1歳9ヶ月の赤ちゃんの成長・発育は? 過ごし方とおすすめアイテム8選 

1歳9ヶ月の成長の目安は?

1歳9ヶ月の成長の目安は?
1歳9ヶ月は「自分でやりたい!」という気持ちが強くなる時期です。魔の2歳児にも近づきつつあるため、パパママは子供の育児に手を焼くことも増えてきます。その反面、さまざまなことにチャレンジする子供を見て、成長の喜びを実感するパパママも多いでしょう。子供の成長は人それぞれ。我が子の成長を温かく長い目で見守っていくことが大切です。

1歳9ヶ月の平均身長、体重

男の子 女の子
身長 78.1〜88.8cm 76.6〜87.4cm
体重 9.1〜13.2kg 8.4〜12.4kg

厚生労働省による2010年乳幼児身体発育調査の調べでは、1歳9ヶ月の平均身長・体重は上記の結果となりました。こちらの数値はあくまでも成長の目安です。身長・体重には個人差が大きい部分なので、成長曲線の範囲内であればあまり気にする必要はないでしょう。

乳幼児身体発育調査|厚生労働省

1歳9ヶ月の発達と発育

1歳9ヶ月の発達と発育
1歳9ヶ月にもなると、言葉の理解力は高まり、身体の動きもどんどん活発になります。1歳9ヶ月の発達と発育の様子を詳しく見ていきましょう。

2つの言葉をつなげて話せる

子供の中には「ママ、ごはん」「パパ、ちょうだい」など、2つの単語をつなげて簡単な会話ができる子供も増えます。子供が何をしたいのか、何をしてほしいのかを理解できるように、パパママは話に耳を傾けてあげましょう。また、言葉の発達は進み方がそれぞれ異なりますが、絵本を読んだり積極的に話しかけてあげたりすることで、言葉の引き出しもどんどん増えていきますよ

質問に答えられる

1歳9ヶ月の時期は「どっちがいい?」と聞いた場合に、指をさして好きな方を答えられるようになります。「こっち」や「これ」と言ったり、物の名前がわかる子供は「くまちゃん」「バナナ」など、物の名前を話せたりする子供もいます。子供がわかりやすいように簡単な単語で質問をしてあげると会話が弾み、親子で楽しいコミュニケーションができるでしょう。

体を上手に使えるようになる

体の動かし方が上手になる子供が増えてきます。手足を上手に動かせるようになり、歩いたり走ったりする動作がどんどんスムーズになっていきます。1歳9ヶ月は指先も器用になっていくので、ブロック遊びやお絵かきなど、指を使う遊びや体験をさせてあげるのもおすすめ。子供が夢中になれるような遊びを日常に取り入れてみてください。

大人気のブロックおもちゃ大特集! 【1歳・2歳・3歳・4歳】年齢に合ったブロックとは?
大人気のブロックおもちゃ大特集! 【1歳・2歳・3歳・4歳】年齢に合ったブロックとは?
ブロックは単に「楽しい」だけでなく、子供の想像力や集中力を鍛える「知育効果」も高いおもちゃです。今では、人気のレゴ以外にもさまざまな形・遊び方ができるブロックがあります。子供の力を引き出し、伸ばすには「年齢に合ったもの」を選びましょう!

自己主張、自我が強くなる

自己主張、自我が強くなる
1歳9ヶ月は魔の2歳児が近づくにつれ、自己主張や自我が強くなってくるころ。すでにイヤイヤ期を迎える子もいます。食事の時は思い通りにいかず、食器をひっくり返したり、食べ物やコップを投げたりするケースもあるでしょう。この時期はちょうど一人食べをしたい時期でもあります。パパママは掃除が大変になりますが、なるべく子供の意思を尊重し、一人食べができるよう環境を整えてあげましょう。

イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
イヤイヤ期? わがまま? ひっくり返る子供を目の前にどうしたら良いか分からないママに保育士がアドバイス!
いつまでも可愛い赤ちゃんだと思っていた子供が、気づくと…あれもイヤ!これもイヤ!と拒否したり反抗したり、イヤイヤ期だと分かっていてもパパママはぐったりしていませんか?全く言うことを聞いてくれない子供との向き合い方のコツを保育士経験のあるママライターがご紹介します。
子供のイヤイヤ期はいつからいつまで? 原因や絶対にNGの対応とは?
子供のイヤイヤ期はいつからいつまで? 原因や絶対にNGの対応とは?
イヤイヤ期が始まり、子供にどう接していいのか悩んでいませんか? 早ければ1歳を迎える頃から始まりますが、イヤイヤが始まる場所や原因は子供によって違います。イヤイヤ期の時期や発動する原因、乗り越え方を紹介します。

夜泣きの回数が増える

夜泣きが増える子供もいます。夜泣きの原因ははっきりとはわかっていませんが、生活習慣を整えることで夜泣きが減るケースもあります。パパママは夜泣きが起こると睡眠不足でイライラしがちですが、子供も精神的に不安定な状態にあります。子供の気持ちを汲み取り、感情的にならないよう、パパママで子供を順番に見るなど、協力して育児をしましょう。

2歳児の育児が大変…毎日夜泣き…暴れる・泣き叫ぶのはなぜ? ママたちの体験談も紹介
2歳児の育児が大変…毎日夜泣き…暴れる・泣き叫ぶのはなぜ? ママたちの体験談も紹介
朝までぐっすり寝てくれていたのに、2歳を過ぎてから急に夜泣きするように。しかも1回2回ではなく毎日…正直ママもしんどいですよね。どうすれば夜泣きしなくなるのか、2歳児の夜泣きの原因とともに改善策を紹介していきます。
ジーナ式ねんねトレーニングのメリットデメリット 夜泣きに効果はある?
ジーナ式ねんねトレーニングのメリットデメリット 夜泣きに効果はある?
ジーナ式ねんねトレーニングとは、イギリスのナニー(乳母)が確立した赤ちゃんがぐっすり眠るというメソッドです。そのメリットやデメリット、取り組むときのポイントを解説します。

次のページでは、1歳9ヶ月の室内でのおすすめのアイテム4選、外遊びでのおすすめのアイテム4選を紹介します

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!