め込みすぎると汚れをキレイに落としきれません。こまめに洗濯を回して、しっかり汚れを落とすようにしましょう。
部屋干しの臭いをおさえるポイント②干し方
部屋干しの臭いは洗濯の仕方だけではなく、干し方にも問題があります。どんな干し方が洗濯物の臭いを軽減できるのか、確認していきましょう。
内側に短いもの・外側に長いものを干す
部屋干し臭をおさえる干し方のポイントは「アーチ状」です。短いものは内側へ、長いものは外側に干すと、空気の流れが良くなり通常より早く洗濯物が乾きます。干し方ひとつで空気の流れが変わってくるので、洗濯するときは意識してみてください。
厚手の服は逆さに干す
厚手のパーカーやトップス、ポケット部分の分厚いボトムスなどは、逆さに干すと乾きが早くなります。とくにフード付きの洋服は、フード部分が肩部分の衣類と重なるため通常の約2倍も乾きが遅いのです。乾きが遅くなると雑菌が繁殖し部屋干しの臭いを強く発生するので、乾きにくい厚手の服は逆さ干ししましょう。
扇風機やエアコンを使う
部屋干しの臭いをおさえるには、いかに早く乾かすかがカギです。悪天候や仕事の事情により部屋干しをしなくてはいけないときは、扇風機やエアコンを使って乾かすのがおすすめです。5時間以内に乾かすのが理想的なので、サーキュレーターや除湿機なども使って乾かしてしまいましょう。
半乾きのときにアルコールスプレーを吹きかける
洗濯物を干している周辺を通ったときモワッとするあのイヤな臭いは、半乾きの途中に感じやすい傾向があります。この問題を解決するのが、アルコールスプレーです。アルコールはタンパク質などを溶かし雑菌を死滅させる働きがあります。残念ながら柔軟剤の香りも消えてしまうことがありますが、ファブリーズやリセッシュなど香り付きのものを使うといい香りを残せます。
部屋干しの臭いをおさえるポイント③洗濯機のお手入れ
洗濯の仕方や干し方を改善しても部屋干しの臭いが残ってしまうのは、洗濯機が汚れているからかもしれません。洗濯槽の裏側は衣類などから落ちた汚れや湿気によるカビが付着しやすく注意が必要です。洗濯機は、洗濯機に付属するゴミ取り網の掃除や洗濯後はフタを開けっ放しにして湿度を高めないようにしましょう。3ヶ月から半年に1回は洗濯機クリーナーで、洗濯槽の掃除をしましょう。洗濯機クリーナーを使うと、洗濯槽裏側に付着したカビ(別名:ピロピロわかめ)を肉眼で確認できます。
洗ってもまた臭う! 臭いがとれない洗濯物はどうする?
なにをやっても洗濯物が臭う場合は、根本的な原因を改善しなければなりません。洗剤・柔軟剤選びや干し方、洗濯機のお手入れ以外にどういった方法が臭い解消につながるのか、詳しく紹介します。
洗う段階で除菌する
まず、洗濯物の原因である菌を落とすために、酵素系漂白剤とつけおきの2つの方法が有効です。洗う段階で雑菌の苦手な環境を作ることで、干す段階での雑菌数を減少できます。
酸素系漂白剤とお湯を使って洗濯する
- バケツの中に酵素系漂白剤を入れ、生地が傷みにくい40℃のお湯で溶かします。
- 酵素系漂白剤が溶けたら、臭いの強い洗濯物を入れ約20分放置します。
- その後、洗濯物をバケツから取り出し、洗濯機で洗って完了です。
洗濯物の量が少ないときや一部の衣類が臭いするときにおすすめです。洗濯物が多いときは、洗濯機に酵素系漂白剤を入れて、規定の水量を40℃のお湯に変えて通常運転するといつもより高い除菌効果が期待できます。
重曹を溶かしたお湯につけおきする
重曹には研磨や消臭作用があるため、部屋干しの臭い予防におすすめです。バケツなどに重曹を溶かし入れ、40℃のお湯を入れ約30分つけおきすることで、頑固な汚れも目立ちにくくなり、臭いを軽減できます。臭いが気になるときは、つけおき時間を1時間にするとより除菌効果が期待できます。
高温で乾燥させる
部屋干しの臭いの原因である菌は、60℃以上の温度で繁殖しないという実験データがあります。そこでおすすめなのが、洗濯後に高温で乾燥させる方法です。
脱水後にアイロンをかける
乾いた洗濯物から発生する臭いは、半乾きの状態が続いたことが関係しています。まだ洗濯物が湿っている脱水後、150℃以上の温度に設定したアイロンで乾かすと、臭いを予防できます。アイロンを使うときは、蒸気が発生してほぼ乾いた状態になるまでかけましょう。
コインランドリーの乾燥機を使う
乾燥機を使うことで除菌できますが、家庭用乾燥機の多くは60℃が上限です。コインランドリーの多くは80℃から120℃の温度で設定されているので、素早く乾かしながら菌の増殖も抑えられます。
ママ人気の高い部屋干しにおすすめの洗剤・柔軟剤
部屋干し用の洗濯洗剤や柔軟剤がたくさん販売されているため、どれを選べばいいのか迷っていましますよね。そこで、パパママの間で人気となっている部屋干しにおすすめの洗剤と柔軟剤を各3つずつ紹介します。
部屋干しにおすすめの洗濯洗剤
部屋干しにおすすめしたい洗濯洗剤が、次の3つです。
ライオン 部屋干しトップ除菌EX(粉末)
生乾きの臭いを防ぐため、菌やウイルス、汚れをしっかり洗浄する粉末洗剤です。除菌と消臭予防のダブル効果で、洗濯物の臭い戻り対策に優れています。
ライオン 部屋干しトップ(液体)
部屋干しのイヤな臭いを防止するため、洗浄成分に界面活性剤と酵素、除菌成分を配合。蛍光増白剤が配合されていないので、洗濯物の色落ちの心配がありません。
花王 アタック 高活性バイオEX(粉末)
バイオ酵素配合なので繊維の奥に付着した汚れもしっかり洗浄します。マイクロ粒子の粉は水に触れると弾けて溶けるため、粉残りの心配がありません。
部屋干しにおすすめの柔軟剤
部屋干しにおすすめしたい柔軟剤が、次の3つです。
ライオン ソフラン プレミアム消臭プラス
極小の消臭成分を従来の2倍の量を配合しています。繊維の隙間に入り吸着した消臭成分が自然と弾けて、臭いと反応しつづけるので1日中いい香りが続きます。
ランドリン クラシックフローラル柔軟剤
高級香水「クロエ」のような香りがあることで有名な柔軟剤。香りだけではなく、菌の繁殖をおさえる効果もあるので、生乾きのイヤな臭いを軽減できます。
ハミングファイン・部屋干しEX
消臭と抗菌効果で生乾きの臭いをしっかりブロックします。びっしり並んだ部屋干し衣類の臭いも予防する、生乾き臭専用柔軟剤です。
まとめ
部屋干ししたときの、あのイヤな臭いは洗濯方法や干し方、洗濯槽の掃除などで防げます。また、洗剤や柔軟剤は抗菌・防臭効果に優れたものを選ぶことで、臭い戻りや繊維の奥に付着した汚れもしっかり洗浄してくれます。天候や生活事情により部屋干ししなくてはいけない環境でも、ポイントをクリアしていけば1日中いい香りに包まれて過ごせますよ。